• ベストアンサー

雨の日のテント内での自炊

山でのテントデビューをしたくて、いろいろと調べています 今のところ、ど定番のエアライズが気になっているのですが エアライズはもとより、他の山岳用テントも軽量化のためか、前室は狭いものばかりのようで火の取り扱いができなさそうなのですが 雨の日の自炊は皆様は、どうされているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160718
noname#160718
回答No.2

 登山歴35年ほどです。  テント内での炊事は普通にやりますよ。冬だと晴天でもテント外の炊事など始めから不可能ですから、炊事は100%テント内ですし。(低山では外ですることもないわけではないですが)  テント内で炊事するときは、まず換気に注意してください。テントを閉め切って火器を使用すれば、簡単に酸欠になります。  ベンチレーターはもちろんですが(そもそもベンチレーターは締め切れない構造になっているテントが多いです)、出入り口も必要に応じて開閉して換気を確保してください。  それからテント内炊事での大きな危険は、炊事中の火器類の転倒による火傷です。  火器の安定に最大限の注意を払うことはもちろんです。私は20cm四方ほどに切った厚さ1cmほどのウレタンマットを敷いています。ベニヤ板等を20cm四方ほどに切った板を使っている人も多いです。  また、炊事中は火器にかけているナベ等を、必ず手で保持することを怠らないようにしてください。  火器がよく安定していても、突然の突風等でテントが揺れてナベが落ち、沸騰したお湯で大火傷、という事故は非常によく起きています。私も自分、パーティーメンバー含めると3回ほど経験しています。火傷の程度によっては自力下山ができない、すなわち「遭難」という事態に直結します。  実際問題、テント内炊事の最大のリスク要因は、この「火器の転倒等による火傷」でしょうね。  同じ「火傷防止」の意味でですが、テント内に複数の人間がいる場合は、特に「必ずコッフェル類を手で保持」は守るようにしてください。  また、その場合は誰かがテントの外に出る必要がある場合(トイレや冬山だと除雪等)は、声出し確認をしながら確実に行動するようにしてください。  私はあまり「前室」で炊事をしたことがありません。早朝にまだ他メンバーが寝静まっている時に起き出した炊事当番が、まずお茶を沸かす時には前室でやりますが、それ以外ではほとんどしたことがないですね。単独ではけっこうやりますが。  その理由は、前室で炊事を始めると出入り口が塞がれるので他のパーティーメンバーが出入りできなくなることが大きいです。単独の時にはあまり関係ないので別に前室で炊事しても良いと思いますが。  また、火器の異常燃焼等で炎を吹き上げたときは、テント内より前室の方が「テント生地までの距離」が短いのでやはり危険です。  これも昔のガソリンバーナーでは、炎を数十cm吹き上げるくらいの異常燃焼はしょっちゅう起きたのですが、最近のガスバーナーではほとんど起きないので、あまり心配しなくても良いでしょう。  また、万一火災が発生した場合は、前室でそれが起きるとテント内の人には逃げ場がない、という理由もありました。  これについては、冬山だと就寝時に雪崩などでテントが潰されたりしたときのために、パーティー各自が必ず小型のナイフを入山時から下山時まで身につけていたので(就寝時も)、このリスク要因に関しては夏山の方がシビアでした。夏山ではさすがにそこまで徹底してないので。ナイフを持っていなければ、入り口が火事になれば逃げ場はないですから。  まあ、今のテントは難燃加工が施されているので、そう簡単にテント全体が燃えるような火事にはならないのですけどね。  なので、私は昔の習慣で気持ちが悪いので前室での炊事はあまりやらないのですが、別にやっても良いとは思います。  安定した姿勢で火器やコッフェル類を保持できたり、火事になっても逃げやすいという意味では、テント内でやった方が良いとは思いますが。

その他の回答 (1)

noname#188107
noname#188107
回答No.1

>雨の日の自炊は皆様は、どうされているのでしょうか? 自分のテントはフライがやや張りだす感じで使えますので、 基本的にはその下で用が足せます。 http://webcam.seesaa.net/article/42750604.html 一度だけかなりの暴風雨の時には、そこさえもかなりの 吹きぶりで、できたものではなかったので、 入口のジッパーを半開きくらいにして、 テントの中で飯を炊きました。 吹きこぼれなどちょっと神経を遣いますが、 できないわけではありません。

関連するQ&A

  • 3人向け軽量テントを探しています

    大人3人がそれほど窮屈でなく寝られるテントを探しています。 希望は フロア220×200くらい。 ペグ打ちしなくても自立出来る。 前室があり靴や荷物を置ける。 フライをペグで止めなくてもだらんと余らず軽い雨がしのげる。 なるべく軽量コンパクトで安価(4キロ未満4万以下) 用途は車でのキャンプ、たまにバイクもあります。 山岳用超軽量は必要ありませんが軽量コンパクトがいいです 探した中ではプロモンテのK-405が良さそうなのですが詳しい写真や感想が見つかりませんでした。ご存じの方はいらっしゃらないでしょうか? また、他におすすめがあればお願いします。

  • おすすめのテント教えて下さい

    3期用(春~秋)として山岳テントの購入を検討しています。要求仕様としては (1)2~3人用 (2)山岳用ということで耐風性、耐水性高い (3)フライの前室があり、靴などが置ける。また雨天時外にでるときにテント内に雨が振り込みにくい。(ゴアライトなどは入り口を開けると中に降り込んでしまいますよね) (4)残雪期にも使えるように冬張りもオプションでラインナップされている (5)夏使用には便利なモスキートネットが付いている などです。 現在はモンベルムーンライト(3)を使用していますが、やはり稜線のテン場では荒天時などちょっと心ぼそいです。(雨には強いですが、風には弱いので)

  • 軽量1人用テント( ´艸`)

    価格は3万前後で雨に強くて通気性もいい軽量テントを探しています。 ネットで調べるとモンベルのムーンライトが良いような気がしますが、組み立てのしやすさは実際に使用されてる方からのアドバイスが一番だと思います。 組み立てしやすくて、雨に強く通気性の良い軽量テント教えていただけませんか?(>_<) 因みにテントは山では使いません(^^;)

  • テントの管理

    これまで、キャンプにはバンガローを利用していました。 自分のテントが欲しくなり、購入してから出かけたのは5回ほどですが、初回から台風にみまわれ、以後毎回必ず雨にたたられる悲運なテントです。 帰宅してから、ベランダに干すのですが、6人用で防虫スクリーンつきの大きな前室があるものなので、フライシートも大きく、取り込むのも結構大変です。 最近設営したときには、若干かび臭いような気がしました。テント独特の臭いも気になります。 耐久性もあり、安い道具ではありませんので、買い換えることができませんし、かといって臭いの中で眠るのはせっかくのキャンプが興ざめです。 皆さんはどのようにされているのでしょうか。テントの管理方法をご教示ください。

  • 雨の日はどこへ・・・

    来月富士山を見に名古屋から旅行へ行こうと計画してます。しかし梅雨の時期のため雨の可能性も高いです。雨の日に富士山見に行ってもつまらないだけなので雨降ったら他の場所へ行こうと思ってます。名古屋から1泊2日で雨降り旅行の場合あなたならどこへ行きますか??

  • 山岳テント迷っています

    こんにちは、今年の夏に八ヶ岳、北アルプスなどでテント山行を 計画している山♀です! 今までは山小屋利用のみでした。 テントもいろいろあるので少々迷っています。 モンベルのマイティドーム、ニッピンのメスナー、他には ゴアテックスのテント(アライ等)もいいかなあと思いますが 第1世代ゴアを使っているとのことで、透湿性は現在のゴアに比べると かなり落ちる・・・と聞きましたし。 ホントのところはよくわかりません。 出来れば1.5キロくらいでシングルウォールのテント、 1人用を持っていきたいと思っています。 フライはオプションで付くとしても、軽量化をまずは 優先したいので。 経験のある方で、どなたかご指南いただければ嬉しいです♪ 宜しくお願いします!

  • テント泊に必要な物

    登山初心者です。 皆様の豊富な知識を分けていただきますよう宜しくお願いします。 昨年から登山を始めました。 登った山は兵庫の氷ノ山・雪彦山,富山の剣岳,地元京都の山です。 劔沢小屋泊の経験が非常に良い物だったので、小屋泊が楽で良いなぁと思ってましたが、回りの経験者の話を聞くと劔沢小屋が特別で、他の小屋は、いろんな面で厳しいと聞きました。 そこでテント泊を考え、テント泊には何が必要で、予算はいくらほど必要なのかを教えて下さい。予算は10万ほどかなと考えております。 ネットで検索すると、 テントは、 前室が有るものと無いもの、設営が簡単なもの、耐風性のすぐれているもの、降雨に強いもの、軽くて丈夫なもの、広いものなど。 寝袋は、 化繊綿のもの、ダウンもの、軽さ、暖かさなど。 見れば見るほど、頭の中はグチャグチャです。 素人な質問ですみませんが、皆様の経験から得た知恵を分けてやって下さい。よろしくお願いします。

  • 一人用のテントで迷っています

    一人用のテントで迷っています アライテントの「エアライズ1」か「トレックライズ0」で検討しています 使用目的は来年の春から歩いて東京から四国と九州へ行こうと思っています トレックライズ0の方が軽そうですが出入り口の向きが両者違うので使い勝手が解りません キャンプはほとんどしたことが無いのでどちらがお勧めか皆さんのご意見を聞かせてください 他にもお勧めの物や注意しておかなければ行けない事があれば紹介お願いします よろしくお願いします

  • 雪山テント泊を快適に

    ヒマだったのでアンケートです。 貴方は雪山でキャンプをしています。 外で火を囲んでの食事も終わり、貴方は自分のテントに戻ってきました。時間は21時。コレ以後は各自自分の時間となります。読書するでも音楽を聴くでも構いませんがちょっと寒すぎるようです。 外の気温は現在マイナス3度。今夜の最低温度はマイナス6度くらいになりそうです。 そのまま寝てしまう、でも良いのですが山の静寂を堪能したい貴方はテント内を暖かくしてもう少し起きていたい。 どのように対策しますか?また、寝る時も出来ればヌクヌクと寝たい。対策があれば提案してください。 ちなみにテントは山岳ドームタイプテントのダブルウォール。2人用です。 有効な備品の紹介も大歓迎です。

  • テントの色について

    一人用の軽量コンパクトテントをずっと探しています。 いろいろと長い間ネットで調べていたのですが、はやり 3万円から4万円くらいで、1,5キロ前後のテントを 購入することに決めました。(みなさんそうだと思います) しかし、ひとつだけ気になるのはテントの色についての判断です。 たいていイエローやグリーンが基盤となっています。 これはやはり山や森に対して合理的な判断からこの二色になって いるのでしょうか? 例えば虫が寄り付かない色とか、北海道の森や山でグリーンなら 目立たないが、イエローだと一発で熊に気づかれる。あるいは ヒマラヤなどは目立つイエローのほうが雪で視界が見えにくくなる ので良い。だとか、色によって受けるメリット・デメリットなど どれくらいあるのでしょうか? それともウエアみたく、自分の好みの色で買ってしまっても良い ものなのでしょうか? 僕はやはり日本中心の登山・トレッキング・ハイキングに なってしまいそうなので、その場合のお勧めの色はありますか?