• ベストアンサー

Nero9

Nero9でパソコンに取り込んだ動画をDVDに書き込みました。 しかしDVDプレイヤーで再生できません。 何かやり方が間違っているのでしょうか? どなたかよろしくお願いいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

下記を参考にして下さい(DVD-Videoディスクの作成方法(Nero 9編)) http://www.nerolife.jp/movie_make_dvd_video_nero9.html

myuasu
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Dimio1738
  • ベストアンサー率28% (543/1936)
回答No.2

DVDプレイヤーでみたいなら、nero visionでしないとね。

myuasu
質問者

お礼

nero visionと言う物が見つかりませんでした…。 最初から使うソフトが違ったんですね~! 勉強になりました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

DVDビデオ形式ではなく データ形式で焼いてしまったのではありませんか?

myuasu
質問者

お礼

そうだったんですね~! 勉強になりました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVD Shrinkとneroについて

    教えてください。 日頃、DVDをDVD Shrinkでリッピングし、neroで焼いて家庭用レコーダーで見ています。 先日、パソコンの調子が悪くなったので、Cドライブの再セットアップをしたのですが、 その後作成したDVDが再生できなくなりました。 OSやその他のアプリケーションをインストールし、DVD Shrinkも以前と同じバージョンのものを インストールしました。しかし、neroだけがどうしても見つからなかったので、新しく入手し、 インストールしました。 そして、先日から何枚かDVDを作成してみたのですが、パソコンでは再生できますが、 家庭用レコーダーでは再生できません。 (途中部分が少し再生されますが、「ディスクを確認してください。」と表示され、止まります。) 以前、作成していたとき、特別難しい設定をした記憶はなかったので、今回も特に設定は 変更せず作成しました。 以前から変わったところは、neroのバージョンのみです。 以前はおそらく6(ウィンドウが赤色でした)、今は8です。 リッピングから焼く作業までは、以前と全く同じです。 (前と同じだ~、よかった~と思いながら作成しました。) 同じDVDを同じように作成し、同じ家庭用プレーヤー(東芝RD-BR610)で再生しているのに、 nero8で焼いた方は再生できません。(パソコンではきちんと頭から再生できます。) nero6で焼いた方は、そのまま家庭用プレーヤーに入れて見ることができないことは ありませんでした。 どこに原因があるのでしょうか?どこか設定を変更する必要があるのでしょうか? パソコンでファイルフォルダを開いて、中身を見てみたのですが、違いがあるようには 見えませんでした。 もしおわかりになる方いらっしゃいましたら、教えてください。 情報不足でしたら補足します。よろしくお願いします。

  • NERO8でDVDに焼いてもパソコンで再生できてDVDプレイヤーでは再生できません。

    NERO8でDVDに焼いてもパソコンで再生できてDVDプレイヤーでは再生できません。ブックタイプ設定もいろいろ変えたのですがダメでした、よきアドバイス宜しく御願いします。

  • Neroを使用してDVDを焼きたいのですが・・・

    PC内にある動画をNeroを使ってDVDを焼きたくて挑戦しているのですが、DVDプレーヤーで見るとエラーがでて見れません。PCではみれるのですが、どうしてでしょうか?教えてください。

  • DVD ShrinkとNeroについて

    DVD Shrinkで、圧縮してDVDプレイヤーで 再生するビデオを作成したいです。 2層並のサイズまでは、何とか圧縮しています。 1層メディアに圧縮するので、NERO8でダイレクトに焼きたいです。 特にエラーがでるわけでもないのですが、DVDプレイヤーに挿入すると メディアエラーがでてしまいます。 ファイルを作成して、NERO8を起動して、DVDビデオにしてファイルを 入れてやり、書き込むと正常な再生が可能なディスクに焼き上がります。 たしかNERO7(NERO6の時には確実に問題ない)の時にはこのようなことが無かったのですが、 NERO8を入れた後、いくらどのデータでもだめです。 NERO6などから、NERO8はDVD Shrinkで使う書き込みエンジンを正常に作動しないのでしょうか。 DVD Shrinkのバージョンは、3.2.0.16です。 NERO8のESSENTIALS(OEMバンドル)です。ver8.1.1.4です。 なお、ビデオ映像はこちらのレコーダーの録画したのでCSSなどの解除を必要とするもの ではありませんので、教えてください。

  • nero チャプタ検索が出来ずに困っています

    neroのマニュアルを調べたのですが、解らないので、この場を借りて質問させて頂きます。 個人撮影したもの【動画】をnero vision4を使用し、DVDに焼いているのですが、DVDプレーヤーから見るとチャプタ検索できません。 一度メインメニューに戻ってから選択するというかたちを取らないといけません。 市販で売っているDVDのように、動画を見ながら【次へ】を押すと次の動画に飛べるようにしたいと思っています。 どなたか解る方いらっしゃいましたらご回答宜しくお願い致します。

  • DVD Shrink + Nero でWindowsVistaに最適な組み合わせは??

    DVD Shrink + Nero でWindowsVistaに最適な組み合わせを教えてください。 DVD Shrink + Nero 7 (WindowsXP)環境で問題なく使えておりました。 DVD Shrink + Nero 8 (WindowsXP)で再生できないプレイヤーがあり、 DVD Shrink + Nero 8 (WindowsVista)では明らかにうまく焼けません。 Vista環境でいい組み合わせを教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。

  • neroを使われてる方教えてください。

    おはようございます。 nero6について質問なんですが、インストール後に動画ファイルなどWMPに関連づけていた いくつものファイルが自動的にDVDソフトのnero showtimeへの関連づけに変わってしまいました。 「ツール」から「フォルダの管理」などの項目でいくつかは以前の状態に戻せましたが、 neroのソフトの設定で関連づけを解除するような項目がどうしても見つかりません。 普通、動画プレイヤーなどでは「設定」等の項目でどの種類のファイルに関連づけさせるかの 項目が存在すると思うのですが、neroの場合のその箇所を探しています。 どなたかご存じでしたら教えてください。

  • nero7

    パソコンに入ってるムービーをDVDに焼きたいのですが、容量を超えてしまいます。どうしたら良いでしょうか?? ちなみに使っているのはnero7 ESSENTIALSです。 宜しくお願いします。nero7でどうやって圧縮するのですか??

  • デジカメ動画をneroで

    デジカメの動画を再生するのに困ってます。 Windows Media Playerで再生すると画像が遅れるので ちゃんと再生されるneroのPlay Videoで見たいんですが いちいちPlay Videoを立ち上げてファイルを開かなければ見れません。 「プログラムから開く」または「プログラムの選択」にPlay Videoがあると関連ずければいいんですよね。でもないし。 ファイルをダブルクリックしてすんなりデジカメ動画を再生するにはどうしたらいいのでしょうか。

  • nero7について

    パソコンに入ってるムービーをDVDに焼きたいのですが、容量を超えてしまいます。どうしたら良いでしょうか?? ちなみに使っているのはnero7 ESSENTIALSです。 宜しくお願いします。

TS6130でwi-fi経由で印刷できない
このQ&Aのポイント
  • TS6130でwi-fi経由で印刷できない現象が発生しています。解決方法を教えてください。
  • wi-fi経由での印刷がTS6130でできません。どうすれば印刷できるようになるでしょうか?
  • TS6130のwi-fi印刷に問題が発生しています。解決策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう