• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:デジカメの選び方(マクロ、風景撮影))

デジカメの選び方(マクロ、風景撮影)

luckyebisuの回答

  • ベストアンサー
  • luckyebisu
  • ベストアンサー率51% (582/1129)
回答No.4

>被写界深度が深くボケが少なく撮れる 被写界深度が深いのがコンデジの特徴の一つですから、普通に撮ってればほとんどボケません。 ただマクロで撮るとピントを合わせたところ以外は若干ボケるかもしれません。 これはカメラやメーカーの問題ではなく、マクロ撮影そのものの性質によることなので覚えておかれたほうがよろしいと思います。 >オートフォーカスに優れる どのようなことを指していらっしゃるのかもう一つ分からないのですが、思ったところにピントを確実に合わせる能力ということでしょうか。 測距点全てを使うオートでの撮影だと、状況によってカメラが誤った判断をすることがあります。 ピントが奥にいっちゃったりするケースですね。 オートも進化してはいるのですが、どのカメラでも過信すると落とし穴が待っています。 多少手間でも、フォーカスエリアを中央1点→狙ったものにピントを合わせ合焦を確認→シャッター半押しを維持したまま構図を調整して撮影、という手順を踏んだほうが失敗は少なくなります。 慣れれば何でもありません。 >ボタンを押す→オートフォーカス→撮影→保存 のサイクルがなるべく短いもの 動くものを撮影する前提でしたら、コンデジでは限度があるのでそのつもりで、となってしまうのですが、動くものはあまり撮らないということですので、それほど気にしなくてもいい部分だと思います。 現在のコンデジは十分速いです。 おすすめはIXY 220Fです。 http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/ixy/220f/index.html 画作りには定評のあるCanonの現行型です。 マクロは3cm、広角は24mm、動画もフルHDです。 現在のコンデジはどれも機能てんこ盛り傾向があり、そのために操作が多少煩わしく感じられることもあるかもしれません。 Canonを使用中とのことですので、同じCanonのほうがとっつき易いでしょう。 タッチパネルを使ってみたければ、中身は一緒のIXY 420Fというのもあります。 http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/ixy/420f/index.html どちらも価格.comのデータでは2万円を切っています。 最終的には実機を手に取って判断して下さい。

okabe_christine
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 やはりIXYは安定しているんですね!220Fも候補に入れてみたいと思います。タッチパネルも気になりますね。 オートフォーカスについてはあまり知識がなく、意図が伝わりにくく申し訳ありません。おっしゃるとおり、思ったところにピントを確実に合わせる能力、という意味でした。 マクロのピントについても、ぼけやすい部分が出てしまう、ということも覚えておきます。 近くの量販店で操作可能であれば、マクロ撮影を試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • デジカメで撮影したい!

    デジタルカメラの購入を検討している者です。 最近は本当にいろいろな機種があり、あっちもいいな、こっちもいいなと目移りしています。 購入後はサーフィンの撮影に使いたいと考えているのですが、光学ズーム、デジタルズームがどうしても不可欠だと感じています。 また、コンパクトさも選ぶ基準からはどうしても外せない点です。 今の段階ではCASIO EXILIMシリーズ、CANON IXYシリーズがいいのかなと思っております。 もし、サーフィンしている様子を撮影した経験がある方がいらしたら、是非いろいろな経験談なりアドバイスを頂きたいと思います。

  • 他社デジカメで撮影した動画を再生する方法

    こんばんは。 CASIOのEXILIM EX-Z50で撮影し、SDカードに入れた動画を、 CanonのIXY 900ISで再生する方法はないでしょうか? 保存形式などいじらないとならないのかもしれませんが、 過去の質問を見てもわかりかねましたので、 どなたかお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • デジカメ購入で悩んでます

    今月デジカメを買い換えようと迷ってます。 今の候補は以下の4機種。 CANON IXY DIGITAL 50 CANON IXY DIGITAL 500 PANASONIC LUMIX DMC-FX7 CASIO EXILIM EX-Z55 この中でみなさんのおすすめは何でしょうか? 使用目的は主に旅行などでの記念写真などです。 夜景なんかもとりたいのですが、三脚を使用せずオートで比較的綺麗にとれるものがいいです。 よろしくお願いします。

  • マクロ撮影でのオートフォーカス

    5年ほど前に発売されたNikon COOLPIX5400で主として鉱物のマクロ撮影を行っております。このカメラは被写体直前1センチから撮影可能なのですが、1センチまで近づくと被写体によってはオートフォーカスが使えずピンボケになります。特に被写体が輝きがあるもの、透明なものは必ずピンボケになります。これらがオートフォーカスでマクロ撮影できるデジカメはありませんか。

  • 書類のマクロ撮影につかう三脚とデジカメ

     A4~A3程度の書籍を三脚で固定したデジカメで撮影し、TIF化した上で、OCR→PDF化しようと考えております。書籍はバラスことのできないので、Scan SnapやCannonのドキュメントスキャナなどは使えません。また、「コピーをとってからスキャニング」、ないし、「ハンディスキャナ」・「フラッドヘッドスキャナ」・「OpticBookなどの専用ブックスキャナ」などを使うことも、処理に時間がかかるので考えておりません。また、CannonのYC-400(マルチプロジェクションカメラ)については、存じておりますが、予算的に厳しいです。 ------    カメラは、TIF保存可能なRicohのGRに、ケーブルスイッチを付けて使うことを考えております。しかし、10万円以内で書籍撮影によいデジカメがあったら、教えていただければうれしいです。  三脚は、下に置いた書類(A4-A3程度の大きさ)に向けてデジカメを固定できる、マクロ撮影用のものを探しております。マクロ撮影用の三脚をいくつかみましたが、A4程の画像をデジカメ下に固定し、それを上手く撮影範囲に入れられるものが見つかりませんでした。 -------  以上、書類マクロ撮影用の三脚・カメラについての情報について、また、撮影のコツなどをご存じの方、情報をいただければ幸いです。   よろしくお願いいたします。 

  • マクロ撮影

    カメラはcanon eos50d、レンズはタムロン90mmマクロです。 マクロ撮影にはまっていて毎日100枚以上花、虫、水滴などマニュアルフォーカスで撮影しています。 もっと拡大した写真を撮ろうとレンズを合焦可能ぎりぎりまで近づけて撮影すると、ピント合わせが微妙で、大変苦労します。 この撮影をもっとやりやすくするにはどんな機材が必要でしょうか、例えばカメラをeos5dに買い替える、それに合った、マクロレンズを買う等でどの程度改善されるでしょうか? 又そこまでお金を使わない改善策はあるのでしょうか?

  • 室内での撮影がきれいなデジカメ

    今まで使っていたFinePix Z100fdが壊れてしまったため買い替えを検討しています。 このZ100fdなんですが、外で撮影するのには満足していたのですが、室内でフラッシュを炊いて撮影となると、埃がレンズについたような白い半透明な点が出てきたり白くなりすぎたりで、とてもじゃないけど満足できませんでした。 もちろん、コンパクトデジカメでは限界があるとは分かっていますが・・・。 検討しているのは ・NIKON COOLPIX S610 ・CANON IXY DIGITAL 920is ・CASIO Z300 ・RICOH R10 です。 この中で、手持ちの撮影で室内(居酒屋など暗い場所)の撮影をした際、きれい(だと思う)機種はどれでしょうか。 明るい店内展示では参考にならないので・・・ 今のところR10が有力です。 どうかご教授願います。

  • デジカメ選びに悩んでいます・・・

    (CASIO)EXILIM EX-Z40/50/55、(CANON)IXY 40/50、(KONICA MINOLTA)X50のどれを選ぶべきか、悩んでいます。液晶の大きさとバッテリー持ちの良さでCASIOに傾いているのですが、IXYも総合的に使いやすそうに感じます。EXILIMとIXYとではバッテリーの持ち時間にかなりの大差があるのでしょうか? また他には、画質の良さ、操作性、初心者でも使いこなせること、持ち歩き易さなどにも重視しています。撮影するのは主にスナップ写真、風景です。 良きアドバイスをお願いします。

  • デジカメの買い替え

    現在使用していたコニカミノルタのDiMAGE X21が壊れた為、新しいデジカメの購入を検討しています。 あまり細かい機能や性能にはこだわらず、一般的な機能が付いていて、気軽に持ち運び撮影が出来る機種が希望です。 現在候補としては↓ ・CANON IXY L3 ・CASIO EXILIM EX-S500 ・CASIO EXILIM EX-Z500 ・KONIKAMINOLTA DiMAGE X60 細かい性能や機能等にはこだわらず、価格・デザイン・サイズ等から 選びました。 自分の中ではデザイン的にIXY L3が良いのですが、 その他の機種でもお勧めがあれば教えてください。

  • マクロ撮影に強いデジカメ

    主に数cm~2m位の距離で、小さな部品の拡大写真や小さな装置の全景などの撮影に適したデジカメがありましたらご紹介ください。 現在はIXY 900ISというカメラを使用しています。このカメラは前述の用途を考慮して購入したわけではないので、以下のような不満点があります。 ・マクロモードで小さな部品を撮影すると画像が歪む(周辺部が) ・凹凸のある対象の奥にピントを合わせたいのに手前に合ってしまう(その逆もあり) このような点を解消できるようなデジカメがあれば嬉しいです。 他の条件としては、予算は5万円以下、記憶メディアはSD(SDHC)カード、動画撮影も可能の方が良いです。 良い製品のご紹介、または仕様のどの点を注意して選択すれば良いかなどご教示頂ければ幸いです。