• ベストアンサー

異常気象(近畿地方の話です)

noname#196134の回答

noname#196134
noname#196134
回答No.1

何でも放射能はないでしょう。 地球内部がまだ熱いのは、放射物質の崩壊熱だという事をご存知ですか? 福島原発の巨大なものが地球内部にあるんですね。 毎年異常気象なんですね。 過去の平均そのままと言う年の方が少ないと思います。

tanpan2010
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 車についた白いもの

    4月10日頃の雨の後、車に白いものがたくさん付きました これは放射性物質ですか?もしそうなら影響はありますか?

  • 自然からの放射線物質 

    今現在、雨など自然に降ってくるものにも放射線物質が含まれていると聞きました。 自然のものに対して、規制がされていないので不安になります。 雨に強い放射線物質が含まれていた場合、人についたら影響あるのでしょうか?

  • 首相官邸発表東北、関東にお住まいの方へ降雨時の注意

    ●東北、関東にお住まいの方へ――降雨時の注意   東北、関東で雨が降った場合、雨水には微量の放射性物質が含まれる可能性があります。 もし雨に濡れても、健康に影響はありませんが、ご心配な方は、以下の点にご留意ください。  (1)雨が降っている間は、急ぎの用事がなければ外出を避けましょう。  (2)頭髪や皮膚が雨で濡れないようにしてください。  (3)もし頭髪や皮膚が濡れた場合は、流水でよく洗ってください。 http://www.kantei.go.jp/saigai/ 水道水や野菜のときもそうだったけど 健康に影響無い安心安全だっていうなら こんなこと言わずに問題ないの一言だけでいんじゃないの? こういうこと言うからかえって不安になるし 疑いたくもなるんだけどどうなんだろ?

  • 東京 雨

    さっき1時間ぐらい外で雨を浴びたんですが、人体に影響はないですか?放射線量が増えていましたが、放射性物質から出る放射線を浴びて問題がないのと、雨などから放射性物質を口から取り入れて問題ないのとは別問題ではないですか? 胃カメラ何回分とか言ってるのは、外から浴びた場合ですか?

  • セシウム急増

    年末から福島や福島周辺でセシウムが急増しているようなのですが西日本は問題ないのでしょうか??東北や関東にお住まいの方からすれば何の心配と思われると思いますが、現に3~4月にかけて放射性物質が飛んできていましたし心配です。年末から降雨やチリの放射性物質の数値が公表されなくなってしまったのでよけいにしんぱいで。西日本では雨にあたっても大丈夫でしょうか??普通に生活して大丈夫ですか??

  • 大雪の原因にPM2.5もあるんじゃないでしょうか?

    お世話になります。 今世紀最大の寒波ということでの大雪でしょうが、ふと、中国のPM2.5の影響もあるんじゃないかと思って質問させていただきました。 人工降雨だと、雨雲に核となる物質をまくと雨が降るそうですが、そういう意味からすると、PM2.5も大雪に影響しているんじゃないかと思いました。 いかがでしょうか?

  • 雨に含まれる放射性物質

    こんばんは。私は島根県に住んでいるのですが、今日降っていた雨に当たっても大丈夫でしょうか!? 私の周りも家族も全然放射性物質なんて一つも気にしていません。確かに自分は神経質で気にしすぎだなとは思うのですが、子供達の将来を考えると心配になってしまいます。県のホームページを見るかぎりでは今月に入り、降雨に含まれる放射性物質は不検出になっています。不検出になっているにも関わらず何か心配で4歳と2歳の娘達にはなるべく雨に当たらないようにずっと心掛けてきたのですが、今日祖父と祖母が2人の子供たちを霧雨が降る中1時間くらい連れて歩いていました。今まで気をつけてきたのが、水の泡になった気がして・・・ 島根県だったら全く気にすることではないでしょうか!?一応帰ってから露出していた部分は拭いてやりました。お風呂にもう入っていたので・・・ 雨が降っていたら外に出さないでと言っていたのですが。やはり私が神経質になりすぎでしょうか!?

  • 放射線について教えて下さい。

    放射性物質の測定結果は、なぜ地表に近いほど高くなるのでしょうか?今現在放出されている放射性物質より、今までに地表に降り積もったものの方が高いレベルなのですか?地表の汚染の一番の原因は、3月の水素爆発でしょうか?それともこれからも降り続く雨によるものでしょうか? 千葉県北東部に住んでいるのですが、北風の強い日は放射線量に影響は出るのでしょうか?3歳の子供の外遊びは控えたほうが良いのでしょうか? 2人の子育て中ですが、放射線について分からない事が多く、どなたか教えて下さいますようお願い致します。

  • 上空での放射線による被ばく量の危険性は?

    仕事で、飛行機に乗って九州に行くのですが、長期滞在になりそうで、子供が小さいので、連れて行こうかと思っています。 しかし、原発事故以降、「雨に濡れるな」という警告をよく耳にします。 雲に放射性物質が溜まっていて、そこから降る雨が危険なのならば、飛行機で雲に突っ込むのは、やはり危険なのでしょうか。 ちょっと調べたら宇宙線による影響がそもそも高いからおんなじだ、というような意見も耳にしましたが、セシウムとかストロンチウムとか、原発事故の影響で放出された放射性物質って、体内にとどまる時間がすごく長いのですよね? そういうことを配慮に入れると、影響を受けやすい小さな子供を連れて行くのってちょっと怖いなと思いまして。 ぜひ、詳しい方、教えてください。 お願いします。

  • 放射線 汚染のメカニズム

    福島第一原発の事故後、放射線汚染と言う言葉をよく聴きますが、ネットで色々情報を自分なりに見たところ、放射線と放射能は異なり、放射線は放射能が放射した、アルファ線、ベータ線、ガンマ線だということですが、汚染には2つあるようにあると思います。 放射能が皮膚に付着する、或は、チリなどと一緒に体内に取り込む。或は、空気中の放射能が雨などで土壌と混じる。 もう一つは、強烈な放射線を浴びる。 質問させて頂きたいのは、後者のほうですが、強烈なガンマ線を浴びるだけで被爆するあるいは放射線で汚染されるようですが(間違っていたらご指摘お願いします)、例えば、ある物質に集中して、大量に放射線を照射すると、その物質の原子核の安定を壊して、照射された物質も不安定な放射能に変わるのが放射線汚染なんでしょうか? 聞くところによると、チェルノブイリで原子炉付近で被爆死した方のご遺体は、高放射線廃棄物と同じように特別な方法で埋葬されたと聞いています。

専門家に質問してみよう