• 締切済み

パソコンのフリーズ

seijigの回答

  • seijig
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

たぶんピーブ音だと思いますが音の鳴り方によって違うので これだけの情報だと問題点がわかりませんが こちらのサイトにピーブ音の一覧があるので見てみるといいかと思います http://www.redout.net/data/bios.html

brothers1945
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • パソコン画面が真っ黒

    最近液晶画面(ノートパソコン)が、チラチラしていましたが、とうとう真っ黒になってしまいました。カーソルも何も見えません。なので、どうすることもできません。電源を入れても、ランプは付きますが、音も出ません。 液晶が壊れたのなら、音は出ると思うのですが、OSはビスタでNECのLL800KGです。宜しくお願いします。今はディスクトップを使って質問しています。

  • パソコンがすぐにフリーズする。

    ノートパソコンで無線LUMでネットをしていますが、画面が中々切り替わらずにすぐにフリーズしてしまいます。 パソコンを立ち上げてからずっとガサガサと何かを呼び込んでいるような音がしていて 鳴りやまないので、それが原因かと思うのですが、なんとかフリーズしないようにしたいのですが、 どうすればよいでしょうか。 通信速度は300Mで、使用しているOSはWindowsXPです。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンのハードディスク内のデータを移し替えたい

    お世話になります。ディスクトップのパソコンが、不具合となりました。電源を入れるとウィンドウズXPの画面が出るのですが、すぐにリセットがかかり、いちまでも正規に起動しません。そのため、新しいノートパソコンを買いました。しかしながら、ディスクトップのパソコンには、使い続けてたまったファイルがあります。それを新しいノートパソコンに移し替えたいのですが、あまり機器の操作に堪能でない私にもできるやり方を教えてください。また、ディスクトップのパソコンは、OSを再インストールすれば使えるようになるのでしょうか?その場合のやり方も教えてください。

  • パソコンがフリーズしてしまいます

    パソコンがフリーズしてしまいます 主な症状は、バリッという音がして 画面に無数の横線が現れ、線は消えるものの止まってしまいます この症状は立ち上げて直後の時もあれば、数時間たってからの時も あります、とりあえずリカバリやウイルスチェックなどもしたのですが この症状が治りません、アドバイスをいただけるとうれしいです OSはWindowsXPです

  • パソコンの電源を入れるたびにフリーズするんですが・・

    少し前に、ネットで調べ物していたらいきなり画面が青色になって英語が表示されたと思ったら勝手に再起動しました、そうしたら正常なシャットダウンじゃなかったらしくセーフモードで立ち上げました、その後5分くらいしたらまた勝手に再起動してまたセーフモードで起動しました、今度はしばらくたっても再起動しないので大丈夫かなと思い、パソコンのヘルプを見てシステム復元をしたら「正常な状態に戻りました」みたいな文字が出てきて問題なく動作しました。 ですが次の日以降、時間を置いてパソコンの電源を入れると、毎回フリーズしたり画面が真っ暗になったりするんです。 「Shift」+「Ctrl」+「Delete」を押しても反応しません、仕方なく電源ボタンおを押して電源を切って(5秒間押さないと切れない時と1回押せばすぐに切れる時と場合によって違います)セーフモードで起動して再起動しています、そうするとそれ以降電源を切るまでは問題なく使えます。 初めはウイルスかと思いセキュリティソフトでスキャンしてみましたが何も見つかりません。 もうこの症状が4日間続けて出ています 1日目・画面が真っ暗になりモニター電源もオフになる、モニターの電源を入れなおしても勝手にオフになる。 2日目・電源を入れてディスクトップが開くときにフリーズ、立ち上がり時の音が延々に鳴る 3日目・ディスクトップが開きしばらくしたらフリーズ 4日目・パソコンが立ち上がるときに画面に英語が表示される所でフリーズ と毎回違うところで止まります、このままフリーズしたら電源ボタンを押してセーフモード、再起動を続けていたら本当にパソコンが壊れてしまうと思うのですが、何かいい解決策はありますか?それともリカバリするしかないのでしょうか? 何かいい解決策があれば教えてください!おねがいします! OSはvista home premiumuです。

  • パソコンが頻繁にフリーズしかなり困っています。

    現在使っているパソコンが頻繁にフリーズし、かなり困っています。 状態がおかしくなり始めたのは、3日ぐらい前普通に使っていた際に、いきなり青い画面になり、英語の文字で何か出てきました。その後、リセットをして起動をしようと思いましたが、起動できなくなりました。現在は何とかwindowsを起動してデスクトップの画面までは出てきますが、メールソフトを開いたり、何かしようとするとすぐにフリーズしてしまいます。 (1)パソコン;富士通lifebook AH700/BNです。 cpuはcorei5 ハードディスクもCディスクは残り170GB、Dディスクに関しては250GB空きがあります。 (2)ハードディスクは、フリーズし始めたら一定のパターンで(音が)動いているみたいです。 (3)問題が起こり始めたばかりは、起動までに10分ぐらいかかりましたが、BIOSの設定値を標準値に戻したら、状態は少し良くなり、起動の時間も一般的な状態になりました。ただ、デスクトップから何かをしようとするとフリーズする問題は変わりませんでした。 (4)現在、海外にいる為日本で修理する事が不可能です。 (5)富士通のハードウェア診断ツールを使いハードディスクのチェックを行いましたが、問題は発見されず、設定等で問題が解決される可能性があると表示されました。 (6)状態が良い時にDディスクへのバックアップを行いましたが、途中でDディスクへのアクセスができないとの理由で中断されました。 (7)ESETsmartセキュリティーでウイルスチェックを行いましたが21%以降チェックが進まなかったので、あきらめました。 会社等の資料もパソコンに入っているので、データーを残した状態で問題を解決したいです。 パソコン関係にお詳しい方、どうか解決策を教えてください。宜しくお願い致します。

  • パソコンもフリーズについて

    ニコニコ動画や海外の動画サイトを見ていたらいきなり画面が止まり、音が鳴り続けフリーズしてしまいます。 パソコンはwindowsVISTAのノートパソコンです。 今日だけで3回程フリーズしました…

  • パソコンがフリーズし固まる

    パソコンは富士通のデスクトップで「FMVCEC90N5」5年前の購入です。 OSは一年前VistaからWindows7に上書きバージョンUP、2~3ヵ月前からファンの音が大きくなって気になるようになるも、そのまま使って来ましたが3日前突然フリーズし画面が固まって電源を切るしか方法がない状況が発生。以降毎日発生するようになり 起ち上がった画面に数カ所ちらつきが発生したらそれと同時に必ずフリーズ状態になるようで、起ち上げ間もなく発生したり3分位使っている時に発生したりで、これが5~10分を過ぎても起きないとそれ以降は通常通り使用出来るようになります。(最初からまともに作動する事はない) 原因はソフト上のものなのかハードの問題なのか解らず、いつ完全に動かなくなってしまうのか心配です。ソフト上の問題であればリカバリディスクの世話にでもなれば解決なんでしょうが、ハードの問題であれば買換を考えなければと思います。 何故フリーズしてしまうのか、原因は何なのでしょうか。 又解決策があればお教え頂きたく宜しくお願い致します。

  • ノートパソコンの画面を使用(初心者)

    古いノートパソコンがあります。OSはwin2000proです。 そのノートパソコンの画面のみを使用して、自作したパソコンや、ディスクトップパソコンの本体をつなげて使用したいのですが、できますか?

  • 起動するとフリーズか画面が真っ黒くなってしまう。

    Meを起動するとスキャンディスク中かディスクトップ表示中かその以後のいずれかにフリーズしてしまいます。 うまくいったかなと思っても数秒で画面が真っ黒くなってしまいます。パソコンが使えません。 どうしたら直るのでしょうか? 直し方を教えてください。 あと無料でこういうことを解決してくれるフリーダイヤルみたいなのありますか?