• ベストアンサー

インテルのセレロンとペンティアム性能の差は?

jaskoの回答

  • jasko
  • ベストアンサー率24% (478/1966)
回答No.1

もちろんペンティアムの方が優れています。 とはいえノートパソコンでネットブック程度の使用しかしないのであれば セレロンと体感にさほどの差は生じません。 余計なソフトを入れないで身軽である事を心がけましょう。

noname#155955
質問者

お礼

返信ありがとうございます。インターネットするぐらいならセレロンでも十分という事ですね。私が買おうとしているレノボのPCはオフィスは入っていません。ワード使いたいなと思ったらメモ帳で十分でしょうね。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • セントリノの性能をペンティアム4&セレロンと比べてみる

    比べる基本が違うとは思うのですが、大まかに比べてみると、ノートパソコンのセントリノはノートパソコンのペンティアム4,もしくはセレロンのどれ位の性能がありますでしょうか? 聴いた話では セントリノの1.4Gはペンティアム4の1.7Gぐらいの性能がある、 そうですが…実際の所どうなのでしょうかね?

  • CeleronとPentium4の性能の違い

    PCを購入しようと思っているのですが、CeleronD 352(3.20GHz)と Pentium4 524(3.06GHz)どちらのCPUのPCにしようか迷っています。前にCeleronはPentiumの兼価版だと聞いたことがあるのですが、性能の違いがよくわかりません。もちろんPentium4の方が高性能なことはわかっています。また、CeleronD 352(3.20GHz)はPentium4では何GHzに相当するのでしょうか。教えてください。

  • ペンティアムとセレロンの違い

    別トビでパソコン購入についてと質問を立ち上げました。 次の疑問はインテルのCPU ペンティアムとセレロンの違いです。 職場にNECのパソコンがありCPUはペンティアム3で1.3GHZでした。 OSはXPで、そのコンピュータでOffice(WORD ,EXCEL, POWERPOINT)を動かしたところそのあまりの早さに驚きました。Macでofficeを動かすときの立ち上がりの遅さがきわめて印象的です。 ペンティアム3 1.3GHZに匹敵するようなCPUをもつWINDOWSパソコンを購入したいとの願望がでてきました。そこで質問です。最近のセレロン478PINの1.7,1,8,2.0GHZを搭載したコンピュータはペンティアム3 1.3GHZに対抗しうる力を持っているのかどうか教えてください。ペンティアム4であれば上記スペックを充分もっていると考えて良いでしょうか。 主に使うソフトとしてはインターネット、メールです。 OFFICEは今のところ使う予定はありません。

  • CeleronとPentiumの差って?

    いつも お世話になっています。 パソコン初心者なので 教えて頂きたいのですが CeleronとPentiumの差っていうのは どういう意味というか どの位 違うのですか? 今日 メモリー増設にパソコンショップに行ってきました。 その時 CPUの話になり店員さんが 大体ですが Celeron800MHZ と Pentium3 600MHZは 同レベルですよ。 と言っていましたが 詳しくは解らないと言ってました。 僕の聞き方が悪かったのかもしれませんが なにぶんパソコンに対して 無知なので 車でいうと 同馬力のDOHCとSOHCみたいな感じですか? と聞いてしまいました(お恥ずかしい) どういう時に性能の差が出て Celeronの長所と Pentiumの長所を 教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • ペンティアムとセレロンを混ぜた場合の性能順位

    インテルにはペンティアムとセレロンのCPUがありますが これらのCPUをそれぞれ2GHzぐらいから最新の物までを混ぜて 処理スピードの性能順位を比較するとどのような順番になりますか? 処理によって違うと思いますが、処理の総合評価でお願いします。

  • Intel Celeronの選び方

    ノートパソコンでエクセルとワードさえ使えれば全然良いのですが、 Intel Celeronで十分ですか? (安いので) Celeronで性能の良いものはどんな数字、型番を選べば良いですか?

  • Pentium4とCeleronの性能差

    使用しているPCが古くなったので、新たにデスクトップPCの購入を検討しています。用途としてはデジタルビデオで取ったものをPCに取り込み編集をして、DVDに焼いたり、同じくTVをHDDで録画して、お気に入りを編集してDVDに焼きこみ事をメインで考えています。ここで質問ですが、Pentium4とCeleronとの性能差は実際のところ、どの位あるものでしょうか。たとえば同一クロック、メモリ容量、HDD容量で比べた場合、上記の作業を行うと時間的にどの程度差が出のものでしょうか。当然、Pentium4の方が速いことは分かっていますが、その差が少ないのであればCeleron、かなりあるのであればPentium4のモデルを購入しようと思っています。(HPやDELLの製品では同一モデルでCPUを選択できます。) また、HTテクノロジ インテル Pentium4やAMDのAthlonXPやAthlon64ではどうでしょうか。 単純には比較できないかも知れませんが宜しくお願いします。

  • ペンティアムIIとセレロンの性能

    ある動画配信の環境で「PentiumII266MHz以上推奨」とあるのですが、私の古いノートパソコンは「Celeron400MHz」です。CeleronよりもPentiumの方が性能は上だと思いますが、Celeron400MHzというのはPentiumII266MHzよりも性能は上なのでしょうか?教えて下さい。

  • CeleronとPen-Mの差について

    今、度重なるパソコン故障に耐えかねて、新たなノートパソコンの購入を検討しています。(使用している機種はWindows98/Pen(3)450M) そのパソコンのCPUはCeleron1.2Gです。 しかし、最近はPentiumーMという高性能なCPUが登場しました。この高性能ぶりはなんとなく聞いてますが、Pen-Mに変わるまで、待ったほうが得策なんでしょうか?僕のほしい機種のPen-M版が夏モデルかも・・・という噂も聞いてます。 ただし、私がパソコンの用途としては、ワード・エクセル・ネットサーフィンくらいです。 こんな使い方でも、CeleronとPen-Mとは、かなり使用感が違うものなんでしょうか? アドバイスのほど、よろしくお願いします。

  • CeleronとPentium

    ベテランさんに質問● USBデバイスの動作環境について。 私のノートパソコンは IntelのCeleronMプロセッサ360の、1.40GHzと書いてありますが、 使いたいPCカメラの動作環境には intelのPentiumシリーズ1.40GHz以上のCPUと書いてありました。 Celeronの1.40GHzだと無理なんですかね?(・∀・;) 他のデスクトップパソコンで、IntelのCeleron、 Dプロセッサー3.06Ghzでは 認識して使えてましたが・・・