• 締切済み

反応しにくい話題が出た時の反応。

いつもお世話になっております。今日は 知り合いった方と、お話の最中で、ドキリ!とする話題が出た時、 どういった反応をした方が良いのか、ご相談に上がりました。 私の場合、古風で厳格な両親ですが、おしどり夫婦で幸せな家庭に育ちました。 女子は賢く、礼儀正しく、そして身持ち固くと…育てられたので、一般的に見て、固くてつまらない部類の人間だと思います。 海外育ちなので、世の中様々な人がいる事も理解しているのですが、どう反応したら良いのか解らない時があります。 1.バツイチだと解った時。 最近多いので、驚く事ではないのですが、ドキリッ!としてしまいます。 「そ、そうですか…。」と少し、声が小さくなります。表情も固くなっているかも…。 2.友達から不倫中なの…と暴露される 二度と話したくない、最低、気持ち悪い、関わりたくない気持ちになります。 友達なのに、相手にも色々な理由が…と自分を責めつつ、 返す言葉が見つからなくて、沈黙してしまいます。 3.知り合いの身内が亡くなった時 少し違うケースなのですが、 この場合、どんな言葉も陳腐に思えてしまって何と言ったら良いのか解りません。 どうしよう、どうしよう、内心混乱します。 4.知り合いに、ものすっごく深いトラウマを告白された場合。 どうしよう、私にはどうしようもないけどどうしてこの人私にそんな事いうの、反応できないよ!! …とすこぶる焦ります。「そ、そうなんだ…。」ぐらいしか返しようがありません。 こういう時、皆様はどういう反応されていますか?

みんなの回答

回答No.3

1.バツイチだと解った時。  【 それが? 】 2.友達から不倫中なの…と暴露される  【 で? 】 3.知り合いの身内が亡くなった時  【 そうなんだ 】 4.知り合いに、ものすっごく深いトラウマを告白された場合。  【 たいへんだったね 】 >反応しにくい話題が出た時の反応なのですから、わざわざ【反応】する必要もないでしょう。 ○自分のことじゃないから、分からないと言うか、へぇ~とか、そう~なんだといって相槌だけ打って会話は終了させましょう。悩むだけ無駄です。おなじようなテーマをまた突きつけられるだけです。

DeeAnna
質問者

お礼

確かに、下手にうまい反応を返してその話題ばかりが出てきても困りますね。 でも、1~3は冷たすぎる反応も…友達や知り合いだしなぁ…と思って 中々できない事があります。 ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

1.バツイチだと解った時。 別に考えない まぁいろいろ理由があるのだろうし その話し相手の人柄が良ければ問題視しない。 2.友達から不倫中なの…と暴露される 心の中で「報われないかも」って思うだけ その話し相手の人柄が良ければ問題視しない。 3.知り合いの身内が亡くなった時 人はいつか死ぬので、その死に方が酷くなければ「ご愁傷さまです」って声をかけることぐらいです。 4.知り合いに、ものすっごく深いトラウマを告白された場合。 その内容にもよるけど告白されたからといって・・・ どうしようもないので「そうなんだ」ってぐらいしか言えないと思う。

DeeAnna
質問者

お礼

なるほど。 心の反応ではなく、実際言葉での反応をお聞きしたかったのですが…。 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#173608
noname#173608
回答No.1

1.バツイチだと解った時。 明るく「バツイチなんだ~」と言われたら、「じゃあ、これから幸せになれたらいいね~。」と言う。 暗く「実はバツイチなんです。」と言われたら、「ご苦労があったんですね。」と真面目な顔で言う。 2.友達から不倫中なの…と暴露される 「たまたま好きになった人が、既婚者だったんだね。それは辛いね。」と言う。 (不倫相手の伴侶の事を思い、辛いだろうと。「不倫相手の伴侶が辛い」の「不倫相手の伴侶」の部分だけ言わなければ角が立たない。 3.知り合いの身内が亡くなった時 「それはそれは残念な事に…何か自分にできる事があれば、何でも仰ってください。」と一緒に悲しむ。 4.知り合いに、ものすっごく深いトラウマを告白された場合。 「そうなんだ、辛かったね。そんなに辛い事なのに、自分に話してくれてありがとうね。 自分は何か少しでも、あなたの力(チカラ)になれるかな。辛かったらいるでも聞いてあげられるから。聞く事しかできないかもだけど…」と言って、話を聞いて一緒に解決策を考える。 相手がそれ以上に話をすればこちらも聞くし、それ以上話をしなければこちらからも聞きません。 聞き上手な女性は、それだけでも魅力的ですね。

DeeAnna
質問者

お礼

なるほど~。とても参考になる回答ありがとうございます。 あの…失礼かもしれませんが、 そういう台詞って心の中で思ってなくても言って良いのでしょうか。 私は、どちらかと言えば自他共に厳しい人間なので、どうしても 厳しく批判をしてしまいます。もちろん、心の中でだけですが…。なので、 そういった心にも思ってない事を言うのは罪悪感があります…。 白々しくなるような気がして…。 そういう場合は、どうしたら良いと思いますか? やっぱり建前だけでも言った方が良いでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どう反応すればいいのかわからない…

    男子大学生です。 嬉しい事に僕には最近知り合いが増えるようになりました。 男友達が増えただけでなく、今までいなかった女性の友達もできました。 でもコミュニケーションや話をするのが得意ではないし、話を聞くにも頷いて聴くだけで、 話を発展させたりができず、困っています。 とくに今までいなかった女の子の友達の前だともうガタガタ… 今までが今までだったので仕方ないのですが、どう対応したらよいのかわからず…。 ただ話かけてくれた言葉に「え~?!」「へぇ~っ」「ね~っ!」「だよね」程度の反応しかできません。 僕からは何を話してよいのか分からず、会話がながくありません。 もし僕がもう少しコミュニケーションをうまくできたらもっと友達と面白くなるだろうし、 友達や知り合いが増えるだろうと思うので、上手にコミュニケーションできるようになりたいです。 今すぐではないですが将来的に彼女さんも欲しいです(付き合った事0です・・・)。 どうすれば上手くコミュニケーションができるようになるでしょうか…? アドバイス、よろしくお願いします。

  • 無反応な彼氏に無反応なところを指摘しても無意味ですか?

    今年9月に結婚する彼がいます。 彼は昔からなんですが、反応が薄いんです。反応がない事もしばしば…。 私はしゃべるのが好きなのでよく喋る方です。 それで、私が今日あった事などを楽しくベラベラ話すと彼の反応は「そうなんだ」や「フッ」って鼻で笑う程度です。 なのに毎日電話で話したいというので付き合ってから今まで毎日電話で1時間ほど話しています。 だけど最近沈黙が増えてきて彼に「最近沈黙が増えてきたね。電話毎日するのやめようか」と言い今は2日に1回くらいにしています。 沈黙が増えたのも多分私のせいだと思うんです。その理由が、私が今日あった出来事などを彼に話しても「どうせ一言しか反応してくれないし反応も薄いし話さなくてもいいや」って気持ちになってるからなんです。 だから話すことが減って沈黙が増えてるという悪循環…。 私が彼の話し方で嫌いな箇所であと1つ、返事を例えば「うん、うん」とするところを「あー、あー」といいます。これが嫌いなんです。私が話してる途中に「あー、あー」といわれるとなんだかすごい話す気が失せます…。 それに関しては以前何度か指摘した事があったんです。「あーあーじゃなくて、うんうんって言うようにして」と。それは素直に「直すように心がけます」と言ってくれたのですが、やっぱり話し方の癖って直らないですよね? 話し方に関しては「反応が薄い」という事を何度か言ってきました。今回も溜まった事を言いたいのですがいつもと同じ内容の指摘だし彼もいい気分じゃないだろうしと思い、言うのを躊躇しています。それのせいか彼に対して遠まわしにチクチク言っちゃうようになってしまったんです。これじゃ悪循環ですよね?やはりはっきり言ったほうがいいのでしょうか? もちろん私も完璧な話し方じゃありません。彼にも指摘された箇所もあるのでそこは直そうと頑張っています。 今の私はマリッジブルーなところがあるので少しデリケートなのかもしれません。 彼のマイナスな面はまだありますが、それ以上に良い面もいっぱいあるんです。だから私も彼に対してイライラしたくないし彼にとっても私にイライラしてほしくないのが本音です…。 ちなみに彼は自分が反応が薄い事を理解しています。 今日彼に打ち明けるか、それとも諦めて徐々に指摘していくか迷っています。 ちなみに、彼との結婚を取り消すつもりはないのでその類のご回答はお避け頂けると幸いです。 今はマリッジブルーで「ほんとにこの彼で大丈夫?!」と不安になっていますが、結婚を取り消しにしたら絶対後悔するのは私だと思うので。 アドバイスお願いします。

  • 「胸が大きい」と言われた時の反応…

    同性の友達や親戚などに「胸大きいね」みたいな事を言われた場合言われた側はどういう反応をすればいいでしょうか? 仲の良い友達だったら冗談で返せたりしますがそうでもない人だと肯定、否定しても角が立ちそうで反応に困ります… 何か良い対応の仕方があればアドバイス頂けるとありがたいです。

  • 反応が鈍いのを治したい

    頭の回転の速さにつながるかと思いますが、物事の状況をすぐに察知できず(話なども)、人に比べやたら反応が鈍いです。 友達との会話、人とテレビや映画など見ている時等で、人は何かに反応しているのに、何に反応したのかすら気付かない事もよくあります。 おそらく集中していないのかとも思われますが、 相手の気持ちを察してそれに対する対応もできず (気付いていても自然と無視してしまうのか) 黙り込んでしまったり、とんちんかんな反応(結局考えずに口走っている)をしてしまって必ず後悔します。 敏感に何でも反応できるようにするためには 普段から色々な事に目を向けたり感動するとよいのだと思いますが、具体的にどのような事をみなさんはされているのでしょうか? (それすらも考える力がないせいかよくわからないのですが。。。) 宜しくお願いいたします。

  • 沈黙の対処法と新しい話題の展開方法について・・・

    カナダ人と食事にいくのですが、沈黙してしまう時が、多々あります。彼と、盛り上がる時もあるのですがひとつの事について、私の意見、彼の意見を言って聞いて・・・。じゃあそのあとは?どうしたらいいのかわかりません。どうしたらスムーズに会話がいくのでしょうか。 彼はよく「アイコンタクト」といいますが、沈黙(次の言葉、話題に詰まったとき)彼の目をみるのも、日本人ですから難しく・・・。どうしたら、もっと楽しめるのでしょうか。いいフレーズなどありましたら、教えて頂きたいです。

  • 「彼氏いる?」って聞く事...

    こんばんは、 男性が女性に「彼氏いる?」って聞く事は、告白の部類に入るますか? 僕の、知り合いに聞いたところ「時と場合による」と言われました。 その人曰く、いきなり聞かれたら告白かもしれないけど、「バイトやってる?」とか 「住んでるとこ何処?」とか聞いた流れで、聞く分には告白には入らないといっていました。 皆さんは、どうお考えですか? あと、質問して「彼氏いない」と応えた時と、「彼氏いる」と応えられた場合、どのような反応をすればよいのでしょうか? 僕だったら、好きな人が「彼氏いる」と応えた場合、言葉が詰まってしまい相手に好きだってことがバレちゃいそうでいやです。 回答お待ちしております。

  • 無言の沈黙が訪れた時どうしてます?

    無言の沈黙が訪れた時どうしてます? 自分の場合は、 沈黙が苦手なので、話すネタを考え話そうとします。 ただこういった事って 自分一人が頑張るだけでも限度がありますよね。相手にも頑張って貰わないと続きませんよね 私の場合は頑張りすぎて疲れることがあります 最近行きだしたmixiの友達が少ない(いない)系のオフ会に出た時は 沈黙があっても気にならない人ばかりでした もちろん、ずーーと喋れって言いませんが長時間無言になる事があるのは結構つらいです オフ会で居酒屋にいるとき周りのグループはワイワイお喋り 我々は、静かでしたね 私はどうもそれが耐えられなく頑張ってしまいます 例えば ・飲み会などで、会話が途切れてしまい参加者全員が沈黙をしてしまう ・お出かけしている最中に、皆だんまりで沈黙になってしまう 等色々なケースがありますが、長時間沈黙が訪れた時皆さんはどうしてます?

  • 彼女の反応が薄すぎて冷めてきた…

    付き合って3か月弱の彼女がいます。 言葉や態度での愛情表現はほとんどないし、デートもこっちが切り出さないと何も決まらないし、LINEやメールも彼女から始まる事はないし…。 彼女の反応が薄すぎて、1人で頑張ってるのがバカバカしくなって徐々に冷めてきました。 「ベタベタするのは好きじゃない」と言うからどこまでスキンシップ取っていいかもわからず、お酒の力を借りても恋人っぽい雰囲気にならないし、恋人と言うより友達と遊んでる気分です。 彼女は私が初めての彼氏らしいんですけど、初めて彼氏が出来た時ってこんなものですか? 恥ずかしいだけなのか、それほど好きでもないのか…一体何なんですか?

  • その時の反応は?

    付き合ってもいないのにキスされました!という質問を目にしますが、キスされる時拒むことできませんか? それにキスされた後なんて言ってるんですか?私は不意打ちにキスされるという経験がなく興味があります!笑 1、好きな人にされた場合 2、好きでもない人にされて本当にイヤだった場合 3、信頼していた人にされて、でも今までの関係を壊したくない場合(友達や会社の上司) 4、既婚者の人からされた場合 (イヤだった場合と有りだった場合) 皆様どんな反応をするんですか? 私だったら…ちょいちょいちょいってテンパってしまう気がします。笑

  • 別れる時ってどうして・・・・

    たびたび質問させて頂いております…。 同棲していた彼と別れる事になり、彼名義で借りている部屋なのでとりあえず実家に帰って来て数日、やっと気持ちが少し落ち着きました。 今日彼から電話があり(引越の話とか)、その時もう駄目なのはわかりつつ「もう一度やり直せないか…」と聞いてしまいました。 しばらくの沈黙の後、NOの返事…。また苦しくなりました。 長く付き合って来ていろいろあって、ごたごたして、無理だってわかっているのに、どうして別れる時って、良いところばっかり思い出すんでしょうね…。不思議ですね。彼みたいな人にはもう会えないかもとか、思ってしまう気持ちってなんなんでしょうね…。別れるってつらいですね。共感していただける方、なんでもいいのでお言葉を頂けたらと思います…。苦しくて、この質問の回答が私の救いになっています。

このQ&Aのポイント
  • ファックスを送った相手より送った用紙が縮小されて受信したといわれた原稿そのままのサイズを送信したい設定方法があれば教えてほしい
  • お使いの環境はWindows7でUSBケーブルで接続しています。電話回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品についての質問です。
回答を見る