• ベストアンサー

個別延長給付の対象になる求人への応募回数について

所定給付日数が90日の場合、個別延長給付の対象になるには求人への応募回数が1回以上とありますが、この応募はハローワークを介さず、個人で探した求人への応募でもいいのでしょうか。ちなみにハローワーク千葉です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

特にハローワークを介すと記載はないので、OKだと思います。 但し、履歴書を企業に送らないと応募にならないようです。 派遣会社への登録、インターネットでの応募は却下される可能性が高いです。 次回認定日に聞いてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

基本的には自己開拓も有効ですがネットで求人検索して応募の場合、面接証明書が必要になります。 また新聞広告等の場合で歴写送追面連だと相手の社名や電話番号が必要になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個別延長給付について

    個別延長給付について教えて下さい。 現在90日で給付期間があります。 個別延長給付の対象とならない場合は、 待機満了日の翌日から支給終了となる失業認定日の前日までの間において、求人への応募回数が 所定給付日数が90日または120日の方 1回 に満たなかった場合。 とありますが、これは「認定日~認定日で1回ずつ」(つまり月に1回)ではなく、支給期間の総合日数で1回という認識でよろしいのでしょうか? よろしくお願いします<m(__)m>

  • 個別延長給付について

    個別延長給付の条件に (1) 受給資格に係る離職の日におい て45歳未満の方 (2) 雇用機会が不足する地域として 指定された地域に居住する方 (3) 安定所長が再就職支援を計画的 に行う必要があると認める方 積極的に求職活動をしていると判断されるには、求人へ複数回応募しなけれ ばなりません。 書類選考で不調になった場合も含まれ ます。 ・所定給付日数が90日または120日の方 2回以上 ・所定給付日数が150日または180日の方 3回以上 ・所定給付日数が210日または240日の方 4回以上 ・所定給付日数が270日の方 5回以 上 ・所定給付日数が330日の方 6回以 上 とあるんですが、そこでちょっと疑問なんですが、所定給付日数が330日と言うのは45歳以上60歳未満20年以上の場合なので、 この個別延長給付の条件が45歳未満と言うことは、「所定給付日数が330日の方…」と言うのは、そもそも対象外なのではないか?と思うんですが、どういうことなんでしょうか? 詳しくご存じの方、いらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 個別延長給付について教えてください。

    個別延長給付について教えてください。 次のようにありました。 >また、(1)又は(2)に該当する方は、待期満了日の翌日から支給終了となる失業認定日の前日までの>間において、求人への応募回数が次のア~オの回数を満たす必要があります。 なお、応募書類を求人>者に送付したが面接に至らず不調に終わった場合等も応募に該当します。 >ア 所定給付日数が90日又は120日の方 1回 >イ 所定給付日数が150日又は180日の方 2回 >ウ 所定給付日数が210日又は240日の方 3回 >エ 所定給付日数が270日の方 4回 >オ 所定給付日数が330日の方 5回 } 自分の所定給付日数は90日なんで1回応募すればよいんですが、次の認定日で給付日数の残りが約10日なんで{待期満了日の翌日から支給終了となる失業認定日の前日までの間}が90+約20の約110日の間に1回応募すればよいということですか?

  • 雇用保険の個別延長給付対象について

    私は昨年12/31、会社の事実上倒産により解雇されました。 年を越して今年になってすぐにハローワークへ雇用保険受給の手続きをしに行きました。 私は20代のため給付日数は90日で今月末に最終の失業認定日(3回目)を迎えます。 その事を友人に話すと「倒産による会社都合で辞めてるから又60日延長になると思うよ。」と言われ特定受給資格者の個別延長給付について知りました。 友人はハローワークの元職員に知り合いがいるらしく、その元職員の方が言うには「個別延長給付対象になるかどうかは応募・面接回数等は関係無く特定受給資格者であれば皆、対象になる」らしいのです。 でも、後から雇用保険についてのしおりを詳しく読んでみると私の様に給付日数が90日の者だと"求人への応募回数が1回に満たない場合は対象とならない"となっており、またインターネットで"最終的にはハローワークに決定権があり各ハローワークによる"と書かれているのも見かけました。 私は働いている会社が倒産した経験が2度ある事もあり会社選びにかなり慎重になってしまっていて、まだ応募・面接には至っていません。 ですので余計に60日延長されると非常に助かります。 しかし、やはりこのまま最終の失業認定日を迎えると個別延長給付の対象にはならないでしょうか? また例えば1社応募したとしても、その会社に採用されなかった場合、1社だけの応募では個別延長給付の対象にならないでしょうか? また、これまではアルバイト等してこなかったのですが金銭的な問題もあり派遣のバイトをしようかと思っています。 そういった事も審査対象に入ってしまうのでしょうか? ご存知の方、経験者の方ご回答お願い致します。

  • 職業訓練と個別延長給付について教えてください

    職業訓練中に所定給付日数が終了した場合、引き続き個別延長給付を受けることはできますか? 10月~12月に職業訓練を受講することになりました。 訓練校開始日の時点で所定給付日数180日の内2/3以上過ぎており8日足りませんでしたが、受講指示をもらうことができ、職業訓練を受講することになりました。申し込みの際に、所定給付日数残が足りないので、受講手当・通所手当は支給されず、基本手当だけの支給になるとの説明を受けました。 この場合、所定給付日数が終了した時点で基本手当の給付は終了となるのでしょうか?それとも、職業訓練の受講が終了するまでは、基本手当が給付されるのでしょうか? また、会社都合で退職しましたので、個別延長給付(最大60日)をもらえるかも知れません。失業認定日にも必ず行ってますし、これまでに求人への応募を4回行い(所定給付日数180日の人は、2回以上応募しなければならない)、いちおう個別延長給付の対象になる条件は満たしていると思っています。 この場合、職業訓練受講中に所定給付日数が終了したら、引き続き個別延長給付がされるのでしょうか? また、引き続き個別延長給付がされる場合は、職業訓練終了後も延長期間が終了するまで給付されるのでしょうか?

  • 個別延長給付の対象となるか。。

    現在、就職活動中で、失業手当をもらっています。 再就職に向け、日々がんばってきましたが、次回で最後の認定日となってしまいました。 離職コード;23で、給付日数90日、横浜市の職安です。 資格者証に『候』のハンコありです。 個別延長給付になりそうか、知りたいです。 これまでの活動実績は、 ・検索端末利用回数・・・多数(20回程度) ・ハローワークを介しての応募・・・4回 ・自分で会社に応募・・・3回 ・窓口にて職業相談・・・2回 首都圏で給付延長された方、またはご存知の方、よろしくお願いします。

  • 失業保険 個別延長給付 延長条件

    所定給付日数90日3回応募なんですが 3回クリアし個別延長給付が開始されました 60日まで延長とありますが、次の最後の月も3回応募しないといけないのでしょうか?

  • 個別延長給付の対象になるかどうかの質問です。

    個別延長給付の対象になるかどうかの質問です。 現在30歳で毎回2回の応募を繰り返しています(離職理由23) 会社都合の退職だったので「個別延長給付の対象となる方へ」の紙はもらったのですが、 条件はクリアしてるとは思うのですが「特に積極的に求職活動を行っている方」と言う条件が なんともあいまいで、あてはまるのかが不安です。 毎月(4週間ごとに)2回の応募だけでは「積極的に求職活動をしている・・・」にあてはまりませんか? もっと他にも職業相談やセミナーなどにも参加しないと貰えなそうでしょうか? どなたか、毎月2回の応募だけを繰り返して、延長になられた方はいませんか? ちなみにハローワークの職業相談ですが、あまり良いアドバイスが聞けそうにもないし 逆に、あまり気乗りしない仕事を紹介されて、断わると、延長対象者から外されそうなので行っていません。 そこら辺もどうでしょうか? もしご存知であれば教えて下さい。

  • 失業給付の個別延長給付について

    今日は、ハローワークの失業給付の認定日でした。次回の認定日で所定給付日数の支給が最後となります。待っていると認定書と一緒に個別延長給付候補者への相談指示文書の紙をいただきました。その内容は、知識、技能、職業経験等を勘案して再就職が困難だと所長が認め、かつ、一定の要件を満たしている方については、個別延長給付の対象として、給付日数が延長される可能性があります。と言う内容ですハローワークの職員に聞いたのですがあまり良く教えてくれません。次回認定日に行けば必ず延長給付してくれるのでしょうか。また延長してくれるとしたら何日位延びるのでしょうか。このような経験した人教えてくれませんか。現在54歳です。会社都合退職(規模縮小の為)です。

  • 個別給付延長について。

    失業保険の給付が先月で終わりました。 ですが、個別給付延長出来るとのことで、 給付が受けられるみたいですが、 私の場合は、応募回数一回不足している状態です。 この場合パ-トで応募しても応募回数に入るのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • aiファイルや画像などを取り込みたいので、取り込めるファイル形式や取り込み方を教えて頂きたいです。
  • お使いの環境はWindows10で、接続は無線LANです。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類について教えてください。
回答を見る