• ベストアンサー

会社の住所印の順番について

pepe-4everの回答

  • pepe-4ever
  • ベストアンサー率34% (580/1675)
回答No.3

基本は判れば良い。 でも、申込書や契約書って効率的にポンポン押す類の内容じゃありません。 後々残る書類でもありますし、相手側の書式ならば、従わなければ失礼です。 当社の順番に従え!的な傲慢さを感じてしまいます。

関連するQ&A

  • 会社の代表印について

    会社の代表印を押印する権利のある人は誰でしょうか? また、押印権者でなくても委任状があれば押印できるのでしょうか? ご教授お願いします。

  • 会社の代表者印と会社印の使い分け

    普段何気なく使用している会社の印鑑についてはたして押印する印鑑の 意味を知っていて使用していたかなとフッと思いました。 代表者印と会社印のハッキリした使い分けは皆さんどうなされてますか? 代表者印は契約書、領収書、役所関係に提出する書類等に 会社印はゴム印の会社横版の上に押印しているようです。 私も含めて。 よろしくお願いします。

  • 契約書の住所について

    契約書の押印欄に記載する住所は、法人であれば本店所在地ということになっていますね。 もし、登記されていないけれども、実際に事業所のある場所(●●支店など)を記載して、代表取締役名+代表者印押印、とした場合、法的に問題あるでしょうか。 代表者印を押印する場合は、会社を代表して代表者の誰々が契約した、という意味合いを持つ(あとからそんなことは合意していない、と言わせない) と解釈していますが(これ自体正しいでしょうか?)、住所を記載する意味が今ひとつ理解できていません。ご教示いただければ幸いです。

  • 角印と代表者印を押す順番は?

    契約書等に角印(社印)と代表者印(丸印)を押す順番は、どちらが左(先)でしょうか? 代表者名 ●●●男 の「男」にかぶせて右隣りに角印、次に丸印では間違いでしょうか?

  • 社印の『角印』と『丸印』について

    他社提出承諾書の押印について 会社の住所・社名(代表者名不要)の為押印する印は『角印』と思っていた(住所・社名・印と各種枠組みされております)のですが、社内の人に 角印は社名の“上”に押印する物 丸印は社名の“横”に押印する物 だから、『丸印』が正しい と言われました。 私的には代表社名が記載されていないので『角印』を押印するものだと思い込んでいたのですが、この場合は『丸印』を押印するのが正しいのでしょうか?

  • 会社の角印

    請求書や納品書に会社の角印を押印するとき、会社名や住所のあたりに押すと思いますが、どこに押すのか正式な決まりはあるのでしょうか。

  • 会社間の契約時に使用する会社認印と代表者個人印

    過去の会社間の契約で、押印が、先方は代表取締役個人印となっています 通説では、押印が、会社印(実印でない)でも、代表取締役個人印でも、法的には有効性に差はないと聞いています 先方の会社の代表者が変わった時などに、争いになる可能性がありますので、研究しておきたいと思います この場合に適用される法律および判例の在り場を教えて下さい

  • 会社の角印及び実印の押し方

    会社の契約書や請求書等に押印している角印と実印。 会社の名前と代表取締役の名前が書いてある場合は、 角印と実印を押すと聞いているのですが、本来のルールは あるのでしょうか? また、名前の半分ぐらいのところにかぶせて印鑑を押さなければ ならないと、理由は教えてもらえず疑問に思っているのですが、 詳しく分る方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • フリーランス 住所印について

    フリーランスの住所印を作ろうと思っています。 記載する項目は、 ・住所 ・屋号 ・名前 ・電話番号 ですが、この場合、電話番号が携帯番号だと良くないでしょうか。。 本来、家の電話にすべきなのは承知しているのですが 今実家の都合で親と同居しており 住所や電話を不特定多数に晒されるのは困ると言われています。。 住所は、友人の会社の一部を借りているので、大丈夫なのですが 普段の仕事は自宅で行うか外を移動しているため そこにいることはほぼありません。(月一くらい) 通常取引先とやりとりするのは携帯で、固定電話やファックスは使いません。 このような場合、携帯番号でも可能なのでしょうか。

  • 代表者印の無い契約書

    会社名、会社印(角印)はありますが、代表者名有り、代表者印無し、担当者署名のみ有り、の場合、この契約書は有効ですか教えて下さい。

専門家に質問してみよう