• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:水中ポンプが動きません…)

水中ポンプが動かない!助けてください!

x530の回答

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

No.2です。 > 1.水中でポンプだけを回してみたら、途中でいきなり止まりました。コンセントを差し直すと戻ります。ということはポンプの問題でしょうか… ・はい。 ハッキリしました。 間違いなく、ポンプの問題です。 > 2.保存は洗った後、箱にしまって水槽の下の棚に置いていました。使っているポンプはニッソーのSQ-10というものですが、軸受け部分がどこだかわからないのですが、交換できるゴム部分はなかったような気がします。 ・拙宅でも、以前使用していました。 このポンプは、インペラーを交換してもトラブルが改善しない場合は、本体を交換する必要があります。 ですが、、、 交換用の本体は、ハッキリ言ってバカ高い。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/chanet/12349.html この値段を支払うのならば、より生物濾過能力の高い外部フィルターが購入できます。 SQ-10を交換するのならば、外部フィルターへの交換をオススメします。 例えば、パワーキャニスター10(35L~60L/60cm水槽まで)などがおすすめです。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=10&catId=1003010330&itemId=45318 なお、現在設置してある底面濾過器は、ポンプ内部の水車(インペラー)を取り外して、吐き出し口からエアストーンを差し込むことにより、エアポンプ駆動のエアリフト式底面フィルターとして使用出来ます。 外部濾過器+エアリフト式底面フィルターの組み合わせは最強の生物濾過システムになります。

hitominshi
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かに高価ですね。ちょっと考えてみます…。

関連するQ&A

  • 底面フィルターと水中ポンプ

    60センチ水槽で、一年前に金魚すくいでとった小赤という金魚を7匹飼っています。上部式フィルターで、説明書の通り、こまめに濾過フィルターと水替えを行っていて、金魚も元気です。 今日、ペットショップに行き、底面フィルターと、最新の敷き砂としての素材が売られていました。2年間水替え不要という画期的なもののようでした。 その画期的な商品は置いておき、今回の質問は、ポンプの種類についてです。 過去の質問の回答を読む限り、水中ポンプは物理ろ過機として、掃除機状態となり、すぐ目詰まりしてしまうようですが、60センチ水槽で流線型の金魚7匹を飼っている水槽では、エアーポンプと水中ポンプとどちらがいいでしょうか。 また、上部式は外してしまいたいのですが、その場合ではエアーポンプと水中ポンプの使い分けに違いが生じるでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 底面濾過+水中ポンプは可能?

    はじめまして、以下の内容ですがアドバイスをお願いいたします。   90*45*45のアクリル水槽を頂いたのですが、 この他に現在大型水槽があり、90の水槽にはあまり予算をかけれません。 大容量の外部式や上部式は予算内に収まらない為、底面式を組もうと考えています。 そこで質問なのですが、水中ポンプ(Rio1100やRio200)等と 底面濾過(ハイドロフィルター900やその他の商品)を接続する事は可能でしょうか?   外部式+底面式はいくつかのサイト拝見させて頂いて、 試されている方が居られるそうなのですが。。 当方Rioを使った事が無く、吸い込み口の構図など詳しい事が分からないので 接続できるか不安でまだ購入してません。 また、この場合90*45*45の水槽に対してRio水中ポンプですと、 どの程度のサイズが妥当でしょうか?   以上の質問ですが、内容が分かり辛いかも知れませんが、宜しくお願い致します。

  • 底面フィルターと水中ポンプについて質問です!

    底面フィルターと水中ポンプについての質問です! http://item.rakuten.co.jp/dream-theater/sui03120601/ ↑の水中ポンプに底面のバイオフィルターをつなげることは可能ですか? 連結パーツが必要とかありましたら教えて下さい! お願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • ランチュウ水槽(2) 投げ込み式/底面式/水中ポンプ.......

    普通の水槽数本で金魚を色々飼っていましたけど、 いわゆる【ランチュウ水槽】は使ったことがありません。 水位を低くしてレギュラー水槽で飼うよりも、見た目も良い感じがしますので、 60cmレギュラーではなく、60×30×26cmのランチュウ水槽を検討しています。 底砂は粗目の大磯砂、側面と背面はバックスクリーンか保温ボードで覆って、 金魚が落ち着けるようにしたいと思います。 屋外で曝殖?した浮き草各種を入れたいと考えています。 この環境でフィルターは投げ込み式(複数)が良いのでしょうか? エアーポンプの静音タイプ(あるいは水中ポンプ)と底面式というのは静かな気がするのですが、 どうでしょうか? 絶対に考えていないフィルターは外掛け式くらいで、色々な種類のフィルターの メリットとデメリットを再確認しつつ、ランチュウ系金魚に良い環境(ガラス水槽での)を 試行錯誤して見出して生きたいと思っております。 どうかお知恵をお貸しくださいませ。

  • 水中ポンプ

    みなさん、こんにちは。 水槽に水中ポンプを用いて殺菌灯を付けたのですが、 この水中ポンプがとてもうるさいです。 殺菌灯には繋げずに水を循環させるだけな設定では静かなのですが、 要するにパワー不足なのでしょうか? 大きいポンプに交換する前に、一度みなさんのご意見を お聞かせ願いたいと相談致しました。 よろしくお願い致します。 殺菌等はTetra UV400 http://www.tetra-jp.com/products/manual/pdf/UV400.pdf ポンプはRio-600 となります。

    • ベストアンサー
  • (熱帯魚)水中フィルターについて

    30cmミドリフグ水槽に水中フィルター(水作エイトやロカボーイ等)を使おうと思っています。 壁掛け式フィルター、外部式フィルター、底面式フィルターは使った経験がありますが、水中フィルターはありません。 ミドリフグはクリルや冷凍赤虫をたくさん食べ、たくさん糞をするので水中フィルターだけでは厳しいでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水中ポンプ フロート交換

    私は現在浄化槽保守点検業の会社に勤めています。 質問なのですが家庭用浄化槽の放流先の自動交互形水中ポンプのフロートスイッチが5、6年ぐらいで故障するケースが結構あります。(使用頻度にもよりますが)故障した場合は単純にフロートスイッチを交換すれば直ると思うのですが、上司や先輩がたが言うにはフロートが故障した場合はポンプ本体そっくり交換しなきゃダメだよと言われています。その理由はポンプはポンプ槽の中にあるので湿気とかもすごいから部品交換(もちろん修理するときはポンプを引き上げます)するさいに防水がしっかりされてないとまたすぐに故障しちゃうからポンプ本体ごと交換しちゃた方がいいよと言うのです。 何度聞いてもそのような事しか言われないので本当にそうなのかなと思うのですが、ただ修理が面倒だからそのような事を言ってるのかなとも思えます。 なんとなく私はその答えに納得ができません。私はちゃんと修理すれば問題ないと思うのですが。 水中ポンプの修理に詳しいかたがいらしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

  • 底面フィルターのエアーポンプについて

    「バイオフィルター45」という底面フィルターに使えるエアーポンプを探しているのですが… 水心の「SSPP-2S」で問題なく使用できるでしょうか? ワンランク下の「SSPP-3S」でも充分なようであれば、こちらを購入しようと思うのですが…; 因みに水槽は40cm水槽です。。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 水中フィルターの清掃・交換について

    水中フィルターの清掃・交換について 初心者です。 先日、金魚を購入して初めて水槽を立ち上げました。 フィルターはロカボーイを使用しております。 以下、質問させてください。 (1)バクテリアはフィルター内で増殖すると聞きますが、具体的にフィルターのどの部分で増殖するのですか? スポンジ部分? スポンジの中の活性炭に付着? プラスチックの容器に付着? フィルター内底面のジャリ? (2)ロカボーイについて部分的に区分けすると(1)のようになると思いますが、清掃・交換が必要であればどの部分をどのタイミングでどのように行えばよいのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 水中フィルタに毛?

    最近水中フィルタ(ロカボーイ)から黒い毛のようなものがいっぱい生えてきました。 水槽を立ち上げて半年くらいですがこのような事は初めてです。 それは徐々に伸びているようで、水中フィルタの近くの水草や水槽の内壁にも移って いっています。 ロカボーイのフィルタは1~2ヶ月に一度交換してきましたが、このようなことは 初めてです。 これは一体何なんでしょうか? すぐにでもこの黒い毛のようなものを取り除いたほうがいいのでしょうか?