• ベストアンサー

4:3DVDの画面サイズについて

近々ある知人の結婚式に動画を作成する予定です。 先日式場に確認したところ、プロジェクターのアスペクト比は4:3とのことでした。 この場合、作成する動画のサイズとしては、640×480で作成すれば良いという認識で 間違いないでしょうか。 動画作成はaviutlというフリーソフトで行っています。 過去に1回同様に結婚式の動画を 作成した際は、プロジェクターが16:9とのことでしたので、画面サイズは856*480で作成しました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.1

DVD-Videoフォーマットの規格から考えると まず根本的な所として、基本的にDVDで取り扱われる動画のピクセルは 正方形ピクセルではなく、矩形ピクセルです。 つまり動画を構成する一つ一つの点が、縦横比1:1ではなく 4:3の動画であれば、縦横比 1:1.125→8:9 です。 微妙に縦長のピクセルという事になります。 ちなみに16:9の動画を構成するピクセルは、縦横比 0.84375:1→32:27 です。 微妙に横長のピクセルという事になります。 DVDに記録されている動画のサイズは、基本サイズは720×480で固定でので このデータをどの様に表示するかの設定がありそれを見てデータを拡大縮小して テレビに表示しているという形式になります。 簡単に言えば 矩形ピクセルを4:3の画面に合うように映像を構成する一つ一つの点を 正方形ピクセルとなるようにDVDプレーヤーが引き延ばして表示していると考えた方が わかりやすいかもしれません。 つまり、テレビで見る点の大きさは正方形(1:1)であっても DVDに収録されているデータは、縦横比の異なる矩形(長方形)という事です。 それでもって、一番劣化の少ない高画質で作成しようと思えば 720×540が妥当な画像サイズとなります。 ただこのあたりは、オーサリングソフトの性能や機能によるところが大きいので 何とも言えませんが… ちなみに640x480でデータを作成すると オーサリングソフトが640×480のデータを内部的に720×480に拡大変換して保存しますので 横の解像度が不足してその分だけ鮮明度が落ちます。 最後にDVD-VideoフォーマットのIFOファイルの設定には アスペクト比 4:3 16:9 指定無し 画面解像度 720x480 704x480 352x480 352x240 表示方式 自動パン&スキャン 自動レターボックス レターボックス(上下黒帯) というのがあり、この設定をみてDVDプレーヤーが拡大縮小処理をして テレビに表示します。 つまり今回の場合は アスペクト比 4:3 画面解像度 720x480 (収録されているデータの解像度の事です) 表示方式 自動パン&スキャン ※たぶん という設定ファイルになると思いますので、それを想定して元データを作成して下さい。 まぁオーサリングソフト次第ですけど、720×540で作成すれば うまい具合に調整してくれると思います。 ただ、このあたりの調整が出来ないソフトの方が多いので注意が必要です。 フリーソフトならDVD Flickあたりを使うのが無難です。

ohashio
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 720×540にて作成してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVD Flickで画面サイズ設定

    アスペクト比16:9の動画をDVD Flickでビデオファイルを作成し、DVDメディアに焼いてテレビで再生。 テレビは4:3のブラウン管テレビなのですが、再生してみたら両端が画面に収まっていませんでした。 画面上下はいっぱいに入っていたのですが、両端だけ切れてます。 上下に黒帯が付いて、端も切れずに映す設定を教えて下さい。 ※ターゲットアスペクト比 ※ピクセルアスペクト比 共に16:9で設定しています。

  • 動画の縮小サイズについて

    動画の縮小サイズについて 1440x1080の動画を、単純に縮小したいと思うのですがアスペクト比?がよくわかりません^^; 横サイズ900~700台だと、主なアスペクト比?を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいいたします。

  • iMovie'11での写真の解像度

    iMovie'11を使って、結婚式でスライドを作ることになりました。 iMovieからDVDに焼いて、プロジェクタを使いスクリーンに流します。 式場の担当者の人にはアスペクト比は標準(4:3)で作った方がきれいですと言われ、現在作成中です。 iMovieに取り込むデータに、動画だけでなくデジカメで撮影した写真を使いたいのですが、写真の縦横のサイズと解像度はいくつに設定すればよいのでしょう? また昔の写真をスキャンして使いたいのですが、こちらも解像度をどうしたらよいのかわかりません。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 画面サイズの計算方法

    ビデオプロジェクターにて、スクリーンに映像を映します。 このとき、下に書く条件で映すことの出来る最大inch数は、いくつになるのでしょうか? スクリーンの最大サイズ 1150×426 (cm) ビデオプロジェクターは、600inchまで対応です。 アスペクト比 15:9と4:3 の時のinch数は、いくつになるのでしょうか? また、できれば計算の仕方もお願いします。

  • 動画編集 画面サイズ変更について

    i padのairshou を使って動画をmp4にしてパソコンに送りました、 aviutlで読み込ませたところ動画の画面サイズが大きすぎて音声しか流れません、airshouの画面サイズが分からないです、aviutlの方で画面サイズをを1280 720で作りたいのですが 動画のサイズを変える方法はないでしょうか?

  • 極端なサイズの動画作成

    極端なサイズの動画作成 Adobe PremiereCS3を使っています。 動画を作成しようとすると、初期段階でアスペクト比が16:9か4:3になってしまいます。 例えば、縦長の9:16や横長でも4:1のような極端な動画はWebの世界では見ませんが、街頭だと結構あったりします。 ああいう動画はどうやって作っているんでしょうか?

  • PCでDVDを作るときのサイズ変更について

    ニコニコ動画をPCに落して変換してDVDに焼いたのですが、TVで見ると画面の端が上下少しずつきれてしまいました。 アスペクト比?を変えるべきなんでしょうがいまいちよくわかりません。 DVD作成には最初から内臓されていたUlead DVD Movie Writerを使用しています。 切実に返事お願いします。。

  • 16:9の解像度から3:2のDVDに収録する際のサイズについて

    HDサイズ(1280x720)の解像度の動画をスクイーズ形式でDVDサイズ(720x480)にする際、アスペクト比を正方形ピクセルからNTSCワイドスクリーン1.21にしています。 (AdobeAfterEffectsCS4ではNTSCが0.91でワイドが1.21となっています) その際、HDサイズの1280x720をアスペクト比1.21でDVDサイズの720x480にスケールを合わせると、HD素材のスケールは 縦68.2% 横66.7% となってしまい、縦横の比率が1:1ではなくなってしまい、結果的にスクイーズ収録しても厳密には16:9の映像ではないのではないかと気づいたのですが、 実際のところDVDプレイヤーではHDサイズをスクイーズ形式でDVDサイズにアスペクト比1.21で収録した場合、正確には16:9は保たれないのでしょうか? ちなみにHDサイズの解像度を1309:720として、アスペクト比1.21でDVDサイズにスケーリングしたら、縦横比1:1で収まりました。

  • 結婚式余興ビデオの画像サイズについて

    この度、友達の結婚式の余興で、動画を流すことにしました。 色々なシチュエーションでの撮影が終了し、 今、編集作業を行なおうと思っています。 ビデオで撮影した動画のサイズが「320×240」。 友達いわく、 式場のプロジェクターでその動画を流したら画像が荒くなるから サイズを大きくした方が良い。と言われました。 式場によっても違うとは思うのですが、 そんなに気にしなければならないことでしょうか? また、サイズを大きくすることは可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • タブレットのサイズと画面のアスペクト比で迷ってます

    タブレットのサイズと画面のアスペクト比で迷ってます 約8インチor10インチか、 アスペクト比4:3か16:9か、 主な用途が自宅でのネット閲覧が殆どだとすると、 ・画面を横向きにして見る場合、4:3のほうが上下幅に余裕がある分、web画面はストレスなく見れるのではないか? ・サイズは8インチ前後のほうが、ずっと手に持って見る場合、重さ・画面と目の距離的にちょうどいいと思うのですが、8インチではフルブラウザでPCサイトを見るのに文字サイズの面でやや辛いのではないか?随時拡大しながら見なければいけなくなるんじゃないか? だとしたらせめて画面の解像度の高いものを選ばないと後悔するだろうか? と思うのですが、 実際に使っている方、これらの疑問にお答え頂けますか?? よろしくお願いします。