• 締切済み

社会不安障害のカミングアウト…

197658の回答

  • 197658
  • ベストアンサー率19% (153/804)
回答No.1

別れればいいんじゃない? それに状態が安定しているのにいちいちSAD位でカミングアウトとか 大袈裟なものでもないでしょう。 付き合ってる時に体調の悪さが頻繁に出て聞かれたらそこで言えばいいだけ。 早い話、彼はあなたが面倒臭くなったのでしょう。 人に理解してもらいたいとか相手に押し付けるのではなく、 私はもし症状が出て発作が起きて回りには迷惑をかけるような状況になっても 大騒ぎしないようにお願いだけはしています。

関連するQ&A

  • カミングアウト

    私は高校3年生のバイセクシュアル(両性愛)です。 私はとても大切にしている友達がいます。彼はとても優しく、何か悩みがあると相談に乗ってくれる人です。 私はそんな彼にカミングアウトしようと思っています。 何故、カミングアウトしようと思ったかというと、彼だけには隠し事をしたくなかったのです。いつも真摯に話を聞いてくれる彼の姿を見て、隠し事を持っている自分に嫌気がさしたからです。また、少しだけ彼に恋愛感情が生まれてしまったことも理由のひとつです。 しかし、私は誰にもカミングアウトしていません。いや、この先も彼以外にはノンケ(異性愛)を貫き通そうと思っています。その事に関しては、私の中では納得してることです。 ですから、どのような感じでカミングアウトしていいのかわからないです。 また、カミングアウトしてから、彼との友情関係がなくなってしまいそうで怖いです。 上記を踏まえて、カミングアウトはどうしたらいいのでしょうか? お礼は少々遅れてしまうかもしれませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • LGBT
  • 性同一性障害のカミングアウトについて

    私は現在医療系の学校に通っている20代の者です。 戸籍上男性ですが性別に違和感があり、 性転換などの手術は望まないタイプの性同一性障害(トランスジェンダー)を抱えています。 学校にはこの春入学し、友達を作ろう、クラスに馴染もうと努力してきましたが、 男性として入学しておりもちろん誰にも性同一性障害のことは話していないため、 本当の自分を出せず、次第に口数も少なくなり友達もあまりできず孤独を感じるようになりました。 入学して時間もたち、みんなクラスメイトのこともだんだんわかってきていますが、 グループも出来始め、なかなか会話に加わることができずにいます。 本当の自分を出すとオカマっぽいなどと言われるのが怖いからです。 しかしこのままではどんどん孤立していく一方ですし本当の友達もできないと感じ、 一部の信頼できる人にはカミングアウトすべきなのではと考え始めました。 入学後しばらくの間よくメールなどしていたクラスメイトの女性がいるのですが、 まだ少しの面しか知りませんが彼女はとても性格がよく周りからも慕われています。 その人にならカミングアウトしても受け入れてくれ、相談にも乗ってくれるのではないかと思っていますが、 一方でそのことが彼女の負担になってしまい考え込ませてしまうような気もしていて、 それであれば申し訳ない気持ちもあります。 カミングアウトはすべきではないでしょうか? またカミングアウトにあたってクラス全体や先生にまでバレてしまうと就職に影響が出たり、 場合によっては心無い人から色物扱いをされるかもしれません。 そのようなこともあり、カミングアウトする人には周りには黙っていてもらえたらと思うのですが、 そのようなことをお願いするのは私のエゴであり言うべきではないでしょうか? (彼女はきっと守ってくれると思いますが・・) 家族以外でしたら人生ではじめてのカミングアウトになります。 今までリスクを恐れてできませんでしたが、 いつまでもこのままでは私の人生何も変わらないと思い、勇気を出そうと思っています。 カミングアウトにあたってアドバイスをよろしくお願いします。

  • 鬱病のカミングアウト

    鬱病のカミングアウト 鬱病や摂食障害などで親にカミングアウトをした人の体験談を伺いたくて質問をしました。 私は先日母にカミングアウトしました。 しかし、顔を見て話す勇気がなく、手紙を書いてカミングアウトしました。 先ほど手紙を読んだと思われる母から電話が来ました。 私は怖くて受話器を取れませんでした。 直接話さなければカミングアウトも何の意味も成さない事は分かってはいるのですが、怖いという気持ちのほうが勝ってしまいます。 色々な人の体験談をお聞きして、受話器をとる勇気と覚悟を頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 障害のカミングアウト

    口蓋裂を持っている20代半ばの女です。 幼少期から、口蓋裂を持っていること、手術をしていることは隠すようにと言われ育ってきました。口蓋裂特有の構音障害で上手く話せずコミュニケーションへの苦手意識が高まりいい年になりましたが人と話すことが苦手だし友人もほぼ居ないし彼氏いない歴年齢を更新し続けています。 どうしたら上手くコミュニケーションを出来ますか?また、口蓋裂をカミングアウトするにはどのタイミングでしたらいいですか?こんな奇形顔面なので可能性は低いですが恋人の作り方、結婚相手の探し方、カミングアウトのタイミングややり方等アドバイスください

  • 円形脱毛症のカミングアウト

    はじめまして。 27歳女性です。 4歳より円形脱毛症にかかり、2年前ぐらい前に悪化して、今はウィッグをつけて外出しています。 今まで自分からこの病気のことをカミングアウトした事がありませんでした。 今までお付き合いした方には勇気がなく言えず、相手が気付いた時に黙っててごめんね。という事が多かったです。 騙している気分で罪悪感がありましたが、 どうしても自分から伝える事ができませんでした。 病気の事を理解してくれる方もいましたが、 私を傷つけないように別れる方もいました。 今はお付き合いしている方はいませんが、 先日、気になる方から告白されました。 私もその方の事が好きです。 告白はすごく嬉しかったです。 付き合おうと言われた時に、病気の事を言えばよかったのですが、やはり言えず、 「まだ話してない事があるから、それを知ってもらってから、もし良かったら付き合いませんか?」とお話しました。 彼はわかったと言ってくれました。 私は言葉で伝えるのが苦手で、文章で伝えようとちょっと逃げ腰ですがメールで病気を伝えました。 つき合おうっていった事を撤回してもいいとも伝えました。 彼からの返信でそれでも好きだと言ってくれました。すごく嬉しくなりました。 でも、混乱してしまっているとも、言われました。 次会う時にしっかり話そうといわれました。 次会う日は決まっています。 連絡は毎日とっていますが、なんだか少しそっけなくなったように感じてしまいます。 次会った時、友達のままでいようと言われるのではないかなと思っています。 それなら、しょうがないと思っています。 でも、もう少し早くカミングアウトしていたら、告白される事もなかったのかなと思うと悲しくなります。 やっぱり男性は、自分の彼女が脱毛症でウィッグを付けていたら、嫌でしょうか? また、出会ったらすぐにカミングアウトしないと騙された気分になってしまいますか? カミングアウトのタイミングが分かりません。アドバイスお願いします。

  • カミングアウトするかどうか迷っています。

    こんにちは。僕は、海外の学校に通っている18歳のゲイです。 小さい頃から自分のセクシュアリティについて悩んできました。 長男ということもあり、親の期待を裏切るのかと思うと心苦しく、 かといって結婚しても相手を不幸にしてしまう可能性もあると思うと、 不安で仕方がなくなってしまうのです。 そのせいか、今もゲイである自分を受け入れることができません。 最初はその悩みを自分の中だけで処理しようと思っていたのですが、 最近考え込みすぎて暗い気分になり、 ずっとふさぎ込んだりする状態が続いてしまい、 誰かに悩みを聞いてもらいたいという願望が生まれてきました。 そして、カミングアウトする人として真っ先に思い浮かんだのが 日本にいる僕の男友達でした。 彼とはとても馬が合うのですが、恋愛感情というものはありません。 それとなく探ってみたところ、 ゲイに対する偏見もそこまで強くは無いようです。 けれど、実際に直面するということと、 理屈として分かっているということには、 大きな隔たりがあるんじゃないかと不安になります。 彼はヘテロなので、そうだとしても当然だとは思うのですが、 カミングアウトしたことで、彼との友人関係が 終わってしまうかもしれないということがとても怖いのです。 僕はカミングアウトすべきなのでしょうか、 それともそういうことを話せるゲイの友人を作って、 相談するほうがいいのでしょうか? また、作るとしたらどういう手段がありますか? 長文失礼しました。

  • パニック障害と躁うつをカミングアウト

    長くなります。 大学4年間、大学の雰囲気(学年の雰囲気)が合わずも、せっかく高いお金を出して通わせてくれた親に申し訳ないと思い、頑張って4年間通い、数日前に卒業しました。 親元を離れ、東京での大学4年間のストレス、大学3年の3月から始まった就活、学外での活動、バイトなど、様々な事が一気に重なってしまい、大学4年の夏にうつ病(躁うつ)、パニック障害を発病しました。 それから周りの信頼できる人たちに助けられながら、少しずつ症状が落ち着き、ある程度普通の生活に戻ってきました。 しかし、先日の卒業式に出席したあと、しばらく落ち着いていたパニック障害、躁うつが再発してしまいました。 卒業式に出たらまた逆戻りになってしまうかもとは感じていましたが、最後に友達に会っておくかと思い行ったために、前ほど酷くはありませんが、また体調を崩してしまいました。 精神疾患を患い、就活をやめて、好きな事をやりながら、フリーターとして手に職をつける事ができる仕事を始めました。 しかし、やっと少し慣れ始めてきている時に、卒業式に出て体調を崩し、最近では仕事中も気を抜くと発作が出そうになってしまっています。 なので、自分で気をそらしたり薬を飲んだり、トイレや休憩時間に気持ちを落ち着かせたりして、なんとかまぬがれています。 これは、なった人にしかわからない感覚だと思いますが、強烈な不安感から、職場の先輩や上司に話した方がいいものか、とても迷っています。 職場の人達はみんな楽しくて、優しくて、頼りになる人いい人たちなのですが、だからこそ、心配や迷惑をかけたくないと思ってしまいます。 そう思ってもう半年以上が経っていますが、、、。 職場の人達全員に言うつもりはありませんが、やはり自分が安心するためにも、誰かにカミングアウトしておいた方がいいのでしょうか。 また、今カミングアウトしても大丈夫な人かどうか、思考力が落ちてるながらも考えてるのですが、相手がどう思うのか不安で仕方ありません。 長くなりましたが、アドバイスをお願い致します。

  • カミングアウト(?)

    初めまして。20の女です。 ちょっと愚痴(?)を聞いて頂きたくて投稿しました。 3年ほど前、レイプされかけました。(あくまで未遂) いえ、レイプ、というのは正しくないかもしれません。 私は抵抗しませんでしたから。 相手に脅されたとか、殴られたわけではないのですが、何故か怖くて抵抗できなかったんです。 自分がそんな状況に立たされるということが理解できなくて放心していたのかもしれません。 バイクで後ろから声を掛けられて、尋ねられた道を教えている時に草陰に連れ込まれて、って感じでした。 偶然人の声がして相手は慌てて止めてくれましたが。 ま、お人好しでお馬鹿で隙があった私が悪いんですけど(苦笑) 今はこうして笑いを交えて話すことが出来ますが、やはり少々精神的にきついものがあります。 ただ、ずっと隠しているのは辛く悲しいので、思い切ってカミングアウト(って言うんですかね?)することにしました。 彼氏はこのことを知っていて(おそらく)、それでも優しいですし、事情を知っている友達も優しくしてくれます。 ただ、それが逆にイヤで、ずっと一人で抱え込むのに疲れての決断です。 カミングアウトをするのにもう躊躇いは何もないはず(ここで話している時点である意味カミングアウト)なのですが、先日から人の目が無性に気になります。 やはり本心で気になっているのでしょうか? このことを知らない友人達がこれを知ってどんな反応を示すかが怖くてどうしようもありません。 もう三年も経っていますし、これ以上先延ばしにするのは辛いので公表を延期したくはありません。 自分自身がこの事にもう振り回されたくないのも確かです。 ただ人に聞いてもらいたくて投稿しました。 読んで頂いてありがとうございます。

  • カミングアウトの順序

    僕はFTMです。 付き合って3年経つ彼女がいますが お互い1人暮らしをしてますが そろそろ一緒に暮らそうということになりました。 それにあたり両親にもカミングアウトしなければと思います。 姉にはカミングアウト済みです。 しっかりは理解してないと思いますが 「あんたがそうなら仕方ない」と言ってくれてます。 しかし、両親は他所に比べると固いので 簡単に理解するとは到底思えません。 普通に「友達と暮らす」というのは?という友達の意見もありますが それすらも通用しないような家です。 (なんで他人と住む必要が・・となると思います) FTMであること、彼女がいること、一緒に住むこと この3点を自分なりに説明をしたいのですが 姉には「とりあえず順序を持たないと混乱するから」と言われてます。 「まずは自分のことだけにして、彼女のことは追々とがいいのではないか」と言われました。 「私は彼女のことは知らないから何ともいえないよ」とも言われました。 ですが、順序だてる方法がむづかしいんです。 正直な所、待たせてる部分もあり焦ってるのですが。 両親にカミングアウトして「付き合ってる人は?」と 質問をされた時に答えるのがべストでしょうか? カミングアウト経験者の皆さん またカミングアウトされた側の皆さんの ご意見をお伺いしたいなと思うのでよろしくお願いします。

  • 性同一性障害者のカミングアウト

    友人に性同一性障害方がいるのですが先日初めて奥さんや兄弟にカミングアウトしたみたいです。 本人は女性になりたい希望なので密かに女装などをしているのですが家族のことや仕事のことを考えて悩んでいるみたいですが彼はこの後、どのように生きていく事が普通考えられるのでしょうか? いつかは我慢ができず女性として生きていき家族も仕事も捨ててしまう事が多いのでしょうか?それとも現在の環境を考慮して一生我慢する人の方が多いのでしょうか?