• ベストアンサー

LAN接続

demmystarの回答

  • ベストアンサー
  • demmystar
  • ベストアンサー率32% (69/213)
回答No.1

> GE-ONU---LAN----PC(もしくはテレビゲーム) 「LAN」ではなく、ルータですね。 ONU ←→ ルータ ←→ PCかゲーム機 ルータに無線機能がついていれば無線でも接続できます。 http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g301n/ http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8750n-hp/ http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-mf300n2/ 無線機能付きは、上記のような製品があります。 http://jp.yamaha.com/products/network/routers/nvr500/ http://buffalo.jp/product/wired-lan/router/bhr-4grv/ http://www.mrl.co.jp/product/nwgopt100e/index.html 無線機能無しは、上記のような製品があります。 ご利用環境に合わせてお選びください。

関連するQ&A

  • 1接続口しかない光回線終端装置で有線と無線を接続

    現在LANの接続口が1つしかない光回線終端装置から有線でデスクトップのパソコンに接続してインターネットを利用しています。 ですが、我が家にはiPhoneを購入した際に附属してきた「FON2405E」という無線LANルーターがあるので、こちらに関しても利用したいと考えています。 そこで(http://www.iodata.jp/product/network/router/etx-r/feature.htm)のルーターと光回線終端装置を接続し、ルーターからはPC、および「FON2405E」に接続して、有線と無線の両方を利用したいと考えているのですが、可能でしょうか? ルーターに関する知識、無線LANに関する知識があまりないので、よろしければ教えて下さい。 ちなみに、使用している光回線終端装置は「GE-PON <O>C GE-PON-ONU タイプD<1>2」です。

  • ps3を有線LANで

    ps3を有線LANでインターネットに接続したいと思っています。 ですがパソコンに全然詳しくありません。 教えて欲しいのですが有線LANで接続でするには何が必要なのか? 回線終端装置が(GE-PON <M>A GE-PON-ONU<1><2>)でも大丈夫なのか? の二点について教えて欲しいです。

  • 無線LANの設定ができません。

    現在、光回線(フレッツ光ネクスト、マンションタイプ)を利用していて、 壁から回線終端装置(カナ品名: GE-PON <M>C GE-PON-ONU タイプD<1>2)まで 光ファイバーケーブルが伸びており、 この装置とパソコンの間は直接LANケーブルで繋がっています。 パソコンはLANケーブルでつないで、無線でipadを使えるようにしたいと思い、 BUFFALOのWHR-1166DHP4を購入しました。 説明書に書いているとおり、ONUとWHR-1166DHP4をLANケーブルでつなぎ、 WHR-1166DHP4とパソコンもLANケーブルでつないでみたのですが、 パソコンの回線の方は、「ブロードバンド接続に接続できません。 モデム(またはそのほかの接続デバイス)からエラーが返されました」 というメッセージが出て、インターネットにつながらず、 無線の方も、SSIDと暗号化キーを入力して、 接続できているような感じにはなっているのですが、 「インターネットなし セキュリティ保護あり」となっていて、 同じくインターネットにつながりません。 あまり詳しくないので説明が不十分だと思いますが、 ご助言いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 無線LANルーターの有線接続と無線接続について

    現在、光ファイバー(NTT東日本 Bフレッツ)でデスクトップPCを有線接続しています。 近い内にノートPCと無線LANルーター(NEC WR8500N)を購入してノートPCを無線で接続したいと考えています。 --[回線終端装置]--(有線)--[デスクトップPC]    └-[無線LANルーター]--(無線)--[ノートPC] と、なると思うのですが、回線終端装置にはETHERポート(?) が一つしかありませんので、 --[回線終端装置]---[無線LANルーター]--(有線)--[デスクトップPC]             └---(無線)---[ノートPC] と、しても問題ないでしょうか? また、有線でのデスクトップPCの接続は、 回線終端装置(ETHERポート)---無線LANルーター(WANポート)           (LANポート)                  └---デスクトップPC 上記の方法でLANケーブルを使って接続して良いのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • ps4の有線接続時の速度について

    現在ps4を無線LANでインターネットに接続しています。 光終端装置→ルータ…無線LAN  回線速度は無線LANだと下り30M,上り7Mです。 これをルータからケーブルでps4に接続し、テストすると上り下りとも200kしか出ません。 回線契約は光1Gbpsです。 有線接続の方が速度が出ると思ったのですが何故こんなにも遅いのでしょうか。psストアでpv とか見ようとするとやはりかなり止まります。 光終端装置はNTTレンタル機のGE-ONU ルーターはELECOM製のWRC-1750GHBK2-1 を使用しています。

  • 有線LANの繋ぎかたは?

    PC初心者です。詳しく教えていただきたいのです。 テレビにインターネットを接続してアクトビラを活用したいと思っているのですが、LAN接続の仕方がわかりません。 今の家の環境は、2階に大本のコミュファ光回線終端装置               ↓         無線ルーター(Logitec)               ↓        PC(1階でも2階でも無線でインターネット) と言う風になっています。家にはLANケーブルが壁の中をはって1階のテレビの所までLANソケットが来ているのですが、今まで無線を使っていたため、有線での接続???設定???購入機器???関係がまったく分かりません。 コミュファ光の回線終端装置から壁をはっているLANケーブルにどのように接続させたらよいのでしょうか? 今までの無線LANもそのままにしたいと思っています。 分かる方がいらしたら是非ご回答ください。宜しくお願い致します。

  • 無線LANルータを介してインターネットに接続する

    -光回線終端装置-無線LAN機能つきルータ -コンピュータ とすべてLANケーブルでつなぎましたがインターネットにつながりません。 ただし、 -光回線終端装置-コンピュータ と接続した場合にはインターネットにつながります。 PPPoEの設定は、終端装置でしています。 無線LANルータとコンピュータのWAN側IPアドレスはそれぞれ終端装置と無線LANルータのDHCPサーバ機能で割り当てています。 無線LANルータから光回線終端装置のLAN側アドレスにpingすると返ってきます。 コンピュータから光回線終端装置のLAN側アドレスにpingすると返ってきません。 終端装置と無線LANルータのログにはエラーは残っていません。(何か残る仕様なのか分かりませんが。) 確認すべき設定などあるでしょうか。

  • 光回線終端装置と有線について

    ただいま我が家ではeo光さんのfep-onu a503という光回線終端装置をルーターに繋いで 私のPCに有線で、他のPCには無線。という状況です。 電柱 ----- <光回線終端装置> ----- <ルーター> ----有線---- PC ..................................................................................... | .......................................................................................-----無線---- PC そこで1度試しにに、光回線終端装置に直接LANケーブルを挿して私のPCと有線でネットをしようと思ったのですが認識してくれませんでした・・・ 何故なのでしょうか(´;ω;`) 私はもし出来るのなら 光回線終端装置からWANHUB?で直接 自分のPC&ルーターという繋ぎ方にしたいのですが 電柱 ----- <光回線終端装置> ---<WANHUB?>----有線---- PC .....................................................................................| .....................................................................................--- <ルーター> -----無線---- PC これをすることによって、 無線PCを使用した時に 私の有線回線の速度が落ちることは無いのでしょうか・・・ やっぱり、どういう繋ぎ方をしようと落ちるのでしょうか。 解答よろしくお願いします。

  • mindows7の無線LAN接続について

    すこしややこしい質問かとは思いますが、ご回答よろしくおねがいします。 2台目のパソコン(DELLのInspiron One 2310・Windows7・内蔵ワイヤレスLAN)とBUFFALO WBR2-G54/P(対応OS XPまで)を無線接続したいのですが、BUFFALO WBR2-G54/Pがルーターの機能を果たしていない状態で、インターネット接続できずにこまっています。 うちはパソコンが2台、フレッツ光回線を使用しており、 ●GE-PON-ONU 光回線終端装置 ●CTU<S> 加入者網終端装置  ●AD-101SE ひかり電話対応VoIPアダプタ という装置がついており、どうやらCTU<S> 加入者網終端装置が1台目のPC(富士通FM-V・C24SC/M・mindowsXP)が直接つながっているようで、WBR2-G54で設定されているSSID、暗号化キー、暗号化方式の確認ができずにこまっています。 WBR2-G54と1台目のPCが直接接続されている、もしくはWBR2-G54がルーターの機能を果たしていればLANケーブルで有線接続して確認する方法まではわかったのですが、フレッツ光回線は加入者網終端装置をはずずことができないようで、2台目のインターネット接続が難航しております。 お答えいただける方、もしくは参考になるサイトをご存知でいらっしゃれば、教えていただきたく思います。よろしくお願いします。

  • 無線LANが繋がらないんです

    引越しを境に無線LANが繋がりません。色々検索もしてみたんですが、それでも当てはまるものと出会えなくて困っています。 なので分かる方、教えてください。おねがいします。 引越しをする前は繋がっていました。変わった事と言えば光回線終端装置が変わってしまった事ぐらいなのですが。 今使用している終端装置はGE-PON<FA>A GE-PON-ONU<1><2>で無線LANはBUFFALOのWHR-Gです。PCは東芝QosmioのF20を使っています。 カード型の子機を使用して使っていました。 インストールも出来てますし、タスクバーにアンテナのマークも3本立ってしっかり出てます。でもIEに接続するとエラーになってしまいます。あまり知識もないので、原因が分からずにどうしたら良いのか悩んでます。 教えて頂けると助かります。よろしくお願い致します。