• ベストアンサー

東大阪のバイク店

rinngog4の回答

  • ベストアンサー
  • rinngog4
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.2

こんにちわ。 ゲンズ 近鉄永和駅北斜め前のバイク屋さん(すぐにわかります。) 良心的ですしホンダの認定技術店だったと思います。

maa1room
質問者

お礼

遅くなり大変申し訳ございません。 教えていただいてありがとうございます。

関連するQ&A

  • バイク車検 店変更

    バイク車検の店を変更したいと考えています。 今までは購入した店(ホンダドリーム店)で車検してましたが、店員の態度が悪いため 変更したいと考えています。 新しい店、たとえば南海部品などで車検を受けたいと思っていますが、その場合、何の 書類を持っていけばよいでしょうか。 また、ホンダドリーム店の方は放置でよいでしょうか?

  • バイク屋さんの儲けは?

    買う店を『今後の付き合いを考えて』選ぶ方は多いと思いますが バイク屋さんの儲けは、やはり車体を売ってなんぼなのでしょうか 自転車などに比べ、修理の値段もそこそこ高額なので、素人目には 修理した方が、技術料で利益がでるのでは?と思ってしまいます 私は、特に親しい店でもありませんが、いつも個人経営の同じ店で買っています 先日その店が休んでいる時に、緊急でホンダドリームに持って行ったところ  店員さんがバイクのステッカー(店の名前)を見て 「○○○さんにもって行きましたか?」と尋ねられました 別にわざわざ聞く必要もないような気がするのですが やはり、自分の店で買ったバイクでないと修理は嫌なのでしょうか

  • バイクの購入について

    現在、遠方のホンダドリーム店で新車バイクの購入の契約中で、先日契約書を郵送しました。再来週あたりに納車予定です。   しかし、書き込みなどを見ると遠方のバイク屋で購入より、メンテナンスや故障などを考えると近くの店で購入したほうがいいと よく見かけ、私も近くのバイク屋で購入したいと思うようになりました。ます。あとホンダの2年保障なども気になるところです。  そこで、今からでも連絡をして、近くのホンダ正規店に、現在契約中の遠方のホンダドリーム店から、バイクを引っ張ってきてもらうことはできるのでしょうか? 現在の状況としまして、契約書は記入捺印し送付し、バイクには純正オプションを取り付けてもらっています。また、前金を数万払っていて、ローン契約はまだの状況です。 宜しくお願いします。

  • バイクショップ

    ホンダ フォーサイトに乗っております。 某ウィング店で1年前に購入しました。今になり後悔、また反省しているのですが、自宅から少し離れていましたが、相場より少し安い事もあり現在の店で購入しましたが、アフターがかなり悪く困っています。 オイル交換や定期点検等を行いましたが対応が悪すぎます。交換部品などの値段は不透明で連絡もなし。整備の人は無愛想でいやいや対応しているの丸出し。(他にもいろいろありました)二度とこんな店で買うか!っと言いたくなります・・・ いい関係でいれればと考えておりましたが、もううんざりです。 買った店以外でメンテナンス等をしてくれる所などはあるのでしょうか?2りんかん、ホンダドリームなどでは対応してくれるのでしょうか?教えていただけますか。宜しくお願い致します。

  • 東大阪でスーツにあいた穴を直してくれるお店。

    スーツのズボンに1センチくらいの穴があいてしまいました。この穴を判らない様に修理出来る技術がある(かけつぎ?)と聞いたのですが、あいた穴の状態によっては(またはお店によっては)かなり高い修繕費が掛かると聞きました。東大阪、もしくは大阪市内で安く修繕してくれるお店はありますでしょうか。良いお店があったらご紹介下さい。(平均的な修繕費も教えて下さい。)宜しくお願い致します。

  • バイクを購入した店は、自宅からどれぐらいの距離?

    新車でホンダのバイクを購入しようと思います。 しかし、購入をしたい店舗は自宅から10km程度離れており、やや遠い店です。 購入店は近いほうが何かと良いと聞きますが、私の場合、もし何かあった時、 とてもバイクを押して歩いていける距離ではありません。 ★みなさんは、自宅から近いバイク店で購入されましたか?  またその場合のメリットはなんでしょうか。 ★東京にある「ホンダドリーム」店の中で、良いお店はどこでしょうか?  HONDAのドリーム店ならばと思っていますが、悪いうわさがあるお店は  避けたいと思っています。

  • バイクのスペアキー作成

    バイクのスペアキー作成 ホンダのフォルツァ(MF10)のスマートキーを無くしてしまいました。 スペアは1つありますが、これってどうやって複製するのですしょうか?? 仮に複製して、その後、落とした鍵が見つかったら、前の鍵はどうなりますか? バイクの認証IDなどを変えないと鍵を拾った人に悪用されそうで怖いです。汗 ちなみにホンダドリームに聞いたらスペアキーの製作が部品代が17000円で 技術料が3000円程と言われました。 これは妥当な金額なのでしょうか? ホンダの車(オデッセイ、ストリーム)を持ってる友達が言うには普段使いの鍵ならもっと安価に コピーや解除キーが作れるはずだけど?って言ってました。 ホンダドリームの人の説明も、その友達の話も曖昧なので、結局よくわかりません。汗

  • 親しいバイク屋を作る方法

    よく、なじみのバイク屋を2,3軒作っておいたほうがいいとかいった話を耳にしますが、 そもそもなじみの店などどうやって作るのでしょうか? 私は年間走行約15000kmの400ccホンダ車乗りですが、 バイク屋に行くことが年に1、2回程度です。 バイク用品店には2ヶ月に1回程度行ってはいますが、 部品や必要な道具なんかを購入して帰るだけで交流などありません。あっても2,3言でしょうか。 ホンダ車が壊れないせいもあるかもしれませんが、 バイク屋に行かねばならない用などほとんどありません。 最寄のバイク屋にまれに行ったとしても、「○時には終わるからそのくらいにまた来て」といわれるのでその時間に取りに行って終わりです。 遠方の販売専門の店で買ったバイクなので購入店に行くこともないですし、そもそもどんなタイミングでバイク屋の人と交流するのかもさっぱりです。 (今では近隣の店で買っておけばよかったかなとおもっています) 近所の店にいくとしても無駄に交流しに行っても邪魔でしょうし、 いつも忙しそうなので世間話などもしにくいです。 しかも、徐々に自分でメンテナンスできる作業が増えていくのに2,3軒などどうやってなじみの店をつくるのでしょうか?

  • バイク 法定点検について

    13年式CB400SF Revoに乗っています 新車で乗り初めてもう少しで一年たつので、法定点検に出そうと思うのですが 、何処に出すのがいいですか? (1)ホンダドリーム(個人店) (2)にりんかん(バイクは併設店で購入) バイクを買った店となると、にりんかんで点検することになりますが、ネットの評判などで少し不安があります にりんかんと同じくらいの距離にホンダドリームもあるのですが、他店購入でも整備してもらえるのでしょうか?

  • バイクの購入について VRX

    ホンダのVRXを購入したいと考えています。 近所のバイクショップをまわった際に見つからなかったので、近所のショップに取り寄せをお願いしようかと考えています。 その際、業販となると思いますが、例えばgooバイクなどネットで自分で見つけたものを一般的には取り寄せしてもらえるのかというのが一つめの質問です。 二つめの質問は店についてです。 近所の同程度の距離にある店が2つあり、どちらで買うか迷っています。 片方はホンダの直営(タウンズ)で、ホンダのバイクを買うなら後々のメンテナンスやパーツなどを考えてホンダの店がいいのかなとも思っています。悪い評判は聞きません。 もう片方は主にスズキのバイクを扱っている店です。ですが、スズキ以外のバイクの取り寄せや修理も大丈夫で、何より学校の先輩が良い店だと言っていました。 ちなみに先輩には、通販ならどっちで買っても結局同じようなものだと言われました。 ホンダはホンダの店がいいのか、それとも特に気にしなくても大丈夫なのか。皆さんだったらどうしますか? 以上二つが質問です。 バイク初心者なので変な質問になっているかもしれませんが、回答お待ちします。