• 締切済み

拒食症を克服された方、体験談をお聞かせ下さい。

megumegu3434の回答

回答No.3

さきほど一度回答したのですが、消えてしまったようで、重複していたら失礼してます。 私も摂食障害を経験しました。 体重が戻る時の怖い気持ち、よくわかります。 少し増えるたびにパニックになって、部屋の隅で頭を抱えていたことも、何度もありました。 そして、私自身、そのころ体力がついたとか、正直あまり意識していませんでしたが、今かなりパワフルだし、ほかの経験者の方に聞いても、体力がついたと言われます。 体力がつくのもほんと。脂肪も大事。筋肉も一緒につく。大丈夫!!です。 でもでも、怖いよね。 気持がついてかないよね。 まずは、それなのに頑張っている今の自分をほめてあげてください。 「怖いよね。脂肪がついてる感じがして嫌だよね。なのに、頑張ってるね、えらいね」って。 これ、ほんとですよ。

参考URL:
http://ameblo.jp/megumegu3434/

関連するQ&A

  • 拒食症と過食嘔吐の経過

    度重なりこちらで質問させていただいております。 ただ今摂食障害とうつ病を患い、休職中のものです。 156cm 34kgの体脂肪が7%台で今日まできました。 天候も悪いせいか、気分も落ち込みがちな割に、人気のない深夜には歩いたりしている生活が続き、こちらで皆様に励まされ「治そう」「立ち直ろう」と思えど、やはり上手くいかず気持ちと行動が葛藤しています。 そこで無躾ながらお聞きしたいのですが 皆様は拒食症と過食嘔吐をどう克服されましたでしょうか。 拒食症時の最低体重と体脂肪 拒食症時の食事と行動 過食衝動の時の対処法と量 嘔吐はしていましたか? 過食にはうつりましたか? 克服するときの過程の食事内容と、克服後の体重と体脂肪。 そして何よりきっかけが知りたいです。 長文になりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 過食症・拒食症

    過食症か拒食症、なるとしたらどちらのほうがいいですか。 身長と体重も教えてください。 12歳・女・身長143cm体重31kg・摂食障害者で過食と拒食を繰り返しています

  • 拒食症本気で克服したい

    私は今大学生です。 高校一年生から拒食症になり、153センチ35キロがピークでした。いつも肩こりが酷くて、手足が冷たくて、クマが悪化して、骨が浮き出て、生理が止まって、、、今思うとやっぱり異常だったなと思います。 頑張って体重を増やして健康を取り戻そうと思い、食べる量を増やしました。頑張って怖かった白米も肉も食べれるようにしました。だいたい1200カロリーから1600カロリーとっています。でもカロリー計算はあまりしないようにしています。したら、昔みたいにピリピリと神経質になってしまい、自分の食欲を押し付けて過食になってしまうからです。 今は55キロあります。もともと拒食症前は43キロでした。 でも今、こんなに体重があるのに、頑張ってしっかり食べているのに、まだ冷え性で汗を全くかけないんです。みなさんの質問、回答を見ていると、体重増加にあたって骨、筋肉も脂肪と共に回復してくる、最初は適正体重よりも重くなる場合もあるが、時間が経てば適正体重に戻ると書いています。このケースの場合は、冷え性もすっかり治り、完全に健康を取り戻したのでしょうか。 私はまだ体重増加が続いているので、いつ止まるのかわかりません…。食べ過ぎてはないと思うんです。周り、特に男子にはそんだけ丸いんだから、絶対食ってると言われるのですが、間食もしないし、朝、昼、夜バランスよく摂っています。母がつくってくれた手料理に感謝して頑張って食べています。 もう昔みたいには戻りたくないけれど、毎日毎日まわりからデブ呼ばわりされていると我慢ができなくなりそうです。昼に頑張って人並みを時間をかけて食べているのに、『そんなに食べていいのー?、ダイエットは?あの子みたいに細くなりなよ。』と横で言われます。本当に辛いし、泣いてしまうし、不安で不安で仕方ないです。拒食にまた逆戻りしそうで…でも拒食になったところでもう昔みたいに簡単に体重は減らないですが… 運動しても冷え性だから、汗が全くでなくてなんだか虚しいです。運動の後の爽快感が全くありません。脂肪だけついて自分が醜いです。もう細い友達と歩くのが苦しくて、鏡も見れなくて、顔がパンパンと言われ消えたくなります、、本当にこのまま続けても私は治りますか⁇ 負けたくないです、苦しいけど克服したいです、頑張りたいです よかったら私と同じような方はいらっしゃいますか⁇またどのように克服できましたか⁇励みにしたいんです。お願いします。本気で治したいんです。

  • 摂食障害からの克服

    摂食障害から克服され、体重を増やされたという方・また158センチで47~8キロを維持されている方にお聞きしたいです。 こんにちは。この春から大学に進学した者です。 高校時代の過度のダイエットから軽度の摂食障害になり、(体重増加への恐怖・カロリー制限)また最近では一人暮らしを始めたことの不安もあってか体重と共に体力も落ちてしまいました。現在158.2センチ/43キロ前後です。自律神経失調症も併発し、精神科にかかったことがあります。 その際、摂食障害についてもきちんと相談しました。 「もっとしっかり食べて体力を回復させなきゃ」と思う反面、以前ダイエットにのめり込んでしまったことの後遺症から、「急に食べる量を増やしたら体重増加が止まらなくなるのではないか」「リバウンドして前以上に太ってしまうのではないか」との恐怖が拭えません。 こんな自分ですが将来は小学校教諭を志しており、 子どもたちに「食べること、健康であること」の大切さを教えられるようになりたいと考えています。 ここ最近、学校での付き合いやキャンプなどで高カロリー食が続き、(2500キロカロリーを越える日が数日ほど)お腹周りに肉が付き、太もももきつくなりました。体重も確実に増えていると思います。「太ることは悪いことではない」と必死に自分に言い聞かせているのですが、同じところに留まって、ちっとも前に進めていない自分に腹が立ちます。 しかし最近漸く、本当に漸く、心身を削ってまで 体重を維持することにとらわれ、このまま一生低カロリーの食事を続けるしかない考えていた自分の愚かさに気がつきました。 そこで、まずは1100キロカロリーの食事から始め、 一週間に10キロカロリーずつ増やし、最終的に1500キロカロリーくらいにまで引き上げたいと考えています。 何年かかっても良いので この病気・また自分自身と向き合い、必ず克服したいです。 目標体重は47~8キロで維持することなのですが、徐々に徐々に摂取カロリーを引き上げれば、大きなリバウンドをすることなくこの体重に戻れるでしょうか? ダイエットで代謝が落ちてしまったようなのですが、1500キロカロリーは摂り過ぎでしょうか? どなたか、お答えいただければ幸いです。

  • 拒食症の克服したいけど治るのが怖いです。

    10年以上前に摂食障害になりました。 精神科・心療内科・カウンセリングなども受けましたが、効果を感じられず長続きしませんでした。 嘔吐や極端な運動はしませんし、会社勤めできるくらいに体力は回復しています。 しかしあいかわらず食事を中心に生活が回っており、つい食べる量を減らしたり、 甘いものだけでカロリーをとったり、会食を避けたりしてしまうことがあります。 最近結婚し、今後の夢も見つかりました。子供も欲しいです。 将来の目標が立っているのに、食べ物から開放されません。 太るのがとにかく嫌です。 標準体重が怖いです。 太ったら、好きな服が似合わなくなるし、自分をまた嫌いになりそうです。 仮に体重が増えて健康的になったら、今度はなぜもっと早くそうしなかったのか、 今まで食べるのを我慢してきたのは何のためだったのか、 もしもっと若い時に回復していたら、もっといろいろな経験をして、 今より幸せに慣れていたのではないか…と後悔しそうで、 それはそれで怖いのです。 どうしたら普通に食べられるようになるでしょうか? 拒食症を克服した方は、体重が増える恐怖に何をもって打ち勝ったのでしょうか。 どうぞ教えて下さい。 このままではいけないことだけは、頭ではわかります。 まとまりがなく恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • 摂食障害(拒食・過食嘔吐・下剤)を克服できた方いますか?

    摂食障害を治した方いますか?(拒食・下剤乱用)  12年悩んでいます。あるセンターに行き始めたのですが、料金が異常なほど高く指導者やスタッフも資格があるのかすらあやしいです。気功も合わせて行っていて、それは何となく体に変化があったように感じましたが。。。特殊な気功で拒食や過食を治すための気功なので、一般の気功とは違うここでしか受けられない、という説明ですが、そんなものがあるのでしょうか? 行っている人たちは「ここでしか回復を実感できない」と言うのですが、私にはどうも非常識すぎます。 拒食や下剤乱用を克服された方、どのような手段をとりましたか? 具体的な治療方法、手段、お勧めの機関など何でもいいので教えて下さい。 どんな事でも有効になったと思うことであれば結構です。

  • 摂食障害の体験談を聞かせてください。

    私は摂食障害者です。嘔吐はしません。吐きにくい体質なのではきません。中学1年生の女の子です。不登校です。現在、拒食と過食を繰り返しています。大学病院に、通ってます。ダイエットで拒食症になりました。はじめは拒食症になりました。親に心配されて、とても心地よかったです。そのときは、138cmで、28kgでした。一時139cm、20,8kgまで落ちました。その次の日から、3,4日に1回ぐらい家族に隠れて、お菓子やパンを過食してました。反動だと思います。それまでの拒食の時は、過食や隠れ食いなどは一切しませんでした。現在は、143cm体重32kgです。拒食症治療中です。食事は、毎食たくさん食べて後悔しています。多いときは、1500カロリーぐらいとります。ふつうでも、1000カロリーぐらいとります。満腹中枢がくるっているみたいです。親は育ち盛りやからそんなもんやで、と言っています。拒食のときは、300カロリーぐらいです。  ここからなんですが、みなさんの摂食障害の体験談を教えてください。

  • 拒食症克服について

    こんにちは。摂食障害の高校3年生です。 受験も控えているので このままでは駄目だと思い、頑張って食べるようにしています。 心療内科の先生には、 今はどんなものを食べても大丈夫、朝昼晩三食、食べたいものを食べなさい と言われ、 最近は食べる量を増やしていき、 今まで避けていた白米も食べるようにしました。 一時期、下剤を毎日使っていましたが 今は辞めるようにしました…。 ですが、下剤をやめてから体重が毎日0.5kgずつ増えてます…。 先生はそんな急に体重は増えない、増やしていくのには相当時間がかかる と言っていたけど 思ったより増えるのが早くて このままどんどん増えつづけていくのではないかと不安でいっぱいです。 増やさないといけないのは分かっているのに 気持ちが追いつかないです…。(;_:) ・このまま朝昼晩三食ちゃんと食べても大丈夫なんでしょうか? 好きなものを食べていいと言われたけど それだとなんだか栄養偏りそうで心配です… ・バランスのいい食事はどんなものを食べるといいですか? ちなみに現在は 身長159cm/体重28.6kg 克服のためのアドバイスを頂きたいです…。

  • 高校生で拒食症です。

    高校生で拒食症です。 高校入学時、 デブと言われいじめられたのがきっかけでした。 先日、思い切ってその学校をやめ、 新しい学校に転校することになりました。 新しい学校ではもう同じことを繰り返したくありません。 友達も欲しいし、みんなとお弁当を食べたりしたいです。 なので、今は食べたい気持ちも治りたい気持ちもあります。 しかし、いざ食べようとすると、 「これを食べたら太る…そしたらまたいじめられる…」と思ってしまったり、 体重増加やリバウンドが怖くて、 やはりほとんど食べられません(>_<;) 拒食症がよく分からず、余計に不安だし怖いです…。 少し質問なのですが、 拒食症は、食事量を普通の1人前(揚げ物とか太る物はなしで)に戻すと、 太るというかリバウンドしてしまいますか? リバウンドするなら、 どの位戻ってしまいますか? リバウンドを防げるなら、 何をどの位なら食べても大丈夫ですか? 家族や友人と同じものを食べたりしたいです。 自分だけ食べられず、周りに変な目で見られ、 孤立してしまうのがつらいです。 かといって、リバウンドして、 元の体重や体型に戻ってしまい、 またデブといじめられたりするのも嫌です(>_<;) 今はせっかく痩せられたんだから、 今度はこれをキープしていきたいです。 そしてご飯も、みんなと同じ適量を食べて、 健康的にキープしていきたいです。 拒食症になってしまった以上、 これは不可能ですか…? どんな小さなことでも、 拒食症が治るアドバイスなどもください! よろしくお願いします。

  • 友人が拒食症

    大学の友人が2年前から拒食気味です ゆるやかに悪化していて、最近はドキッとするくらい細いです 少しは自覚しているようですが、「これ以上痩せたくないけど リバウンドが怖くて食べられない」そうです 最初のころは何を言っても反発されるので その話題を避けていましたが、最近ではあちらから 「私病気、まじダメ人間」などといってきます なんと返答したらよいかわかりません 結局自分で本気で治そうと向き合わない限り治らないのは 分かっていますが、自覚して治そうと思ってもらえるよう 私になにかできることがないでしょうか SOSを出されているのに、なにか言っても反論され、 どんどん事態が悪化していて何も出来ないのが悲しいです 私が思うに、彼女はまだ最悪の状態ではないと思うので、 今のうちに治そうと思ってほしいのです どんな言葉や行動なら彼女に届くのでしょうか 摂食障害経験者の方で、克服された方、克服しようと されている方で、克服しようと思うようになったきっかけなど 教えていただきたいです