• 締切済み

ネットの接続情報の確認方法について

windowsXPから、同じモデム(というんですか?同じ無線?)に現在接続している、あるいは過去に接続していた他のコンピュータの情報を知る手段はありませんか? 無線LANを使っているのですが、一応鍵はかけているものの他の誰かに入られていないかが不安なので一応確認してみたいんです。 7だとコンピュータ→ネットワークでユーザー名だけは確認できるようですが・・・。

みんなの回答

  • aero1
  • ベストアンサー率73% (2702/3675)
回答No.1

利用されている、無線LANルータにアクセスする事で判断が出来ると思います。 機器固有の、MACアドレスがあるので接続した機器のMACアドレスがログ(履歴)に残っている可能性があります。 履歴は、ルータの電源を切れば消える可能性が高いので、残っていない可能性もありますが・・。 「MACアドレスの確認」 http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~ipc/shinsei-shorui/mac&ip.html#win >一応鍵はかけているものの他の誰かに入られていないかが不安なので一応確認してみたいんです 事後確認では遅いと思いますので、出来れば暗号化とMACアドレスフィルタリングも併用して、MACアドレスを登録し許可した機器しか接続出来ない様にルータに設定しておくのも良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネット接続がおかしくなりました。

    はじめまして。 使ってるパソコンはWindowsXP、8 モデム:NTTのPR400NE 無線ルーター:NEC Aterm WR8175N フレッツ光、ヤフーBBです。 ある日突然ネットが繋がらなくなり、いろいろモデム初期化したり、有線でやってみたり試してみたのですが結局ダメで、業者に電話して言われた通りにしたらなんとか繋がりました。 しかし、パソコン立ち上げる度にネットワーク接続の広帯域からいちいち接続と押さなければ駄目だったり、一応今は無線LANで出来てますけど、やっぱり広帯域の接続押さないと電波を拾えても繋がらないです。以前の設定ではモデムからルーターのWANにケーブルをさして使っていたのですが、今はルーターのLANに差し込まないと繋がりません。 しかも部屋でiPhoneを無線で繋ごうとしても、電波は拾えても通信が出来ません。(Wi-Fiのアイコンは出ますが、通信が出来ない) 以前はモデムからケーブルをルーターに繋いで、ワイヤレスでPCもiPhoneもPS3も繋げられましたが、広帯域で接続したり、iPhoneは繋がらなかったり、もうどうして良いのか、何がおかしいのか(モデム?パソコン?ルーター?)、良く分かりません。 これを書きながらも知識が無く滅茶苦茶な文章ですが、どなたかご教授願えませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • XPで無線接続の確認方法

    WindowsXpで、無線LANでネットワークに接続しているのか 有線LANで接続しているのかをコマンドレベルで判定したいのですが 良い方法はありませんか?

  • 無線LANやネット接続

    こないだ無線LANアクセスポイントつきのノートパソコンを買いました、それでネットに接続しようと、 無線LANをモデムにとりつけようとしました(モデムはケーブルネットワークの物)それでバッファローのを購入し 一階にあるデスクトップパソコンから2階のノートパソコンのところまで電波を飛ばしワイヤレスを設定できたのですが、 ローカルエリア接続のネットワークケーブルが接続されていませんと出ます。 パソコンは買ってユーザー登録くらいしかしていない状態なのですが どうすればいいんでしょうか?

  • ネットに接続できなくなりました

    今まで普通にネットに接続できていたのに、昨日から急に「限定または接続なし」と出てきて接続できなくなってしまいました。 Yahoo!BB 50Mを使っていて、デスクトップをLANケーブルでつなぎ、ノートを無線で使っているのですが、ノートの方は普通に使えるのにデスクトップのほうだけ使えません。パソコンやモデムを再起動してみてもだめでした。接続状態を見ると「ネットワークで、コンピュータにネットワークアドレスが割り当てられなかったことが原因です。」とあるのですがどうしたらいいのかわかりません。気になることというと、説明書ではモデムのデータのランプが点滅しているはずなのですが、今はまったくしていません。どうしたらいいのでしょうか? ちなみにOSはXPです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Windows7+プリンタとWindowsXPのLAN構成なのですが

    Windows7+プリンタとWindowsXPのLAN構成なのですが 有線LANではネットワーク、プリンタ共有ともに相互どちらからでも接続できます。 WindowsXPを無線LANに切り替えると WindowsXP→Windows7:ネットワークコンピューターからWindows7のコンピュータ名は消えるが そのコンピューター名でアクセスは可能、またプリンタも接続できる。 Windows7→WindowsXP:WindowsXPにはまったくアクセスできなくなる「アクセスできません」になる。 何か解決法はないでしょうか、よろしくお願いします。

  • ps3の有線接続の方法

    ps3を有線で接続したいんですが lanケーブルをモデムか無線ルーターどっちに接続すればいいんですか? いちおう確認したらモデム、ルーターともにlanポートありました。 ネットに関して無知で用語などよくわからないので分かりやすく教えてください。よろしくお願いします。 プロバイダーは地元のケーブルテレビです。

  • ネットに繋がらなくなってしまいました。

    インターネットが繋がらなくなり困ってます。 我が家の構成は、 光でモデムからNECの無線LANルーター親機(Atermシリーズ)へ。 その親機から、有線でWindowsXPへ。 あとは別の部屋に置いてある子機から有線でWindowsVistaのPCに繋げてますが、両方とも繋がらない状態です。(スマホのWi-Fiでは一応無線LAN親機とは接続してアンテナは立つがブラウザを使うと「ページが表示できません」になります。) 今まで試したことは、 ・モデムから直接XPに繋いでみる →「限定か接続なし」という感じの表示がでる。通信速度は表示されてるがネットには繋がらない。(親機を介して繋いでるときは「接続なし」と表示されます)ちなみにXPはSP3です。 ・Vistaに入れてる無線LANの設定ソフトで「接続」のボタンをクリック →「未接続(PPP認証エラー)」と表示される。 ・Vistaの「ネットワークと共有センター」確認。 →VistaPCからネットワークまでは繋がって、ネットワークからインターネットの間にバツが付いてる。他には、「アクセス」が「ローカルのみ」で「接続」のとこに「ローカルエリア接続」と書かれてます。診断もやってみましたが、「修復しました」となっても繋がりません。 XPでも診断やってみたのですが、こちらでは「モデムかルーターか若しくは両方とも悪い」というような結果が出ます。 繋がらなくなったときの状況ですが、新たに買ったノートパソコンを無線LANに繋ごうと思って設定してたらいつの間にか既存のPCのインターネットが切断されていた。というような状況です。(ノートPCの設定作業が、今回の繋がらなくなった件に関係あるのかはわかりません) 前述通り、モデムから直接PCに繋ぐと状況が少し変わるようなので、ルーター親機が悪いような気もするのですが、それでも完全に直るわけでもないですし、親機と子機は一応通信してるようなのでどこが悪いのかイマイチ絞れないです。 少ない情報で非常に解りにくいと思いますが、もし原因がわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 1週間色々と試したけどインターネットに接続できません

    ネットワークに接続されておらず、インターネットを見れない 質問者:ayayaas2 windows vistaのノートPCが急にインターネット接続できなくなりました。 まず、頻繁にIPアドレスの競合が検出されました」というエラーが出ます。 しかし、「診断」をクリックしても解決されません。 「ネットワークに接続」では、「コンピュータは識別されていないネットワークに接続されています」となっており、「追加のネットワークを検出できません」と出ます。 「ネットワーク上のコンピュータとデバイスを表示します」をクリックすると、フォルダに何も入っていません。デバイスがないということなのでしょうか? ネットワーク診断をしてみると、「このコンピュータの範囲内で、ワイヤレスネットワークを検出できません」と出ます。 IPアドレスは全て自動で取得に設定してあります。 PCはdynabook/ss mxです。 ネットの接続方法はローカルだと思うのですが… ネットワーク診断をしてみると、LANも無線LANも×印がついていて切断されていました。 ためしにローカルのIPを指定にしてみると、LANは接続されました。 無線LANは切断されたままです。 家にはノートの他にpriusのPCがもう一台あります。 どちらのPCもIPを自動で習得にしてあるのに何故競合が起こるのでしょうか… また、 「お使いのネットワークルーターまたはブロードバンドモデムの問題によって、インターネットに接続できなくなっている可能性があります。ホームネットワークに接続している場合は、モデムの電源を切ってから電源コードを抜いて、10秒以上待ってから電源コードを差し込んでください。その後でモデムの電源を入れて接続してみてください。モデムが壁にあるケーブルジャックまたはモジュラージャックに差し込まれていることを確認してから、ネットワークへの接続を試みてください。」というエラーも出ます。正直、全く意味がわかりません・・・。「ルーター」「ブロードバンドモデム」「ケーブルジャック」「モジュラージャック」とは何なのでしょう?どうすれば、このエラーが出なくなるのでしょうか。 一体どうしたら接続できるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 無線LAN設定方法について

    無線LANの設定について回答をお願いします。 ODNのADSLプランで契約していますが、無線の設定をしてもうまく接続 できません。 状況は 1.モデム→PC 正常に繋がります 2.モデム→無線LANブロードバンドルータ→PC 正常に繋がります 2の状況で無線を使おうとすると、接続できません。 使用しているのが、 モデム AtermWD701CVと無線ルータ プラネックスのBLW-54CW3-PKUの子機のセットです 無線で接続をする時に、このネットワークに接続をする場合には 証明書、またはユーザー名とパスワードが必要だと言われます。 そこで、プロバイダから発行されているパスなどを入力しても うまく接続できません。 この場合には、どのユーザー名の事をいっているのでしょうか?

  • 無線LANに接続しているのにネットが見れない

    2台目のパソコンが無線LANに接続しアンテナも3本立っているのにネットに繋がりません。 1台目は通常に使えますが、2台目にはIPアドレスのリスーがDHCPサーバーから拒否されました・ネットワークの別のコンピューターが同じ名前を使用しているためバインドできませんでした・どのソースも現在アクセスできませんなどの説明が出てきます。 無線はBUFFALOを使っています。 何が問題なのか?説明が出てきてもIPアドレスなどの意味も分かりません。コンピュータ名を確認しましたが同じ名前で使ってはいないです。 どのようにすれば良いのか教えてください。

TS3330のインク残量が分からない
このQ&Aのポイント
  • TS3330を使用している際、「インク残量が少なくなっている」と通知がありますが、カラーとブラックのどちらが少ないのかが分かりません。
  • 以前使用していたEPSONでは、インクカートリッジごとの残量が表示されていましたが、CanonのTS3330にはその機能はないのでしょうか?
  • もし、インクの残量を確認する方法があるのであれば教えてください。
回答を見る