• 締切済み

HDDの増設?

madogiwaの回答

  • madogiwa
  • ベストアンサー率12% (4/32)
回答No.2

WIN98にて使用していたHDDですよね? で、WIN95でHDDの中身を救出しようとしたと。 そのHDDって容量はどのくらいあるんですか? 確か、WIN95だとHDDの認識容量は2Gが限界だったと 記憶しているんですが・・・

mmmma
質問者

補足

WIN98で使っていたHDDです。たしか10GBだったような… やはり古い機械はこういうところが不便ですね。 バリュースターはWIN98なので、こちらだとスレーブに設定してつなぐだけで使えるのでしょうか?

関連するQ&A

  • HDD増設したのですが・・

    WIN2000proを使用しています。 HDD(スレーブ)を増設したところ、A:フロッピー、D:CD-ROMが使用できなくなってしまいました。 どうしてですか。HDDは、マスター、スレーブ(今回増設分)は認識しています。 フロッピーとCD-ROMが使用できなくて困っています。教えてください。

  • HDDの増設をしたい

    今、HDDはWin98とWinXPのデュアルで使っています。プライマリのマスターにつないでいます。 リムーバブルケースを買って、プライマリのスレーブにつなぎました。ここに追加で別のHDDをつないで増設して、いつでも抜いたりできるようにしたいと思っています。バックアップ用にするつもりです。 そこで、質問です。 追加でつなぐHDDは以前使っていた、Win98が入ったHDDですが、つないだあと、どうやって初期化などをすればいいですか?その他注意することはありますか? 教えてください。

  • HDD増設したし…

    こんにちは。 私の愛機(NEC VALUSTAR CPU=K6-(2) 500 メモリ=192MB HDD=10GB)がそろそろHDD不足に悩まされております。 SCSIで8.4GBのHDDをもらったのでつけていますが、これでも足りなくなってきました。 内蔵でスレーブが空いているので、つけようかなぁ…と思っているのですが、私の愛機はそろそろパワー不足を感じつつあります。 とは言っても新しいパソコンを買う金もなし…ということで、HDDを買おうかなぁ…と思っております。 このパソコンにHDDを増設する際に何か注意点などありますでしょうか…? 例えば○○GBまでにしたらいいよ~とか、どこそこのメーカーがいいよ~とか… なんかパソコンによっては認識される容量に限界があると聞いたのですが… 詳しく分からないので… 教えてください。

  • HDDの増設について

     おはようございます。前回も似たような質問をしたのですが、増設についてお伺いしたいのですが、私が使っているパソコンは、osがwin98でNECのVALUESTAR NXで、型番がPC-VE40H85Dで、ディスクトップです(だいぶ古いと思います)。 このパソコンでどのくらいの単位(GB、MB)増設できて、どんな増設用の物を買えばいいか(近くの電気店にあるような手に入りやすい物)、また対応している物はこんな物があるなど、またHDD自体を取り替えるとしたらどんなものがあるのか、どうか親切な方教えて下さい。 

  • 増設したHDDが認識しません

    使用中のパソコン(XP)が起動しなくなったので、他パソコン(98)にHDDを増設してデータをバックアップしようと思ったのですが、増設したHDDが認識されません。 HDDはseagateの80Gですが、98のパソコンにも同じseagateの40Gを増設しており、ケーブルを付け替えるだけで良いと思ったのですがうまくいきません。ちなみに増設HDDのジャンパピンをケーブルセレクト、またはマスターにすると起動時のBIOS画面でマスターもスレーブもNoneと表示され、起動しなくなってしまいます。スレーブ設定(ジャンパピンを外す)とパソコンは起動しますがHDDが認識されないのです。 何に問題があるのかよくわかりません。良い知恵がありましたらアドバイス宜しくお願いいたします。

  • HDDを増設したのですが・・・

    宜しくお願い致します。 現在のHDD(C:10Gb)の容量が不足したので新たに80Gbの 内蔵HDDを購入しました。増設したHDDをスレーブに設定した 後にWin2Kを立ち上げると増設したHDDがマイコンピューター上に 出てきません。BIOS、デバイスマネージャーでは認識しています。購入したばかりなのでフォーマットしていないからだと思うのですがマイコンピューター上で認識出来ないHDDをフォーマットする方法を教えて下さい。至急回答をお願いします。

  • HDDの増設について

    オークションで入手したPower MacにHDDを増設しようとしたのですが、起動できなくなってしまいました。  iBookとPowerBookのHDD交換に成功しており、BTOのWin(タワー)もHDD増設が経験在ります。  今回は以前のWinからのHDDと知人からもらったHDDでPower Macに増設しようとしたのですが、どちらのHDDでもコネクタを接続して電源を入れると丸にスラッシュ(侵入禁止?)マークで止まってしまいました。 HDD自体がペケの可能性もあるのですが、取り付け等のミスなど在りましたらお教えください。 *Power Mac G4 (DA か GB) オークション購入時にソネットG4 1Gカードになってました(OS-X 10.4) *既設HDDの上にセット、ジャンパーをスレーブにて接続 *外ドライブのDVD(FW)からインストールディスク(OS-X 10.5)では起動可能 *増設分のHDDを外すと、以前通り起動OK *DVD起動で増設分のHDDは見えるが消去(フォーマット)できず *HDDの容量は正しいのに 空き0バイト表示 もしかして winのシステムが入っているから? それとも? なにか、、、   我が家のWinは1台のみで、起動が不安定な上、仕事上ダウンすると大変なので、Winでは試す勇気がありません。 ぜひ 皆様のお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HDDの増設を検討中

    私は現在、NEC VALUE STAR(VC800J5FD) -Pen(3)(800EBMHz)HDD40G/256MB このスペックのパソコンを使用しています。(OSはWindowsXP Pro) 最近、よくソフト(Photoshop7.0/Illustrator10.0など)がフリーズして困っています。メモリを増設しようにもこのパソコンはこのメモリがメーカーが定めている限界のメモリの様で、躊躇していまして、外付けのHDDを増設すれば、何とかなるんだろうか…と、考えているのですが…。 何とかなるものなのでしょうか…。それとも…素直に新規で高スペックなPCを買ったほうがいいんでしょうか…。出来れば今のPCで何とかなるならそうしたいんですが…。 よろしくお願いします。

  • パソコンの買い替え Windows98→Vistaへ

    9年間目のデスクトップパソコンを、そろそろビスタBasicかPremium搭載のデスクトップに買い替えたいと思っています。 理由はWin98を使っているため、いろんな選択肢が無くなって来ている。 DVDが使えない。HDD容量が少ない。空きスロットはまだ余裕があり 増設可能ですが、見切りをつけます。 質問は使用中のExcel97、Word98はビスタ搭載のパソコンに インストールすれば使えるのでしょうか? パソコンに添付のCD-ROMに上記のソフトがあるため、本体買い替えたら ビスタでも使いたいと考えてます。オフィス2007は節約して買わない。 アドバイス、回答お待ちしています。 【使用機種】NEC バリュウスターNX VM35/4 よろしくお願いします。

  • HDD増設したらマスターのHDDを認識しません。

    先日、HDD(30GB)をスレーブとして増設した翌日に、マスターのHDD(30GB)が壊れました。 BIOSも認識しないのであきらめ(が、LINUXでは認識していたのはなぜ?壊れてないのか?とも思ったり・・・) 新しくHDD(40GB)を購入しました。 とりあえず、30GBのHDDをはずして、40GBのHDDをマスターとしてとりつけました。 BIOSも認識してくれたので、リカバリをかけて正常に戻ったところで、30GBのHDDをとりつけ起動しました。 ところがWIN2000が立ち上がる前に(F2でBIOSを見ようとする直前です)英文で「WARNING」とでて、データをバックあっぷしろのような文がでて・・・次にF1を押すと続ける、F2を押すとBIOSにいくという文がでました。 BIOSをみると、スレーブの30GBのHDDは認識したのですが、マスターの40GBのほうが認識してくれなくなりました。 再度やってみましたが、同じ結果でした。 それで、スレーブの30GBをはずすと、ちゃんとWIN2000が起動しました。 私は何かやってはいけないことをしたのでしょうか? また、30GBのはあきらめたほうがいいのでしょうか? パソコンはSONY PCV-R63Kです。 CPUは、intel(3)733 メモリ 256MB 40GBのHDDはMAXTOR 30GBのHDDはFUJITSUです。 ほかにどういう情報があればいいのかわかりませんが、 必要なら書き込みますのでよろしくお願いします。