• ベストアンサー

科目について

haruka0322の回答

回答No.2

ええと、数学I・数学Aというのは両方を足し合わせた参考書などです。 数学I・Aというのも同様で、両方を足し合わせたものです。 センター試験などでは、数学Iのみ、または数学I・Aと2パターンあり、多くの人は後者を選びます。 どうしても迷ったら、内容を見れば分かりますね。 http://onohiro.hp.infoseek.co.jp/amanojack/top.htm このHPにも載っていますが、その参考書の目次を見て判断されても良いかと思います。 ちなみに、数学を基礎から学ぶ人が使う参考書兼問題集のセオリーは、 数研出版のチャート式(黄色か白)ですかね。まぁ、本屋さんで色々見て できそうだと思ったものを使えばいいと思います。 ちゃんとやれば、誰でも数学ぐらいできるようになります。

noname#5607
質問者

お礼

haruka0322さんありがとうございます!内容は同じでも、のっている項目が違うということでしょうか?私もチャート式の参考書を書店で見ていましたよ。私の時とは変わってしまいましたし、沢山参考書があるし、別れているのもあれば一緒のもあるので面食らってしまいました。

関連するQ&A

  • 科目について&科目選択

    下記の質問に答えてください ・国語総合,国語表現,現代文,古典の違い。 ・世界史,日本史,地理のそれぞれのA,Bの違い ・現代社会・政治経済・倫理の違い ・数学IとA,数学IIとB,数学IIIとCの違い ・理科総合Aと理科総合Bの違い ・化学I,物理I,生物iと化学II,物理II,生物IIの違い ・オーラルI,英語I,英語II,ライティング,リーディングの違い ・家庭基礎、家庭総合の違い。情報ABCの違い を教えてください。 {科目選択について} 理系に進むときまったのですが、科目選択で迷ってます。 {2年} 日本史Bor地理B 生物Ior物理I {3年} 探究世界史or探究日本史or探究地理(1、2年で習ったものから選択) 生物IIor物理II で迷ってます。アドバイスください。 いちおう、必須科目(理社のみ)を書きます [1年} 世界史B、理科総合B {2年} 化学I {3年} 現代社会 化学II です。 将来は医師希望です。 沢山質問して申し訳ないのですがご回答御願いします。

  • 一般試験の「1科目選択」って。

    龍谷大学の社会学部を併願でうけようと思っています。 そこでホームページの入試についてのところ(http://www.ryukoku.ac.jp/admission/nyushi/gakubu/shakai/index.html)をみたんですが、 「試験科目(真ん中)」の、「一般入試」の「選択科目」のところで、 “「日本史B」、「世界史B」、「政治・経済」、「数学I・数学A・数学II」から1料目選択」” とかいてあるのですが、数学をとる場合、数学I・数学A・数学IIを全部うけるということなのでしょうか。それとも科目だから例えば数Iだけ、というのはできるのでしょうか。 すごくしょうもないことですんません…。

  • 受験科目絞って大丈夫か。

     文系の高校三年生です。今受験しようと思っている大学が3校あり、どれもセンター入試は数I・Aだけで数II・Bが必要なかったり、数I・Aとの選択だったりします。2次に数学はありません。  数I・Aのほうが得意なこともあり、数II・Bはセンター受験せず、その分他の科目の勉強に時間を使いたいと思っていますが数II・Bをこれから勉強しなくて本当に大丈夫か不安もあります。志望大を変更することはないと思います。本当に数II・Bを「捨て」ても大丈夫でしょうか。アドバイスお願いします。

  • 受験科目と学部

    こんにちは(*^_^*) 高校1年生です。 今学部について悩んでいるのですが 数学IIIや数学Cがいらなくて できれば現代文や社会が1つくらいですむ 学部ってどんな学部ですか? 数学I・IIとA・Bや理科などの他はあっても 全然大丈夫です。 資格がとれるような学部だと より嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 薬学部の科目

    私は高3で、薬学部に進もうと考えています。私立大学の薬学部が志望です。 受験科目に関しては現在高校では、数学I・A・II・Bと化学I・IIと英語をやっていて問題ないのですが、大学で学ぶと聞いた物理は全くやっていません。また、生物もIしかとっておらず、数学III・Cもやっていません。 このままいくと今高校で勉強していない教科を大学に入ってから初めて勉強することになるのですが、大学に入ってから勉強を頑張れば授業についていけるものなのでしょうか?やはりやっていない教科も今のうちに少しずつ勉強しておくべきでしょうか?

  • センター 科目選び 国際教養 

    高校2年、文系 です 私は大学進学を考えているのですが、 一般を受けるつもりです 国公立をねらっていて、 分野は国際教養です そこで、センターの科目選びについて 悩んでいます A:国語、数・地歴・公民・理科から1科目、英語 B:国語、数学、地歴・公民から1科目、数学から1科目、理科から1科目、英語   ABとも、地歴→「世界史B」「日本史B」「地理B」        公民→「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」        数学→「数学I」「数学I・数学A」「数学II」「数学II・数学B」        生物→「物理I」「化学I」「生物I」「地学I」      ※2科目以上受験した場合は、高得点の科目を合否判定に使用 という2種類の受験を併願しようと思っています まず 地歴公民から一つ選ぶとき「世界史B」は必ず入れたいと思っているのですが 2科目受験はするべきでしょうか? 点をとっておきたい、ということもあるのですが 国際教養を学びたいので「政治経済」「現代社会」あたりは 勉強しておくべきかな・・・とも思うんです また、「日本史B」は同じく勉強しておいたほうがいいでしょうか? 数学について、 分野が分れていますがこの選び方もよくわかりません 基本的に数学はとても苦手なので… 「数I」や「数II」という1単元だけを集中してやるのか、 「数I・A」や「数II・B」を幅広くやるのか・・ おすすめ、というかなんというか 選び方のアドバイスをしていただけると 助かります ちなみに理科は「生物」です センターでは7~9割をねらいます ご回答、よろしくおねがいします

  • 試験科目

    東京またはその近辺にある大学で、 「国語」「数学I・A、II・B、III・C」「英語」 で受けられるところは無いでしょうか? 自分で探しましたがギブしました。 すみませんが宜しくお願いいたします。 (良回答はつけます)

  • 早稲田大学のセンター試験科目がよく分かりません。

    早稲田大学のセンター試験科目がよく分かりません。 こんにちは。 --- 地歴・公民、数学、理科:以下から1科目を選択 地歴・公民(地理B、現代社会、倫理、政治・経済) 数学(数学I・数学A、数学II・数学B) 理科(物理I、化学I、生物I、地学I) --- と書いてありますが、1科目とはどういうことでしょう? 地歴・公民で1科目ということでしょうか? こちらに進路変更になるかもしれないので困ってます。

  • 受験科目について

    4月から高3になる者です。 今頃になって大学受験について真面目に考えるようになったのですが・・・。 私は東京外語大を受けたいと思っています。 先ほど、外語大のHPを見たのですが 大学入試センター試験の受験を要する教科等科等 【前期日程】(5教科5科目の受験を要する)             〔国語〕国語           〔地理歴史〕世界史A,B、日本史A,B,地理A,B 1科目選択 〔理科〕理科総合A、B、科学1、生物2、地学1 1科目選択 〔数学〕数学I、数学I・数学A、数学II、数学II・数学B、工業数理基礎、簿記・会計、情報関係基礎 1科目選択 〔外国語〕英語、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語 1科目選択 と書かれていました。 という事は、それぞれの科目から自分の好きな科目を選べばいいのですよね? もし、国語、世界史A、科学1、数学I、英語を選んで受験するとすれば、その他の科目(数IIなど)は勉強しなくてもいいのですか? 3年からは理系のクラスで、数3数Cもやるのですが、赤点取らない程度に勉強して、受験科目の数1などを集中して勉強した方がいいのでしょうか?

  • 大学受験科目について

    大学受験科目について 高校2年で群馬大学医学部医学科を志望しています。 入試情報を調べていたところ、群馬大医学部医学科の入試が平成25年度から変更になるそうです。 具体的には数学I,II,III,A,B,C(150点)+「物I,物II」及び「化I,化II」(150点)+小論文(150点)+面接 だそうです。 僕が受験する年に「物I,物II」及び「化I,化II」が加わります。 大学側によると)「物I,物II」及び「化I,化II」の4科目を1科目150点満点として出題するそうですが、このような出題方式の大学は群馬大以外にあるのでしょうか? .