• ベストアンサー

水平対向とV型180度エンジン

sailorの回答

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.3

もっとも単純な4ストローク2気筒を例にとります。 水平対向エンジンではクランクピンは180度の位相差を持って2本あります。まぁ、一般的な2気筒エンジンでもっとも多いタイプと同様ですね。したがってピストンの動きはクランクシャフトをはさんで対象になり、片方のピストンが上死点にあるときは反対側も上死点になります。そして、この例のような2気筒では片方が圧縮状態の上死点にあるとき反対側は排気状態の上死点になるように点火順序を組み事で燃焼間隔を均等にすることができるという利点もあります。 一方、V型エンジンではクランクピンは1本のみで、この一本のクランクピンに2気筒、2本のコンロッドが取り付けられます。したがって片方のピストンが上死点にあるときにもう片方は下死点にあるという状態になります。この形式では水平対向のようにピストンの位置がクランクシャフトをはさんで対象にはならないため、大きなカウンターウエイトを設けるなどの対策を行わないとひどい振動が出ることになります。また2気筒では等間隔の燃焼にすることもできないためトルクの変動も大きくなる欠点があります。 まぁ、一般的にV型で180度のバンク角というのはあまりメリットがないため(全くない訳ではない、ひとつのクランクピンに2つのコンロッドが付くため、シリンダーのオフセットが小さくできるので、エンジンの全長を短く抑えられることや、クランクシャフトの前途長を短くできるため、強度的に有利であることなど)多くはありません。V型レイアウトでもっとも有利なのは90度のバンクを持たせた場合で、この場合はクランクシャフトに慣性質量の50%にあたるカウンターウエイトを付けることで、1次振動を完全にキャンセルできるという点です。 おまけ。 V型エンジンのようにひとつのクランクピンに多数のピストンが取り付けられる形式のエンジンで最も進化したものが、航空機などで用いられる星型エンジンでしょう。このエンジンはクランクケースの周りに放射状に5~9気筒程度が放射状に並ぶ構造ですが、クランクピンは1本だけです。14気筒や18気筒などでは7気筒や9気筒のエンジンをクランク軸方向に並べた構造になります。この種のもので最大のものは7気筒x4列の28気筒(クランクピンは4本)で4300馬力程度の出力を持っていました。まぁ、星型エンジンではV型のようにすべてのコンロッドが直接クランクピンにつながっているのではなく、クランクピンに直接つながっているのは1つだけ(親コンロッド)で他のピストンからのコンロッドは親コンロッドのビッグエンド部分につながる構造なので単純に同じではありませんけどね。

noname#171954
質問者

お礼

ありがとうございました。航空機の星型エンジンまでも関係してくるとは。

関連するQ&A

  • 水平対向エンジンとV型180度エンジンの違いは?

    水平対向エンジンとV型180度エンジンは、別カテゴリーになっているが、ピストンは同じ180度なのに、どう違うのだろうか?

  • 水平対向と180度V型・エンジンの形式

    自動車などのエンジンの形式について教えてください。 水平対向型、180度V型、フラット、ボクサーなど、 似たようなシリンダとピストン、クランクシャフトの並べ方があるようですが、 いまいち、どのような違いがあるのか、どの車(もしくはメーカ)が、 どの形式なのか解りません。 スバルのエンジンも、不等間隔爆発と等爆(等間隔爆発?)が、 イマイチです。 ホンダCB72のクランク位相のようなものなのでしょうか? フェラーリ、ポルシェ(911系と917系の違いも)、 スバル(K111(?)、昨今のレガシーなど)、BMWのバイク、 どれがどれなのかも知りたいです。 欲張りな質問で申し訳ありませんが、 よろしくお願いいたします。

  • 水平対向エンジンって

    水平対向エンジンって、普通の直列エンジンを、交互に寝かせて置いたのとは訳が違うんですか? なんと無く持ちが違うのは分かるのですが、いまいち違いが分かりません。 回答宜しくお願いします

  • 水平対向エンジンは直列やV型より優れているの?

    スバルが採用している水平対向エンジンは他社の直列やV型よりアドバンテージがあるのでしょうか? 長所や短所を教えてください。

  • スバル 水平対向エンジン

    スバルの水平対向エンジンの長所を教えてください! できれば他のV型エンジン等と比較して教えてもらえると助かるのですが・・・ お願いします。

  • 水平対向エンジンについて

    水平対向エンジンは4駆にむいているとききましたがなぜなのでしょうか?

  • スバル車は水平対向エンジンが肝となっている。

    スバル車は水平対向エンジンが肝となっている。 水平対向エンジンとは何ですか? 他社は違うのですか? どう違う?

  • 水平対向エンジンの発明者って?

    Wikipediaの水平対向エンジンのぺーじで、1896年、ベンツ社(現ダイムラー社)の 創業者カール・ベンツが発明した 。 とありますが、レシプロエンジンの原型はベンツが作ったと分かりますが、水平対向エンジンもベンツが作った事になりますか? 水平対向エンジンはいつからあるのですか?

  • レシプロエンジン(直列、並列、V型、水平対向)

    皆さんもご存知の通り、レシプロエンジンには、単気筒、2気筒、3気筒、4気筒、6気筒、8気筒等が有り、同じ多気筒エンジンでも、直列、並列、V型、水平対向など種類が豊富です。そこで、各々のエンジンの種類について、メリット、デメッリット等、フィーリングやメンテのしやすさ等々、上記以外のことでも構いません。わかること、知ってること、全て教えてください。

  • スバルの水平対向ディーゼルエンジン

    スバル初の水平対向ディーゼルエンジンが出ました。 これについてお尋ねします。 (1)燃費は良いのでしょうか? (2)国産車で搭載されるのは何のクルマでしょうか? (3)既存の水平対向エンジンはどんなフィーリングでしょうか? ぜひお教え下さいませ。