• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:木造二階建て 階高と天井の高さの差が400?)

木造二階建て 階高と天井の高さの差が400?

noname#182574の回答

noname#182574
noname#182574
回答No.2

私も、ANo.1shorunさんとほぼ同意見です。ちょっとおかしいです。 (前回も回答させていただきました。図面をもらい直して、本件に気付くことができて、よかったですね。) > 図面を作っているのが、入ったばかりの慣れない子で、前回の高さは別の物件の 高さをそのまま使ったまちがいだったと謝られました。 通常、ありえません。 建築物は、1件1件あらゆる部分の寸法が違うのが当たり前ですので、どんな素人のCADオペであろうと、その物件のそれまでの打合せ内容や打合せ図面に基づき描いていきます。 もし万が一 他物件と混同したとしても、営業担当がチェックしすぐ気付くレベルの内容です。というより、絶対に気付いて、お渡しする前に修正が行われていなければならないレベルです。 可能性としてありうるのは、平面図や矩計図(たて断面図)を何枚もまとめる時に、広げていた他物件の断面図と綴じ間違った、というならまだわかります。が、(平面図の寸法と比べて)そういう綴じ間違いとは違うんですよね? そもそも、高さが変わると、金額も(比例配分とまではいきませんが)変わります。 状況的に契約済と思いますが、契約時の図面との比較も必要になるでしょう。 まず、これまでの打合せ記録、図面類は全て残していますか? 必要な場面が出てきます。 そして、ご自身の近辺に、図面の読める(建築学科卒、土木でも可)人はいませんか? ご相談されることを強くおすすめします。身近におられなければ、なんらかのつてを頼ってでも、別の設計事務所で相談されるべきです。 これは、単なる作図上のミスではすみません。CADオペの能力が低いだけでなく、営業担当がチェック機能を全く果たしていない。高さ変更はトータルの建築費の変更に即つながるのにその点について触れた形跡がなく単に天井高の変更でごまかそうとしている、正直申し上げて施主様を(素人だからと)なめているとしか感じられません。 建築の専門家だけでなく法律の専門家の力も必要になるかもしれませんが、契約を破棄され、別の設計事務所または工務店との契約、あるいは(折衷案として)相談された設計事務所に図面監修および建築監理契約を強くおすすめします。

sinnpaishou
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。 本当に、図面をもらいなおした事から、気づけて良かったです。  ご指摘の通り、売り主はサイン後気づいていて、私たちに知らせず 故意に高さを書き換えて、建築確認に提出していましたから、 今気づけて良かったです。どうしていくかはまだ決まっておりませんが これから色々考えていきたいと思います。 つたない文面にご返答頂きありがとうございました

sinnpaishou
質問者

補足

hot-tin-roof様  前回今回とご指南、ご回答本当に感謝いたします。それに不安がいっぱいだった 私ですが、心強く感じてしまいます。  文面をお読みして、やっぱりおかしすぎるんだとだんだん痛感してきました。 図面はすべて残しています。    私が今回契約した物件は、まず仲介業者、販売業者、工務店とわかれています。 それで、販売業者の所までいってきました。どうしてこんなことになったのかの説明を 求めてきました。設計事務所の間違いという意見は変わらず、ただ、間違いに気づいて 、私たちに報告も相談もせず図面を書き直して提出したそうです。    販売業者は、元の図面(350ミリ高い)どうり建てても良いし、後の図面で詳しく400ミリの 中の梁や配管を説明しても良いと言っています。 止めるべきなのか・・・

関連するQ&A

  • 階高について

    木造軸組の2階建てで1階天井高を2400mm確保しようとした場合、 一般的に階高はどれくらい確保するのでしょうか? 工務店によると階高2800mm/軒高3000mmにするとのことなのですが、 この高さでは1階天井裏が狭くなってメンテナンス(配管)などが し難くなるということはないでしょうか? 近々に建築確認を提出することになっておりこの階高で行くか 迷っております。

  • 在来木造建ての1-2階間の遮音について

    在来木造2階建ての建築を計画中です。1-2階間の遮音についてお伺いします。 2階床は根太レス工法ですので、音が伝わる経路としては2階床-1階天井までで  2階床フローリング  構造用合板  空間  1階天井石膏ボード+クロス となります。大幅な遮音が無理なのは承知しておりますが、予算の許す中で出来得る限り遮音性能を高めたく以下の案を検討中です。下記の中ではどのような順番で効果が高いでしょうか? また、他に効果的な方法はありますでしょうか? お薦めなどあればお聞かせ願いたく存じます。 (1)2階床フローリング-構造用合板の間に遮音シート張り    工務店見積もり 材料・工賃:\104,000 (2)2階床フローリング-構造用合板の間に石膏ボード(9.5mm厚)張り    工務店見積もり 材料・工賃:\85,000 (3)1階天井裏にグラスウール(10K/50mm厚)敷き    工務店見積もり 材料・工賃:\67,000 宜しくお願いします。

  • 正式な天井高について

    この度、新築マンションの購入を行ったのですが、天井高について教えていただきたく質問させていただきます。よろしくお願いします。 重要事項説明時の確認申込書(建築物)という文書では"居室の天井の高さ"が2.51mとなり、図面集では居室天井高2,400mmとなっています。 法律的にはどちらの高さが正しいのでしょうか?

  • 木造建築の3階建、通し柱の太さは?

    木造建築物の3階建ては、1階の構造耐力上主要な部分の柱の小径は『135mm以上』としなければならない。 とありますが105mm(3寸5分)や120mm(4寸)では 建築確認等は通らないのでしょうか? 建築基準法違反になりますか?

  • 階高が違っていました。どうすればいいでしょうか。

    いつも、読ませていただいております。 現在、工務店で注文住宅・鉄骨3階建てを建築中なのですが、1階の階高が図面上では、2500になっているのですが、2400しか取れなくなりました。 設計段階で、階高は必ず2500でお願いしていました。大工さんがおっしゃるには、どうすることも出来ないそうです。 今までも、このような設計ミスがありました。 2階に1階用のユニットバスを設定していたのですが、構造計算のミスで、床の下げ幅が短くそのままでは設定不可でしたが、現場の方の努力でなんとかおさまりました。 バルコニーも、またぎはいやだっといっていたにもかかわらず、バルコニーの下げ幅が足りず、ノンレールサッシを入れてもらい何とかクリアできました。 なぜか、2階の階高も2500のはずが2470になっております。まあ、30くらいはいいかと思い、コレは了解しました。 工務店さんは、そのつど良心的に対応してくれていて、問題はないのですが、設計の方にはちょっと腹が立っています。 そこでなんですが、1階の階高は何とかならないでしょうか。 それと、設計のこのようなミスは良くあることなのでしょうか。

  • 都内の江東区に木造二階建てを建築予定です。

    都内の江東区に木造二階建てを建築予定です。 オススメ出来る工務店さんありましたら是非教えて頂きたいのです。 よろしくお願い致します

  • 天井高について

    天井高について 請負契約を結んだHMの標準仕様では天井高は2400mm。オプションで2700mmも可能 建築地の規制上も問題ありません 予算が許せば2700mmの方が開放感があって良いかなと思っていますが、コストアップ以外に何かデメリットはありますか? 2階へ上がるのに、階段を2段ほど余計に上がらなければならない以外に

  • 木造3階建ての通し柱の最低限の小径は?

     昨年12月建築確認、6月完成の新築木造3階建てを購入したが通し柱が 105x105唐松集成材(E105-F300)で、因みに土台、管柱も同様でした。  ところが洗濯機置場のリホームで近所の工務店に図面を見せたところ『通し柱はせめて120は欲しい。普通は120です』と言われ不安になりました。建物は長方形では無く敷地に合わせて凸凹しています。  不安を解消できないのは、図面通りでない暇庇があり、更に購入後みたネット上で売主の評判が大変悪いからです。  この文面上では判断出来ないかも知れませんが、安心できる建物であるのか御意見を伺いたい。

  • 屋根の形(傾斜)に合わせた三角の天井

    3階建てを建てている最中です。建築条件があるので全て理想通りにはいきません。 現段階での設計では、3階部分の床から天井までの高さが2100mmしかとれていません。床と平行にある天井を抜いて、屋根の傾斜と同じ三角の天井に出来ないか工務店さんに相談したところ、大工さんの手間賃はかかるけれど可能でした。 現在住んでいるマンションの天井高は2400はあると思います。それが2100となると圧迫感を感じるのは間違いないと思うのですが、天井を抜いたら断熱されず、暑くてたまらなくなるのではないかという懸念もあります。 天井の低いのを我慢するか、暑さを我慢するかの選択になってしまうのでしょうか? ちなみに3階は寝室になり、住居人の身長は168cmと180cmです。 ご意見、ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 新築木造2階にピアノを設置しても大丈夫

    アップライトピアノを新築SE構法の2階に設置を考えています。 不動産担当者に確認した所多分大丈夫との事ですが出来れば床に 板を敷いたほうが荷重が分散するので安心との事。 (SE構法なので簡単に構造計算出来るのでは?と思うのですが?) ・SE構法って構造上2×4より優れてると聞きますがどうなんでしょか? ・他の質問を見ると床下地が24mmあればピアノ位は、確実に持つ と有りましたが、何mm有れば大丈夫?(不動産会社の建築に下地厚みを確認しようと思います。) ・敷板を敷いたほうが良いのでしょうか? ・敷板は、どのような物が有るのでしょか? (ピアノ屋に行けばすぐに買えるのでしょか?) 現在は、2×4住宅で2階に設置する際に建築業者は、まったく問題 無いとの回答を貰い補強も敷板も敷かずに設置。7年経ちますがなん ともありません。 情報が少ないかもしれませんが解る方宜しくお願い致します。