• ベストアンサー

PCが数秒間隔で電源ON/OFFを繰り返す

PCの電源ボタンを押すと、画面が一瞬白くなり、すぐに黒くなって数秒後に勝手に電源が切れます。そしてすぐに電源がONになり、上記の状況を繰り返します。 電源ボタンを長押ししていると電源が完全に切れます。 どうすればいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • webcat
  • ベストアンサー率27% (364/1346)
回答No.6

おそらくマザーボードや電源部の故障だろう。 保証期間を過ぎれば、修理代は4~5万円。 新品が3万円前後から販売されている現在、修理する時代から買い換えの時代です。 次のPCは売れ筋から購入した方が、量産効果で故障率も低い。 http://kakaku.com/pc/note-pc/ranking_0020/

takaZZZ
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。買い替えのいいタイミングですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.5

おそらくPCのマザーボードの故障でしょうから (電源ボタン・電解コンデンサでしたら再度電源ボタンを押さないと勝手に電源 ON・OFFはしませんから) マザーボード交換しか手はないと思いますが・・・・・・メーカー修理ではかなり高額になり新しいノートPC買い替えがかえって安くつくかも??

takaZZZ
質問者

お礼

ありがとうございます。 残念ですが、買い換えることにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.4

メーカー保証で無償修理ができないのであれば、修理費用が非常に高くなる可能性があります。 電源ボタンの接触不良が原因であれば、長押しが効くということにはなりません。 電源ボタンが接触不良で、数秒単位でon/offをくりかえしたとしても 長押しにならなければ、電源が落ちることはありませんから 再起動を始めるということもありません。 長押しはBIOSの設定により、BIOSレベルの制御で機能します。 OSの終了処理は、OSが起動しなければ機能しませんから 起動開始から5秒程度で機能するものではありません。 そして、ほとんど使うことの無い…そもそもメーカー製PCにはついていない リセットボタンを押さない限り、電源を入れてすぐに電源が切れてすぐ起動するという挙動はありえません。 あるとしたら、本来の起動処理ができない不具合が M/Bで生じている可能性が高いと言えます。あるいは電源回路。 まず、メーカーサポートに問い合わせるか、マニュアルなどを調べて 内部に保持される情報のクリア処理を行なってみて、それでダメなら メーカー修理に出すしかありません。 ノートPCのM/Bや電源回路は専用のものですから メーカー修理でなければ、部品の入手自体ができず。高くつくことになります。

takaZZZ
質問者

お礼

ありがとうございました。 買い換えるしかなさそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kk_6900
  • ベストアンサー率52% (184/350)
回答No.3

電源スイッチの故障でしょう。 長く使っているPCではけっこうある話しです。 メーカー製PCなら修理に出せば、スイッチ部分の 交換で直ると思います。

takaZZZ
質問者

お礼

ありがとうございます。 メーカー製PCです。 スイッチ部分の交換で直ればいいのですが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

BIOSが立ち上がらないうちに再起動してるようですね。マザーボードなのかな。 其の PC、何年くらい使ってるんですか?

takaZZZ
質問者

お礼

購入してから3年が過ぎました。 寿命でしょうかねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

マザーボードの不良を疑います。

takaZZZ
質問者

お礼

ありがとうございます。 お金のことを考えると、買い替えしかなさそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PC電源ボタンを押すと電源ON-OFFを3秒間隔で繰り返します。

    PC電源ボタンを押すと電源ON-OFFを3秒間隔で繰り返します。 USBメモリ接続もなくDVD-ROMドライブも空の状態ですがWindowsの 起動画面にもすすめずONOFF繰り返しになります。 電源ON後即DVDドライブ開ボタンでオープンさせたらwindowsが起動しましたが 起動中にフリーズしました。 リセットボタンで再起動したところなんとか起動できたので現在質問させていただいている 状態です。 PCは2005年に購入したものでWindowsXP,Pentium4です。 故障要因がわからないのでアドバイスお願い致します。

  • FAN 数秒間隔でON/OFFを繰り返す

    PC-LL750F26C win7 電源onすると、FANが数秒間隔でON/OFFを繰り返します。 画面は真っ暗です。battery起動の場合も同じです。

  • ウォークマンの電源や画面がオン/オフできません

    ウォークマンFシリーズ・NW‐805 を買ったんですが 電源ボタンを長押ししてもオフにできません!(つд⊂) そんでもって、一度画面がオフ(黒く)になると 電源ボタンを押してもオンになってくれません・゜・(ノД`)・゜・ 線を充電器などに挿したらオンになるんです どうしたらいいんですか? それとも買ってそうそう壊れてるんでしょうか?

  • ノートPC 電源OFF

    Windows8.1のノートPCを うっかりして電源ボタンで電源を落としてしまいました。 20秒ほど間をあけてから、再び電源ボタンを押して作動させました。 ON直後は、スタート画面のメールアプリをクリックするとスタート画面に戻るなどを繰り返していましたが、今は正常に動いています。 何か故障していたりしますか?

  • 振動で電源ON・OFFを繰り返します

    詳しい方どうぞお助け下さい。 マウスコンピューターのLmi-200という機種を使っています。 本体電源のスイッチはOFFは出来るもののONはあまり受け付けてくれません。根気良く押し続けると偶然つくという感じです。 それより使用しないときでも床に置いている本体横を人が歩くと勝手に電源が入りまた別の振動で電源が切れる行った具合で他の方のようにONのみOFFのみといった症状でなく振動で繰り返しております。 電源ボタンを押すより振動の方が反応が良いので急ぐ時は軽く蹴飛ばして立ち上げるといった情けない状況です。 そうしてようやく通電しても立ち上がらずしまいでOFFになってしまっていたり、立ち上がってさあ使おうと座った振動で終了したり・・・。勝手に終了する時は一瞬で真っ黒になって通常終了比べて異常な速さで終わるのが特徴です。 どこが悪いのでしょうか?困っております、どうぞよろしくお願いします。

  • スリープ中フリーズし強制終了後、電源がon/offを繰り返してしまう。

    スリープ中フリーズし強制終了後、電源がon/offを繰り返してしまう。 http://okwave.jp/qa/q5317545.html >スリープ後電源が入らない。 >自作デスクトップPC。OSはVista Ultimate。順調に約一ヵ月半稼働中。スリープ状態で電源SWを押しても戻らなくなった。 >強制終了後、起動すると一瞬電源が入り二三秒で電源が落ち又二三秒経過するとひとりでに電源が入り又二三秒で落ちるの繰り返しです。 上記質問が過去にありましたが、まったく同じ状態になってしまいました。 私の場合は自作PCを3年ほど使用しています。スリープを最近使い始め、 一昨日スリープをしたらフリーズしてしまい、強制終了後、電源を投入したら 勝手にon/offを繰り返してしまいます。 現在何とか電源が入って質問できていますが、どうしたらよいでしょうか? 皆様よろしくお願いいたします。

  • 自作PC電源が入らない(0.3秒程で電源が落ちる)

    もし、わかる方が見えましたらよろしくお願いします。 当方下記構成で自作PCにチャレンジしております。 CPU       Pentium D 945 マザーボード   GA-8l945G Pro メモリ      サムスン 1G×2枚(677) HDD       マクスターのMAXLINE500G×2基(SATA/RAIDミラーリング構成予定) 上記ハードウェアーをインストールして配線の取り回しも最終チェックを終えていざ電源『ON!!』したのですが、電源が入りません・・・(-_-;)言うか詳しく説明すると、電源ボタンを押した瞬間(0.3秒位)はCPUファンも動くのですが、すぐに止まってしまいます。その後、電源ボタンを何回押しても全く反応はありません。そこで電源ユニットの裏スイッチを『OFF』にして再度裏電源を『ON』にして電源を押すとやはり0.3秒程起動してすぐ電源が落ちてしまいます・・・ 配線の関係も間違いなく取り付けていますし原因が全く分かりませんが、何か心当たり無いでしょうか??よろしければ教えて下さい。 お願いします。

  • 電源 T11(PC-TAB11201)

    LAVIE T11(PC-TAB11201)ですが、半日ぐらいだと電源ボタンを軽く押すと画面がすぐに出来るのですが、1日以上置くと軽く押しても画面が暗いままで、何度か電源ボタンを長押しすると再起動します。 多分、長押しする事で電源をOFFにしたりONしたりしているとは思いますが、1日以上置いて、軽く電源ボタンを押しても起動しない場合は、どういったやり方をすればいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :タブレット」についての質問です

  • BIOS画面も出ない電源がON・OFFを繰り返す

    BIOS画面も出ないし電源がON・・・OFFを繰り返すトラブルに。 OSを入替えようと思ってハードディスクを別のPCの外付けにてフォーマットしました。その後、元のPCにつけ電源をONさせたら、モニターには何も表示も無く電源がONし、15秒位するとOFF、更に数秒するとONの繰り返しで困ってます。 ちなみにマザーボードはMSI X58Platiunum HDは、HITACHI HDT7210SLA360 1TBです。関係ないかも知れませんが旧OSは、Win vista home 64bit  新しくインストールをするOSは、XPです。 どなたか親切な方のご指導お願いします。

  • 電源が4~5秒間隔でオンオフを繰り返してしまう

    今,PCを組み立ての最中なのですが,FREEDOMという会社のFPC-309Bというケースに,ASUSのP7P55D-Eを取り付けました。マザーボードには,CPU CORE i5-650 とcpuクーラー Thermaltake の Silent 1156 CLP0552 ,メモリ Patriot Memory PSD38G1333KH (4GB 2枚組)を取り付けました。  電源は,恵安の KT-780AS SLI(780W)を使っています。 ここまでの状態で,電源スイッチを入れると,4~5秒にケースファン,電源ファン,cpuファンなど一斉に止まってしまいます。その後4~5秒にそれらのファンが一斉に動き出します。その繰り返しです。そのため,電源が切れてしまうようなので,DVDドライブのトレイが出てくる途中で止まってしまいます。 電源ケーブルを接続していると,マザーボードの「スタンバイ電源LED」は黄色く点灯しています(マニュアルによると,LEDは,「システムがON,スリープモード,またはソフトオフモードの際,点灯する」と書かれている)。電源ボタンを長押ししてスイッチを切ってもLEDは点灯したままです。 電源は,1月16日まで,P5B,Core 2 Duo P8400,ASUS EN9600GT,内蔵HDD4台で使っていて,全く異常がありませんでした。 動画はその様子をデジカメで撮影したものです。データを小さくする時間的な余裕がなく,そのまま載せました。 このまま,組み立てを続行して,大丈夫なのか不安です。 どうすればいいのか分からず,困っています。どなたかご教示をお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ブルーレイディスクレコーダーに外付けHDDをつけても認識されない問題が発生しています。
  • 新しく購入した2TBの外付けHDDは正しく認識され、視聴・録画ができますが、旧HDDはPCで認識されません。
  • PCでも外付けHDDとして使用するためにはどのような設定が必要なのでしょうか?
回答を見る