勉強せざるを得ない理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 大学生活において勉強をしなければいけないという強迫観念に悩んでいる方も多いです。
  • 遊ぶ時間があると感じると自分自身に罪悪感を感じ、勉強しなければいけないと思ってしまいます。
  • 就職活動を意識する大学3年生にとって、勉強とのバランスを取ることが課題です。
回答を見る
  • ベストアンサー

勉強をしなければいけないという強迫観念?がある

現在大学3年生ですが、どうも勉強をしなければいけないという強迫観念のようなものがあります。大学に入る直前くらいからこのようなものがありました。 遊んではいけない、と何をしてても勉強をしなくてはいけないような気持になってしまい、遊びたいけど、遊ぶ時間があったら勉強をしなければいけないと思ってしまいます。 大学3年生になりそろそろ就職活動も意識しなければなりません。 勉強ばかりやっているというよりはもっと外での活動をしたほうがいいのではないかとは思いますが、どうも勉強しなければという思いが消えません。 どうしたらこのような思いが消えるでしょうか? みなさんにもこのようなことはありましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.3

そのような傾向がある時、前の方の言うように現実逃避があったり、 あるいは、しなければいけない何かが隠されていたりします。 行動型なら行動で、思考型なら思考で考えてみます。 第六感みたいなものを信じるか、切り換えて行動するかはあなたが決めて下さい。 蓄積型だと思うので直ぐに結論は出ないと思います。 一人でじっくりと考えられる時間、問答してみましょう。別に夜寝る前でもいいです。 自分が何をしたいのか、将来何をしたいのか、何が必要で、何が不必要なのか。 時には自分は何者なのか、何のために産まれてきたのかという考察にまで至ることもあります。 じっくりと考えてみます。すぐには結論が出ないでしょうが、 1月もやっていれば何かしら閃きます。 なお、一流と言われている人達は行動しながら何か見つけていきます。

その他の回答 (5)

回答No.6

> どうしたらこのような思いが消えるでしょうか? なぜ、消さないとダメなの? いま、習得しようとしている学問の先に、ご質問者さんの生きる道がないんですか? 突出した何かは、持っていた方が良いし、やった方が良い。それが「勉強」でもです。でも、大学生も3年生なのに、まだ「学ぶこと」が主なんですか? そろそろ真似事でも読む側ではなく、書く側になる準備をしないと、大学生になった甲斐がないんじゃないかなぁ。 何となくですが、まだまだ勉強が足りないんじゃないかな、と思えるんですが。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

意識のことを言われても判りません。 まずは、実際どうなっているのか、でしょう。 勉強しなければ、と思いつつちっとも勉強していないのと、勉強しなければ、と勉強して、飯も喰わず睡眠も取らず健康を害しているのと、で話が変わるはずです。 あるいは、勉強しなければ、と勉強していようがしていまいが、大学卒業が困難な学力状況なのと、単位は余裕、資格も余裕、という学力状況とでも話が変わるはずです。

noname#232424
noname#232424
回答No.4

消さなくていい。

  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.2

絶対就職しなければいけない⇒絶対4年で卒業しなければ⇒勉強をしなければ、 と言う連鎖でしょう。目的の無いその場の義務感だけ、見たいな。 現在の勉強は(卒業や就職そのものではなく)就職場所で自己を生かす(主張する)基礎になるものです。そう考えれば勉強も苦にならないと思います。 時々勉強にいそしんだ自分をほめる意味で息抜き(遊び)が必要です。その息抜きは就職場所での自分に冗長性を持たせます(遊びも勉強ですよ、実際)。 さすれば、卒業は自然の理(自ずと得られるもの)。

回答No.1

こんにちは。 それは、大学卒業後の進路を考えなければならないという現実から逃避しようとする心理から生まれる焦りではないでしょうか? 試験前に部屋の掃除をしたくなるといった心理と同じです。 残された学生時代の時間は限られているとの思いも焦りにつながっているのではないでしょうか。大学入学前からと言うのも、小中高と続いた学校生活がいよいよ大学で終わるという思いがあったのではないでしょうか? ちなみに、就職しても大きな変化は特にありません。単位を取らなければならないという状況が仕事をしなければならないという状況にマイナーチェンジするだけですよ。中学校から高校への進学、高校から大学への進学と同程度の環境の変化でしかありません。

関連するQ&A

  • 性的な強迫観念で悩んでいます。

    強迫性障害を患っている者です。 通院歴は7年、発病は20年ほど前からだと思います。現在30代です。 性的強迫観念については昔からあったのですが、最近特に症状が強くなってきました。以下はその症状です。 ・特定の相手(中学生時代の知人、妹)に性的行為をしているイメージが繰り返し浮かぶ。 そしてそのイメージでは自分が行為を楽しんでいたような気がして不安になる。 ・過去にとんでもないことをしてしまった気がしたり、突然罪悪感がわきあがって、それは誰かにひどいことをしたからでは…と不安になる。 ・断片的な嫌なイメージが浮かぶ。はっきりわからない情景だったり、行為のイメージだったりするので、さらに悪い方へイメージしてしまう。 以上のような強迫観念や不安で悩んでいます。 実際に性的な事件を起こした記憶はありませんし、周囲に聴いてもそんなことはなかったと返されるのですが、イメージや強迫観念で自分が信じられません。 また、「特定の相手に性的行為をしているイメージが浮かぶ」に関しては、対象が妹と中学時代の知人二人に限定してイメージが浮かんできます。妄想や想像ならこの2人だけでなくても良いはずなのですが、それがなぜかわからなくて不安です。 (中学の知人に関しては、ワックスがけで一緒に仕事をしたくらいの思い出しかありません。優しそうな人だとは思ったのですが…) 昔はこういった強迫観念も「そんなことあるはずがない!」で封じられたのですが、今は自分で自分を信じられなくなって苦しいです。私はこれからどう強迫観念と対峙していけば良いのでしょうか。

  • 勉強 集中できない 強迫観念について

    勉強 集中できない 強迫観念について 約1ヵ月位前に、テスト勉強をしていました。 ある程度まで、その日の分をおえて、背伸びなどして、 体をほぐして、勉強に取り組もうとしたとき、急に 時計の針の音が、耳に入ってきて、 頭から離れないような気がして、そしばらく集中できないでいました。 そのような状況で、急に焦り初めて、不安になっていきました。 そこから2週間くらい、時計の針以外のものも意識すると、 同じような感覚をかんじるようにりました。 また、集中している自分を客観視してみたり、 集中しているときの自分はどういう状況なのかなど 変なことも気にするようになりました。(潔癖までではないです) テレビを見ているときも、周りにおいてあるモノなどに 意識しても、おなじような感覚です。 朝から晩まで今自分はどうなっているのか、 将来どうなるのかなどの不安を抱えていました。 (この期間はほとんど勉強していません) インターネットでこのような症状を抱えている人 がいるのを知ってから少しホッとしました。 そして しばらく余暇中心に毎日を過ごしていると、 症状は、少しは良くなっていきました。 (とはいっても症状が出始めた時よりも前ほど 活動的ではないです。) しかまた、先週の模擬試験で、少し和らいだと思っていた症状が、 試験中に、1か月前みたいに、出てきてほとんど 試験に集中できませんでした。 (試験後はまた徐々に良くなっていっています)

  • 強迫観念の悩み

    軽度の強迫性障害の持ち主で、現在1.5ケ月に1回、診療内科に通院しているものです。 私の強迫観念で悩んでいるのは以下の点です。 (1)重要なイベント(仕事&プライベート)になると小さな事・・・  *(仕事の書類を持って帰ってきただろうか、等々の確認事項等の雑念、強迫観念、 が浮かんできて、本番前にそれが気になり頭から離れず、困ってしまう事が多々あります。 本番で気になって実力が発揮できない事もたまにあります。 ただ、本番直前にうまく切り替え、忘れる事の法が多いですが。 しかし、大きなイベントの当日、家を離れてしばらくするると、かなりの確率で小さな事柄での強迫観念に襲われるのが、悔しくて仕方ないです。 普通に出勤、出かける時はほとんど気にならないのですが。 (2)以前は全く気にならなった事、相手の出身大学が自分の大学より上の場合、その人と会話していると、その大学名で気になり、困ってしまう事です。 これは以前某国に勤務した際某国のとある民族が好きではなく、その民族の方々と会話していると、「嫌い」という事が気になり、困ってしまう、という状況に非常に似ています。 強迫観念が無い時は大学名を知っても、その人の性格、仕事だったら仕事の出来具合、人間性で判断。上記の様な症状は「全く」出ませんでした。 又、母校には高校からお世話になっており、昔から今でも、心より「誇り」に思っています。 強迫性障害の症状が出るようになってから、上記の自分でも原因が分からない、「気になる。負けている」という普通では考えられない症状に悩んでいます。 これは自分でも「コンプレックス」とは全く違うと認識しています。 当方、確認及びHIV等の症状が出ておりましたが、以前より症状が軽減されており、良くはなっていると感じていますが、上記(1)、(2)が現在大きな問題となっております。 見識、克服経験のある方、(1)、(2)の症状を軽減する良い方法を知っておりましたら、アドバイス、よろいくお願いいたします。      

  • 強迫観念?

    強迫観念? 以前から悩んでいた事があります。 過去の質問にも書いてあるのですが、12月の初め頃に色々な人のブログを読んでいた時に、自己紹介の所に「私はレズです」と書いてあり、それを読んだ瞬間に、自分もレズだったらどうしようと不安になりはじめました 毎日毎日考えて不安が消えません。 頭の中は自分の気持ちとは真逆の気持ちが浮かんで来て必死に自分で違う!と消しています。 でも考えれば考えるほどどんどん悪い方にいってしまい本当に辛いです。 レズではないかと不安になる前は、女の子を好きなったり意識した事なんて一度もありませんでした。 最近は何をやってもこの悩みが消えません。 私はレズになんてなりたくないしなりたいとも思ってません けどこの文を書いてる時さえ、頭が本当になりたくないの?とか自分の気持ちじゃないような事が浮かんできます。それを必死に消します。 本当に辛いので病院に行こうかと考えています。 でもよくならなかったらとか不安が出てきます 私は強迫性障害に近いのでしょうか?

  • 強迫観念

    心療内科に通っている高校三年生です。 私は二年前にグループをこじれさせてしまい 抜けてからずっとビクビクしてきました。 常にグループの会話が気になり 何を話しているのかはわかりませんが ふと聞こえた言葉が自分のことを言ってるように 思えたり、はっきりとはわからないけど 自分の名前が聞こえた気がして 悪口言われてるのかもしれない、と 毎日不安に襲われ精神的にとても疲れて辛いです。 グループとは今は何も起こっていません。 私はグループに対して怖いと感じてしまうので 挙動不審に映っているのでは?と感じ それでグループに不快感を与え、悪口を言われてるかもしれない、 と不安になります。 不安になるたびに友達に相談し、 真剣に聞いてくれて言われてないよ、 と言ってくれ安心するのですがすぐまた不安に 襲われ滅入ってしまいます。母にも相談して 言われてない、と言われるのですが 母には三年間ほぼ毎日相談していて申し訳ないです。 不安でたまらなくなると 質問サイトなどで何度も同じ質問をしてしまいます。 そうやって自分を保とうとしているのだと思います。 心療内科では、強迫観念があると言われ 調べてみたところ、私の強迫観念?はそのグループに対しての 執着であるだろうと思い、そして強迫行為はないな、と 思っていたのですが、 こうやってサイトで何度も同じ質問を繰り返しているのが 強迫行為なのではないかと思いました。 質問することで一時的な安心を得られます。 確認しないと気がすまないのだと思います。 グループの会話が実際自分のことを 言ってるのかどうかはわかりません。 友達は否定してくれるのですが 自分のことにしか思えないという思いが ついて離れません。 どうすれば克服できますか?

  • 勉強 集中できない 強迫観念について

    勉強 集中できない 強迫観念について 約1ヵ月位前に、テスト勉強をしていました。 ある程度まで、その日の分をおえて、背伸びなどして、 体をほぐして、勉強に取り組もうとしたとき、急に 時計の針の音が、耳に入ってきて、 頭から離れないような気がして、そしばらく集中できないでいました。 そのような状況で、急に焦り初めて、不安になっていきました。 そこから2週間くらい、時計の針以外のものも意識すると、 同じような感覚をかんじるようにりました。 また、集中している自分を客観視してみたり、 集中しているときの自分はどういう状況なのかなど 変なことも気にするようになりました。(潔癖までではないです) テレビを見ているときも、周りにおいてあるモノなどに 意識しても、おなじような感覚です。 朝から晩まで今自分はどうなっているのか、 将来どうなるのかなどの不安を抱えていました。 (この期間はほとんど勉強していません) インターネットでこのような症状を抱えている人 がいるのを知ってから少しホッとしました。 そして しばらく余暇中心に毎日を過ごしていると、 症状は、少しは良くなっていきました。 (とはいっても症状が出始めた時よりも前ほど 活動的ではないです。) しかまた、先週の模擬試験で、少し和らいだと思っていた症状が、 試験中に、1か月前みたいに、出てきてほとんど 試験に集中できませんでした。 (試験後はまた徐々に良くなっていっています) 進学校なので、勉強時間を少しづつ増やして行きたいのですが、 症状が、1ヵ月前みたいにひどくなるのが怖くて、 勉強したいのですが、その不安があり、1か月前以前ほどできません。 自分で治療する方法があるようですが、 誤って解釈すると危ないらしいので、やりたくありません。 病院に行くべきでしょうか? また、病院ではどのような治療をするのでしょうか? 前みたいに、意欲的に勉強したいです。 ご回答の方お願いします。

  • これって強迫観念ですか?

    私は3年以上前から、思いたくもないのに親や友達、周りにいる人達に 「死んじゃえばいいのに」「事故にでもあって死んじゃえばいい」「私を殺せばいい」 などと、理由もなく思ってしまいます。 逆に、自分が相手を殺してしまいそうで怖くなったりしたこともありました。 もちろん思ってもいないし、思いたくもありません。 なのにこの考えが離れて消えません。頭をかきむしったり、ふらふらするほど頭を振ったりすると症状は落ち着きます。 ですがその後も「また何か思ってしまうのではないか」と思うと、怖くなり、勉強にもあまり集中できません。毎日この考えにとらわれて、辛いです。 もしやと思い、ネットで診断テストを行ったりもしましたが、病院にいくほどなのか不安です。 これは強迫観念なのでしょうか? どうかお答えお願いします。

  • 強迫観念

    32歳男性です。5年前から心療内科、クリニック、精神科を転々としてます。 現在は「統合失調症」の疑いあり、で精神科に通院しています。 過食嘔吐とトレーニングと体脂肪率に関する強迫観念で酷いです。 168cmで55kg体脂肪率12%くらいなんですが、異常なほど体脂肪率にこだわってます。 1日50回、体脂肪計に乗る日も少なくありません。 それが強迫観念となり、どんな時でもスポーツクラブにトレーニングしに行かなければ気がすみません。 いわゆるトレーニング依存症で、昨年の10月から休んだ日はわずか2日だけです。 過食嘔吐で体脂肪率が増えてるとスポーツクラブ。それも好きで行ってるわけでないです。もの凄い強迫観念で毎回、もう走れないんじゃないか?という不安を抱きながら走ってます。昨日も大量の過食嘔吐をした後、30分走りました。それで、30分しか走れなかった、次は40分走れるだろうか?という不安を残しながら。 主治医にその事も話してますが、処方される薬は「統合失調症」の薬ばかりです。 どう考えても、「強迫神経症」だと思います。妄想、幻覚、幻聴はありませんし。人に聞いても「統合失調症」だとは思わず「強迫神経症」だと思う、と言われることが多いです。 過食嘔吐でも苦しんでいてSSRI系の薬「デプロメール」「パキシル」を処方されたいです。 体脂肪率のことも、自分では、「僕の体脂肪率が増減しようが他人からみるとどうでもいいことだ」と分かってますが、気にせずにはいられません。 今日、6年間使い続けてた体脂肪計を売ってきました。 これで、体脂肪率とトレーニングに対する強迫観念が少しでも和らげばいいです。 で、本題なんですが、私は、私が思ってるように「統合失調症」よりも「強迫神経症」の可能性が高いでしょうか? その場合、主治医にはなんと言えばいいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 余暇に対する強迫観念

    こんにちは。社会人一年目の男です。 余暇の過ごし方で困っています。 週末やることといったらネット、寝る、食べる、ゲームが主で まるで廃人のようです。 友達と食事したり旅行に行くこともありますが頻度は少ないので 余暇を埋める有効な手段とはなっていません。 (彼女もいません) 「自分を高めるよう過ごさなければ!」 という強迫観念から、ギターや自転車、読書に手を出してみましたが 面倒臭さが勝りどれも続きませんでした。 (カウンセリングも約3年受けています。薬は飲んでいません) ここで、皆さんにお聞きしたいのは次の2点です。 1.週末は休むもの、と割りきってダラダラ休日を受け入れる方法 2.強迫観念なしに趣味を見つける方法 1・2のどちらかでも構いませんのでお答えいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 強迫性観念を治したい

    強迫性観念を治したいです。 私は、人間関係において極度の強迫性観念があります。 例としては、「明日は、○○さんに会うから、対○○さんモードで行かなくてはいけない。」というものです。 こういうと、「多少なりとも、みんなそういうところはある。」と言われるでしょうが、私はその度合いが尋常じゃありません。 良く言えば、思いやりがあるとかかな。 悪く言えば、自己犠牲・自分を持っていない等でしょうか。 私は、相手に合わせるのも度がすぎていて、口調から合わせてしまうところがありまして、話題のひとつにある「血液型でいうと○型っぽいね」という話しの際に、友人Aからは「A型っぽい」と言われ、友人Bからは「O型っぽい」と、彼氏からは「AB型っぽい」と言われます(つまり、相手により口調から態度から全く異なった私を演じているということ)。 正直、きついですね。それも、「彼氏には、女の子らしくおっとりした感じのが喜ばれるからそうしとこ♪」といった意思からのアクションではなく、「こうしなきゃいけない。怖い。つらい。」という思いからのアクションであります。 最近の悩みを聞いて下さい。 私は、飲食店でアルバイトをしています。 昨年末は、週4日の出勤でしたが、今年に入ってからは週2日の出勤にしました。 なぜなら、上記のような状態のため、学校生活が精一杯になったからです。 しかし、出勤日数の減少をバイト先の店長に指摘されたので、現状を話しました。 その際に、「本当は明るい性格なんですが、それこそバイトスタッフ各々に態度を変えて接しなくてはと思うのがしんどいんです。」と言ってしまいました。 すると店長は「素でいいからな。」といってくれ、次のバイトから明るく話しかけるようにしてくれています。 正直なところ、「本当は明るい性格で~。」という発言は、その時に口から出てしまったもので、毎回毎回ハイテンション(明るく振る舞う)のわけがありません。 しかし、頭の中は「店長にあのように言ってしまった手前、明るくしなくてはいけない」と思い込もうとしています。 現状、学生の本文である勉強やら課外活動やら、バイト以上に集中したいことがあるのに、もう頭の中はそのことにとりつかれそうです。 そこで、くだらない質問ですが質問させて下さい。 私は、バイト先で常に明るくいなくてもいいですよね?