• ベストアンサー

フレッツ光プレミアムから光ネクストへの変更

alien5の回答

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.4

ほとんどまったく変わりません。 光プレミアムの場合、ONUとCTUとVoIPアダプター(光電話)の3つの機器が必要となり、これが不評なため光ネクストに変えるだけです。 ネクストならホームゲートウェイひとつで済むからです。

k-satsumasendai
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございました。確かに場所をとりますね。うちはそれに無線LANの親機もあります。 ちなみに実際にプレミアム→ネクスト(ハイスピード)への変更をされた経験がありますのでしょうか。

関連するQ&A

  • 光ネクストはメリットありますか?

    私は今NTT光プレミアムでやってます。 パソコン環境としては、CTUから2台のパソコンをつないでそれぞれでインターネットもできるしデータのやりとりもしてます。OSはXPです。 地デジはアンテナでパソコンで見れるようになってます。また古いアナログテレビででもチューナーをつけて見てます。 電話は光電話です。 無線LANは使用することはないと思います。 また、有線のテレビも見ません。 これでネクストに変えて何かメリットはあるでしょうか。 ネクストは200Mbpsとのことですがプレミアムとの体感的な速度の差は感じられますか? よろしくお願いします。

  • フレッツ光プレミアム

    NTT西日本のフレッツ光プレミアム回線を引いているんですが、フレッツ速度測定 サイトで回線速度を測定すると600~400 Mbps という数字が出ます 最高で100Mbpsじゃないんですか?

  • NTTのフレッツ光ネクスト 200Mbpsについて。

    NTTのフレッツ光ネクスト 200Mbpsについて。 私は フレッツ光ネクスト 100Mbpsを利用していますが フレッツ光ネクスト 200Mbpsへ変更する場合 光ファイバーケーブル、モデム、無線LANルーターなども フレッツ光ネクスト 200Mbps専用のものに 変える必要があるのでしょうか?

  • フレッツ光ネクストにかえたのですが

    ADSLから光ネクスト(マンション ハイスピード)に変えたのですが速度が遅くなった気がします。 NTTからのPR-S300NEで直接パソコンにつないでます。 http://kakaku.com/で測定したところ 上り28Mbps 下り14.4Mbps でした。 PC状態は プロセッサ Intel Atom CPU N270 @1.60GHz メモリ    1016MB 速くなる方法はありませんか?? またLAN1とLAN2では速度が変わるのでしょうか??

  • フレッツ光プレミアムの速度について

    フレッツISDNからフレッツ光プレミアム ファミリータイプに変更しました。 私の希望ではフレッツ速度測定サイトで80Mbps以上でgooスピードテストでは40~50Mbpsぐらい出るのではないかと期待していたのですが、フレッツ速度測定サイトで72.20Mbpsでgooスピードテストは20.57Mbpsしか速度が出ませんでした。皆さんはどれ位のスピードでしょうか? gooスピードテスト http://speedtest.goo.ne.jp/ [会社名]NTT西日本 [タイプ名]ファミリータイプ [プロバイダ名]@nifty [ルータ]Buffalo WHR-AM54G54(無線LAN HUB化) [ルータ接続方法]有線LAN接続 [CPU名]intel celeronM360 1.4GHz [gooスピードテスト]20.57Mbps [フレッツ速度測定サイト]72.20Mbps

  • フレッツ光ネクストなのに100mbps?

    フレッツ光ネクストなのに100mbps? ウィンドウズのローカルエリア接続の状態の画面で 接続速度が100mbpsとなっています。 ここは理論値が出ると思うので200mbpsにならないとおかしいのかな…と 何か設定が違っているのでしょうか? ご教授ください

  • フレッツ光ネクスト

    最近フレッツ光プレミアムからフレッツ光ネクストに変更しパソコンでインターネット等を楽しんでおります。 フレッツ速度測定サイトでチェックしたら、大体下り速度16.65Mbps程度しか出ません。 何か設定等に問題あるんでしょうか? パソコンはSONYバイオのWin7です。 有線で接続しております。 それとも実際この程度の速度しか出ないのでしょうか?

  • フレッツ光プレミアムの速度

    フレッツ光プレミアム(NTT西日本)+Biglobeで本日開通しました(フレッツADSLより変更)。 ブロードバンドスピードテストというサイトで速度を計測すると30Mbps、NTTのスタートアップツールで計測すると60Mbpsでした。これはブロバイダを通すと速度が低下するという事でしょうか?

  • フレッツの光プレミアムから光ネクスト

    引っ越しをしたためNTTの光をフレッツのプレミアムから光ネクストに変更になりました。 そのせいか、ホームページビルダー13が開けなくなってしまいました。 アンインストールとして再インストールしたのですが、やっぱり開けません。 今はホームページビルダーもversionが18になったそうですが、18にすると使えるようになりますか? OSは富士通のWindows8のタワータイプを使っています。

  • インターネットの通信速度とLAN配線の規格

    NTT西日本のフレッツ光ネクスト「ファミリー・ハイスピード」を導入しようと思っています。 通信速度は最大200Mbpsです。 LAN配線の規格は100Base-TX(カテゴリ5)です。(無線LANは考えていません) 「ファミリー・ハイスピード」の通信速度はそれほど出ないと思いますが、通信速度が100Mbpsを超えた場合、LAN内で100Mbps以下に押さえられると思いますが、少々超えただけでは100Mbps以上が出るのでしょうか? LAN配線の規格を1000Base-Tにしなければ、スピード以外にトラブルが起きるのでしょうか? パソコンは1000Base-Tに対応。OSは「XP」、「Vista」です。  また、LAN配線の規格を1000Base-Tに取り替えても、回線の混雑状況やヘビー・ユーザー等により、現在の「Bフレッツ」より遅くなる場合もあるのでしょうか? 光ネクスト「ファミリー・ハイスピード」、光ネクスト「ファミリー」、「Bフレッツ」の実行速度について情報がありましたらお教えください。 よろしくお願します。