• ベストアンサー

電車の連結シーンを見せたい!関東・神奈川

RTOの回答

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.5

訂正 京急川崎駅での分割・併合は2010年5月のダイヤ改正からほとんどなくなっていました お詫びして訂正いたします。

sugar0111
質問者

お礼

先ほど、駅員さんにたずねたところ、品川で、見れると、聞き、ただいま移動中です。 息子は、小さな電車の旅を楽しんでいます。 男の子って、不思議ですね。

関連するQ&A

  • 関西で電車の連結シーンが見れる駅は?

    電車好きの息子がいます。 よく京田辺に電車の連結シーンを見に行ってます。 大阪駅、京都駅、姫路駅、日根野駅(阪和線)にも見に行きました 上記以外に 連結シーンが見れる駅が有れば教えてください。 できれば 時間または列車名付きで 範囲として 京阪神おでかけパス (2000円乗り放題のやつ)の範囲内 http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/Fetch.do?shnId=1040042&shnRev=01 でお願いします(少しぐらいは外れてもいいですが) よろしく お願いします。

  • 電車の連結する理由など。

    よく電車が連結するところに遭遇するのですが、 お昼の12時台、まだ空席がまばらにある電車内で、 ふと、何で連結するんだろう?と思いました。 前に見たのは「大阪環状線行」と「大阪環状線行」の連結でした。 ・電車が連結する理由は何ですか? 他にも聞いてみたいのは、 ・例えば前4両、後ろ4両で違う電車が連結されてるのは何故ですか? (特急サザン+普通の車両など) ・途中で切り離して行き先が別々になる電車、乗ると非常に焦るのですが、  どうしてそういう運行の仕方なのですか? 分かる方、よろしくお願いします。

  • 2歳の息子に尋ねられた、電車の連結部の名称についての質問です。

    2歳の息子に尋ねられた、電車の連結部の名称についての質問です。 電車の車両間の連結部側面を覆っている、厚手の、ビニール製(?)の蛇腹カーテンのようなものがありますが、 これは何という名称のものでしょうか? また、電車の各部位の名称が掲載されているサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら、合わせてご紹介いただけると嬉しいです。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 電車の連結部分に吊り革

    車両の中もそうですが、特に連結部分に「どこにも掴まるところがない人」をよく見かけます。 通勤時のラッシュだと、最低5,6人はいるでしょうか。 なぜ天井から吊り革をぶら下げないのでしょうか? 身長が185cm以上で頭に当たってしまう人には我慢してもらうか、まあその人もその吊り革を掴めばいいわけですし、逆に慎重の低い人は手が届かないので、壁際の人と場所を交代してもらう(お年寄りや妊婦に席を譲る感覚で)とかすればいいだけです。 何よりポイントとなるのは、学生や社会人にとって「電車は毎日利用するもの」であるということです。 同じ人が毎回どこにも掴むところがない中途半端な位置に立つハメになるとは限りませんが、電車が揺れる度によろけたり、またよろけないために電車の進行方向に斜めに立って膝を少し曲げてこっちの足にこんだけ体重をかけてとかそんな面倒なことに朝から神経と足の筋力を費やすのは不便きわまりないと思いませんか!?毎日利用するものですよ? 車両にあれだけの吊り革があるのだから、連結部分に4つ5つ取り付けるくらいたいした費用はかからないでしょうし、そもそも優先席とかそういった配慮がなされている、公共サービス事業みたいなところもあるわけですから、なぜその「どこにも掴むところがなくてよろけまいと頑張って立っている人」の気持ちを配慮できないのか、不思議でなりません。 僕の言ってることは間違っていますか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 空いたバスや電車で座る場所、或いは立つ位置は?

    こんにちは。 空いたバスや電車に乗る場合、座る場所、或いは立つ位置は決めていますか? 電車なら乗る車両を選びますか? 一応ラッシュ時は除きますが、ラッシュの時に乗る車両や場所が決まっていたら、それもお願いします。 私はバスなら一番後ろに座ります。二人席はペアの相手がいれば二人で座りますが… 電車はなるべく車両を決めて前の方に行き座ります。 一番前や後ろは事故で死ぬ確率が多いらしいので避けたいですが、もうきりがないから、一番前。 何故かと言うと…忘れ物が多く、調べてもらう時に何両目かを言った方が駅員さんに見つけてもらいたいから。 皆様はいかがでしょうか?

  • 秋田新幹線、連結後の運転士は何をするの?

    お世話になります。 私は鉄道にあまり詳しくはないのですが、秋田新幹線の「こまち」と「はやて」などが盛岡駅で連結した場合、後ろ側(進行方向に対して)の編成の運転士は連結後どうなるのですか? 盛岡駅で降車するのか、または車掌のようなことをするのか疑問です。 ちなみに私の住んでる地方の町の路面電車も以前は2両編成で運行することもありましたが、後ろ側の車両にも運転士(?)がいて、単にドア開閉などの業務をしてるだけでした。 よろしくお願いします。

  • 満員電車のベストポジション

    満員電車に乗っててラクな場所はどこですか? 吊り輪につかまれれば、ラクですね。 あとは、ドアのスグ横にある1人分のスペースにはまる。 車両の連結部分とか。 逆に、ここはツライからとか。 中央部分にいる人は、列車がスピードを落としたり出したりする度に、 グググ・・と負荷がかかっているようですね。

  • 5歳電車好き息子と北海道旅行

    9月下旬に5歳の息子と65歳のおばあちゃんと私(ママ)と北海道に旅行に行きます。2回ほどバスツアーで行ったお気に入りの場所を、今回は自由旅行を組んで鉄道・バスで回りたいと思っています。 1日目:札幌着(お昼)小樽泊 2日目:小樽→洞爺湖へ 洞爺湖泊 3日目:洞爺湖→大沼公園→函館泊 4日目:函館 夕方東京へ そこで、アドバイスがいただきたいのですが、 (1)1日目はノーザンホースパークに行こうと思っていますが、子供・お年寄りでも楽しめる場所でしょうか。 (2)息子の憧れの「スーパー北斗」で移動を考えていますがこの時期指定席の予約をとったほうが良いでしょうか。 (3)電車好き息子に「小樽交通記念館」「函館路面電車」「ドラえもん海底列車(予約がとれれば!)」を考えています。ほかに電車好きにおすすめの場所はありませんか? (4)このコースの途中で見られる列車の車両基地ありませんか? どうぞよろしくお願いします!

  • 電車に詳しい方教えてください!

    遠い昔に乗った電車が忘れられません。 私の祖母が住んでいた場所が、島根県の松江市なのですが 子供のころは夏休みになると毎年、栃木から島根へ行きました。 途中で京都の亀岡市に親戚がいたので、行きによったり帰りに寄ったりしました。 この時、松江市の荘原駅から京都の馬堀駅まで乗った電車が知りたいのです。 時期は1970年代も終わりの頃、 オレンジ色の凸型の電車が引っ張っていて、客車は椅子が木でできていました。 椅子が90度で、かたくてとても眠れませんでした。 乗り降り口が車両の後ろについていて、走行中でも外に乗り出せました。 外に出ては、大声を叫んだり、風に当たるために手すりにぶら下がったりして遊びました。 いつもこの電車に乗るのがすごく嫌でしたが、その分記憶にも残っています。 特に鉄道好きではないのですが、詳しい方教えてください。

  • 男性は、電車でよく見る人を、気まずく思いますか?

    場所、お借りします。 男性の気持ちをお聞きしたくて… 私は、高3の女で、女子校に通ってます。 とても勝手でお恥ずかしいのですが、電車でよく見かける男子高校生が好きで… もう電車でよく見かけるようになってから一年経ちました。 実は、その男子高校生とは家も近くて、駅までの道も一緒です。 電車も、だいたい同じ車両で、3本とも一緒で… もう一年経っているので、目も何度も合ってます。 電車がとても混んでいて、体が密着してしまったことも何度もありました。 ですが、最近、わざわざ違う車両に乗ったり、遠回りをして駅まで歩いてるようなんです。 友達には、それはないよと言われるんですけど あたしを避けてる?とか思っちゃって… でも、車両変えたり遠回りをするメリットがわからなくて。 あと、電車を同じ駅で降りて、私はその駅のある場所で友達を待つんです。 どっちが先に電車を降りるかは日に寄るんですけど 私が先に電車を降りて、そこで待ってると、目の前を通るその人と目があったりします。 逆に、私がまだその場所についてないとき、前にいるその人を見ると、その人が、いつも私が立ってる場所を見てるのがわかるんです。 だから、私のことを完全に意識してないわけではないのかなぁ、なんて思ってしまって… 自意識過剰なのはわかってるのですが… 男性、特に高校生の方は、知らない女の子とずっと登校途中が一緒だと、嫌とか気まずく思いますか? 満員電車内なので不可抗力なんですけど、体が密着したりしたのが嫌だったのかななんて申し訳なく思ってて… それで、不安に思って、お聞きしました。 長文で、状況がわかりづらくてごめんなさい。 もちろん女性からのコメントも大歓迎です。 ぜひ、よろしくお願いします。