• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:疲れると頭痛、微熱?)

高校生の頭痛と疲労の関係性、対処法について知りたい

xyz4114cbapointの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

まずは花粉症やなにかのアレルギー-でもなりますから良く考えてみてくださあい。 くすりにたよりたくないのであれば まずは規則正しい生活をこころがけることが大いちです。 朝・昼・晩・ちゃんとごはんをたべる。 少しでも調子が良い時にはかるいウォーキング等をして少しずつ体力をつける。 いがいなのはこまめに掃除(特に布団)をかけるといいんですよ。 あとは好き嫌いせずなんでも食べるですね・・・・・・・ わたしも同じような体質なのですが難病であまりからだはうごかせないのですが・・・・・ たかが頭痛されど頭痛ですから気をつけてください・ それからかならず無理はしないようにしてください・・・・調子がいからといって無理をしてしまうと次んの日にきたりしまうので気をつけてください。 くすりであればご紹介できるものもありますのでそのときには補足だとこちらにはとどきませんので誠に勝手ではありますがお礼メールしていただければおこたえいたします。 お大事にしてください。

kurumi6423
質問者

お礼

回答ありがとうございます! お礼が遅くなってしまって申し訳ないです。 もともと熱を出しやすく、無理はしない、と思っているのですが、勉強と・・・、あと、遊ぶとはしゃいでしまって・・・ そうですね。全然運動していないので、ストレッチ程度でも運動した方がいいですよね。掃除は意外です! 回答&心配してくださってありがとうございました。 回答者様もお体を大切になさってください。

関連するQ&A

  • 微熱と頭痛が続いています

    私の友人が、数日前に39度弱の熱を出して近所のクリニックに掛かりました。 インフルエンザではなく風邪との診断で、抗生物質と解熱鎮痛剤、漢方薬を処方してもらい、 今も飲んでいます。 薬を飲み始めて、熱は下がったものの微熱が続いています。 (平熱が35°代前半ですが、今は36°後半から37°台) また、頭痛にも悩まされるようになりました。 本人は、熱が少し下がっただけで、あまり良くなった感じがしないと言っています。 年末年始から体調不良が続いているために「何で治らないのだろう?」と苛立ったり、落ち込んだりしています。 出してもらった薬は5日分で明日なくなります。 微熱、頭痛が続くようならば、もう一度クリニックに掛かったほうが良いでしょうか? また、風邪以外の原因もありえるのでしょうか? 何かアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。

  • 頭痛が続いてます。

    1/6(木)から、悪寒・頭痛・発熱を繰り返してます。 発熱は計3回。(1/6の悪寒発生時には検温できなかったので、熱があったかどうかはわかりません) 1/7 18時頃発熱 38.5℃ しかし夕飯後、発熱と悪寒、頭痛が収まる。 1/8 1時頃から悪寒、お風呂に入るも全く温まらず、4時頃発熱 39℃→その後発汗して平熱に下がる 1/8 朝は軽い頭痛。それ以外の症状はなし。21時頃に悪寒と発熱 38℃ ちなみに、 ・昨年10月に季節型+新型インフルエンザの予防接種をしてます。 ・水分と食事はちゃんととってます。 ・咳、鼻水、くしゃみが出ます。喉の痛みはありません。 ・市販の解熱鎮痛剤を何度か飲みました。 ・吐き気や腹痛はありません。 今現在の症状は頭痛、鼻水くらいです。1/6から頭痛は継続してます。 発熱と平熱を繰り返したり、頭痛が何日も続くのでちょっと心配です。 他の質問を見たら、夕方に発熱するのは感染症かもしれない、とあったのですが…? 病院に行くのが一番ですが、病院があいてる時間には発熱がなく、軽い頭痛があるくらいなので行きようがなく、ましてや3連休の為、行くとしても火曜日まで行けません。 この症状は風邪なのか、インフルエンザなのか、何らかの感染症なのか、それとも全然違う病気の可能性があるか。 お分かりの方や、頭痛が快方に向かうアドバイスがおありの方、ご回答をお待ちしてます!

  • 頭痛と微熱が続く

    妻が頭痛と微熱がずっと続いています(妊娠ではありません)。 一日中というわけではなく、朝家事等こなした後に頭痛がするようです。熱は36度後半です(元々平熱が低いのでこれくらいでもキツイみたいです)。疲労からくるものなのでしょうか? 妻は先月末にインフルBっぽい症状になり、今は大丈夫なのですが、10日間くらい寝込んでました。それ以降ずっと頭痛、微熱があるようです。今は市販の薬で様子見してます。寒気等の風邪の症状はありません。そのため病院には行っていません。 同じような経験や症状があった方などのご意見、あとこういった事をすればよいとアドバイスいただけたら幸いです。

  • 4歳児の頭痛と発熱

    昨夜、4歳半の子供が頭痛いというので検温してみたら36.9でした。 痛いと言いながら就寝したのですが、午前0時に頭痛い痛いとまた泣き出したので、検温すると38.0でした。 病院へ電話をし、指示を仰ぎ熱性けいれん持ちなので、ケイレン止めの座薬を刺して、熱がある様なら鎮痛効果もある解熱座薬を30分後に刺す様にとの事でしたが、熱が37.8と高熱では無い為解熱剤ま刺しませんでした。 ケイレン止め座薬が効いたので眠ったのですが今朝6時にまた頭痛い! 頭痛い!と泣き熱は37.8でした。 病院へ朝いちで連れて行きましたが、熱と頭痛以外の風邪の症状が無いので何ともいえませんと言われました。 薬は熱を下げる薬のみ出されましたが、相変わらず頭痛いと言います。 今まで熱を出しても、喉からの熱が多く頭痛をうったえる事は無かった ので、そういう風邪もあるのか?と思うのですが頭痛いと無くので 心配です。 小さい子供が頭痛をうったえる風邪を経験された方のアドバイスを お願いします。

  • GWからずっと微熱があります。

    GWからずっと微熱があります。 回覧ありがとうございます。 私はゴールデンウィークからずっと微熱があります。 解熱剤を処方してもらいましたがあまり効果はありません。 さすがにずっと微熱が続いていると身体もすごくだるく。 やる気も失いがちです。 風邪をひいているわけでもありませんが、 38.0°近くなってくると頭痛もしてきます。 高校3年生ということで、あまり学校を休めず、テスト期間ということもあり毎日遅くまで起きていることも多いです。 なので身体が休まらず、全く治る気配もありません。 平熱は17年間変わらず36.2~36.3°です。 平熱自体が上がったりすることはありますか? あまり長い期間微熱が続くものなので、もしかしたら平熱が上がったんじゃないかなど変な考えをもちだしています。 このしんどい日々はいつまで続くのでしょうか… この熱の原因は何なのでしょうか…

  • 頭痛と微熱

    困っています。2週間程前から風邪でもないのに微熱が出ます。 起床した時に身体がだるくて熱を計ると37度だったのが、一時間後には36、5になっていたりします。逆の時もあります。起きたら35、8が昼に37度に。部屋でエアコン付けて一人で大人しくしているだけでした。風邪かなと思っても、私の場合は鼻水→喉→熱はほとんど無し。昔から風邪を引かないと37度に近い熱は出ません。 人と会う前に熱があると(平熱は36度前後と思います)風邪だったらうつすと悪いし…。と思うと遊べません。何よりこめかみや、前部分が押されてる感じがして凄く頭が痛い時があって気分が下がります。 初めは市販の風邪薬を飲みましたが効果無しでした。1週間程前に病院へ行くと受付で36、7度で先生に「風邪ではありません。人間、朝は体温が低く、昼になれば上がるのが普通ですからね」と、薬は出ませんでした。 昨日は起床してすぐ左で計ると36、2。右だと37度でした。計る時間は一緒なのにこんなこともあるんでしょうか? ちなみに、今かなりストレスが溜まっていたり知らない地で独り暮らしで若干うつ気味です…。友達と遊んでいて楽しいけど頭が痛いが悲しくて。何より「熱が出たらどうしよう、風邪だったらうつしてしまう」で始めは会うのを泣く泣くやめていました。それもストレスでした。早く相談していれば良かったのですが、明日には治ってると思う毎日で今日まできました。 休職中で来週には復帰の予定ですが、熱は関係なくてもこの頭痛では仕事に行く自信が無いです。頭痛前はあったのですが… 今頭が凄く痛くて計ったら36、5でした。頭がぼーッとしています。 長くなってすみません。やはり病院に行くべきでしょうか?それとも精神的なもので生活環境を変える等。病院でしたらどんな検査が良いのか教えて下さい!宜しくお願いします!

  • 解熱鎮痛剤について

    私は一昨日の夜から38℃以上の熱が出ています。 昨日お医者さんに見て頂いて、 お薬と解熱鎮痛剤を頂きました。 それでですが、 39℃まで上がってしまったので、 午後1時頃に解熱鎮痛剤を飲んで寝ました。 午後4時頃に起きたときにはもう熱は平熱でした。 その後も上がることはなかったのですが、 朝になっても熱は上がっていません。 もしかして風邪が治ったということでしょうか? そんなに早く治るとは思えないのですが…。 それとも、まだ解熱鎮痛剤が効いてるのでしょうか? 誰かアドバイスお願いします。 それと、解熱鎮痛剤はロキソニンを服用しています。

  • 頭痛が治りません。

    現在高2、女です。 9月上旬からほぼ毎日頭痛が続いています。 症状は、 ・片方のこめかみが最初に痛くなって、そこから痛みが広がる。 締め付けるような痛みとズキンズキンする痛みの両方がある。 とにかくこめかみが一番痛い。 ・突然始まる。一度始まると数時間は続く。寝ると少しよくなる。 ・たまに吐き気を伴い、何もできないぐらいに痛みが酷くなる。 それ以外の時は、何とか我慢できる痛さです。 ・肩こりがひどい(頭痛と関係があると思います) ・市販の鎮痛剤を飲んでもあまり効かない(酷い時だけ飲みます) です。 一度脳神経外科に行ってレントゲン(首も)やCTを撮ったのですが異常なしということで、日ごろの疲れから来る頭痛と診断され鎮痛剤をもらいました。 しかしその薬もほとんど効きません。 視力が悪いため矯正もしたのですが、頭痛は改善されませんでした。 学校はとても忙しいですが、特にこれといった悩みもなく、毎日通っています。 自分の頭痛は一体何なのか(片頭痛or緊張性頭痛?)不安です。 これはもう一度病院で診察してもらうべきでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 軽い頭痛と微熱、風邪薬の飲みすぎによるもの?

    4年前からある悩みを抱え、軽い頭痛や微熱が起こるようになり、 その時から風邪薬をほぼ毎日、一日3回飲むようになりました。 今でもそうです。 風邪薬を飲むと頭とスーっと軽くなって、熱も下がり、 家事・仕事もやる気が出てきてきます。 しかし朝飲むと昼からまた…、昼から飲むと夜にまた…頭痛&熱が発生します。 たまに本気で辛い頭痛・熱もありますが、一応今の所効いています。 この文章を打っている今でも軽い頭痛・微熱があるのですが、何とか我慢しています。 風邪薬を飲み続ける事で、かえって軽い頭痛・微熱がずっと続いてしまう事はありますか? ほぼ毎日風邪薬を飲んでいるのって異常ですよね…

  • 頭痛薬について

    市販の頭痛薬(鎮痛剤)について質問です。 偏頭痛もちで、雨の日の前、寝不足など、しょっちゅう 頭痛を起こします。 ひどい時は毎日飲むこともあります。 (1回飲めばその日は治まります) ただ、胃が荒れるのか、口内炎が良く出来ます。 もともと口内炎が出来やすい体質で、 鎮痛剤系は気をつけなければ、と 空腹時を避けたり、ビタミンBを摂取するように していますが、どうしても口内炎が出来てしまいます。 胃が荒れにくい鎮痛剤、頭痛薬などがあれば教えていただけると 幸いです。 ダイレクトに商品名ではなくてもヒントや、 こういう成分が入っているほうがいいなどの アドバイスでも構いません。 ちなみに頭痛に関して病院には行きました。 2度薬を処方していただきましたが、 全然効きませんでした。 MRIも入って異常はないとのことでした。 他に頭痛には関してはチョコレートをあんまり食べない、 寝すぎない、など若干は気をつけています。 よろしくお願いいたします。