• ベストアンサー

スタッドレスタイヤについてアドバイスください(軽)。

sibiaoの回答

  • sibiao
  • ベストアンサー率26% (13/49)
回答No.5

三重県だったらノーマルタイヤでも大丈夫だと思います。もし雪の心配があるとかならスタッドレスを購入するよりチェーンを購入しておいてトランクに入れておくほうが私はいいと思いますよ。 スタッドレスはよくスキーに出かける人や雪国の人は買っておくほうがいいと思います。 よく4WDだからノーマルタイヤで大丈夫という人もいますが、けっこう事故っています。 スタッドレスはノーマルタイヤの約2倍の価格だと思っていてください。タイヤ専門店はブリジストンしか扱っていない店とか横浜タイヤしか扱っていない店などあるので、もし安価なものを購入したいとならオートバックスなどでいろいろ各社扱ってるところで買ったほうが安くてすみます。タイヤだけよりもホイール付きで買ったほうが取り付けのとき安くて済みます。(自分ではめかえが出来る) 夏のタイヤ(ノーマルタイヤ)はお店とかガソリンスタンドでは保管してくれません。直射日光を避けて涼しいところに保管してください。保管タイヤを横に重ねる人が多いと思います(場所をとらないので)が、立てておくほうがいいです。

関連するQ&A

  • スタッドレスタイヤ

    スタッドレスタイヤについて教えてください。4年前にホイール付きのスタッドレスを購入し、今年買い替えを考えてます。現状保管してある、ホイール付きのスタッドレスを、タイヤだけ変えたほうがよいか、新たにホイール付きのスタッドレスを買ったほうがいいか、どちらが得でしょうか?205-55R-16アルテッツァです。]

  • 軽のタイヤについて

    車の調子が悪く、今度車を買い替えようと思ってるんですが、同じ軽自動車で、スバルのヴィヴィオからアルトへの乗り換えを検討中です。こちらは冬雪が多く、スタッドレスタイヤの145/70R12というサイズを持っているのですが、このタイヤはアルトの14年式型番LE-HA23Vに適合すると思いますか?また新たにスタッドレスを買うとなると、出費になるので購入を見送ろうと考えています。どうかよろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤに購入・交換

    今頃になってスタッドレスタイヤを購入しようと思っています。 オートバックスで購入しようと思っているんですけど、 ホイール+タイヤの価格はいくら位からあるのでしょうか? あと、自分の車はアルトのワークスなんですけど、 タイヤ交換後にタイヤ4本持って帰れるかどうか不安です。 トランクにタイヤ4本入るかな・・・

  • スタッドレスタイヤの交換

    あまり車に詳しくない20代後半女性です。コンパクトカーに乗ってます。 春になり、今まだ履いているスタッドレスタイヤを交換しようとしているのですが、シーズン前、初めて雪の降る当地に転居してきたため、3年走った夏タイヤは寿命を感じて廃棄し、もともとついてる純正ホイールにスタッドレスをつけてもらいました。当時、ホイールも一緒に購入する資金がなかったわけなんですが・・・春になってもまた資金不足に喘いでいます。 そこで、今回、スタッドレスを外して今のホイールでまた夏タイヤ(新規購入)にしてしまおうと考えているのですが、スタッドレスタイヤはホイールなしで保管・来期再度装着することは如何なものでしょうか?工賃もかかるし、タイヤのためにもあまりおすすめでないことはわかってはいるのですが・・・ホイール一組で、タイヤ2種を何度も付け替えることは、やはり非常識でしょうか?

  • スタットレスタイヤに履き替えたいが・・・長文です。

     過去ログを探しましたが殆どなかったので皆さんから多くの意見やアドバイスを頂きたく質問させて頂きますので宜しくお願いします。  タイトルにあるように、現在私の車はラジアルタイヤを履いています。今度、スタットレスを購入しようかと考えているのですが、個人的にもの凄く悩んでいます。私の車はレガシーB4(BE5)でタイヤサイズが215-45/17インチとなっております。このサイズのスタットレスを購入しようと思うとかなりの高額になりますよね。そこで幾つか質問させて頂きます。スタットレスの購入にあたり、皆さんはどう対処したか?また考えてタイヤを購入したのかアドバイス願います。  (1)ホイールとタイヤを購入された方へ・・・財布との相談による部分が大きいとは思いますが、履き替え&バランス取りで1本1,000~1,500円ですよね。仮に1本1,500円として計算すると年2回交換で1年12,000円。5年で60,000円程度ですよね。それでもホイールとタイヤを購入したのはどういうキッカケでですか?。しかもどうせホイールを購入するなら自分の気に入ったカッコ良いホイールが欲しくなりますよね。そうすると時には20~60万円程(BBSなど)かかる場合もあるじゃないですか。それだけ高額でも購入に踏み切った理由はなんですか?  (2)ホイールも購入する場合はサイズダウンをするものなのか?  (3)ホイールも購入された方は今乗っている車を手放す場合、購入したホイールはどうしますか?    (4)ゴムチェーンを装着した場合にホイールリム等に傷は付きますか?  と、ここまでスタットレスについて質問しましたが、別の質問もさせて下さい。私は都内在住ですが、タイヤ&ホイールを安価で入手できるお店や中古ホイール販売店がありましたら参考までに教えて下さい。

  • スタッドレスタイヤのホイール交換について

    スタッドレスタイヤのホイール交換について 2年前に購入したブリジストンの REVOGZのスタッドレスタイヤのホイール交換で質問です。 現在購入後、約2年ほど保管しているスタッドレスタイヤとホイールのセットがあります。 2年履きっぱなしの状態です。 ホイールを別なホイールに交換しようと思っています。 2年履きっぱなしのホイールをはずして、別なホイールに交換してもタイヤは無事でしょうか? ちなみに、ホイールを交換するのは今回が初めてのスタッドレスタイヤになります。 ビート部分が切れたりの障害がでることはあるのでしょうか?

  • スタッドレスタイヤを探す

    スタッドレスタイヤをネット通販で買おうと思い、探していますがなかなかいいサイトが見つかりません。希望としてはスタッドレスタイヤ&ホイールセットで購入したいのでサイト内にそういうセット内容があるサイト(普通のタイヤ&ホイールセットがあるサイトはたくさんあるのですが・・・) どのサイトも通常タイヤ&ホイールセットのコーナーはあるのですが、スタッドレス&ホイールのセットのコーナーが少ないような気がします。あと、スタッドレスタイヤのコーナーがあってもタイヤのみの4本セットとか・・・。とにかくスタッドレスタイヤ&ホイールセットのコーナーがあるサイトを探しています。ご存知の方おられましたら教えて下さい。お願いします。

  • 割安スタッドレスタイヤ

    私はホンダ・ストリームRSZに乗っています。タイヤは205/55/R17で、スタッドレスタイヤとアルミを揃えると20万円位かかってしまいます。割安のタイヤ&ホイールと購入先がありましたら教えて下さい。     

  • スタッドレスタイヤ購入に関して

    スタッドレスタイヤを初めて購入しようと思っています。 そこで、質問なんですが、タイヤだけ購入するのではなく、ホイールも購入した方がいいのでしょうか? ホイールも一緒に購入するメリットなどあれば教えて下さい。 現在私は18インチのタイヤの車(スタッドレスサイズは不明ですが)を所有している為、結構高い買い物になりそうで、どうしようか迷っています。

  • スタッドレスタイヤについての質問です

    スタッドレスタイヤについての質問です この冬、片道30分の山道を通勤することになりました。 なかなか急な山道です。 愛媛県ですが、通勤道は山間部なので、 雪が積もったり凍結することもあると聞きます。 軽自動車(ムーヴ)と普通車(イスト)を所有しており、 現在はムーヴで通勤しています。 どちらも2WDですので、冬道はスタッドレスが必須かと思い、 購入にあたっていろいろ検討しています。 雪道の走行は全くと言っていいほど初めてなので、 分からないことだらけです。 教えて下さい。 タイヤサイズは以下の通りです。 MOVE 155/65R13 イスト 185/65R15//88S 質問1  ムーヴは、既に90000キロ走っている車ですので、 乗れるのは、2年後の次の車検までかなと考えています。 この場合、スタッドレスはイスト用を購入する方が そのタイヤも長く使えそうだと考えるのですが、 スタッドレスタイヤは、 軽用の方が特に安価ということはありますか? 普通車用と比べて格段に安いようでしたら、 ムーヴ用を購入してもいいかなとも思うのですが。 質問2 スタッドレスタイヤは、タイヤのみ(ゴムのみ)購入して、 ホイールは現在使用のものを使うということでいいのでしょうか? 質問3 スタッドレスタイヤのみ(ホイールは買わない)を購入した場合で、 現在のタイヤと交換する場合は、だいたい工賃はいくらくらいかかるものなのでしょうか? 質問4 スタッドレスを履かせたはいいものの、一冬の間、 まったく雪が降らない、積もらないということも考えられるのですが、 その場合でも、3~4ヶ月くらいはスタッドレスで普通道を走っても、 タイヤは特には傷まないものなのでしょうか? 質問5 中古のスタッドレスもあると聞きました。 中古タイヤはどういうお店に行けば、売っているのでしょうか? その品質はどのように見分けるのがいいのでしょうか? 質問6 その他、できるだけ安価に抑える方法として、 中古購入以外に方法があれば教えて下さい。 以上、よろしくお願いいたします。