• ベストアンサー

7のスリープについて

8ive22tyの回答

  • 8ive22ty
  • ベストアンサー率52% (770/1479)
回答No.2

各装置のドライバがWin7対応していないようですので、ドライバをインストールしてください。 先ずはグラフィックカード(またはオンボードグラフィック)から始めるといいでしょう。 それでも解消されない場合は、LANカードのドライバ、のようにインストールして、様子を見てください。

ken5ken99
質問者

補足

回答下さいましてありがとうございます。 ドライバなんて関係しているんですね。 調べてチェックしてみます。

関連するQ&A

  • デスクトップパソコン シャットダウン/スリープ

    デスクトップパソコン(SSD)を使っています。 1時間ぐらい席を外すときは、シャットダウンとスリープのどちらがPC PCの寿命が延びますか? HDDの時はスリープで使用してましたが、SSDに変えたら、立ち上がりが早いので、ジャットダウンでも気にならなくなりました。と云って、あまり頻繁に電源をON/OFFしてると寿命が短くなるかな?と思いまして質問させていただきます。よろしくお願いします。

  • Windows10のスリープ状態からの復帰について

    Windows10でスリープ状態にして放置したPCを後から起動する場合、マウス、キーボードを少し動かすだけで目覚める場合もあれば、全然目覚めず、電源ボタンを軽く押して目覚める場合もあります。この違いは何なのでしょうか。2つともノートPCで、とじたままデスクトップ風に使っています。スリープからの起動の仕方異なるのはなぜかということなのですが。 コンパネ→システム→電源オプションの中にその方法をしているするのかなと思いますが、どこなのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • スリープ後電源が入らない。

    自作デスクトップPC。OSはVista Ultimate。順調に約一ヵ月半稼働中。スリープ状態で電源SWを押しても戻らなくなった。 強制終了後、起動すると一瞬電源が入り二三秒で電源が落ち又二三秒経過するとひとりでに電源が入り又二三秒で落ちるの繰り返しです。 電源関係かと思い電源は別の新品に組み替えましたが同じ症状です。 なおマザーボードはギガバイト製GA-EX58-UD3RでCPUはCorei7-920です。 どなたか原因、解決法ご存知でしたら教えて下さい。

  • スリープから再起動時モニターの点灯が遅い

    最近、スリープから再起動しようとしてマウス(有線の光学)をクリックするとケースの電源ランプとマウスが点灯して起動動作が始まるのですが以前と比べてモニターの点灯が遅くなりました。 今までは約10秒もすればスリープから立ち上がっていましたが最近になって40秒くらいかかるようになりました。 観察してみると起動動作と同時に点滅が始まったHDD-LEDが一休みでもするように一旦消えてしばらくしてから点滅が始まるとやっとモニターのランプが(橙)から(緑)に変わって全体が立ち上がります。この間約40秒かかります。なお、電源切り、電源入れ後の立ち上がりは従来とあまり変わり有りません(約70秒) このモニターの立ち上がりが遅い原因は何なのでしょうか。 ハード的にマザーボードなのかソフト的にOSなのかどちらかだと思いますがどこに原因がありそうかお分かりになる方、よろしくお願いします。 なお、パソコンはBTOパソコンでもともと買ったのは2007/04でしたが2010/02不具合が出てショップでマザーボードを交換してもらっています。 ・マザーボード-ASUS M4A785 ・CPU-Athlon II X4 620 2.6GHz ・RAM-3.0GB ・OS-Windows7 SP1 ・モニター-三菱RDT231WLM

  • スリープについて

    Windows7のスリープについて教えて下さい。 PCを使わないときにシャットダウンではなくスリープで運用しようと思っていますが、復帰がかなり遅いようで困ってます。 Vistaの時はキーボードでスリープから復帰できていたのですが、7にしてからは電源ボタンのみでしか復帰しません。 しかも、いちいちPOST画面から起動するため、シャットダウンとかわらない気がします。 いや、寧ろ状態を復元している分シャットダウンから起動させた方が早いです。 これはスリープではなく休止状態のような気もしますが、スタートボタンからはちゃんとスリープを選んでいます。 それともWindows7のハイブリッドスリープはこんなもんなのでしょうか。 これが「おかしな」状態だとしたら、いろいろ原因と対策を考えようと思っています。 よろしくお願いします。

  • スリープから復帰できない

    VISTAのスリープモードから復帰できなくなりました キーボード・マウス・電源ボタン すべてダメでした 電源ボタンを押すと再びスリープモードになってしまいます

  • スリープが使えない

    使えないと言う表現が適切かどうかわからないんですが なんと説明していいものか迷っているので聞いてください。 スリープ後電源ボタンを1秒程度押しても、スリープから復帰できないと言うか 起動は問題なくするのですが開いていたウインドウも全て閉じていて スリープではなくシャットダウンしたかのような感じです。 Q&Aにあった最新ドライバーを適用しましたが問題は解決しません。 あと同じような問題なのですが特にスリープにすることなく時間がたち 休止状態?からの復帰も出来ません、 アクセスランプは点灯しているのですが電源ボタンを1秒ほど押してもマウスを動かしても キーボードを押しても画面は黒いまま復帰しません。 どうしたらいいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Win7でスリープに入れません。

    Win7でスリープに入れません。 休止はできます。 スリープを選択しても電源は落ちずに画面だけ消えて マウスを触ると画面が付くだけです。 何が原因なんでしょうか。 SSDを使っているのでなるべく休止は使いたくないです。 以前は電源が落ちていたような気がします。

  • スリープ中にフリーズ

    iMacG5、OS10.04 スリープ(5分くらい)から復活させようとマウスを動かしてもなんの反応もありません。(スリープランプもいつの間にか消えている状態です) 電源を入れ直そうにも、この強制終了に本体が反応しないので、コンセントを一度抜いてから電源を入れます (電源を抜く時に、「ピッ」と音はします) ちなみに、ちょっとしたスリープ(数十秒程度)であればマウスが動かすと反応してくれます。 原因、何か解決策はありますか?

    • 締切済み
    • Mac
  • Windows Vistaの”スリープ”って何?

    Windows Vistaの”スリープ”って何? 私のパソコンのOSはWindows Vistaですが、シャットダウンする際に間違って”スリープの方をクリックしてしまい、 画面が真っ暗になってキーボードやマウスを操作しても全く反応がありませんでしたので、 仕方なしに電源のボタンを押して強制終了しました。 スリープにしてしまってもう一度起動させるにはどうすればいいでしょうか? また、そもそもこのスリープっていったい何のための機能でしょうか? ご回答お願いいたします。