• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:おしゃれな映画)

おしゃれな映画

mozofunkの回答

  • mozofunk
  • ベストアンサー率39% (503/1279)
回答No.2

古い白黒のフランス映画ですが・・・・ 勝手にしやがれ 死刑台のエレベーター あたりはいかがでしょうか。 邦画では中平康さんや伊丹十三さん馬場康夫さんの映画はおしゃれだと思います。

akoi
質問者

お礼

mozofunkさんありがとうございます! フランス映画、なかなか見る機会がないのでこれを機に観たいです! 白黒ってそれはそれで粋ですよねぇ あと特に邦画でおしゃれな映画を知りたいので(若手?のマイナー作品とか)、教えていただきありがとうございます。 チェックしてみます!

関連するQ&A

  • 「オズの魔法使い」(1939)のような色彩

    オズの魔法使いの映画の中で、ドロシーがオズの国へ行った後、画面がカラーになりますが、オズの国は当時の技術のせいか監督のセンスかわかりませんが、不自然なほど明るい色彩で再現されていました。 私はこの色彩がとても気に入り、他の映画でも同じようなものを見ることはできないかと探してみたのですがどうしても見つけることができませんでした。 そこで、この作品の色彩に類似したものがあれば教えていただきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします! ※この作品の手作り感溢れるところも気に入っているため、近年にみられるCGの技術を駆使したような作品や「アメリ」のようなお洒落を狙った作品はあまり求めていません。

  • 映画「レディインザウォーター」の画面

    M・ナイト・シャマラン監督の映画 「レディ・イン・ザ・ウォーター」を観たのですが、 構図というか、画面にいちいち違和感を覚えました。 まったくの素人なので具体的に説明はできないですが なんというか、不必要にアップにされてるみたいな。 とにかく私としては気持ちのいい画ではありませんでした。 でも気になった撮り方だったので、あの構図の真意などの エピソードがあれば知りたいです。 でなくても、みなさんの個人的な意見も聞いてみたいです。

  • おすすめの映画を教えてください

    やわらかくて、優しくて、ちょっと切なくて、あったかい、透明感のある雰囲気の映画を探しています。どれか一つに当てはまるものでも構いません。 また、ちょっと変わってる、不思議な雰囲気の映画でもいいです。 範囲を狭めて良い作品を見落としたくないので、新旧、邦画洋画、ジャンルは問いませんが、特に洋画で恋愛ものを教えていただけると嬉しいです。 雰囲気としては、映画ではないのですが、江國香織さんの書くお話が好きです。 宜しくお願い致します。

  • 色彩にこだわった映画を教えてください

    こんにちは。 近頃、フランスのジャック・ドゥミ監督作品をいくつか観たのですが、 その徹底的にこだわりぬかれた色彩に、とても見惚れてしまいました。 (観た作品は『シェルブールの雨傘』『ロシュフォールの恋人たち』 『モン・パリ』『ロバと王女』です) そこで、ドゥミ監督作品以外に、色彩に対する強いこだわりが見られるような映画を教えて頂きたいです。 内容は問いませんが、ホラーやスリラーの類は苦手なので、それ以外でお願いできたらと思います。 一応、多少昔の作品の方が好みではありますが、年代・国その他もあまり問いませんので、 お心当たりのある方、ぜひぜひたくさん教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 映画のタイトルを教えてください!

    昔テレビで見た映画があるのですが、タイトルや内容がほとんどおもいだせず困っています。 覚えているシーンは、 ・なにかに追われていて、隠れたり、逃げるシーン。 ・宇宙人が地球儀大の大きさの地球を製作(修復?)するシーン 舞台は地球がちっぽけに感じるほど、スケールが非常に大きかったイメージがあります。 雰囲気としては、あまりシリアスではなく、軽かった気がします。 CGも良く使われていたので、2000年以降の作品かと思います。 心当たりのある方、教えていただけるとうれしいです。

  • 学校の課題に自分を出してもいいものでしょうか?

    以前http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5553928.htmlで、デザインについて色々相談したり(特に見ていただく必要はないです)、 また精神面のほうで自分の考え方を自覚したりもしました。 今まで作品、いえ課題を行うとき、 完璧主義で上手くなりたい向上心のある私は、理屈で色々考えすぎてた気がします。先生の目線を気にしていたともとれます。 色彩の明暗や構図などを考えすぎて、何がしたいのかよくわからず、 本当は課題をすることに苦痛を感じていました。 しかし、自分の思い通りの作品を作れと言われると確かに構図や色彩なども頭に入れてるのですが それ以上に自分のやりたいことをやってて楽しいのです。 周りのコは自分らしさ、を自然と出していますが、どうも私の作品は固いです(といってても私らしさはでてるらしいのですが) というのも、周りのコは明るい感じが素、という感じで人に受け入れやすい雰囲気というのもあるからだろうなとも思います。 私の描く作品や思想は決して明るいものでなく、暗くて、明度の低い色ばかりです(人生がそんな感じでしたので^^;) 友人には個人的に描いた絵やイメージ画は「暗い雰囲気がいいかんじ」「独特の世界観」と褒められるのですが、 果たして学校の課題でそれをあらわにしていいのかよくわかりません。 学校の課題は例えば椅子の立体を作ったりポスターを作ったり、とデザイン学科なので人にみられることを意識しなければならない気がします。 ただ私の考える世間(あるいは先生)で受け止めてもらえることと、私の表したいことが一致せず、そのせいで課題で変にあれこれ考えるのかもしれません。 デザインの本などにも暗さより明るさ、彩度や明度の低い色より高くて明るい色とあってますます混乱します。 中学のころ、環境や人権ポスターでいじめを取り扱ったとき どんな絵かは忘れましたが、おそらく女の子が泣いてる悲しい絵だったと思います。 先生には「もっと明るい絵を描いてほしい、見てるのが苦痛だ」といわれてしまいましたが・・ 学校の課題に自分の暗い世界観や雰囲気は出してもいいものなのでしょうか?

  • こんなSF映画 知りませんか?

    おそらく7~10年ほど前に観た映画なのですが、 タイトルを忘れてしまいました。 もう一度観たいのですが、地味で話題性も薄い作品だったので、 手がかりが無く、困っています。 ご存知の方、おられませんでしょうか? 内容、特徴は以下のようなものです。 タイムトラベルものSF映画ですが、 派手な演出などは一切無く、画作りは地味です。 主人公たちは学生か研究者で、人 一人が入れるくらいの箱を使用して、 ごく短い時間のタイムトラベルを可能にします。 タイムトラベル時には体の活動が活発化(?)するので、 そのぶんの酸素を補充するボンベを用意する。 後半ではクルマのガレージくらいの大きさの箱でタイムトラベルを試みます。 とにかく地味な雰囲気です。 このような作品をご存知ではないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 何度も観た映画

    何度も観た映画 何回も観たくなる映画 それはなんですか? 私は ハウルの動く城 ルパン三世 カリオストロの城 スタンドバイミー などなどですね これらの作品の共通点は ある種の懐かしさと さりげない優しさ 作品の癒やし感 見終わったあとの切なさですね 皆さんはどの作品ですか? テレビで再放映されると 内容は知ってるのに つい見入ってしまいます

  • 季節感がよく出ている面白い作品

    季節感がよく出ている面白い作品を探しています 季節はなんでも良いです 情景が脳裏に思い浮かぶような作品を求めています 小説、映画、漫画、ゲームなどジャンルは問いません おすすめがありましたら是非よろしくお願いします

  • お勧めのアニメ映画

    こんばんは 先日テレビで「時をかける少女」を観ました。 とってもおもしろくてアニメ映画に興味を持ちました。 もっといろんなアニメ映画を観たいのですが、あまり情報がないのでどれを観たらいいのか・・・・。 そこで皆さんのお勧めのアニメ映画を教えていただきたいのです。 面白いものならなんでも大歓迎なのですが、私自身の好みは・・・。 [盛り上がりどころがちゃんとある(はっきりしてる)] [人物や背景が綺麗(画が綺麗)] [時をかける少女のように挿入曲がある] [テーマ曲がステキ(作品とマッチしている等)] [季節が今は夏なので夏のような感じの雰囲気がある作品が観てみたい] 回答をしやすいようにさっと好みをあげてみましたw もちろんこの中のものにあてはまらない作品も大歓迎です! 有名・無名。 賞を取っている・取っていないに関わらず多くの作品を観たみたいです。 みなさんが好きだと思う作品を是非教えてください! (ひょっとするとカテゴリーがアンケート類になるのかも・・・)