• 締切済み

世界の終わり

osaji-hの回答

  • osaji-h
  • ベストアンサー率60% (412/683)
回答No.5

約1年前、世界の終わりを待ち焦がれている人に遭遇しました。 その中年男性は都営バスの車内で、誰に聞かせるでもなく誰かの声を聞いて応えるでもなく、ただ途切れなくやかましく独り言を言っていました。 「ヒロシマの何十倍もの死の灰が撒き散らかされたんだよ、みんな何ヶ月かで死ぬんだよ、もう終わりなんだよ」などと。 近くの席にいた男性がうるさいと言っても、ぼんやりと焦点の合わない目をして半笑いを浮かべて、聞こえないふりをしていました。 襟のついたジャケットを着て髪もきちんとしていて、喋らなければ正常に見える人なのに。 この男性を見たとき「ああ、あの曲って、こういう人を歌ったんだ」と思い浮かびました。 パンを焼くとか紅茶を入れるとかバスで目的地に向かうとか、最低限の生活は問題なく送れるのに、思考や言動のある一部分がおかしいような。 だから、whichfromさんへの回答としては、私はこう言います。 世界の終わりなんてものは、それを防ごうと考えたり行動したりができない、ただ静かに待つことしかできない人間にとってのみ現出されるものだ、と。 パンを焼いたり紅茶を飲んだり一見正常な生活を送っている人の中に、それは静かに潜んでいる、と。 赤みのかかった月が昇るとき、「lunatic」な願望が呼び起こされたりもするのでしょう。 http://ejje.weblio.jp/content/lunatic

関連するQ&A

  • せかいのおわり!!

    歌手のせかいのおわりでなんの曲が好きですか!? 何曲でもいいです☆ せかいのおわり大好きなので教えてください!!

  • 世界の終わり

    皆さんは世界の終わりって言う、歌手は知っていますか? もし誰か知っていたなら、一緒に話をしませんか?

  • 世界の終わり

    世界の終わりの深瀬さんと嵐の二宮さんの 画像があると友達からききました 探したけどありません 知っているひといませんか いたら回答に乗せてください お願いします

  • 世界の終わりに選ばれしものって誰?

    世界の終わりに選ばれしもの。 ノアの方舟に有りますが。 牛?植物、魚他ですが、人は? 今の人間運びたい? あなたなら。

  • 『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』について

    こんにちは~。 僕は村上春樹さんが大ッ好きです! なので大体の長編小説は読んでいるのですが、 『世界の終わりと~~』は他の長編と比べるとあまり好きではないです。(二度読みできるくらいおもしろかったのですが、比較するとしたら、です) ですが『世界の終わり~~』はかなりの人気の高さですよね? そこで皆さんに『世界の終わり~~』の魅力を教えていただきたいなーと思うのですが、よろしくお願いしますm(__)m ※もちろん好みはあると思うのですが。

  • 「世界の中心で・・・」と「世界の終わりと・・・」の類似点(ネタばれあり)

    ネタばれがあります。ごらんになっていない方は以下は読まれない方が良いと思います。 先日「世界の中心で愛をさけぶ」を観てきました。それで、以下の点が何となくなんですが「世界の終わりという名の雑貨店」に表現が似ているなぁ、と思ったのですが、同様に思われた方はいらっしゃるのでしょうか? 1.オープニング 「世界の中心で」アキの最後のテープのメッセージのしゃべり方。 「世界の終わりと」胡摩が手の甲をかざしながら「目に映る・・・」のしゃべり方。 2.体育館 「世界の中心で」朔太郎(大人)が体育館に入って中央でステップ。 「世界の終わりと」雄高と胡摩が逃避行に出て体育館らしきところで胡摩がバレエ。 3.走る 「世界の中心で」朔太郎(大人)が雨の中走る姿を真横から映している場面。 「世界の終わりと」逃避行に出る前、雪を観て胡摩が走り出す場面。 両方観られた方、教えてっ!!

  • 世界の終わりの具体的過程

    私たちは(地球)と自分で名づけた球体の表面で生活している。その場所を(世界)と表現したら、人類より先に世界が終わる、と思える。 世界の終わりは、何を持ってもたらされるのか?ココロ(上祐史浩ハルマゲドーン)な私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=s09LuDYX12g

  • そろそろ何か、世界?は終わりでは?

    終わりじゃないですか? だって、私、気づいちゃったし・・・。。。

  • 『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』の影について

    村上春樹さんの『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』は私の中ではかなり好きな作品です。 ところで、「世界の終わり」と、 「ハードボイルドワンダーランド」という2つの物語が同時進行していくこの作品の、「世界の終わり」の元のほうで主人公は門番に自分の”影”を切り取ってもらいます。 それ以降は切り取られた”影”にも意思があり主人公と言葉を交わしたり、やりとりがあります。 いったいこの”影”とは、何の例え(?)象徴なのか分かりますか?私はもう何度も読んでいますが、いまいち分かりません。それでもこの作品はすごく好きです。 ご意見のある人は教えてください。

  • 世界の終わりのDJのロボットボイスはどうやって?

    世界の終わりのDJLOVEのロボットボイスは どうやって出しているんですか?