• ベストアンサー

電源がスムーズに落ちません。

alien5の回答

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.3

OSをもう一度きっちりとインストールしましょう。

pchandesu
質問者

お礼

有難うございます。 最終的には再インストールでしょうね。

関連するQ&A

  • パソコンの電源入り

    NECのノートハソコン Winビスタを使っていますが、電源スチッチを押すと、電源ランプは点灯するのですが、パソコンは起動しません。一旦電源ボタンを長押しして電源を切り、再度、電源ボタンを押すと、NECロゴが出た後、「Winエラー回復処理」画面が出ます。その画面で「Winを通常起動する」を選ぶと、正常に立ち上がります。 どのようにしたら、正常化するでしょうか。

  • システムの復元ポイントが失われてしまった

    最近、ウィンドウスの動作が特に遅くなったので システムの復元を試み用途したところ、特に新しいソフトのインストールをしたことはないのですが、Software Distribution Service 2.0 というポイントが出来ていて、(マイクロソフトアップデートの自動実行?)それ以前のシステムのチェックポイントや復元ポイントが失われていました。 当然前月の復元ポイントへも移動しません。 OS:XP PROです 思い当たることはspybotS&Dでスキャンしたとき windows security・・・・・ と言う警告がでて削除してしまい、その後復元 しようとしたのですがその項目が表示されず どこからどのようにしてよいのか分かりませんよろしくご教示お願いいたします。

  • パソコンのアップデート中に電源を切ってしまいました

    子供が使用しているwindows10のパソコンです。パソコンがアップデートを初めて時間がかかるので、電源ボタン長押しして切ってしまったようです。画面上では、15%ぐらい実行していたようですが、「電源を切らないでください」との表示がでていたとのことですが、パソコンを早く使いたいので電源を切ってしまったみたいです。何のアップデートだったかは不明です。 この後、電源を入れたのかどうかはわかりませんが、画面上に「コンピュータに対する変更を元に戻しています」と表示され、しばらくするとパソコンは使えるようになったみたいですが、このまま使用しても問題なく使えるものでしょうか。 よく聞くのは、アップデート中に電源を切るとプログラムが壊れてしまい起動等ができなくなるとよく聞くのですが。 出来れば元の状態に戻してみたいのですが、コントロールパネルの中にある、「回復ツール」の中の「システムの復元を開く」で過去の日付に戻ってはだめなものでしょうか。 また、別に「回復ドライブ」や「システムイメージバックアップ」を保存しているのですが、いまひとつ使いかたがよくわかっていません。ほかにもなにか方法がないものか苦慮しております。 何か対策したほうが良いのか、そのままパソコンを使用しても良いのかアドバイスをいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします

  • 電源が切れません

    WIN XPにウィルスバスター2008を使っています。 シャットダウンをしようとすると、ウィルスバスター2008が、びっくりマークとともに 「検索を実行中です。検索の完了後に再度実行してください。」 というエラーメッセージが出ます。 ウィルスバスター2008を開いても何も検索しているようすはありません。 おかげで、ずーっと(もう丸一日)シャットダウンが出来ない状態です。 正常な状態にもどすにはそうすればよろしいでしょうか? 強制的に電源ボタンで切ったほうがよいでしょうか?

  • テレビの電源を入れても音は出ますが画面が写りません

    ビクター TV LT-32LC50 テレビの電源を入れても音は出ますが画面が写りません。 最初は2~3日に1度でしたが、今はまるでだめです。 ビクターのホームページのQ&Aに下記記載があり、何度も試しましたが、たまに正常に写るときがあります。 また、電源コードを抜き再度電源を入れるとたまに写るようになります。 LT-32LC50B/S Q. 正常に動作しません。 A. パソコンで使われているのと同様のソフトウエアを使用してさまざまなサービスを実現しています。そのため、外部からのノイズなどのいろいろな要因で正常に動作しないことがあります。 正常に動作しないときは本体のチャンネル-ボタンと入力切換ボタンを同時に5秒以上押し続けてください。その後再び本体の 電源ボタンを押して、電源を入れ直してください。(リセット動作)

  • Spybotのシステムの復元が

     Spybotで問題箇所を修正する時に、一度システムの復元ポイント作成が出て消え、もう一度システムの復元ポイント作成が出てそのまま動かなくなります。ハードディスクは動いてないようです。復元ポイントは作られています。   Spybotはアップデートしてあり、Win XP home、ウイルスバスターを使用しています。  よろしくお願いします。

  • システムの復元中に停電に

    全てのプログラム>アクセサリー>システムツール>システムの復元>コンピュータを以前の状態に復原する>   日時を指定して実行中に電源が急に落ちてしまいました。(間違って、コンセントを抜いた)再度、電源を入れて、起動しましたが、立ち上がりません。画面上ではWINDOWS XPの最初の画面(旗と下に青い死角が左から右に移動)が出てきてから、左上でカーソルが点滅後、また、WINDOWS XPの最初の画面に戻り、これを何度も繰り返してしまいます。暫くすると、『WINが正しく開始できません。云々が出てきて、セーフモードからWINを通常起動する』までの5つの選択を全て実行しましたが、やはり症状は変わりません。リカバリーディスクも読んでくれません。FDは付いています。回復させる方法を教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 30秒~1分毎に…。

    30秒~1分毎にハードディスクが動作するのですが…。色々と調べた結果XPはシステムがアイドル状態になると復元ポイントの作成やディスクレイアウトの最適化を開始するためと書いてあったのですが→作業中でも最適化システムが働くのでしょうか?30秒~1分毎に必ず10秒位動作して動きが遅くなるのですが正常なのでしょうか?dynabook-E8/X19PDE(XP)使用です。どうぞ宜しくお願いします<m(__)m>

  • 困っています。電源が切れないんです。

    XPを使用しています。 今、終了していつも通り電源を切る作業をしているのですが、 再起動してしまいます。 二日前にシステム復元をしても、やはり再起動してしまいます。 どうしてですか? もう、終了したいんですぅ

  • 電源、休止の方法について

    いつも、お世話になっております。 最近、XPからVISTAになり、 SHARPのPC-WT70Tを使用しています。 このPCは電源で休止状態をサポートしていないようで、 選択肢に休止を加えることができないことは、調べてわかりました。 そこで、コントロールパネル→バッテリ設定の変更→ 電源オプション→電源ボタンの動作を選択する という項目で、電源ボタンを押すと休止状態にできることを発見して 電源ボタンを押して、休止状態にしていました。 …が、電源ボタンを押してもスリープ状態になるようになり、 ↑の順で、電源ボタンの動作を調べてみると、 システム設定の画面で選択肢が真白の何も選んでいない状態になって おり、逆三角形の箇所を押して選択肢を開いても、休止状態の項目が なくなっていました。 そこで、休止状態を選択肢に復活させることはできないかという 相談なのですが、可能でしょうか。 よろしくお願いします。