• 締切済み

携帯動画配信について

SWM5903の回答

  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.2

>ファイルサイズ11MB前後であれば、ビットレートの調整によって配信可能でした。 →なぜファイルサイズが11MBでしょうか?  i-modeブラウザでは、動画は10MB迄ですが。  ※先の回答で2MBまでと書きましたが、これは”i-modeメール”   の上限でした。申し訳ありません。   参考:http://www.nttdocomo.co.jp/service/developer/make/content/browser/browser2/new_function/index.html#p01  10MB以上(50MB限界)の機種は”x-xxC”以降のモデルから  ですから、現状では10MB限界と思っていていいでしょう。   参考:http://www.nttdocomo.co.jp/service/developer/make/content/spec/imotion/index.html  尚、インラインの方法は   参考:http://www.nttdocomo.co.jp/service/developer/make/content/flash/usage/index.html  にありますが、容量的に10MBでもどうかと思います。  ※インラインでは合計で500K位が限界と思っていますが、何処   からこの数字が出てきたのか、自分でも思い出せません…^^;

catskills
質問者

お礼

時間を割いて、色々調べてくださって感謝しています。

catskills
質問者

補足

何回も回答有り難うございます。 11MBと書いた理由。 フルブラウザで再生できる最大サイズを探っている内にたどり着いたファイルサイズです。2MBを超えてというお答えを見て、参考のために書きました。50MB限界の機種でも、これが限界でした。(このようなことから本体のキャッシュサイズ云々と書いたわけです。・・・この辺りをDocomoに質問すると、答えられる部署がないというお返事でしたので、行き詰まっています。) 従って、11MBは、imodeブラウザのテストに使用したファイルサイズではありません。毎回説明不足で申し訳ないことです。 imodeブラウザでテストをしたファイルは、私の調べた情報に基づき、Docomo 5分 10MB(au 3分500KB Softbank 45秒 300KB)という制限範囲で作成して試しました。しかし、現時点で所配信に至っていません。(様々なビットレート、ファイルサイズで色々と試してみたのですが・・・) アドバイス通りに、1MB以下も試してみることにします。 ただ、5分位の動画配信を考えていますので、500KB以下しか無理となると諦めざるを得ないですね。色々とアドバイス有り難うございます。

関連するQ&A

  • 携帯電話への動画配信

    こんにちは。 最近、3gpのストリーミング配信をしたいと思っているんです。 いろいろ調べてだいたいわかったのですが… タグの中の『date""』というところには ファイル名/ファイルの場所を入れるらしいのですが、 入れてブラウザ?で確認すると『指定されたサイトは見つかりません』 みたいになってしまうんです。 ここには何を入れればいいのでしょうか? たぶんすごく初歩的な質問だと思うのですが、 教えてもらえると助かります。 よろしくお願いします。

  • 動画配信について

    ネットで500KB以上の動画を配信したいのですが、500KBを超えると端末側で『iモーション再生サイズを超えています』とエラーがでます。 当方MacなのでWin対応の「動画変換君」と同等のソフト「動画変換ちゃん」を使用しております。 着うたに関しましては3gpファイルをdcmmを使い着うたフル化する事ができて500KB以上のものをダウンロードする事ができたのですが、動画の配信の仕方が分からなくて困っています… ファイルサイズが500KB以上の動画を配信するにはどのようにしたらよいのでしょうか?? よろしくおねがいします。 補足、著作権に関しましては自分にあるものしか配信していません。

  • 携帯での動画再生について

    携帯でflv動画を再生したいです。 動画を3gpの形式に変換してmicroSDの転送しましたが、iモーションのマルチメディアを開いてもファイルが見つかりません。 使用機種:ドコモN-03A 動画はmicroSDに入れますが、転送に特別な方法が必要なのでしょうか?

  • 携帯から送られた動画の見方

    携帯電話で撮影された動画をパソコンに添付ファイルで送ってもらい,それを再生しようとしたのですが,小さい枠だけが出てきて,再生されません。これを再生するにはどのようにしたらよろしいですか。教えてください。動画のファイル名は080203_1347”0001.3gpとついており,再生したときの枠の枠の上には080203_1347”0001.3gp -ACDSee v3.1 と出ています。

  • ネット配信動画の見れる携帯

    こんにちは インターネットで配信されるストリーミング動画の見ることが出来る携帯やPHSはないでしょうか? (TV番組などをパソコンで録画後、携帯で見られるようにエンコードしてから転送し携帯で動画を楽しむ方法は知っていますが、インターネットのサイトにアクセスしストリーミング動画を直接見れる携帯の機種および動画を配信しているサイトが知りたいのです。) よろしくお願い致します。

  • 携帯で動画配信

    現在、携帯サイトで動画配信を検討していますがQuickTime proや動画変換君をいろいろ使用していますがなかなか表示できません。MEPG4に変換しても音が消えるようです。音が何故消えるのか? また、携帯で動画配信のいい方法はありませんか?

  • 携帯で動画配信

    携帯で動画配信したいのですが(ダウンロード) PCでのように、たとえばwmv形式のファイルを 置いておけばプレイヤーが立ち上がるものでは ないそうですね。 ファイル形式などは、携帯独自のものがあると 聞いたのですが、どのような形式なのでしょうか? それぞれのキャリアごとに用意する必要があるんですよね? また、そのやり方を知りたいのですが。。。

  • F903ixでの動画再生

    F903ixを購入しました 一通りの設定(jigブラウザやWMAの音楽再生)をしたのですが、動画再生方法がよくわからないので教えて下さい ・携帯動画変換君でXXX.3gpを作成することはできました ・USBでの転送先はどのフォルダに何というファイル名をつければいいのですか?本体とmicroSDどちらでもいいのですか? ・動画再生としてのファイルサイズに制限はありますか? ・作成した動画を再生する場合は、iモーションで見るのですか? 今まではZAURUSで動画を再生して見ていたので、携帯で見れれば便利だなあと思っています。 よろしくお願いします

  • 携帯で動画を楽しみたい。

    今、sh906i を使っています。 パソコンで保存した3gpファイルを携帯(microSD)に転送して携帯で動画を楽しみたいのですが、どこに保存して、どうやったら見れるかがよくわかりません。 取説の通りにやってみたのですが、何故かうまくいきません。 どうやったら見れるのでしょうか??

  • 動画をインターネット配信したいのですが・・・

    SANYOのデジカメで撮ったMOV動画(quick time形式)を ホームページで公開したいのですが、EMBED タグを使って 再生させようとしても、うまくいきません。 できれば、MPEGに変換してファイルサイズを小さくしたいのですが、今回は 時間が無いのでMOV形式でそのまま配信するのも、やむを得ないと考えております。 (クリスマスまでに公開しなければならないという事情があるので) MOV形式で配信する方法を教えてください。 (過去のQAは一通り目を通し実践しましたが、どれもうまくいきませんでした。) 追記: AVIやMPEGならうまくいきそうだったので、MOV→AVI変換をTMPGENCというソフトを 使って行なったのですが、できあがったMPEG、AVI形式のファイルは、音声しか 記録されていないようで、画像が映りません。 また、RealProducer Basicを使用し、RMに変換することも試みましたが、 「このRATEは変換できません」みたいなエラーメッセージが出てしまい 変換できませんでした。