• ベストアンサー

BMW R100RSのブレーキパッド取り外し方

naomorisuの回答

  • naomorisu
  • ベストアンサー率36% (15/41)
回答No.2

車体は手放してしまったので、現車で確認できませんが、ご参考まで、

orangematamp
質問者

お礼

ありがとうございました。 無事外すことができました! しかし別の問題が出てきたのですが・・・

関連するQ&A

  • BMW R100RSのフォークのCクリップ外し方

    BMW R100RSのフォークスプリングを交換しようとトップブリッジを外したところまでは、よかったのですが、スプリングリテーナーを抑えるCクリップがどうにも外せず困っております。 国産などのように外すための穴が開いてるタイプではなく、ただの針金(硬い)がC型になってフォークインナーチューブに内側に沿って出っ張りをつくり引っかかってバネが飛び出ないようにしているようです。 調べたところ、あまり情報もなく、リテーナーをソケットなどで抑えてバネを縮めた状態で、千枚通しや細いドライバー(2本使うかたもいるようです)でこじるようですが、イマイチ分かりません。(基本は根気なようですが・・・・) 短くて細いマイナスドライバーと千枚通しを使っていますが、うまくいきません。 上から力を入れてクリップを下側に外すことはできても、上にずらそうとすると元の溝にはまってしまい徒労に終わってしまいます・・・^^; リテーナーが邪魔でつまむ工具も入りません。 細いドライバーなどを2本使うと良いそうですが、狭く複数本使うことが難しいです。 何かコツなどありましたら、ご教授お願いいたします。

  • BMW R100RS 89年のフロントタイヤに、うっかりBT45 10

    BMW R100RS 89年のフロントタイヤに、うっかりBT45 100/90-18に交換してしまいました。標準では、90/90-18です。フロントタイヤに神経質だとも、聞きますので、何か弊害など、ありますでしょうか?まだ100キロくらいしか走っていません。RSのタイヤに詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • ブレーキパッドを交換したら隙間が無い

    先日XLR250Rのフロントブレーキのブレーキパッドを交換したところパッドとパッドの間にディスクが入らなくなりました。 キャリパーのピストンは押し込まれてます。 どなたか原因がわかる方回答よろしくおねがいします。

  • 丸目インプのブレーキパッドについて(フロント)

    先日中古で買った丸目インプ(GDB-B)のフロントブレーキパッドが減ってしまい、交換しました。 交換するにあたり、純正だと高いので社外品が無いか調べてもらったんですが、無いとのことでした。 雑誌で「ブレンボ対応」など書かれていますが、本当に整備工場の人のいうとおり社外品が無いものでしょうか? どなたか教えてください。

  • ブレーキの引きずり?

    ブレーキの引きずり? 先日XR100モタードにブレンボ4POT+ニッシンマスターシリンダー +メッシュホース+ディスク板を取り付けたのですが タイヤを浮かして手で回すと1周ぐらいで止まるのです 1000km程の走行をした今でも内側のパッドはディスクに当たっており外側は僅かに隙間があります キャリパーのセンターも目視では問題ありませんし 部品も全て新品です これぐらい普通だよと言う人もおられますが 気になるので改善策を教えて下さい

  • BMW・R100RSの上手な始動法教えてください。

    BMW初心者です。 かねてより乗ってみたいと思っていたR100RS(1988年式)を、入手しました。 キャブレター仕様です。 付属のマニュアルには寒冷時、チョークをいっぱい引き、アクセルを4分の1ほど開いてスターターモーターを回すとあるので、そのようにしますが、なかなか始動してくれません。 バッテリーがあがるんじゃないかと思うくらい回してやっと始動します。 これまではインジェクション仕様のオートバイに乗っていたので、キャブレター仕様は久しぶりです。こういうときインジェクションのありがたみを感じます。 この年代のバイクですので、バッテリーもスターターモーターもあまり酷使したくありません。 こうすればエンジンがかかりやすいというこつを、どなたかご存じありませんか。 よろしくお願いします。

  • v125ブレーキマスター変更

    ブレーキのカスタムをするのにパーツをそろえています。 ローター、パッド、キャリパー、マスターを丸ごと変更予定ですが、 ブレンボ対向4POTにラジアルマスターの組み合わせをしたいのですが、純正は11mmマスターです。メーカーの設定にはありませんでした。 ブレンボのラジポンだと、サイズアップになると思いますが、どのサイズを選べばいいか悩んでいます。 詳しい方宜しくお願いします。

  • レボシフトSL-RS31-7Rがこわれました

    ミニベロにのっています。 レボシフトSL-RS31-7Rがこわれたので交換しようと思いますが、おすすめのシフターがあれば教えて下さい。 レボシフトと違うタイプがいいのですが、グリップ交換やブレーキレバーとの干渉問題がある様でしたら、そのあたりの情報もあわせてお願いします。 ブレーキレバーはTEKTRO TS384Aでどうやらレボシフト用との事です。 ちなみにフロントディレーラーはついておりません。

  • YZF-R1のラジアルマスターの流用

    こんにちは。 ハーレーのスポーツスターのブレーキ強化を考えていて ブレンボの4ポット×2+ラジアルマスター、メッシュホースを予定してます。 ネットで検索したところアダプターを使用すれば インチハンドルのままR1のマスターを使用可能な事が分かりました。 R1のピストン径は16ミリですが ブレンボの4ポットキャリパー×2の仕様では 合わないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ステージアWGNC34にGT-Rのブレンボ移植

    平成11年式のステージア2.5RS FOURに乗っているのですが、ブレーキの効きが悪くて困っています。 GT-Rのブレンボ等の移植を検討しているのですが、R33GT-Rのブレンボはポン付け可能なのでしょうか? ほかにも簡単に移植できるようなASSYがあれば情報いただけると助かります。 ネット検索でもあまり有力な情報が見つけられないでいます。 どなたかよろしくお願いしますm(-_-)m