• ベストアンサー

利率変動型の個人年金について

利率変動型の個人年金について、以下の条件に沿う個人年金を教えてください。 ・個人年金保険料控除が受けられるもの ・利率変動型年金(国債の利回りまたは市中金利により利率が変動) ・最低保証利率がなるべく高いもの ・利率の見直しの間隔がなるべく短いもの ・円建てであること 今のところ、JAの予定利率変動型年金共済 ライフロードくらいしか見つけることが出ませんでした。 最低保証利率:0.75% 利率の見直し:1年毎 もし他にいい個人年金(最低保証利率がJAより高いとか、利率の見直しを毎月行うとか)があればご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k63366336
  • ベストアンサー率38% (104/272)
回答No.1

素人の爺です。 自分の子供が加入する年金について調べたことがありました。 上記の条件を満たすのはJAのライフロードしかありませんでした。 但し(JAの担当者に確認してみてください) *見直し利率が適応されるものはこれから積み立てる保険料に対し適応されますが、既に積み立てられた保険料については適応されません。あくまでその月単位からです。 *デフレが長期に継続すると、一般の保険会社の個人年金が有利な可能性があります。 追記(自分の子供の年金保険について) 資産運用の経験が爺にはありますので、一人には「個人型変額年金、毎月積み立て型」を選びました。運用成績は7年経過しますが、平均4~5%です。積立金の移転が瞬時にできますので、リーマンショック時やギリシャショック時など下落環境ですら資産を増やすことが比較的容易です。但し一般の生命保険控除の枠しか利用できません。毎月6000円の積立を40年間行うと60万×10年間の年金になります。(あくまで予定)運用成績が向上して目標の金額に到達すれば、そこで保険料の支払いを中止し一般の確定型個人年金に変換(例50歳で支払い停止60歳から60万×10年間など)することも可能です。 もう一人の子供は「確定型拠出個人年金」を利用しています。この場合月5万程度の積立です(控除枠の上限は月6万程度とおもいました)節税効果は抜群ですが、積立金の移動が瞬時にできないので(5日前後必要)どうしても資産運用の面からは不安定(不利になります)。リーマンショックは経験していませんが、ギリシャショック前の4月までは8%の運用成績(2年間)でしたが、この2ヶ月でマイナス利率の運用成績に急降下です。 欠点としては60歳まで積立金が引き出せないこともあります。 資産運用のツールとしての機能は劣りますので預貯金など安全志向の資産の積立の方(自分は違いますが)が多いとおもいます。 つまり資産を増やすより、この場合、節税対策の商品になります。 自分(爺)に資産運用の経験がなければ、ライフロードを選択していたと思います。

sasurairobo
質問者

お礼

いろいろ教えていただき、本当にありがとうございます。 ちなみに、「個人型変額年金、毎月積み立て型」とは、具体的にはどこの保険会社のどのようなプランでしょうか?もしよろしければ、教えていただけるとありがたいです。 また、私の質問に書いた条件として「円建て」と質問しましたが、「外貨建て」も含めた場合、 ・個人年金保険料控除が受けられるもの ・利率変動型年金(国債の利回りまたは市中金利により利率が変動) ・最低保証利率がなるべく高いもの 上記の条件を満たすものは何かあるでしょうか? もしよろしければ、ご教授お願いいたします。

sasurairobo
質問者

補足

>但し(JAの担当者に確認してみてください) >*見直し利率が適応されるものはこれから積み立てる保険料に対し適応されますが、 >既に積み立てられた保険料については適応されません。あくまでその月単位からです。 JAに確認しました。 「6年目以降に見直される予定利率は、それまでに積み立てられた分も含めて契約応当日以降1年間適用されます。」 だそうです。

関連するQ&A

  • 10年変動個人向け国債は利息0.05%は保障??

    10年変動個人向け国債は利息は最低0.05%保障! 長期金利が上昇して利息があがることも考えられるしお得でしょうか? 個人向け国債の最低保障利回りの0.05%の見直しの可能性はどの程度ありますか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 個人向け国債変動10年の適用利率

    ご存知の方、大至急、教えてください。変動10年の個人向け国債の利率は、利付国債の利回りをもとに半年毎に見直されますが、過去に購入したものの現在の利率は、現在売り出されている変動10年国債の利率と同じになるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 個人年金の利率について

    各種保険会社のやっている個人年金の利率についての質問です。 個人年金の利率も、おそらく昨今はすごく低いのではないかと思うのですが、 今後、基準貸付利率(公定歩合)が上がれば、 年金の利率もそれに応じて上がることはあり得るのですよね?? 現在の利率水準で今から30年とかの個人年金を申し込んでいた場合、 今後、一般的な利率が上昇しても、その分はカバーできないのでしょうか? (つまり、今後利率が上がれば上がった分だけ保険会社の丸儲け??) あるいは、基本的には、今後の利率がどうであれ定額であっても、 各種保険会社は、今後の利率変動に対応できるような商品も出しているのでしょうか? 最も利率の良い定期預金等と利率を比較すると、 個人年金の方がわずかに良い程度なので、 もし、この最低利率(恐らく)のまま維持させられるのであれば、 期間の短い定期預金を連発したり、国債でも買った方が得だし、 安全かなあと思ってしまうのですが。 保険や金融には詳しくないので、当たり前のことを聞いてるような気もしますが、 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 積立利率変動型の個人年金保険

    馴染みの銀行で「外貨建ての個人年金保険」を紹介されました。 外国の保険会社が販売する個人年金保険で、据置期間と積立利率保証期間が10年のものです。 例えば、契約時に一時払いで100000ドルを支払うと、据置期間が満了時(10年後)に154049ドルの年金原資が確定する、というものです。 積立利率は、今であれば、年利5.29%、実質利回りは4.41%となっています。 外貨建てですから、受け取るときに円換算する必要があり、そのときの為替変動リスクがあるのはわかります。円安にぶれていればもうけが出ますが、円高になっていれば損が出ますよね。 為替リスクはバクチみたいなものですが、利率が高いのは魅力ですね。 やるかどうか・・・正直、迷っています。 メリット、デメリット、リスクなど何でも結構です。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 個人年金の加入を検討しております。

    個人年金の加入を検討しております。 それによって利益を出したいというわけではなく、年を取って働けなくなった場合の金銭として考えているので、高額配当を考えているわけではありません。 あくまで離職後の生活費の足しに、と考えております。 JA共済ライフロードの終身年金も検討対象なのですが、利率の変動がやはり気になります。 現実問題として、保障されている「最低利率」(0.75%)まで下がる、ということはありえるのでしょうか?  また、今現在利率の変動はどの程度のものなのでしょうか? 何倍にもなってもらいたいと思っているわけで全くないのですが、1.1%(初期設定利率)より下がるとなるとやはり考えてしまいます。 月々の支払いも二万円と、他の個人年金に比べて割高ですので、高額所得者では全くない私にとっては、月に二万円の出費増はかなりの痛手になります。 現在医療保険で一万円弱の保険料を毎月支払っているのですが、現実問題一ヶ月の保険料はどの程度まで支払い可能範疇内と考えていいものでしょうか。 それぞれの生活水準があるので、一概には言えないと思いますが、実際に個人年金等にご加入されている方、参考までに教えていただけると非常に嬉しいです。 また、JA共済の他に、アフラックや東京海上等の個人年金も検討しております。 よろしくお願いいたします。

  • 個人向け国債の利率について

     平成19年3月の時点で、個人向け国債は変動型の10年ものと 固定型の5年ものの2種類が発売されていました。そして、それぞ れの利率が0.87%と1.13%。  ここで質問なんですが、どうして固定型の5年もののほうがこん なにも利率が高いのでしょうか?その理由を教えてください。  はじめは、“10年ものが変動型であるために最終的な利回りは こちらのほうが大きいのかな?”と思っていたんですが、ここ最近 の利率を見ると0.9%前後に落ち着いているようなので、どうも説 明がつきません。また、途中解約のときのリスクが5年もののほう が高いということも聞いたんですが、“そんなに途中解約する人が いるの?”と疑問に思います。  国債の利率に詳しい方、どうか教えてください。お願いします!    

  • 個人年金保険について

    自分39歳、妻32歳で、妻も働いています。 自分は以前から郵便局の個人年金保険に入っていますが、 妻が年金控除もあるし年金保険に入りたいとのことで、1万円程度で入れるもので アフラック、東京海上、JAライフロードなどで考えています。 JAライフロードは最初5年間利率1.1固定で、6年後から変動利率(最低利率0.75%) だったと思いますが、なんだかアフラックや東京海上より、もらえる年金が少ない のかな?と思ったりしています。妻が入るので難しい保険よりも分かりやすい保険 か、それとも年金よりも他で検討したほうがいいのか、わからなくなってきました。 自分でも勉強していきたいと思っていますが、アドバイスを頂ければ幸いです。 ご指導よろしくお願いします。

  • 積立利率変動型個人年金保険について

    現在43歳の独身男性です。一生独身の可能性大と思われる昨今、老後資産準備のための一選択としての個人年金を色々調べた結果、●生命の「無選択加入特則付/積立利率変動型個人年金保険(無配当)」という商品に関心を持ちました。積立利率は1.75%が最低保証されています。詳細を問い合わせて頂いた数プランのうち下記に関心を持ちました。 「基本年金額:200万/払い込み期間:60歳/年金開始:65歳/月払い:82,240円/払込保険料累計:1678万円/年金支払い開始日以降10年間の受取金額:2000万円/初回に年金を一括して受け取る場合の受取額:1871万円」 しかし毎月8万超えの出費は大きく、65歳の定年までに住宅購入したり、もしかしたら結婚するかも知れないし、その他の諸出費を予想すると、利率の良い定期預金で地道に貯蓄にした方が無難かと悩んでいます。上記商品はお得でしょうか。ご意見お聞かせください。

  • 個人年金を解約→積立利率変動型終身保険に変更

    自営業者29歳既婚、妻28歳:主婦(現在妊娠中)7月出産予定です。 個人年金保険を解約して、積立利率変動型終身保険にしようと思います。 下記のものが加入中のプランです。 JA共済で個人年金(1万円×3本)に加入しています。 現在支払い額は、昨年の4月からの加入で、8万円×3本=24万円払込済みになっています。現在支払いを止めています。 現状で解約払い戻し金は56,408円(1本につき)になります。3本で-70,776円の損金がでます。 <現在> ※JA共済 契約から5年間1.75%固定金利、後0.75%最低保障の変動型(各月額1万円支払い)       (1)60歳まで払込 総額372万 受取最低保障額 391万(60歳から5年間で受取)        (2)60歳まで払込 総額372万 受取最低保障額 403万(65歳から5年間で受取)        (3)60歳まで払込 総額372万 受取最低保障額 398万(60歳から10年間で受取) 現在考えているプランは下記のものになります。 <変更後> ※あいおい生命 積立利率変動型終身保険 死亡保障額520万円(月額10,071円) ※オリックス生命 ロングーターム7 死亡保障額700万円(月額10,423円) ※オリックス生命 ロングーターム7 死亡保障額850万円(月額10,396円) 嫁の名義 現在JA共済で、終身保険で死亡保障が4000万円ついています。 上記のあいおい生命、オリックス生命に加入すると、死亡保障が 5220万となります。嫁は終身保険に未加入なので上記のオリック 生命の保険をと考えました。リスク分散を考え保険会社を2社に別 けようと思いますが、他に良い案がありましたら教えていただき たいと思います。宜しくお願い致します。

  • JA共済の予定利率変動型年金共済ライフロードについて

    JA共済の予定利率変動型年金共済(商品名:ライフロード)への加入を検討しています。 そこでこの商品についてお尋ねします。 (1)商品パンフレットに「共済掛金のうち、その一部は契約の締結・維持に必要な経費に充当されます。」と記載されていました。この場合の充当額とは掛金から控除されるものだと思いますが、充当額はいくらになるのでしょうか。掛金の何%になるのでしょうか? (2)その他、この商品について特に留意しておかなければならない点等がありますか。 どなたかご存知のかたがおみえでしたら、ご教示お願いします。