• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子どもの頭ジラミについて。)

子どもの頭ジラミについて

Azu0919の回答

  • Azu0919
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.1

うちも息子が保育園の時に園で移されました。結構、前の話なので参考にならなければすみません。 うちも全く痒がりませんでしたよ。動いてるのも移った時から見ませんでした。痒そうで動き回ってるイメージでしたがうちの息子には当て嵌まりませんでした。 うちは病院に連れて行ったので病院では動かない=死骸という訳では無いので探しても完全にいなくったら治ったという事だと言われました。(皮膚科です) 大袈裟に言われたのかどうかは分かりませんがシラミ用シャンプー5回使用で完全にいなくなりました。シャンプーは3日に一度ではない毎日使用するタイプだったので5日で治りました。

t-r-mama
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 やはり全滅しないといけないんですね… 息子の方はかなり減ってもう一息といったところですが、 娘の方が、息子より髪が長いせいもあってか、まだあまり減った感がありません。 シャンプーの回数を重ねていくごとに反比例して減っていくのを期待します(^^; シャンプーの回数を気にせず、きちんといなくなるのを目安にしようと思います。 うちも病院で診てもらったのですが(一応シラミかどうかの確認を、今後のために、と…) 診察中に娘が急に泣き出し、号泣状態になってしまって大暴れ、 最低限のことしか聞けませんでした(苦笑) 詳しく教えて頂いて、本当に助かりました。 ありがとうございました(^-^)

関連するQ&A

  • 子供のシラミについて・・・

    3歳の娘の髪にシラミがついてしまいました。 今はシラミ駆除のシャンプーをしていますが、他にやっておくと良いことはありますか? 今は髪が長いので、短く切ったほうがいいのかな?でも美容院でも嫌がられるかな?と悩んでいます。

  • 頭ジラミは犬にうつりますか?

    犬のシラミは人には寄生しないらしいのですが、では逆はどうなのでしょうか? 子供が学校で頭ジラミに感染してしまい我が家は大変な事になっています。 人間はシラミ駆除のシャンプーで駆除していますが、室内犬は大丈夫でしょうか?

  • 頭ジラミの問題

    子供の頭にシラミの卵と幼虫がいたのですが、薬(シャンプー)以外に駆除する簡単ないい方法がありますか。また、この状態で本人や家族が普段の生活でシラミに気をつけなければいけない事は何でしょうか。

  • 頭シラミ

    小学生の子供の頭に頭シラミがついてしまいました。 昨日、急遽頭シラミ駆除用シャンプーを使用し、今日はかゆみが落ち着いたようです。 しかし、頭シラミの卵はなかなか取れず。 専用クシなどや、目の細かいクシを使っても相変わらず。 2日目ってこんなものなのか、いったいどんな経緯をたどって治癒するのか?? 自分も周囲もどんなものなのかさっぱりわからず、家族は全員無事。 不潔にしているわけでもなくいったい、いつどこで頭シラミなどついたのか?? 経験者の方、教えていただけますか?

  • 娘のシラミが再発して困っています。

    5歳の幼稚園に通う娘です。4月の末に虱がいることがわかり、すきぐし、スミスリンシャンプーで駆除しました。ところが、約一ヶ月半たった昨日、再び虱を発見してしまいました。タマゴ&抜け殻が髪の根元から1~2センチ程の所に見られます。1時間ほど探して、20個ほど見つけました。成虫は発見できませんでした。これは、4月の虱が残っていて再発したと考えるべきなのでしょうか?それとも新たにどこかからもらってきたのでしょうか?例えば一匹の成虫からこのような状態になるまでには何日ぐらいかかるのでしょうか?やっと駆除できたと思っていたのに、ショックです。

  • しらみなのにプール?

    小学5年の子供がいます。5泊6日の自然学校からかえってくるなり、クラス中でしらみが大流行しました。 幸い、うちの子は感染しなかったようですが、いつ、感染してもおかしくない状況です。もうすぐ、プールがはじまるのですが、保健の先生が”これからプールが始まるので、一斉駆除はプールが終わってからにしましょう”と言われたそうです。小学校では、シラミに対してどういう指導をしているのでしょうか?誰だって、シラミの浮いているプールに子供を入れさせたくはないと思います。しかも、全学年に広めるようなものです。シラミ専用のシャンプーは確かに値段が高いですが、学校から、該当者に助成してでも撲滅するべきなのではないのでしょうか?それとも、プライバシーうんぬんでただ、見ているしかないのでしょうか?

  • 頭シラミの生きてる卵と死んでる卵の見分け方

    2週間前に頭シラミを発見し、今日までにスミスリンシャンプーを4回しました。 発見時に比べたら大分良くなっているような気がするのですが、まだ卵は髪にくっついています。 シャンプーの説明書を読むと、卵への浸透性が若干あるようです。 全て死んでいる卵ならいいのですが判断がつきません。 ・卵は斜め45度にくっついています。 ・髪から取ると、楕円に黒い尻尾が生えたような形です。 ・色は大きく分けると半透明に近いものと、かなり黒っぽいものの2種類あります。 どちらかが生きている卵で、どちらかが死んでる卵(もしくは抜け殻)なのでしょうか? 過去の質問時、生きている卵はつぶすと「プチッ」という音がするというような回答もあったようですが、私にはその感触が分かりません(^_^;) 以上の説明でなんとなくでも判断できる方がいらっしゃいましたら回答をお願いします。

  • 1歳児の頭にしらみが?!

    昨夜1歳の息子の頭をなでながら寝かしつけていたら、頭皮にたくさんのカサブタのようなものがあって、今年の夏は、十数回プールや海にいったので、日焼けかな~?なんて思っていたら、なんとうごめく物体が! 実際に見たことはないのですが、これはもしや「しらみ?」と思い、色々ネットやこのサイトで調べさせていただいたのですが、どうやら子供の頭しらみは、珍しくないようで・・幼稚園や保育園などでもうつってくるようですね。(保育園にはいってませんが・・) 4歳の上のコや私や主人は大丈夫なようですが、なぜか1歳の息子だけ。 しらみ治療のスミスリンというパウダーやシャンプーがあるようですが、1歳児には、どちらがいいのでしょうか? もし病院に行くとしたら、何か受診になるのでしょうか?皮膚科?小児科? 友だちなどとは、あそぶのは控えたほうがいいのでしょうか・・・ 主人は、丸坊主にしちゃえば?というのですが、それで完治するなら、それでもいいかなあ・・って思ったりもしているのですが・・・ もし経験者の方、いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 子供のしらみが、まつ毛に…

    五日ほど前に子供の頭にしらみを発見し、スミスリンシャンプーと目の細かいコームで、成虫(?)や卵はほぼ駆除できたような状態です。 ですが、今日よくよく見てみると、まつ毛に卵のようなものが付いていて、まつ毛の生え際には虫がこびり付いていました…。 一週間前に熱を出し、体調が悪いせいで目やにが出やすくなったのかと思っていたのですが、しらみだったようです。 また、始めに発見したのは頭髪でしたが、スミスリンシャンプーの説明書にある図解を見ると、アタマジラミではなくケジラミではないかと思われるのですが…。 まつ毛に感染することは稀ですか?子供が寝たあと、三時間かけてすべてまつ毛から取り除いたつもりですが、まだ不安です。 また、病院で診てもらう場合は皮膚科でいいのでしょうか?

  • シラミがいると言われましたが・・・

    子供を預けている保育所でシラミが発生しました。年長の長女の頭に卵の殻が4、5個見つかりましたと担任の先生に言われたのですが、殻のみで卵・成虫は見当たりませんでした。次女も殻のようなものが6、7個見つかりましたが、同じく卵・成虫は見つかりません。母いわく「シラミがいたら痒くてしょうがないはずだけど・・・」ということなのですが、本人達はかゆみは無いようです。このような場合でも駆除シャンプーはやはり使ったほうが良いのでしょうか?