• ベストアンサー

声が治りません

つい二週間前に学校で球技大会があり、応援しすぎて声が潰れてしまいました。 その後一週間程度は全く声が出なかったのですが、今はなんとか会話が出来るまで回復しました。 しかし、以前よりも声が低いままで歌うことも出来ません… 運動部の友達は過去に同じ経験をし、そのまま声は戻らなかったそうです。 このまま治らないんじゃないかととても心配してるので、治し方を知っていたり、同じ経験をしたことがある方がいましたら回答よろしくお願いします(´;ω;`)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gusin
  • ベストアンサー率10% (46/423)
回答No.1

すぐ、耳鼻咽喉科へ行きましょう・・・ 私は以前声の出し過ぎで、喉に魚の骨が引っかかったような症状が発生し、医者へ1ヶ月くらい通院しました。 原因は声帯炎でした。 現在では完全に治癒しました・・・

2222_2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すぐに耳鼻咽喉科に行ってみたいと思います! 治る見込みがあり安心しました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 声が・・・。

    こんばんわ。僕は高校で応援団長をやってます。今高校野球の真っ只中。うちの高校も例外でなく野球部ががんばってます。14日の日に一回戦があり、その前の一週間に発声練習をしてなかったこともありひどく声をつぶしてしまいました。それでだいぶなおってきたんですが今日野球部ではない部が全国大会出場のため壮行会をやりました。うちの高校では応援団による応援があり、全校生徒の前で校歌をふります。そこでひどい声をさらしてしまいました。治っていたつもりが全然治ってませんでした。また21日の日に野球応援があるのでその日まで(って言っても後二日しかないんですが)に治したいんです。そこでどうしたら治りますか、というよりどういうケアをしたら良いんでしょうか?教えてください!よろしくおねがいします

  • 球技大会での女子のふるまい

    高校生女子です 球技大会の応援で、全然女の子らしくない声を張り上げて応援する女子って、どうですか? 先日、クラス対抗の球技大会(ドッジボール)があって、運動音痴な私は応援隊隊長をまかされました。 私は軽音でボーカルをやっているので、声を張り上げるのが得意です。 なので、優勝候補だったうちのクラスのチームを全力で応援したくて、めちゃめちゃ声を張り上げて応援しました(ちなみに、ボーカルで得意とするのは阿部真央さんの19歳の唄とかロック系です。だから、声の質もそんな感じです。わかりづらいたとえですいません)。 今考えれば、かなりの声を張り上げて応援してたので、クラスの男子にひかれちゃったかな、もうちょい女の子っぽい応援すればよかったかな、とか思っちゃいます。 やはりそういったスポーツ大会でも、女の子らしさって大切ですか・・?

  • サボりたい……クラスに馴染めません

    初めまして。あかりと申します。高校三年生です 私は義務教育時代にいじめられたことが原因で人とうまく話すことができず今も友人は一人もいません……。 今のクラスも一年二年のときも運動音痴なので球技大会には出ませんでした。 体育祭は出ないと大変なのでちゃんと出てました…… ですが球技大会のときはクラスの応援には出ませんでした……てか興味がないんです……体育祭のときは種目と開閉会だけでてました…… それで先生に色々言われました……なんで出なかったの応援にも来なかったのと……私は運動音痴でボールもまともにとれません。そんな私がでたらクラスに迷惑がかかってしまいますから出ません。それで応援にも行かなかったのでそんなこと言えませんでした…… 明日も球技大会がありますが正直いきたくありません。 こんな自分勝手で自己中で我が儘だったらこごめんなさい。 私最低ですね……

  • 声のことで悩んでます!!

    私は声がすっごく低いです。小学校の頃からずーっとからかわれて今はトラウマになっています。私は今高校のバレー部に入っています。最初は「すっごく楽しいv」と思いました。でも試合のときみんなで応援歌を歌うとき明らかに私だけ声の高さがずれているんです。こそこそ笑われたりします。すっごい嫌です。お金をかけないで声を少しでも高くする方法を知ってる方はお願いします。

  • 何と声をかけたらいいのかわかりません。

    友達の先輩(高校2年生)からのメールなんですが、その先輩はチア部です。 大会に出れるかのテストがあったようで、結果的に先輩は大会に出れず、高校1年生の子が出るみたいです。 顧問の先生には、他のイベントで力をだしなさい、チアリーダーが泣いててはいかんと言われたそうで・・・。 何と声をかけたらいいのかわかりません。

  • 高三、自分に今できること・・・

    高校3年生、男子です。 自分にはいま彼女がいます。 元々は彼女が自分を好きになってくれたのが きっかけで自分も好きになってつきあっています。 本当に愛し合っていて、 同じ地方の大学に進学して、そこで将来的に いっしょに暮らそうとお互いに考えています。 いまはクラスは離れて丸一日お互い見ない日も あります。 自分はいままで彼女にかっこいい姿や魅力的な 姿を見せようとしてきました。 県内の強豪剣道部に所属する自分は主将 を務め、いろんな人に支えられながら、 団体・個人ともに県内2位の成績を残しました。 足の速さや格闘技の強みを武器にして、 校内の柔道大会では全勝、リレーにでたり、 剣道部での経験が認められて 運動会では応援団長を務めました。 そんな自分ですが、じつはコンプレックスがあって 球技が苦手なのです。 もともと不器用で、剣道も柔道も足の速さも 最初からあった能力ではありません。 父は昔バスケ部のキャプテンを務めたりして 運動神経が良いのですが、母は全くの音痴です。 そんなこともあってか、小学校時代は運動ができず、 小学二年生から剣道をはじめました。 剣道も小学校時代はとても弱かったです。 じつは自分は一人っ子なのです。 自由に育てられ甘やかされていたので、 小さいころから運動したりはしていませんでした。 そんななか、地元でも有名な道場に入門して 剣道を始めて厳しさや辛さを経験することができました。 小さいころは両親の影響もあってか、 音楽をきくのが大好きで、楽器にふれたり、 海外のいろんな音楽を聴いたりしていました。 また、宮沢賢治などの幻想的な本の世界 にも憧れていました。 今でも変わらず大好きですが、周りに自分と同じもの を好んでいる人などはなかなかいないので、 あまり周りには話していませんでした。 そんななか、たった一人同じ好みをもった人がいました。 それが彼女でした。 小学から中学に入るころ、いわゆる「思春期」なるもの がやってきて、友達も増える中。 自分ももっと目立ちたいと思うようになりました。 それからまず剣道を強くなろうと 毎日素振りとランニング、筋トレをしました。 「一人っ子」というコンプレックスを脱するために、 両親には反抗して、不良グループと絡んで 格闘技を学んで、強くなろうとしました。 また、少しずつですが球技も自主トレしました。 剣道は上達していって、足も速くなり、球技もまずまずまでできました。 中学3年には人数は少ないものの剣道部の主将を務め、 3年間で小学校の自分から抜け出すことができました。 地元の進学校に進学するために、勉強しましたが、 その中で、失恋も経験してかなりのダメージを受けました。 何とか頑張って高校受験は合格しました。 そして、今の彼女と出会い、今に至ります。 自分は球技が苦手なので、来月にある球技大会には プレイせず周りのサポートをしていこうとおもいました。 球技大会にでるには当然クラスの練習にも 参加しなければなりません。 受験を前にその余裕は自分にはありません。 大学で部活を続けたいという夢もあるので、 いままで十分目立ってきたので、自分は大学受験に 本腰を入れ、合格に向かって頑張ろうと思いました。 彼女はきっと自分が目立つ姿を期待しているのかも しれません。 よく友達からも 「その見た目で球技ができないなんておもしろいな」 と言われます。 「わるかかったな!」 と笑ってごまかしていますが、 自分は今まで強い自分をつくりあげてきましたが、 中身は小学校時代から全く変わらず弱いままです。 僕と彼女はお互いに心の弱さを知っています。 ですが、彼女は僕のコンプレックスは知りません。 きっと球技大会で目立つ自分を想像していると思います。 自分はなにか一つのことに集中して取り組むのが得意です。 彼女はいろんなことをまんべんなくこなすのが得意です。 「球技大会頑張ろう!」 と彼女にいわれるのですが、 「俺、球技苦手だぜ」 というと、 「そんなことないでしょ~」 と信じてもらえません・・・(笑) しかし、彼女にいい姿を見せる ために無理して練習して 苦手な球技大会に出るよりも、 今しかできない大学受験に集中して合格する ことが自分が今できることだと思います。 (彼女とも同じ地方の大学志望です) すごくちっぽけなことなのはわかります。 でも高校生の今はその小さなことが大きく感じます。 自分は恋にも一途です。 振り回されやすい性格なのかもしれません。 彼女はそのことで自分から離れていくとは 到底思えませんし、離れたとしても、 自分がまた努力して、もう一度自分から挑戦します。 自分と同じような経験をした方、などから アドバイスをいただきたくて投稿しました。 長文読んでいただきありがとうございます。 少しでもいいのでよろしくお願いします。

  • 応援歌に適している曲ありませんか?

    今度、僕の行っている学校で球技大会があります。 その応援のために替え歌を作りたいのですが なかなかいい曲がありません。 大会まで時間が無いので、 なるべく早い回答を望んでいます。 ちなみに、競技はバレー・バスケ・ドッジです。 よろしくお願いします。

  • ワクチンの副反応で球技大会を休むことについて

    閲覧ありがとうございます。 私は高校生の女子です。 来週の金曜日に球技大会があるのですが、球技大会の前日にワクチンの三回目を打ちます。2限目で早退します。 ワクチンを打った次の日が球技大会なのですが、副反応が出てしまったら休もうと思っています。(当たり前だと思いますが…。) ですが、心配なことがあります。 ワクチンの副反応で球技大会を休んでしまったらクラスの子達はどう思うのでしょうか。 内心出たくないと思っている子達も多いみたいですし…。 球技大会はバスケとバレーの二種目でそれぞれ7人、11人(補欠二人ずつ)で、私はバレーに出る予定です。 クラスに友達はいません。 運動は苦手な方です。 ワクチンを打つ日がその日しか取れず…。 球技大会を休むことについて、ワクチンの副反応ならしょうがないと思ってくれるでしょうか。 運動音痴でいつも一人でいる私がいなくて良かったと思ってくれるでしょうか。 それとも、ずるい、何で休むのかと思われるでしょうか。 長文失礼しました。 ここまで読んでくださった方ありがとうございます。 回答していただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 足首の捻挫

    3月に学校で球技大会(バスケットボール)をやっていてボールをとろうとしてジャンプした際に着地が悪く足首を捻挫してしまいました。 その日に整形外科にいってレントゲンをとりましたが特に異常はないのでテーピングをしてもらいました。   生憎、怪我をした翌週に合宿(運動部)などがありました。 痛みが少しありましたが5Kmほど走りました。 テーピングをしてから約1週間ほどでとってしまい病院もいっていません。 もう2ヶ月あまりたつのですが、全速力で走ったりすると痛みがあります。   まだ完治していないということでしょうか?

  • うまく声が出せない

    高校一年の女です。 昔から話すのが苦手で、 学校で出席をとるときなど返事をするときや、挨拶をするとき 息だけひゅっと出る感じで、声がでません。 何回か咳をしてからもう一度いうと、声は出るのですが、大きくて声が裏返ったり、小さくて掠れた声になったりで普通の声が出せません。 家族や友達など親しい人には、ちゃんと返事できる事が多いです。 先生に話しかけられたときも上手く声が出せず、返す事が出来なくて小さく「あ」とか「う」とか出るだけでどもってしまいます。 友達と話しているときに、先生に話しかけられたときはそのままの声の大きさでどもらずに話す事ができます。 あと、友達と長時間(30分以上)会話していると喉がつまる感じがして、咳き込んでしまい、しばらく普通に話せません。 このままだと将来的にも心配です。 高校を卒業する前になんとかしたいのですが、 何をすれば普通に話せるようになるでしょうか? どうしてそうなるのか分からないので、何をしていいかわかりません。 人と話すのに慣れていないだけなのでしょうか? 教えてください。 お願いします。 長文書いてしまってすみません。

吹奏楽部退部の理由とは?
このQ&Aのポイント
  • 高校生が吹奏楽部を退部する理由は様々ですが、経済的な負担や人間関係の悩み、顧問との関係性などが一般的です。
  • 家の経済的な理由による部費やリード代の負担、仲のいい子が辞めたことによる人間関係の悩み、顧問との関係性の問題など、吹奏楽部を辞める理由は多岐に渡ります。
  • 高校生が吹奏楽部を辞める理由の一つに、経済的な負担や人間関係の悩み、顧問との関係性などが挙げられます。
回答を見る

専門家に質問してみよう