• ベストアンサー

お勧めのお酒

noname#159516の回答

  • ベストアンサー
noname#159516
noname#159516
回答No.2

前回の質問で回答者さんが触れていたのでプロフィールを読ませていただきました。 自律神経失調のような症状がある時に腎臓と肝臓に負担のかかる物は避けたほうがいいですよ、お酒は健康になってからね。 体調の悪い時に飲むと解毒出来なくて、ひどい二日酔いになりますよ。 リラックス効果なら風呂の後のストレッチをお勧めします。水を多めに飲んで(喉が渇くまで待たない事)毒を流しだすつもりで。

noname#173463
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その方法やってみようと思います。ご教授ありがとうございます。 精神的にもかなりまずい状態なのでしょうか。藁にもすがりたい気分なのかもしれません。

関連するQ&A

  • お酒タバコ以外で気分転換できるものを教えてください

    健康を考えお酒を来年から止めようと思います。 タバコは数年前に止め禁煙は続いています。 そこで お酒のように 比較的安価で手に入れやすく 高揚できるものはありますでしょうか。 もちろん合法のものに限ります。 高揚に限らなくても気分転換できる お酒やタバコのように手軽にできるものを探しています。 何かおすすめなものがあれば ご教授お願いします。

  • お酒と睡眠

    私の友人が、夜になかなか寝付けず、寝ても3時間ほどで目が覚めてしまうそうなのです。それで彼は適量のお酒を夜に飲むようにしたそうです。 適量のお酒は健康に良いと聞きます。 お酒を酔うほど飲むと確かに眠くなりますが、適量(コップ1,2杯程度、個人の体質にもよると思いますが、酔わない程度の量)のお酒は睡眠を助けるのでしょうか?  “適量のお酒は血行を良くし、気分を向上させる”、というのは、逆に眠気を覚ましてしまうのでは?と思うのですが、どうでしょう? ご意見をどうぞお聞かせください。  

  • お酒 弱い人

    アルコールパッチテストをしました。 絆創膏を剥がすと皮膚が真っ赤でした。 15分後でもまだ赤いです。 お酒にとても弱いのだと思います。 でも、気持ちが高揚したりフワフワするという感覚になったことがありません。 ほろよいなどのお酒を30分から1時間かけて一缶飲むと、心臓や脈がドクドク言って顔や体が真っ赤になり、目が腫れてしまいます。 この状態の後から怖くてお酒を飲んだことがありません。 ほろよいの気持ちのいい気分を味わってみたいのですが、どのくらい飲めば良いのでしょうか?

  • お医者さんにお酒をすすめられて

    先日、風邪を引いたときに、近所の内科へ行きました。 お医者さんが問診をするときに、「お酒はどのぐらい飲みますか?」と聞かれたので、「飲みません」と答えました。一緒に住んでいる家族も誰も飲みませんし、飲む習慣がありません。 すると、お医者さんが、「今どき、お酒を飲まないなんて珍しいですよね?昔はお酒は百害あって一利なしと言われていましたが、今は適量ならば飲んだほうが体にいいことが医学的に証明されていますよ。ストレス解消にもなるし、血行もよくなるので、飲みはじめてみたらどうですか?」とすすめられてしまいました。お酒は親戚で体を壊した人がいて、あまりいいイメージがなかったのですが・・・。 いま、お酒を全く飲まない人ってそんなに珍しいのでしょうか? また、最近のお医者さんは、お酒を飲んだほうがいいとすすめるようになったのでしょうか?

  • お酒の適量について

    特に禁酒を予定している訳ではないのですが(笑)、 こちらで質問すると良い回答が得られそうなので、こちらに質問します。 よくお酒は適量飲むと逆に体に良いと昔から言われていますが、どのくらいが適量なのでしょうか? 私は、今のところビール、発泡酒をよく飲んでいるので、ビール・発泡酒の1日あたりの適量を教えていただけるとありがたいです。

  • お酒と女

    「お酒は飲まない。だって体に悪いし興味も無いから。」 と言う女性と 「お酒大好き!!現実忘れて楽しい気分になるしストレス解消にもってこいだよね。」 と言う女性、 この女性はそれぞれどんな性格だと思いますか? また、あなたが男性ならどちらの女性が好印象だし結婚したい?

  • なぜお酒を入れるとご飯がおいしくなる??

    ご飯を炊く時、適量お酒を混ぜると水だけで炊くよりおいしくなるとききます。 実際、僕も一度試してみると確かにおいしい気がします! なぜお酒をいれるとご飯が!?とっても不思議です!! どうかそのメカニズムをご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。

  • お酒を飲んだ後の状態について

    お酒(ビール、ワインなどいろいろ)を飲んだら一般的に気分が高揚したり気が大きくなったりと変化することが多いですが、私の場合は10回に1回ぐらいしか気分が陽気になりません。あとは平常のことが多いのですがどうせ飲むなら気持ち良くなる飲み方をしたいと思います。 なにか飲み方などにコツはあるのでしょうか?

  • 酒の酔い具合

    私は(41歳男性)お酒はさほど弱くもなく強くもなくといった感じです。 その時の体調にもよるかもしれないのですが今だにこれ以上飲むとしんどくなる明日に残るという適量がわかりません。(飲んでる時はすごく気分がよく、ついついという具合になってしまうことがあります) 昨日は組合旅行でお昼から缶ビール(350ml)3本と日本酒2合ほど飲んで気分よくしてたのですが(これ以上はと思い、もう飲みませんでした) しかし4、5時間ほど経ってからだんだん気分が悪くなりもどしてしまいました。 せっかく気分よく酔っていたのに なぜ4、5時間も経ってから気分が悪くなるのかわかりません?(どこか体が悪いのでしょうか?) その辺のこと飲酒に関することをおしえて下さい。 また悪酔いしない方法、こつ や二日酔いしない方法、こつがあればおしえて下さい。

  • テンションをあげたいときに使えるお酒は?

    自分は普段からテンションが低く飲み会などの席では周りの空気に乗り切れずに失敗ばかりです。 手軽に手に入るもので(具体的な商品名など挙げていただけると助かります)テンションをあげるのに役立ちそうなお酒ありますか? 基本的にあまりお酒は飲まない方なので今日『旬香絞り』(アルコール5%)という缶チューハイでどのくらい気分が高揚できるか試してみたんですが ちょっとクラっとしてきて、酔ったかな?っていうぐらいでそこまでテンションは上がりませんでした・・。