• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無線LANの親機と子機)

無線LAN親機と子機の設置方法とは?

Turbo415の回答

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

できますよ。同じメーカーじゃ無ければ出来ないようならiPadや無線LAN内蔵PCなどは使えませんから。 安心して下さい。 ただし、15mという距離が見通せる距離かどうかですね。間に壁があったり、障害物が多いと電波が届きにくくなる可能性がありますが。

kobutaro-
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうですよね・・・現在WINXPとipadが使えていますもんね・・・。 障害物は窓ガラス2枚なので大丈夫じゃないかと勝手に思っております。 親切にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 無線LANの親機と子機

    大変素人な質問でお恥ずかしいんですが、会社のPC担当が辞めてしまったので無線LANのことがわからなくて困っています。 現在バッファローの無線LAN親機WHR-Gを使って無線でPC一台を繋いでいます。プラス有線で2台。 もう一台PCを買い増しして無線でつなぎたいのですが、子機は同じバッファローから選べばOKなんでしょうか? それともWHR-G専用の子機というものがあるのでしょうか? それともどこのメーカーの子機でもOKなんでしょうか? 取説等も保管されておらず、また自分も自宅では有線でつないでいて無線LANは使ったことがないのでさっぱり分からず困っています。

  • 無線LANの親機と子機

    無線LAN設置を考えているのですが、 自分の使っているPCには無線機能がついていなくて、 別にPCカード型かUSB型の子機を買わなくてはいけません。 そこで親機のメーカーがCOREGAで 子機のメーカーがバッファローの場合でも 接続できるのでしょうか? 要するに親機と子機のメーカーが違っていても使用できるか教えてください。

  • 無線LANの親機と子機

    今度、ADSLからフレッツ光に変更になる予定です。それに伴い、無線LAN用ルーターを購入しようと考えています。今、デスクトップPCとノートPCの2台を使用しています。もちろん、無線LANで繋いでいます。フレッツ光になるため、古いルーターから買い換えるわけですが、普通市販されている無線LANルーターは子機もセットで売っています。子機って、規格さえ合えばどこのメーカーのものでも良いのでしょうか?教えてください。

  • 無線LANの親機/子機方式について

    家庭内に無線LANの導入を検討しています。 調べてみると無線LANは親機/子機の構成になっているようですが、 親機の設定後は親機に繋がっているPCの電源を切っても子機で 親機に接続してネットワークを利用できるようになっているの でしょうか? 親機のPCの電源を入れっぱなしにしないといけないのであれば 非常に面倒だなと感じましたので。 無線LAN+ADSLモデムでADSLの導入を考えてます。 現在はフレッツISDNです。

  • 無線LAN親機を子機のように扱う

    無線LAN親機(無線+ルーター機能搭載)のものをアクセスポイントモード(ルーター機能オフ)として無線LAN子機のように使用することは可能なのでしょうか? 下記のような構成で使用しようと考えています。 インターネット -(LANケーブル)- 無線LAN親機(ルーター機能ON) -(wi-fi)- 無線LAN親機(ルーター機能OFF) -(LANケーブル)- PC等 可能な場合、子機として使用する無線LAN親機にはどのような設定をする、注意をする必要があるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 無線LAN親機と子機の関係

    現在1台のPCを別室に移動した環境上、有線LANが使用できず、BUFFALO WLI-UC-G450を 使用し無線LANにしたが、ネット環境のスピードが極めて遅くなり、 このPCに接続しているEPSONのプリンターに別のPCからルーターを通してプリントアウトすると、 信じられないほど反応が、のろくなりました。 その為、5年前のNECのルーター Aterm WR6670Sから最近の高速ルーターに買い替えることを 考えているのですが、無線LAN子機をBUFFALO WLI-UC-G450にしたため、 ルーターをBUFFALOの WZR-HP-G450Hか、NECのWR9500N-HPのどちらにするか迷っています。 親機と子機が別メーカーだと動作に支障があるのでしょうか? 私が独断で選んだルーター機種以外でも、おすすめがあればご指導ください。

  • 無線LANの親機と子機について

    先日Wiiをインターネットにつなごうと思いまして、アクセスポイントを持っていないため、PCにUSB接続で稼動するWI-FIゲームコネクタ(CG-WLUSB2GPXC)というものをを購入しました。 しかしどうにも繋がらず、調べてみたところVDSL装置(モデム)から直接つないでいるうちの環境では、ルーターが無ければ繋がらないらしく、無駄になるのも悔しいのでルーターの購入を考えています。 wi-fiのためだけなら、有線ルーターを購入してもいいのですが、PCが一台しかなく、有線でLANを構築する予定も無いので、どうせなら無線ルーターを購入し、今あるUSBクライアントはPCを無線化するための子機にしたほうが今後役に立つのでは?と考えています。(次PCを買い換えるときには無線内臓機種がディフォルトになってるとは思いますが…) そこで質問なのですが、無線ルーターと子機が他社の場合でも通信は可能で、不具合はないのでしょうか?因みに今回購入した子機はコレガのものですが、コレガは評判が微妙なようなので、親機はバッファローかIOデータあたりにしようかと思っています。 かんたん設定のようなものは他社同士だと出来ないとは思いますが、設定において高度な知識は必要になりますでしょうか?私自身のPCの知識としては初級シスアドが理解できるかな…程度の知識しか持ち合わせおりません… また、現状では無線化せずPCは有線でつなぎたいと思っているのですが、無線ルーターは有線で接続することも可能なのでしょうか? 無線の環境を知らないので初歩的な質問で申し訳ございません。 以上駄文ではございますが、お力添えいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 無線LAN親機から無線LAN子機に…

    無線LAN親機から無線LAN子機に電波を飛ばせるんですか? 無線LAN親機から電波を飛ばして電波を受信した子機をパソコン(有線じゃないとできない)に繋いでインターネットができるんですか? 見苦しい文章申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 無線LANの親機と子機

    無線LANの親機(ルータ)と子機のメーカが違っていても使用することは出来るんでしょうか? 例えば、親機(NEC)、子機(BUFFALO)なんかの場合です。

  • 無線 子機と親機?

    こんにちは。 過去質問をいくつか拝見したんですが、当てはまるものが無かったので質問させて頂きます。 自分は来週から仕事の都合で実家から離れて一人暮らしを始めるのですが、前からPCでやっているオンラインゲームがあり、一人暮らしをしても変わらずにやっていきたいと考えています。 そこで、引っ越し先でも無線か有線を使ってやりたいと考えているのですが、どうすればいいのか・・。 実家ではヤフーBBのADSL加入で、デスクトップのPCにバッファローの外付け無線用子機を刺してネットに接続しているのですが(モデム・ルーター共に加入先から提供されたものを使用) 引っ越し先では電話回線は通っているとは思いますが、ヤフーなどのモデムは一切ありません。 そこで、現在私が使用している無線(子機)専用のルーターってありますよね?(バッファローなど、子機と親機のルーターがセットになっているやつ) あれを買えば、PCを持っていって繋ぐことは出来るんでしょうか?? それとも、引っ越し先でもまたヤフーBBなどに加入し、モデムとルーターを届けてもらわないと繋ぐことは出来ないのでしょうか? もし子機・親機だけで繋げるのであれば、セットのものを買ってみたいと思うのですが・・ ネットワークなど分からないので、どなたか詳しい方、教えて下さい。お願い致します。