英語の教員免許を諦めて通信制で他の科目を取る

このQ&Aのポイント
  • 都内の大学に通う現在3年の女性が、英語の教員免許に適性がないことに気づき、他の科目の免許を取るために通信制で学ぶことを考えている。
  • 学校という場では人間関係に苦痛や恐怖を感じるため、他の逃げ場があれば生きられるのではないかと考えている。
  • 具体的には教職に関する科目の単位を取りながら、残りの単位は教育学の勉強に充て、卒業後に他の科目の免許を通信制で取得する予定。可能な方法や他の生き抜く方法について相談している。
回答を見る
  • ベストアンサー

英語の教員免許を諦めて通信制で他の科目を取る。

初めまして。大変難儀な質問ですがおつきあい頂けると幸いです。 私は都内の大学に通う現在3年の女です。 浪人しましたが、第一志望に行けず、入学当初より校風が合わないと感じている上、 高校生時代もあまり人付き合いが上手くいかなかった経験もあり、 大学でのコミュニケーションにも難しさで悩んでいました。 私は、地元や浪人時代の友人、大学外の劇団の友達など、 高校や大学以外の友人はいるのですが、 いかんせん「学校」という場での人間関係に苦痛や恐怖を抱いてしまうようです。 原因は自意識過剰な部分があることとわかっていますが、 この人は自分といても楽しくないんだろうな、とか思ってしまって逃げたくなることばかりです。 (実際はそんなことなかったケースもあるので、本当に自己保身したがる嫌な性格をしています) そんな私ですが、学校という場では駄目でも、 どこか別の逃げ場があればその人は生きられるのではないだろうか、 という自説が浮かび、浪人中の成績の上がり具合から教育学科に進学し、 教員免許を取って不登校支援とかできたらいいなと思ったのですが、 英語の学習指導要領が「コミュニケーションの基礎を作る」といったようなもので、 大学の講義内容が私にとって苦痛でしかなく、 大学にいることに不安感しか持てなくなってしまいました。 正直、英語の教員としての適性はないと自分でも思っております。 学校にいることもしんどく感じてしまうのですが、大学だけは卒業しないと、 学校でうまくやれないお前はクズだと、親に罵られながら行きたくない学校に通い続けたとはいえ、 金銭的に親不孝を散々しているという罪悪感もありますし・・・。 正直、一人で授業受けたりはなんも思わないんですが、無理にコミュ力がどうのとか 言われると本当嫌なんです。そんなもの人につけてもらえるものだと思わないし、 人によったら合うか合わないかで決まってしまう部分があると思います。 前置きが長くなりましたが、質問というのは、私は今の英語の教員免許に必要な単位を 破棄して、教職に関する科目の単位は取り、残りは教育学の勉強の単位にして、 卒業後に、他の科目の免許(社会がやりたいですが)を働きながら 通信制で取ろうかと考えております。 おそらくこれが一番私の精神的な不安を回避した上で、 親不孝にならないプランだと思っておりますが、 このような免許の取り方は可能でしょうか? 無理ならば、なんとか生き抜く方法を考えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

    #1です。補足です。 >>私がコミュニケーションというものに欺瞞的なものを感じているからかもしれません。     僕も同感です。      「英語の学習指導要領が「コミュニケーションの基礎を作る」といったようなもので、大学の講義内容が私にとって苦痛でしかなく、大学にいることに不安感しか持てなくなってしまいました。」      僕は、「学習指導要領」なんて、「くだらない」と読まない人間、もし読んでもあまり注意を払わない人間なので、質問者さんは真面目なお方なのだ、と感心しています。     だいたいこの「要領」の根拠が薄っぺらだと思います。英語が話の「基礎」? 冗談じゃない、あれは単なる「道具」です。僕は在米ですが、周りが日本語が分からないので、道具に英語を使っているだけです。 >>やはり、大学が入学当初から苦しいと想い、親との関係も金がかかっている、親孝行しなければならないと、父親から言うような感じで、私自身もせねばならない、したくなくてもという葛藤がすごいです。少し、休んでみたいです…。     僕も父親があり、人の父ですが、血が繋がっていても、ややこしいことはあります。近くにいるといろいろ言う、遠くにいるといろいろ心配する。親子ってそんなものです。     一つの方法は早く何の科目でもいいから教員免許を取って、離島のように人よりも、山や海が多いところで「休み」ながら就職する、という手です。親御さんが未だ老後の心配のない、今ならできることです。    僕は今、人生やり直すなら、離れ小島で、おいしい魚でも食いながら、晴耕雨読ってのも悪くないだろうと思っています。自然が相手の人は、またひと味違うよさがあったりして、、、

gizellina
質問者

お礼

英語は道具であるという感覚が強いのは私も同じです。 故に学習指導要領がメインとなる大学の講義にたいして、 適正がないなぁという不安と、 発言と行為が一致しない大学の中身(むしろ学生全体がコミュ能力ないだろう)への苛立ち、 なんだか疲れてしまいました。 先生の資格を取る人間のわりには不真面目な思考の人が多い印象しか受けず、 世に言えば、「学歴すごい」そうですが、どこがすごい大学なのか理解に苦しみます。思いっきり大学批判したレポートでAAもらってしまうとかよくわかんないですね。 理に適わないことばかりだなぁという感じで、決してまじめではないです笑 ただ、高校受験のころから急かされ続けたわりには、 上手くやれない自分、将来を安定させることしか 念頭にない父親、学校恐怖症、もうくたびれてしまいましたね。 晴耕雨読いいですね。ゆったりした生活をしてみたいところです。

その他の回答 (2)

回答No.2

 大学生の子供がいます。 >教職に関する科目の単位は取り、残りは教育学の勉強の単位にして、  卒業後に、他の科目の免許(社会がやりたいですが)を働きながら  通信制で取ろうかと考えております。  うちの子の大学は、教職に関する科目と教科に関する科目の免許を全て取得していないと、教育実習には行けませんでした。  働きながら、教育実習のために、長期の休暇を取るのは難しいのではないでしょうか?  中学校の教員免許であれば、介護体験も必要ですし・・・。 >英語の学習指導要領が「コミュニケーションの基礎を作る」といったようなもので、  これって、言葉って、コミュニケーションツールなのですから、英語を使って自分の言いたいことを伝えましょう、ってことですよね?  不登校支援をするには、不登校のお子さんとコミュニケーションをとることから始まるのではないでしょうか?   >そんなもの人につけてもらえるものだと思わないし、 人によったら合うか合わないかで決まってしまう部分があると思います。  「おはようございます」「さようなら」「ありがとう」って、相性が良い人だから、悪い人だからって区別して言うものなのでしょうか?  コミュニケーションって、みんなとコンパをしたり、遊びに行ったりすることだけではないと思います。  「おはよう」って声をかけられたら、黙っていないで、「おはよう」って返事ができる。  それが、コミュニケーション能力だと思いますよ。  そういう、基本的な挨拶などが英語でもできるようになりましょうって言うのが、「コミュニケーションの基礎を作る」と言うことだと思いますが・・・。  大学内に、健康管理室とか学生支援室はありませんか?  小学校や中学校の保健室みたいなところなんですが、そこで、今のご自分の悩みをお話しされてみてはいかがでしょう?  未成年ではないので、親にいちいち連絡が入ることも無いです。(気になるのだったら、念を押しておけばよいです)  あまり、コミュニケーションと言う言葉に振り回されないで下さいね。      

gizellina
質問者

補足

働くというのは、アルバイトでもいいかなと思います。とりあえず免許をとるということで。 単位互換しやすいと思うんで、教科に関する科目を通信にするか…と考えてます。 私の主観ですが、昨今の大学生は仲のよい人としか協力的にやりません。 もう、建前すらしないような学生がおおい大学で、今まで学校での人付き合いに気を揉みすぎた私には、 通っていて苦しいとしか思えなくて辛いんです。 どちらかというと自分のメンタルケアを優先したいので、このような質問をいたしました。 ありがとうございます。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

    僕は使いませんでしたが、中学と高校の教員免許(英語)をとった者です。     免許には、発達心理学、教育哲学、などといういわば「一般科目」の単位と、英文法、英作文、などの「専門科目」とがあり、それに教育実習の単位がついているのが普通です。     ですから英語をやめて社会科の免許を取るなら「一般科目」がそのまま使え、「専門科目」と教育実習を、新分野でやればいいと思います。     「コミュニケーション」とカタカナで言いますが、言葉を使って意見の交換をするのは、ご両親や友達と生まれてから今まで「話」をしてきたのが、そうですから気にすることはないと思います。    英語でも社会でも、生徒と話をするのに変わりはないと思います。元気を出して英語でも社会でも早い方の免許を取り、早く教壇に立って自信をつけることです。     今はいい先生が足りない時です。ですから質問者さんのように教員志望の方は大変貴重であり、きっといい先生になれると思います。

gizellina
質問者

お礼

論理的に整合性はあるんですね。ありがとうございます。 私がコミュニケーションというものに欺瞞的なものを感じているからかもしれません。 やはり、大学が入学当初から苦しいと想い、親との関係も金がかかっている、親孝行しなければならないと、父親から言うような感じで、 私自身もせねばならない、したくなくてもという葛藤がすごいです。 少し、休んでみたいです…。

関連するQ&A

  • 通信教育と科目等履修生(教員免許について)

    来年度から大学の4年生になる者です。 大学は教育学部はなく、教科ごとの教員免許、つまり中高の教免をとることができます。しかし、小学校の教免はとれません。 私は小学校の先生になりたいと思っています。今の学科が英語学科で、今後の小学校における英語教育の導入にも強いとのことで中高の英語教員免許をとるつもりでいました。 大学卒業→佛教または玉川の通信教育で小学校免許をと思っていたのです。 しかし、3年生の前期、この道に進むことを迷ってしまい、その間の教育科目を取らなかった事が影響して先日の教育実習会議で単位不足の為来年度の教育実習は不可とされてしまいました。 卒業までに頑張れば母校の教育実習以外は全て履修できます。 卒業後、科目等履修生として教育実習を受けることが出来るからと言われました。私は今の大学から早く出たい気持ちが強く、卒業後、関わりたくないのですが。。 他の大学を通して教育実習を行うのは難しいでしょうか?? また、科目等履修生を選んだ場合、通信教育と掛け持ちしても大丈夫なのでしょうか?? もしなにかありましたらよろしくお願いします><

  • 通信の科目等履修で英語の教員免許

    国語の中・高の一種免許を持っていて(2010年3月取得)、英語の教員免許を取りたいと思っているのですが、(1)科目の名前が大学によって違うので、どの単位が必要なのかよく分かりません。大学時代に取った英語の科目も他大学でどの科目にあたるのか分からなくて困っています。これはどうやって調べたらいいのでしょうか? また、(2)経済的なことを考えて通信課程を検討しているのですが、ホームページを見てもどこも似たような感じで、何か決め手というか評判や選ぶポイントがありますか? まだ調べ始めたところで分からないことが多いのですが、よろしくお願いします。

  • 小学校の教員免許取得での履修科目について

    理系の大学4年のものですが、大学を卒業してから小学校の教員免許 を取得したいと考えています。 僕の大学では、中学と高校の教員免許が取れるのですが、 小学校の教員免許は取得できません。 僕は既に中学での教育実習が終わっているので、 大学を卒業すると共に中学の数学の免許は取得できる状態なのですが、 中学も良いがそれ以上に小学校の教員になりたいと考えるようになりました。 そこで、大学を卒業した後どこかの短大に入って 小学校の教員免許を取得しようと考えています。 小学校の教員免許を取得するための方法(一発試験や短大、通信) などは自分できちんと調べてきたので、 ある程度は分かっているのですが、どうしてもよく分からないことが あるためここで質問させていただきます。 それは、 「小学校の免許取得の際に、  どのような科目を履修しなければならないのか」ということです。 あまり上手に説明できないかもしれませんが、例えば 現在の大学で「日本国憲法に関する科目」を教職課程の科目で取得したので、短大などではそれに相当する科目を履修しなくても良いことになるのでしょうか? また、小学校の一種免許であれば教科に関する科目が8単位必要ですが、中学免許取得の際に現在の大学で教科に関する科目を20単位取得しました。 これは、短大などに行っても教科に関する科目は既に多く満たしているから、それらの科目は履修する必要がないと考えても良いのでしょうか? もしそうであれば、国語や社会、英語、音楽などについての科目を履修しなくても良いことになってしまうのですが、どうなのでしょうか? やはり、中学と小学校の免許では、「教科に関する科目」と一言で言っても中身は全く異なるものなのですか? 短大に行っても、中学数学免許を取得しているために 履修しなくても良い科目はどのような科目なのか、 また、履修しなければならない科目はどのようなものなのかも教えていただけると幸いです。 僕の大学は教育学部などが無い為、教務課に聞いても小学校免許についてはさっぱり分からないと言われ、周りの友達も小学校教員を目指す人がいないため、こちらで皆様から教えていただきたいと存じます。 ちなみに、まだどのような短大に行くかは全くの未定なので、 もしかしたら答えにくいかと思います。 できれば、答えられる範囲で助言していただければと思います。 それでは、よろしくお願いいたします。

  • 教員免許について

    1.教員免許のとれる大学に進めば、卒業時に所定の単位をとっていれば皆その科目の教員免許をもらえるのですか?それともさらに最終的に免許をもらうためのテストが大学であるのですか? 2.中高の科目別の免許はその専門の学科の学部などにすすみ、中学、高校どちらをとれるのか大学できまっているのですか?どちらもとるには一つの大学でまた違う試験または単位をとるのですか? 小学校は教育学部で主に取得できるのですか?

  •  通信教育で取得する『英語教員免許一種』について教えてください。

     通信教育で取得する『英語教員免許一種』について教えてください。   通信教育で取得する『英語教員免許一種』について教えてください。  現在、4年生の大学を卒業し、聖徳大学教育学部に三年次編入してきました。    そこで、質問ですが、『英語教員免許一種』を取得するには通信教育も卒業しなくてはいけないのでしょうか。それとも、教職に必要な科目のみ履修して、『英語教員免許一種』を取得できるのでしょうか。  ふつうに通信教育の大学も卒業しようとすると単位数がものすごく多くなってしまい、実習にすらいけなくなってしまいます。  早急にお答えいただければありがたいです。

  • 他教科の教員免許取得について。

    教えてください。 私は高等学校一種(地歴公民)と中学校教諭(社会)の教員免許を取得しているのですが、これを許にして英語(高校、中学両方)の教員免許を新たに取得したいと考えています。 教科に関する科目と教職に関する科目を合わせて、高校なら24単位、中学校なら28単位とれば良いということは分かったのですが、 この単位をどこで取ることが出来るのかわかりません。 私立大学の通信教育を行っている所で取れるようですが、 それ以外の取得できる機関はないのでしょうか? 例えば国立大学や、私立大学で、通信ではなく講義を受けることで単位が取得できるような所です。 講義形式で単位を取得したいならば、三年次編入や、大学院に入らなければならないのでしょうか? やはり最短一年で取得するには、私立大学の通信教育がもっとも良いのでしょうか? 私の質問の中で一つでも何かご存知の方がいらっしゃいましたら、何か教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • 教員免許取得に迷っています。

    教員免許取得に迷っています。 昨年結婚した20代です。 結婚以前から通信大学で中学校英語教諭の免許を取得する為、単位を取ってきました。他の短大も既に卒業しており、養護教諭の免許を持っています。そのときの教職単位が活かせた為、通信大学で中学校教諭の免許があったらいいなと思い、単位を取ってきました。 残りは教育実習と3科目のみで、免許取得のため80%は終えている状況です。 ただ、免許を取得しても学校で働きたいとか、子どもに教えたいと、今は思いません。 その上、私は中学時代3年間不登校だったので、基礎的な学力がないと感じているため独学で中学の問題集で勉強していますが、なかなか理解できない為、これを人に教えると考えると、とてつもなく苦痛を感じます。 英語を学んでいきたいという想いから中学校教諭の免許取得を目指しましたが、「教える」・「教育実習」を考えると苦痛で、英語を学びたいなら別の選択を考えたほうが楽しいとさえ思えてきます。 ただ、私は養護教諭の免許を持っていますので教育実習は経験しましたし、中学校で働いた経験も短いですが、あります。 なので、英語に対して不安に感じる要素があるがため、教えるということを苦痛に感じている気もします。 「独学で基礎的な勉強をしてもわからないなら語学学校で先生から文法を学んでみる。」 「教育実習が不安ならまずは塾などで講師を経験してみる。」 という考えもあります。 私は世間の目を気にしているので、どうせ勉強するなら教員免許を取得しよう。と考えてしまい、英語は好きですが、はっきり言って勉強していても楽しさを、今は感じられません。 中学校教諭免許取得に苦痛を感じた為、他の選択肢も考えました。保育士です。 私は保育園でアルバイトをしたことがあり、楽しいと感じたため保育士を考えましたが、合否の在る試験に向けて一から独学するより、やはり教育実習など、残りの単位を取得してしまえばもらえる中学校教諭のが、苦痛ですが、選択としてはいいのかなと感じてしまいます。 自分が本当に何をやりたいのかわかりません。 やりたいことはありますが、ワーキングホリディなので既婚者としては今は難しいと考えています。 私はワーキングホリディの代償として教員や保育士の免許で心を満たそうとしているのかも知れません。なので色々苦痛に感じてしまうのかも知れません。 世間の目を気にすることないでしょうか?苦痛なら別の選択肢を考えたほうが良いでしょうか?

  • 教員免許を取得するための必要な履修科目について教えてください

    社会人です。 大学時代は法学部に在籍していましたが 数年たちました。 自分自身で何かチャレンジしたいと思い、 過去の記憶がよみがえりました。 当時、法学部で必要な一定科目の単位を取得すれば 教員免許がもらえるというものがありました。 大学側に不足している科目について 問い合わせたのですが、 「必要科目については 県の教育委員会で確認してください」 との返事でした。 その際、成績証明書と教員免許のための確認申請書を 大学側に申請し、教育委員会に提出しなくてはなりません。 趣味・モチベーションも兼ねて 「教員免許を持ちたい!」という気持ちでして 特に「小学校教員免許」とか「高校の○○を教えたいから」 ということではないのですが、 自分自身で確認できる 「各教員免許に関する必要科目単位一覧表」 みたいなものはないのでしょうか? 仕事もあり、通信教育で不足している単位を取得、 スクーリングに通うということを考えていますので よろしくお願いします。 ・そんな簡単なもんじゃない! ・教員免許をなめてる! ・面倒くさがるんじゃない! みたいな内容の回答ではないお返事をお待ちしています。

  • 教員免許の取得方法

    現在、編入で九州某県の駅弁大学に通っているものです。 教員免許(高校工業科、中学校技術科)を取得しようとしています。 卒業に必要な単位は既に修得しており、来年3月卒業予定です。 教育職員免許法施行規則第66条の6に定める科目に、「日本国憲法」(2単位)、「体育」(2単位)、「外国語コミュニケーション」(2単位)、「情報機器の操作」(2単位)があるのは知ってはいるのですが、そのうちの「外国語コミュニケーション」(1単位分)を今学期中に修得する自信がありません。 もし、その「外国語コミュニケーション」を落としてしまった場合、免許は取得できないことは知っているのですが・・・ 他大学(短期大学を含む)で「外国語コミュニケーション」(1単位)を科目履修生として履修し、出身大学と科目履修した大学の成績証明書を各都道府県教育委員会に申請しても上記の免許取得は可能なのでしょうか。 また同時に、中学校家庭科2種、幼稚園2種などを取得する場合は、その科目履修した大学が指定する科目を必ず取得しなければならないのでしょうか。 都道府県教育委員会関係者や学校関係者の方、経験者の方がいらっしゃいましたら、ご回答してくださいますようお願い致します。

  • 理科の教員免許取得について

    理科の教員免許取得について 私は現在、工学部に通っていて工業の教員免許を取得予定です。 今後は大学卒業後に他大学or大学院or通信教育で、 高校理科の教員免許を取得したいと考えています。 工業から高校理科の教員免許を取得するには別表第4より 教育に関する科目20単位、教職4単位を取得すればいいことはわかっているのですが、 この教育に関する科目は必ず20単位を新たに取らなければならないのでしょうか? 工学部で取得した単位は絶対に読み変え可能にはならないのでしょうか? あともう一つは皆さんの意見を知りたいのですが、 私の大学は私の下の学年から数学と理科の教員免許が取得可能になりました。 そこで下の学年の教育に関する科目は取得できないか聞いてみると在学中は取得できないとのことでした。 私は編入学で下の学年の教育に関する科目もいくつか取得しているのですが、 それも取り直して、全部で32単位取らなければ私の大学では理科の教員免許は取得できないと言われました。 この場合大学院まで行って理科教員免許を取るよりは他大学で必要な単位を取得して 教員免許を取得したほうがいいと思うのですが、皆さんはどう思いますか? どなたかお答えお願いします。