• 締切済み

スカイプ ID削除と料金自動引き落とし終了方法

登録しているスカイプのID削除とクレジットカードからの料金自動引き落とし停止を希望していますが、手順がよく分かりません。 最初の設定で自動引き落としにしていたようで、今は使っていないのでIDも削除したいのですが、その前に料金の自動引き落としを止めたいと思っています。 自動引き落とし停止の手順ですが、 スカイプにサインイン ↓ 支払い設定 ↓  詳細 ↓ 自動リチャージ無効(現在画面では「有効にする」と表示されています) 手順は以上で良いのでしょうか。 これでスカイプを使わなければ料金は発生しないということでしょうか。 クレジット払いにしているので、ID削除の前にきちんと停止しておきたいです。 ID削除はずっとサインインしなければ数カ月で消滅するということらしいですが、その通りなのでしょうか。 また正式な料金引き落とし手順・退会手順がありましたら教えて頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

Skype名は削除できません。 一度もログインしないで放置することで、Skype名以外の情報はディレクトリから削除されますが、Skype名は永久に残ります。

deidara-05
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 できたら全て抹消したかったですが、残るなら仕方ないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スカイプ削除後Outlookからログイン可?

    Outlook.comの右上のふきだしマークをクリックするとスカイプに自動サインインできてしまうのですが、 スカイプのアカウントは削除したのに何故サインインしています、となってサインインできてしまうのでしょうか アカウント削除は間違いなくできているのになぞです。 サインインしていますとなりますが、実際はサインインしてないのでしょうか? しかし連絡先が出てきて経由がスカイプになっています。。。 Echo / Sound Test というのもあります。 アカウント削除したのになぜoutlookからは入れてしまうのでしょうか?よろしくお願いします

  • Skypeの料金(請求)のことでお助け願います。

    Skypeの料金(請求)のことでお助け願います。 5~6月にかけて私が留学することになったので、彼と一緒にそれぞれのPCでスカイプに 入りました。 スカイプインと、3ヶ月1500円の定額プランを申し込みました。 ところが、実際は1600円の月ごとのプランになっており、 自動リチャージもOFFになっているのに、帰国している現在(7月)に、また 1600円引き落とされていました。 (こちらは私のIDのみの話です)。 3ヶ月、1500円というのは何だったのでしょうか。 また、今月一度も使っていないのに、どうして1600円落ちるのでしょうか。 アカウントの画面では「自動リチャージのキャンセルを受けました」という履歴と、 3ヶ月1500円の定額プラン、1600円の購入履歴の両方が入っています。 また、彼の方ですが、スカイプからの請求は数万円になったとのことです。 スカイプはサイトが非常にわかりにくく、困っています。 どなたか詳しい方、教えていただけると幸いです。

  • スカイプのIDとパスワードを忘れました

    スカイプで月額1000円のスカイプ電話がかけ放題のプランに三井住友のクレジットカードで登録したのですが、IDとパスワードを忘れてしまいスカイプの公式サイトから利用を停止することができません。 どうすれば利用を停止することができますか?

  • Windows Live IDの削除について

    昨年、Windows Live IDのアカウント削除について、MSNのWindows Live Solution Center に問い合わせをした所、連続して365日以上サインインしなければ自動的に削除されると教えてもらいました。 ところが、それから365日以上経ってもいっこうに削除される気配がありません。 サインインは全くしておらず、365日プラス2ヶ月以上経っているのですが、サインインせずにアカウントの有無を確認する方法で確認すると、いまだにアカウントが残っている状態です。 Windows Live Solution Center に問い合わせたくても、問い合わせる為にはサインインしなくてはならず、ここでサインインしてしまえば、また1年待たなくてはいけません。 かといって問い合わせの為に別のIDを作成すれば、またそれを削除するのに1年待たなくてはなりません。 どなたかどれくらいで削除されるかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? 365日経ったからと言ってすぐに削除されるわけではないとは聞いていますが、あまりに時間がかかりすぎるのでやきもきしています。 ただ一つ気になるのは、昨年Windows Live Solution Center から頂いた返事の内容を確認するのに、届いたメールから、返事の書かれているリンク先をクリックして開いてしまっています。 それがサインインした事になるのでしょうか? 何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • レンタル料金の自動引き落とし

    お客さんに支払ってもらうレンタル料金を自動引き落としにするにはどうするのでしょうか? これから家具のレンタル業をはじめます。レンタル料の支払いについてですが、お客さんにとってはいちいち銀行に振り込むのは面倒です。そこでお客さんが指定された口座から自動引き落としで徴収したいと思います。レンタル料は月額***円といった感じで決まっています。これをするにはどこでどういった手続きが必要なのでしょうか? クレジットカードの決済を利用するのでしょうか? また携帯電話料金のようにコンビニで支払いができるようにできますでしょうか?ECサイト向けにコンビニ決算がよくありますがこれは1回だけの取引を想定したものです。レンタル料金の様に月々決まった額を毎回請求できるシステムをご存知でしょうか?

  • モバイルSuica 料金自動引き落としは可能?

    自転車通学なので定期としてSuicaを持つ必要はないのですが、ときどき電車に乗るときにその都度料金を調べて切符を買うのが面倒なのでモバイルSuicaの利用を始めようと思っています。 そこで質問なのですが、モバイルSuicaの料金精算を銀行あるいはクレジットカードでの自動引き落としにすることはできますでしょうか?(利用した分だけまとめて月払い、クレジットカード的な使い方ということです) モバイルSuicaの場合、普通のSuicaと比べてチャージが面倒なようなので、自動引き落としが出来ないようなら今まで通りその都度切符を使おうと思ってるのですが、どうなんでしょうか?

  • 自動引き落とし

    よく公共料金などの自動引き落としがありますが、 自分が提供しているサービスでユーザーに 自動引き落としを設定する場合はどのような手続きが 必要なのでしょうか? 銀行に聞けばわかることかもしれませんが、 もし御存知の方がいれば、御回答よろしくお願い致します_(_^_)_。

  • 自動引き落としの停止について

    携帯料金の引き落とし日と本業の給料日が同じ日なんですが今月は車検等支払いが重なり引き落としされてしまうと少し足りなくなってしまい困ってしまいます。携帯料金は払えなくても停止まで猶予があるので副業の方の給料日に支払いに行きたいのですが…自動引き落としの場合ケータイ会社に連絡すれば引き落としの延期や停止は行ってくれるのでしょうか?または銀行(ゆうちょ)でそのような手続きはできますでしょうか?回答お願いいたします

  • イーバンクヤフー自動引き落としについて

    イーバンク銀行の引き落としでヤフーオークションを利用しているものです。 別のIDでオークションを利用したいためプレミアムとウォレットの登録を解除致しました。 別IDでウォレットに登録しようとしますと指定銀行の自動引き落としを設定してくださいとでたのですが、前のIDで行っていたイーバンクの自動引き落としは入ってるままでした。なのでヤフーに既に登録してあるのですがと言いましたが銀行の登録は自動引き落としの設定を行った後 銀行での登録メールがいきますとのことで、この場合もう一度自動引き落としを解除して再度登録しないといけないのでしょうか? わかりにくい質問ですいません。

  • ヤフーウォレットの自動引落を停止する方法。

    ヤフーウォレットの自動引落を停止する方法。 有料サービス情報からヤフーの有料サイトを削除するだけでは引落の停止にはならないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Windows11の1台のPCでDS-571Wと他のプリンター(エプソンの複合機)をインストールして使い分けることはできるのかについて調べています。
  • EPSON社製品についての質問で、Windows11のPCでDS-571Wと他の複合機を使い分ける方法を知りたいです。
  • 1台のPCにDS-571Wと他のエプソンの複合機をインストールして使い分けることが可能かどうかについて教えてください。
回答を見る