• 締切済み

引きこもりって馬耳東風で我儘ですよね?

ネット上にいる引きこもりらしき方々を見るにつれ思うのですが 彼らは自分たちが本来ならとっくにホームレスになって生きられない状況なのを 理解して、ネット三昧、テレビ三昧をやってるんでしょうか? とても問題を抱えているにしては、やってることが矛盾してるとしか言えないのですが?

みんなの回答

noname#159516
noname#159516
回答No.3

鬼姑とぶつかり合う地獄の家を抜け出して、パチンコ三昧になっている主婦がいるとします。 パチンコ三昧で仕事もしないでいい身分だな、と毎日毎日Zと9の羅列にゴロまかれ、やっとひと時心の平安をパチンコ屋の騒音と機械的な動きに没頭して、嫌なことを忘れられると思ったのに、またZと9が来ました。 その人の一部だけを見て「いい身分だな」といえるものではないでしょう。 鬼姑は家に帰れば待ってるんです。ここで時間をつぶして気が済むなら、少し遊ばせてやったらいいんじゃないですか。

zzz999zzzz
質問者

お礼

たとえが悪すぎて失笑しちゃいました。 オーストラリアにはひきこもり、いないのでしょう? ひきこもりってのは日本独特の現象と聞きました。 発達障害が原因という話しもみましたが、もしそれが事実ならほかの国だって一定の割合、引きこもりが存在するわけです。だから発達障害説は嘘八百だと思ってます。しかも近年なって引きこもりの割合が増えたのもおかしな話です。発達障害の割合が急に増えるなんて説得力なさすぎです。 完全に「甘え」なんですよ。 もっともこの甘えの原因は本人だけでは無いとは思いますけどね。 日本自体が過保護社会すぎるんだと思います。ゆとり教育しかり、親の過保護しかり。 うつ病患者が増えたのは、業界の陰謀もあると思いますけどね。 心療内科への敷居を低くし、何でもかんでも病名つけて薬なんて与えちゃうからね。 >ここで時間をつぶして気が済むなら、少し遊ばせてやったらいいんじゃないですか ここも公共の場ですか? なんで引きこもりだけ特別扱いしなければならないんですか? もし引きこもりに配慮すべきと言うなら、もっと配慮されるべき存在は「ホームレス」だと思いますが???? ホームレスは「家もない」「食べ物も自分で調達しなければならない」「一般人が利用するデパートで試食や本屋 で立ち読みすることも許されない雰囲気がある」「それ故に一般人とのコミュニケーションはほぼ断絶されている」「引きこもり以上に精神的に追い詰められている」 ⇒と、思いますが??? 引きこもり以上にホームレスは精神的にかなり辛い思いをしてるはずです。 いや、ホームレスはそもそも働く気が無いんだし自らそういう道を歩んだのだからという意見もあるでしょう。 「は!? そもそも働く気が無いってのは引きこもりも同類でしょ。自らそういう道って話もホームレスは助けてもらえる親もいない、生活保護申請しても受理されなかったとかが理由で、引きこもり以上に精神的にひどい状況の人々ですが?」と思いますけどね。 なんで働く意志を持ってない人が、飯も三食食え、住む家もあり、風呂も入ることができ、テレビ、ネットも用意され、こんだけ満たされたてるのに、しまいにはネットも好きに利用させろ、ネットで好きに書き込みさせろですか? ふざけんなよ!と思うんですが。 与えても与えても満足しない乞食と同じですな。 最初は水だけを望んでいた乞食に、水を与えたら調子こいて、食べ物を求め、さらにエスカレートして衣類、 しまいには住まいまで求め、今度はテレビがない、ネットが無いと要求が過剰になっていく。 で、最後には1日中ネットに入り浸ったり、ネトゲー三昧とか、、、まさにクソの典型ですが??? こんな生活を許してるのは日本だけだと思いますよ。 異様だと思いませんか? 本人も甘えているし、周囲も甘やかし過ぎだと思いますよ。 究極的な話、そんな連中がどうなろうと私の人生に関係はありませんが、 前述したようにホームレスだって自分の立場をわきまえて、デパートや本屋には出没しません。 引きこもりはどうなのさ? 好き放題すぎないか? しまいには「引きこもるのは自分の勝手」とか言ってるやつみると、心底憎悪の念を抱きますわ。 犯罪者を見てるかのような気分になりますわ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#187573
noname#187573
回答No.2

今の世の中は私にとって相応しくないから引き篭もっているのです……。

zzz999zzzz
質問者

お礼

病院へ行ってください。 いつまでも親が健在だと思わないでください。 親は確実にあなたより先に老いていきます。 足腰が弱り歩くスピードも遅くなります。 体も言うこときかなくなってきます。 あなたそんな親の面倒看れますか? 今の世の中が、あなたにとって相応しくないとか関係なく、あなたを保護してる親はどんどん年老いていくのです そして今度はあなたが助けなければなりません。 生きるって甘くないんですよ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156651
noname#156651
回答No.1

もしも、あなたがその人の側に24時間居ることが出来たら、 その考えも変わるのでは? ここにあるものは、その人のほんの一部です。 その内面の微細な動きまでを見て取ることは不可能です。 一生懸命というのは、必ずしも外から見て取れる動的な活動に対する努力だけではないと、 わたしは、個人的に思っています。 内にある葛藤には、すべての人に等しく価値があるものではないでしょうか?

zzz999zzzz
質問者

お礼

私、昔 失業してプチこもりになりましたよ~。 約1年半ぐらいかな。 まず以下のような症状になりました。 ・将来に対し不安を抱きました。 ・精神的に落ち込みました。 ・1日中、寝てしまうこともありました。 ・好きな時間に起き、好きな時間に寝るようになりました。 ・金もないので家に居ることが多くなりました。 ・ネトゲーやりました。 ・不規則な生活になりました。 ⇒でも失業手当が尽きれば半年経てば猿でも省みますわ。 結局、生きていく上選択肢は無いんですよ。 だいたい選択肢が存在すること自体、おかしいんですが??????????????????? >一生懸命というのは、必ずしも外から見て取れる動的な活動に対する努力だけではないと、 >わたしは、個人的に思っています。 別に毎日必死になって考えろとは思ってません。 たまにネット利用しようがいいでしょう。 ネットで書き込みしようといいでしょう。 たまにの気分転換いいでしょう。 でも、気分転換何年続けてるんだよと(笑) 人生舐めきってるし、親を馬鹿にしすぎてるし、社会で真面目に働いてる人間に対しても舐め腐った態度だと思います。 ネトゲーで廃人(24時間ほとんどそのゲームに入り浸ってる)って奴がいますが、明らかに24時間自宅警備員にしかできないんです。 気分転換ですか?これが? 笑わせるなと言いたい。 何が病だと言いたい。 甘えの極致だと思います。 徹底的に親に殴られてるべきだと思います、こんな連中は。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親が亡くなられた後、引きこもりから自立できた本人の

    7040問題、8050問題と引きこもりと親御さんの高齢化が言われていますが、ネット上では、引きこもりからバイトしたり、就職したり、なんとか社会復帰した、という話は少し見かけますが、何故か「親御さんが亡くなって、本当に後がなくなり自立した」的な「引きこもり本人」の体験談は全く見当たりません。 引きこもり問題が社会で言われ始めて数十年くらい経過しているかと思いますが、昨年よりやっと高齢化した40代以上の引きこもりにスポット当てられたように見えますが、もうとっくに親御さんが亡くなって、自分でなんとかすることを余儀無くされた当人は既に相当数存在すると思われます。 しかしその体験談は全くネットでもテレビなどでも見当たりません。 何故でしょうか? ●本人が自立出来ず、親御さんが居なくなった後そのまま餓死、衰弱死、病死、自殺してしまった ●兄弟姉妹が援助し、なんとか生きている ●結婚できて、配偶者がなんとか養っている ●障害者の認定を受けて、生活保護、障害者雇用、施設入所等福祉を受けてなんとか生きている ●犯罪を起こしてしまい、服役等で体験談を発信するどころでは無い ……等の状況が推測されますが、皆さまはどう推察されますか?

  • 30代以上のひきこもり、海外のひきこもりに関する資料

    30歳代以上のひきこもりに関する資料(本や論文)と、海外のひきこもり(ひきこもりは殆どおらず、若年ホームレスなどの方が深刻だと聞きますが)に関する資料を探しています。 数や規模、彼らの状況、それに関する支援策や対応策などが書かれたものです。 おすすめなどありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 引きこもり高齢化について

    http://diamond.jp/category/s-hikikomori 上のURLをみればわかるとおり、 引きこもりの高齢化がしばしば問題視されるようになりましたが、 実際問題として、引きこもりの親が死亡したり、 引きこもり当人が追い出されたばあい (引きこもりに限らず、親が成人した子供を力ずくで家から追い出すことは法的に正当ですよね?) それからどうなるのでしょうか? 何しろ上のURLをみてもただ危機感をなまじあおるだけで、 具体的な実例や対策は書かれていません。 ホームレス→最終的に餓死? 生活保護? 他の親族含め新たに引きこもりを世話する人が見つかる? 何とか就労して自力で社会復帰? そうした実例をネット、書物、リアルでも見聞きしたためしはないのですが、 現実的にあってもおかしくないですよね?

  • ひきこもり?

    28歳男です。最近自分はひきこもりなんじゃないかと思うときがあります。休日になっても友人や知り合いと接する機会はあるのですが、会ってコミニュケーションをとるのが億劫に感じています。 前日にはこのままではいかんと思い人に会おうと思ったりするのですが、翌日が始まるとまったくそういう気分にならず、結局家で一人でテレビやネットを見たりして一日が終わります。そして一日が終わると何だか虚しさを味わってしまいます。ここんとこ、ずっとそんな生活環境です。 ひよっとしてよくある鬱ってやつでしょうか。このままいくとやばい中年になりそうな感じです。どうしたらこのような状況から抜け出すことが出来るでしょうか。

  • どうも、引きこもりです。

    どうも、引きこもりです。 ネットを利用してそれなりの収入を得てはいるので、生活は出来ています。 しかし、引きこもり歴が長いため、恋人は勿論、友達も1人もいません。生活こそ問題なく出来ていますが、やはりそれだけでは充実感がありません。このまま孤独な人生を歩むくらいなら自殺した方がいいとも思っています。 ただ、そのためにどこに出て行けばいいのかが分かりません。普通の引きこもりであれば、仕事場に出て行くことになるのですが、、、。 アドバイスをください。

  • ニートやひきこもりの人は死んでよいのではないか?

    以前にも同様の質問をしたのですが、そのときはご回答にお礼や返事ができませんでした。 今度はちゃんとお礼や返事をしたいので、すみませんが、もう一度お願いします。 今、日本は未曾有の危機です。 国家財政は切迫しています。 東日本大震災の被災者は、高齢の方ですら働いている。あるいは働こうとしています。 そして今後、長期間にわたって、日本の景気は回復しないという予測があります。 そのような大変な時に、働ける能力があるのに働かない、ニート・ひきこもり・ホームレスは他人のためになんの役にもたっていません。 ○○年金や生活保護という公的資金を食いつぶす、悪です。 社会のお荷物です。 そういう人たちは、人間として恥ずかしくないのでしょうか? 例えば、今までアルバイト程度であっても長年やってきてホームレスになってしまった人は、年金の掛け金や所得税という税金を払っていたわけですから、働けないときに公的資金を使ってもよいと思います。 しかし、今までに働いたこともない。職歴も資格もなくて、今後も働ける見込みのないニートやひきこもりの人は、自殺すべきだと思います。 親や兄弟が「何もしなくても生きていてほしい」と思ってくれているならともかく、親兄弟にまで見放されているような人たちは、早く死んだほうが世の中のためではないでしょうか? ニートやひきこもりで生活保護を受けている人は、普通の人よりもかなり多い回数、病院にかかっているという調査結果もあります。つまり、受診・通院する必要のない人までが、受診・通院しているのです。 医療費の無駄使いです。 ニートやひきこもりの人は、自分が公的資金を食いつぶすという、「迷惑」をかけていることもわからないのでしょうか? わたしは、「生存権がある」とか、「憲法で最低限の生活が認められている」とか、法律上の議論がしたいわけではありません。 法律上は、ニートやひきこもりの人に、自殺を促すことはできません。 しかし、ニートやひきこもりの人が、自発的に自殺するのは問題ありません。 「ニートやひきこもりのために消費されている公費は、国の予算全体の中では少ないから」、などと言うのは、ニートの甘えです。 少しでも予算を使わないことが、今の日本に必要なのです。 質問は、次の3点です。 1、ニートやひきこもり、一部のホームレスの人は、社会に迷惑をかけていて、人間として恥ずかしくないのか? 自分で甘ったれているとは思わないのか? 2、ニートやひきこもりは、死のうとはしないのか?  (自殺を試みたが死にきれなかった、なんてのはダメですね。手段が甘いだけです) 3、ニートやひきこもりの人は死んだ方が社会のため(みんなのため)である、という考え方はおかしいか? 「お前の意見は極端すぎる」などのお叱りでもかまいません。 正業についている方はもちろん、ニートやひきこもりの方からも多くのご意見をうかがいたいです。 ただ、感情的な感想ではなく、冷静な理詰めなご意見・ご感想をいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ニートやひきこもりの人は死んでよいのではないか?

    今、日本は未曾有の危機です。 国家財政は切迫しています。 東日本大震災の被災者は、高齢の方ですら働いている。あるいは働こうとしています。 そして今後、長期間にわたって、日本の景気は回復しないという予測があります。 そのような大変な時に、働ける能力があるのに働かない、ニート・ひきこもり・ホームレスは他人のためになんの役にもたっていません。 ○○年金や生活保護という公的資金を食いつぶす、悪です。 社会のお荷物です。 そういう人たちは、人間として恥ずかしくないのでしょうか? 例えば、今までアルバイト程度であっても長年やってきてホームレスになってしまった人は、年金の掛け金や所得税という税金を払っていたわけですから、働けないときに公的資金を使ってもよいと思います。 しかし、今までに働いたこともない。職歴も資格もなくて、今後も働ける見込みのないニートやひきこもりの人は、自殺すべきだと思います。 せいぜい、親や兄弟が「何もしなくても生きていてほしい」と思ってくれているならともかく、親兄弟にまで見放されているような人たちは、早く死んだほうが世の中のためではないでしょうか? ニートやひきこもりで生活保護を受けている人は、普通の人よりもかなり多い回数、病院にかかっているという調査結果もあります。つまり、受診・通院する必要のない人までが、受診・通院しているのです。 医療費の無駄使いです。 ニートやひきこもりの人は、自分が公的資金を食いつぶすという、「迷惑」をかけていることもわからないのでしょうか? わたしは、「生存権がある」とか、「憲法で最低限の生活が認められている」とか、法律上の議論がしたいわけではありません。 法律上は、ニートやひきこもりの人に、自殺を促すことはできません。 しかし、ニートやひきこもりの人が、自発的に自殺するのは問題ありません。 「ニートやひきこもりのために消費されている公費は、国の予算全体の中では少ないから」、などと言うのは、ニートの甘えです。 少しでも予算を使わないことが、今の日本に必要なのです。 質問は、次の3点です。 1、ニートやひきこもり、一部のホームレスの人は、社会に迷惑をかけていて、人間として恥ずかしくないのか? 自分で甘ったれているとは思わないのか? 2、ニートやひきこもりは、死のうとはしないのか?  (自殺を試みたが死にきれなかった、なんてのはダメですね。手段が甘いだけです) 3、ニートやひきこもりの人は死んだ方が社会のため(みんなのため)である、という考え方はおかしいか? 「お前の意見は極端すぎる」などのお叱りでもかまいません。 正業についている方はもちろん、ニートやひきこもりの方からも多くのご意見をうかがいたいです。 よろしくお願いします。

  • 引きこもり

    弟はもう5年以上家からほぼ出た事が無く引きこもって います。 家族と話す事も無く食事は母親が用意して弟の部屋に 運びます。 こんな状況を姉としては心配でなりません。 私は結婚して遠い所に住んでいます。 母は病気の様だとは言っていますが、病院を連れていく のは困難と考えている様です。 あと母は私が弟と話すのは刺激になるからと避けたい 様です。 母の性格からはこれからも特別他人をいれてどうのと するつもりは無い様です。 私は結構今まで弟と話してきましたが、本人が動こう としない限りは難しいと今では言いたくても黙認 している状況です。 弟と同様に引きこもりの方、現在の状況、将来の 事などどの様に日々考えているのでしょう? 少しでも理解してあげたいですが・・。 出来れば家族の方からでは無くひきこもり の当人、経験者からお話が聞ければと思います。

  • ひきこもりって社会的弱者なんですか?

    ある意味において勝ち組にしか思えませんが? 仕事のストレスとか無縁で 毎日ネット三昧でくだらないことをやってても誰にも咎められないし 咎めても馬耳東風。そんな状況が許されるって最強じゃない?

  • 引きこもり-日本だけ?

    最近日本では引きこもり率が高くなっているといったような記事や、引きこもりという言葉をテレビなどでよく聴きますが、これは日本特有の現象なのでしょうか。他の国では、どんな状況か知っている方教えていただけませんか。 そして、「引きこもり」とは英語でなんと言うのでしょうか。 日本では殺人者の出現率も1.1人(人口10万人当たり、02年。2003年4月4日朝日新聞より)と最低レベルだそうですが、他国と比較して殺人の事件数の低さは、日本の社会での何らかの男性に求める男性像などに関係するのではないのかなと疑問に思っています(ジェンダーの勉強もしているので)。引きこもりもこれに関係するところがあるのか。他国と比べて殺人というところに怒りやそのほかの感情のはけ口が向かわない分、何か他の社会問題に現れてはいないか。まとまっていなくて恐縮ですが、疑問に思っています。  よろしかったらご意見お聞かせください。  

CW-C4020の電源投入時のフィード
このQ&Aのポイント
  • CW-C4020の電源投入時、用紙が自動的に排出される問題が発生しています。本体の設定を変更しても改善されないため、他の解決策を探しています。
  • CW-C4020Mを使用している際に、電源をオンにすると用紙が自動的に排出される現象が起こります。設定を「フィードしない」に変更しても解決されないため、他の対処法を教えていただきたいです。
  • CW-C4020の電源をオンにすると、用紙が自動的に数センチ排出される問題が発生しています。本体の設定で「電源On時の動作」を「フィードしない」に設定しているにもかかわらず、問題は解消されていません。他に対処方法はないでしょうか?
回答を見る