• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊娠初期離婚 出産か中絶か)

妊娠初期離婚 出産か中絶か

morumorumoriの回答

回答No.3

産むとするなら、そのヒステリックを子供に向けないように気を付けましょう。

noname#155006
質問者

お礼

はい。 今回の事は一生忘れず自分をかえていきます。 ありがとうこざいました。

関連するQ&A

  • 離婚して中絶か、出産か

    結婚2ヶ月目で、離婚を切り出されました。私は妊娠中で相手は中絶してリセットしてといいます。最初から愛情がもてなかった、性的な不一致があったとも両親との話し合いの席で、打ち明けられました。私の両親も彼には愛情がないのだからあきらめて中絶し、離婚を勧めてきます。私も父親のない子どもを産んでいいのか悩んでいます。しかし彼のことを愛しているので、離婚してでも彼の子どもを産み育てるか、リセットしたほうが自分のためになるのか。妊娠周期からもギリギリで迷っています。皆さんの意見を聞きたいです。

  • 離婚の理由

    以前親権について質問させていただいたものです。よろしければご回答お願い致します。 授かり婚でして、旦那の仕事が落ち着かなかった為結婚当初から金銭的理由でお互いの実家でお世話になっています。 一緒に暮らすお金を貯めるために、子供は当方の実家で産み育てています。子供は一歳半になります。 根本な理由としては旦那への愛情がなくなったことですが、そのことで離婚を切り出した際の義母の行動、態度が旦那以上に今は苦痛です。 義母は自分の考えが絶対!な方で、その息子も息子で(旦那)母親が正しいと思っています。表には出しませんが。 子供の為に別れるのはよくないことは分かっていますが、冷めた夫婦の間にいる子供のほうが可哀想だと私は思います。 旦那に離婚話を切り出したときも、なにも返答がないままその時は終わってしまい、時間差で義母から電話がかかってきて話をされました。 当方23歳旦那22歳のペーペーな夫婦ですが、一児の父母です。当事者同士の話し合いが先では?とおもいますが子供同士が話し合っても無駄だといい全て行動するのは義母なんです。 その離婚話を切り出した後に旦那の実家に呼ばれ話し合いになりました。旦那、義母、当方の3人でした。当方の両親の侮辱から始まり、子供は戸籍上こっちの人間なんだからこっちで育てるのが普通だ!とか。当方の両親が気に入らないのでこちらの実家で子供を育てているのか許せないようです。 私の気持ちが変わらないと分かると、内容証明を作ると言い、メモし始めました。その内容が 親権は旦那、監護権が私。私は実家を出て自立すること。 週2回、私が子供を旦那の実家に連れていく。 お互いの再婚は許さない。 など他にも色々メモ取ってましたが、何一つ納得出来る内容はありませんでした。 旦那はその間も口出しせず黙ったままでした。なぜ、親権の話し合いもないまま、親権と監護権を分けそれぞれになるのか、それをなぜ義母に決められなきゃいけないのか? その時まで旦那とは全然話せていなかったので、ちゃんと話し合いをすることになりましたが、興奮していたこともありうまく話せず、一からやり直すという結果になってしまいました。 やり直す=同居に応じることでした。一旦は終わったものの、やはり気持ちは変わらず同居なんて絶対に嫌です。 以前から(旦那の仕事がうまくいかなくなる度)同居する気はないのか?と言われてきましたが、そんな義母と暮らすのははっきり言って嫌でした。旦那も母親の方を持つので余計に。 子供を育てるのは両親のあんた達と言いながら、叱り方、遊ばせ方にいちいち口出します。旦那はもちろん従いますが、全てが全て義母のいう通りというのはおかしくないですか? 子供の環境変化はもちろんですが、お金が貯まり次第家を出るのに、当方の実家から旦那の実家に移る必要性はないと思います。 そんな人たちと生活していくのが苦痛でなりません。このようなことでまた別れを切り出すのはおかしいでしょうか? 長文失礼致しますm(__)m

  • 離婚届記入後の親権争いについて

    3年前に旦那の実家にいたのですが、自由すぎる旦那に離婚を申し出たところ「悪いところ直すからお互いに協力して頑張ろう」と実家を出たのですが、やはり何も変わらない旦那に「今の生活で楽しいか」聞いたところ、旦那から「別れよう」となり、先日旦那と話し合いの末に正式に離婚が決まり、2人の息子(1歳・4歳)の親権及び監護権、養育費や車や預金などの財産分与の話し合いも済ませ、来週には公証役場へ行く予定でお互いに離婚届に記入押印したのですが… 子供達については、「○○(旦那)が引き取ったら今以上に好きなことができなくなるんだよ?それとも両親に預けて遊びに行く気ですか?」と言ったらすんなり子供は私に…と。 2日程前に旦那の両親から話し合いしなければならないので私と私の母親(父親は単身赴任のため遠方にいます)を連れて来いと旦那に連絡があり、母は「成人2人が話し合って印までしてしまっているのだから今さら話し合う事はない」と拒否をし、私も気持ちが変わる事もないし母親と同意見で拒否しました。 昨日旦那が自分の両親に話をしに行くと、両親に何を言われたのか、「なおすからやりなおそう」と。私は既に気持ちは変わらないと告げると、旦那の両親から私へ電話があり、親権は渡さないから裁判にかけると。 旦那は昨日から既に帰ってきません。 子供は渡したくないし、もちろん養育費も欲しいです。 どのようにしたらいいのでしょうか? 離婚届、提出してしまってもいいのでしょうか? 頭がいっぱいいっぱいです。助言お願いします。

  • 現在2人目を妊娠中ですが、離婚をせまられています

    現在、間もなく2歳とお腹に8ヶ月の赤ちゃんがいます。36歳のママです。旦那(31歳)に離婚を要求されています。 旦那の家に同居しています。旦那は果樹農家で私は仕事をしています。 一週間前に旦那から、離婚したいと言われました。 それまでは離婚や別居(家庭内)なんて話は出ていなかったです。出産前に少し実家に帰って来たら?息抜きしたいみたいなことは言われたことはあります。 でも、彼にも愛されてると思っていたし、お腹の子も二人が望んで作ったのでこんな状況になるとは夢にも思っていませんでした。 職場でも、旦那さん若いし、3人目も頑張って作らないとね。なんて言われて照れるほどでした。 <話を切り出されてから> 最初の話では、家庭内別居でお互い悪いところ直そうとのことでしたが、昨日の話し合いでは、「上の子、もしくは二人は旦那の家のほうで見るから、別れようもう愛情もないし、いくら頑張っても気持ちは戻らない、私の今までの行動が悪く、妥協してまで一緒に居たくない、私には母親の資格が無い」などと言われました。 私が「まだ好きだし、子供のことを考えてせめて二番目が産まれるまで話は伸ばして欲しい、悪いところは頑張って直していく」と言うと「二番目の子に情が移る前と思って今の時期に切り出した」と言われました。 そこまで言われても、まだ愛情はあるし、二人目の出産前で情緒不安定なのもあり離婚の決心がつきません。 (一昨日まで) 一昨日、一年たっても数年たっても私への気持は1%も戻る可能性はないと思うと言われ、頑張る気力も薄まりただただ気分がわるいです。 旦那への愛情があるから離婚に踏み切れないのか、子供から父親を奪ってしまうのが可哀そうだから(離婚となったら、旦那の両親からも子供を奪ってしまうのは可哀そうだと思っています)こんなに気持ち悪く、食欲も無いのかわかりません。夜も眠れないので、こんな遅い時間にこれを書いています。 自分の実家ともよく話、もし離婚になるのであれば、家族みんな協力するから、二人の子供を引き離すようなことは考えないで、必ず子供を連れて戻って来いと言われました。 離婚を切り出したのは、旦那の方だし、私が実家に戻って二人を育てれば親権と養育権は私に来るはずだとも言われました。 でも、旦那や旦那の両親は親権渡すかわり養育権はもらうか、その逆を選べと思っているようです。 こんな状況になっても、子供のことを思うと(パパ大好きっ子なので)胸が苦しいので、離婚しないで済む方法などあったら教えてください。 最悪シングルマザーになる場合、離婚すると自分の中で決まったら、旦那や旦那の両親にはしない(言わないでいたほうが良い)ことなどありますか? あまりに自分自身ショックな為、妊娠中ですが、気持ち悪く食欲も無いです。明日(今日)検診なのに・・ あまり食べないため、体重も減ってきました。 <最終的に> 旦那には、私は離婚する気は無い、まだあなたを愛しているし子供2人のパパでいて欲しいと言っています。 旦那は最悪調停に持ち込むとも言っていましたが、一昨日から本人が体調を崩し(精神的に)少しこの話を延期しよう。お腹の子にも悪いから子供が産まれて育児休暇(1年程)が終ってからでも話を戻してするのもいい、でも離婚したい気持ちは変わってないしこれから先100%変わらないだろう、と言われました。 話を延期するかわりに、子供が産まれて育児休暇で私が旦那の家にいる間も、家庭内別居をすることだけは認めて欲しいとも言われています。 なかなか話がまとまっていませんが アドバイスなどいただけたらと思っています。

  • 妻(妊娠中)離婚届が送られてきた。結婚2カ月

    長々とすいません。 彼女とは今年の1月に妊娠が発覚し、デキ婚をしました。 私は、急いで籍を入れなくても、令和になる5月1日に入れたらいいかなと思っていましたが、妻の母から娘が苗字が変わっていないのが、可愛そう運転免許、母子手帳にも支障があると言われ3月に籍を入れました。この部分には納得しました。3月に結納をしました。 4月に家族でリゾ婚をしました。その一週間後に保険に彼女が入って居ないので入らなくては行けないと言う話をしたら、帝王切開はする気はないと言われモメました。そこで言い合いになり、一週間喧嘩しました。 僕の仕事の都合上、僕の地元で一緒に住むと言う約束だったので家を決めようと言うと一生そっちにも行かないしこどもは実家で育てるから養育費を払えと言われました。彼女は母親が大好きで母親の元から離れたくないとも言ってました。 僕は納得が出来ず結婚した時の約束と違うが、喧嘩で言い合いになった時、酷いこともいったので謝りましたが一生許さないと言われました。彼女も酷いことをたくさん言ったが… 自分ではどうにも出来ず、両親に相談しました。 両親が相手の両親に電話し、話をしたが、相手の両親から僕が変わった、優しく無くなったからだと言われました。 電話の話し合いではまとまらず、相手から郵送で離婚届が家に届きました。 両親は結納はしたが内縁生活をしていないので、離婚をするのなら結納金返納を求めましたが、貰ったものなので返さないと言われました。 それからは、LINEも電話もブロックされました。 彼女は妊娠8カ月です。彼女はマリッジブルーとマタニティーブルーがあるのかと思いますが、両家で揉めました。生まれてくる子はなんの罪もないのに、生まれる前から父親を奪われます。 子供のためにも3人で生活するのがベストです。 離婚届が届き、相手が電話もLINEもブロックする中でどうするべきか…?

  • 妊娠中の離婚について

    わたしのいとこについての質問なのですが 妊娠中離婚をしました。 妊娠初期はつわりがひどく、旦那は仕事をやめるように言いました。 仕事をやめ家事をする毎日。だが旦那は車をいじる趣味があり、毎日のように仕事が終わったら友人と一緒に車をいじり夜中2時から4時までの毎日が2ヶ月続きました。 わたしのいとこは我慢我慢で体重も落ちていき 産婦人科の人も心配になり話を聞いてくれたり、病院までの送迎までしてしてくれるようになりました(車の免許がない為) 話し合いをもとうともちかけても、その場はわかったごめんと解決するが変わらないまま4ヶ月たちました。 二人での話し合いができないため、 第三者が入りどういうつもりか話し合いをもつと その場はわかったごめんと言うのですが また変わらぬままです。 するともうお前の事嫌いになったと 結婚半年も立たないうちに離婚しようと言ってきました。 いとこは 実家に帰り、距離をあけてまた一緒になろうとしがみつきました。 だけど連絡すらなく、いとこはあきらめて 離婚を合意しました。 お腹の子供は俺が親権をとると旦那は言い出しています。 この場合家庭裁判所にもっていこうと思いますが 親権、謝料、養育費、 は妻がわがとれるでしょうか 旦那は仕事をしてない妻がお金がないのを分かりながら 妊娠中の検査費用など 妊娠中期から出さなくなり、滞納しながら病院に通っています。 イトコは7名兄弟で 実家は金銭的に余裕がなく、援助できません。

  • 妊娠中ですが離婚せまられています。

    旦那39歳、私29歳で今妊娠6ヶ月、旦那とはできちゃった結婚です。 旦那は調べたらモラルハラスメントというらしく、些細なことですぐにキレ、妊娠してる私をいたわることもなくここまで言うかってくらい巻き舌で罵ります。口癖のように喧嘩するたびに離婚するとか出ていけといいます。そして私の体に傷が残らない程度のDV。 旦那は外面が良く普段は優しいのであまり信じてもらえません。そんな優しい旦那を怒らせる私がすべて悪いと言うのです。 今私は専業主婦で、経済力もないので離婚は避けたいのですが、妊娠してる中旦那を怒らせないようにビクビクしながら生活するのも、もう精神的にも体力的にも疲れたので昨日から実家に帰ってます。そしたら離婚届けを送ってこいと

  • 産後クライシス?離婚しそうです。

    先月帝王切開にて待望の男の子を出産しました。 旦那と、旦那の実家との関係について喧嘩してしまいました・・・。 現在、年末年始は子どもと私の一ヶ月検診があるため私の実家で過ごしていて 旦那も来てくれたのですが喧嘩して 旦那が両親にも子供にも挨拶せず、急に帰ってしまいました。 事の発端は以下のとおりです。 旦那の実家までは車で約40分。 私の実家までは約1時間50分かかります。 出産したあと旦那は月一で実家に一週間ほど戻ってもいいよと 言ってくれていました。 今住んでいるところがど田舎で東京育ちの私が息抜き できるようにとの配慮でした。 先月、里帰り出産をして 退院して3週間後に実家から自宅に戻りました。 自宅に戻ると早速義母が4泊泊まりに来て 「私には何にもしないでいい、休んでて」と 言ってくれて家事をしてくれましたが 逆に私が自分の家なのに家事を一切させてもらえず ひじょうにやりずらかったです。 台所の調理器具や食器の位置が変わっていたり 食事は出来合いのものだったり、 育児についても口出ししてきたり、 何もできないお嬢さんと言われたり 本当イライラしてしまい 休めるどころか疲れました。 旦那にそれを言っても悪気はないから・・・と 母親をかばいました。 そしてまた今月も泊まりにくると旦那に言われ 私は思わず「毎月来るのは困る。旦那の実家に行くのも月1くらいにしたい」と言ったら 怒ってしまいました。 旦那曰く私は月一で一週間実家に帰って私の両親が孫の面倒を見れて うちの親は月に何回か可愛がるのも嫌なのか?と怒ってしまったのです。 しかし出産前までは月に2~3回は旦那の実家に顔を出していました。 月2回実家に帰ってなおかつ泊まりにくるなんて 嫌でした。 今は子供も生まれてとやかく言われたくないし 育児で手一杯なためしょっちゅう旦那の実家に行きたくないのです。 理由を言ってもすべて義両親の悪口と捉えられてしまいました。 旦那は両親、とくに母親のことになるとものすごくムキになります。 母親と仲がよく家を立ててあげたり(ローンを支払中)色々と買ってあげたり 連れて行ってあげたり、親孝行息子です。 あとからLINEで「両親の悪口を言うのは許さないし、両親を大事にする スタンスは変わらない。それに納得できないなら子供には悪いけれど 早めにそういう決断をした方がいい」と言われました。 (電話には出てくれませんでした。) つまり離婚です。 すごく子供じみているとは思いますが 私と子供より両親なんだ・・・と悲しかったです。 あと以前、旦那に義母がくれたポーチやティッシュケースを 使っていないことに義母が不満を感じているみたいだよと言われたことがあり ムカッとしてしまい、人の趣味っていうのがあるでしょ?押し付けがましいよと 言ってしまったことも面白くなかったみたいです。 こんな喧嘩になるのはやはり私が義両親との付き合いを拒んだせいでしょうか? 産後クライシスってやつでしょうか? 離婚したいのか?と聞いたら 離婚はしないとあとからLINEで来ました。 もう私も疲れてしまい、離婚でもいいかなと頭によぎっています。 でも離婚したら生まれてきた子供には色々と 不自由さ世相で可愛そうですよね・・・。 ここは私が子供のためにも我慢したほうが良いのでしょうか? 私はどういう対応をしたら良いでしょうか?

  • 妊娠中の別居から離婚について

    3人目の子どもを妊娠中ですが、現在夫が出て行って別居状態、連絡もとれません。 1人目の産後、里帰りをしている時に子どもになかなか会いに来ず合コンをしていました。2人目妊娠中、風俗通い(同じ女の子とLINEで連絡してました)と私のクラミジア感染が発覚して、両家揃って話し合いをし、その時は生活を継続することになりました。あと夫の給料が全くわからないのと家に入れてもらえるお金がかなり少なかったので、そのことでも話し合いをしました。 2人目の産後、私もイライラしやすくてすぐ喧嘩になるような状態でした。「死ね」と言われたり、顔に唾を吐かれたり、何度か痣ができるほど腕を殴られたりもしました。 3人目が出来てから、妊娠が分かる前に風俗に行ったメールを見つけましたが、本人は認めませんでした。そして、旦那の携帯から児童ポルノの画像や動画が大量に見つかりました。娘と同じくらいの年齢のようだったので、本気で悩み、警察に相談して処理してもらいました。 そして最近、給料から夫の小遣いに毎月10万円天引きしていたことが分かり、毎月20万円ほど使っていることが分かりました。夫は絶対に謝らず、何に使っていたかも言わず、「親が勝手に使っていた」と言い訳しました。毎月貯金を切り崩して生活していたので、絶対に許さないと思い、「本当のことを言わないと離婚する」と言うとまた喧嘩になり、私が「出て行って」と言うとボイスレコーダーで録音したらしく、ニヤニヤしながら夫の実家へ出て行きました。 義実家に電話するも(義両親は別居しており、義母しか住んでいません)、一向に居留守をされ、妊娠中で子どももいるのに無視されるとは思ってもみまなかったのでかなり辛かったです。 その後、夫と一度会って話し合いをしましたが「離婚したい」の一点張りで、子どもたちと会おうとも、お腹の中の子の話もしません。義母は完全に夫の味方で、風俗に行き続けていることも私の気のせいだと言い、お金についても「息子のお金でしょう!」「あなたの話し方が大嫌い」と完全に縁を切ってきました。 夫の言い分としては、児童ポルノの件で警察に連絡されたこと、お金の使い道について勝手に通帳をみられたことが離婚したい原因だそうです。向こうの両親も完全に夫の味方で、縁をきられたような状態です。私の両親に経緯を話して、今は助けてもらっています。 そして旦那に「子どもが会いたがってるから一度帰ってきて」と連絡しても返事さえ帰ってきませんでした。話が出来ないので弁護士を雇うかしないといけないとは思いますが、そろそろ出産ですし、コロナの影響であまり動けないのが現状です。 長文で失礼しました。どうしたらよいか分からず、お腹の子のことに集中できない自分が情けなくもなり、途方に暮れています。どうしたらよいか…アドバイスをお願いします。

  • 離婚からの復縁

    先月離婚をしました。旦那さんの方から言われました。理由は特になく「離婚したい」の一点張りでした。 私は離婚したくなかったので、話し合いをしたかったのですが受け入れてもらえず家を出て行きました。 別居から一ヶ月後に離婚届を出しました。 やはり離婚してからの復縁は無理なんでしょうか? 復縁でググってみても恋人の復縁はあっても離婚からの復縁は無いみたいでした。 最終的には復縁屋に頼むのが早いのでしょうが金銭面で今は無理です。 それで本題なのですが、ここを見ている方で「離婚から復縁しました」という方はいらしゃいますか? もしくは知り合いの話を聞いたという方はいらしゃいませんか? どのように復縁したのか、時間はどれくらい掛かったのか、復縁に関する事は何でも構いません。 どうか教えてください。お願いします。 旦那さんと連絡は取っていません。電話もメールも出来るとは思いますが返事はきません。 二人の共通の友人はいませんが、旦那さんのお母さんが唯一の繋がりです。 向こうのお義母さんにも相談したいと思っています。