• 締切済み

アパートの隣の部屋から赤外線カメラで私を

アパートの隣の部屋から赤外線カメラで私を監視されているなんてことはありえますか? たとえば人の体温が色で表示されるような機械(例えば映画プレデターに出てくる感じのです) とにかくアパートの隣の人から監視されている気がするので、私が想像していることが本当にできるのか教えてください。 隣部屋と壁で覆われていて窓もカーテンがあるので目視では見えません。

みんなの回答

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.3

そう思えることが心の病気じゃないの、精神科に行って見るのも安心感を高めるのに有効だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

心配しなくても「赤外線カメラ」で盗撮されていることは考えにくいので不安になることは無いと思います。ただし、盗撮は容易にできますので「監視されている気」がするのなら「盗聴」のほうを懸念したほうが良さそうですね。専門機関に依頼して一度、チェックしてもらうのが良いかもしれません。 盗撮も進化してますから部屋のどこかに隠しカメラを仕込んで盗撮してる場合も考えられます。調査機関に依頼する際は、「盗撮」「盗撮」双方のチェックを頼んだほうが料金も少しは安くなると思います。まあ、よほどのことが無い限りそんな事をする人はいませんので考えすぎかも知れませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

赤外線は可視光線よりも波長が長く、非常に薄い布などは透過することが ありますが、壁を透過することはありません。 赤外線自体はベニヤ板などを通過することはありあmすが、これは板が赤外線 によって発熱し、それが同じような波長の赤外線を出すからです。 赤外線の発生源があるか無いかわかるだけで、映像ができるようなものではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アパートの隣の部屋の人から盗聴されているかもしれま

    アパートの隣の部屋の人から盗聴されているかもしれません。 盗聴されているのか確かめる方法はありませんか? また相手が盗聴をするのに金額は幾ら位かかるのですか?(たぶん相手は大金を出せません。) 壁と窓で仕切られていて、大きい音を立てない限りは人間の耳では聞こえません。

  • 隣の部屋との壁を防音したい

    隣の部屋との壁を防音したい 隣の部屋に兄弟がいるのですが、私の部屋に面している壁にテレビが置いてあるせいか、テレビの音がとてもうるさいです。 また、誰かが遊びに来ているときは、内容が聞き取れるくらい聞こえます。 検索していて自分で貼る防音壁を見てみたのですが、なんというか自室には見た目にも重い感じですし、値段も結構するようです。 音楽がやりたいとかではないので、そこまで重装備である必要はないと思っています。 防音カーテンが手頃のようなのですが、隣の部屋の音に対してなので、窓のない壁にカーテンを張るのもなんだかおかしい気がします。 一個建てなので、ある程度壁をいじることはできると思います。 このような状態なのですが、何かいい方法はありますか?

  • 車載用赤外線カメラなどについて

    夜間学校の駐車場に車を駐車するのですが、そこの学校には怪しい生徒が4人ぐらいいて、僕の愛車をへこまされるか心配で車内の右前方と左前方と後方中心に赤外線カメラで監視して、さらに音声も録音できるようにした いのですがどのような機械が良いでしょうか? できるだけ小型で安いのが良いです。

  • アパートの隣部屋からタバコの煙が…

    私が住んでいるアパートは部屋の室温が上がりやすく、 またクーラーはあまり使いたくないので窓を全開にしているんですが、 隣の部屋の人がベランダに出てタバコを吸うようになり、 その煙が私の部屋まで入ってきて困っています。 私は元喘息でタバコの煙はキツいんですが、どうしたらいいでしょうか? 隣の部屋の人はおそらく大学3年生で、20歳なのかどうかは知りません。

  • アパートの隣部屋との壁が薄すぎる。どう防音すればいい?

    アパートの隣部屋との壁が薄すぎる。どう防音すればいい? 1週間前にアパートに引っ越してきました。 部屋も広くベランダもあり快適な部屋なのですが、1点、隣部屋との壁が薄すぎて、男性の太い声やドスンという音が聞こえてきて不快です。 隣は私の部屋みたいな独居用の部屋ではなく、部屋数も多いので家族が住んでいるみたいです。 普通の一軒家の、部屋間の壁みたいに薄いのです。 前に住んでいたアパートでは聞こえてきてもせいぜい洗濯機が動いている音がかすかに・・・ぐらいでした。 隣の男性の太い声が壁を振動させて聞こえてくるので耳障りで仕方ないです。 一語一句聞こえてくるのではなく、「あ、なんか太い声がしゃべってるな」という振動が壁を伝ってきます。 (わかりますかね~・・・・) そこで自分の部屋の壁一面に防音シートでも貼りたいと思ったのですが、果たして防音シートって効果があるんでしょうか。 そもそも、防音処理なんてしたことないので、さっぱりわかりません。 簡易シートがあるのか? 工事しなくてはいけないか? その他にも簡単な方法があるのか? 場合によっては家主に相談もしなくてはいけないでしょう。 部屋のある一方の壁一面(部屋の壁全面ではない)に、隣の男性の太い声が響かないような防音処理をする場合どうすればよいでしょうか。 (他に追加の情報をご要望でであればお礼欄に書かせていただきますのでご回答をよろしくお願いいたします)

  • アパートの隣の部屋の人が壁を叩いてきて怖いです…

    私が1年前から住んでいるアパート(2階建ての家が繋がったような作り)は壁がとても薄いようで、隣の部屋の人がどの部屋で何をしているかが殆どわかってしまうくらいです。 私の部屋に隣した部屋がお隣さんの寝室のようで、毎晩いびきがこちらまで聞こえてきます… それは仕方無いしお互い様だと思って私はあまり気にしていません。 が、お隣さんはそうではないようです。 お隣さんは1人暮らしのサラリーマン。 こちらは学生の兄妹。 ましてうちの兄はひきこもりの昼夜逆転生活をしているので、生活時間が全く合わないのです。 しかし私達は、自分達の生活時間が一般からずれている自覚があるので、常識の範囲内で生活音を抑えているつもりです。 夜10時以降は掃除機も洗濯機もシャワーも使いませんし、電話や会話も声を落としてしています。 にも関わらず、少しでも会話していると壁を叩かれます。 最初は、夜中に煩かったかななんて申し訳なく思い、更に静かな生活を心掛けていたのですが… 壁叩きはやむことなくむしろどんどんエスカレートしてきて、最近では兄のいる部屋を狙って壁を殴っているかのような音と振動がきます。寝ている私が起きてしまうほど。 もぅ怖くて仕方なく、少しでも隣から音がするとびくびくしてしまい、家で全くくつろげません。 大家さんか仲介業者さんへの相談も考えたのですが、最近は騒音が原因の殺人事件まであるようで、怖くて相談もできません… 少し前に隣の隣の部屋の人が引っ越して行き、もしやうちのように壁叩きされていたのではないかと思ってしまいます… 何か良い方法はないでしょうか? 因みに大家さんにも隣の人にも面識はありません。 (入居時、何度挨拶に伺っても出て来られなかったので諦めました…) 長くなってしまい恐縮ですが、今も壁叩きの音で起きてしまったところでして、 恐怖のままに書いてしまいました…

  • 赤外線サーモグラフィカメラの透過度について

    業務用等の高性能な赤外線サーモグラフィカメラで ガラス窓やコンクリート壁等を透過して、 マンション室内人の動きがわかることはありえますか? 距離的には1km以内です。 もし可能な場合、防止するためには ガラス窓や壁、床等に何か透過しないような、 均温の物を張る、置くなどすればよいのでしょうか? 対策になるようなことを是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • デジタル赤外線カメラを造りませんか?

    カシオさん、キャノンさんデジタル赤外線カメラを販売できませんか? 温度測定を視認化することです。たとえば児童の健康管理として体温の視認化、ビル管理用にタイルの温度測定視認化、事務室の温度管理、機械の軸受けの過熱発見など需要はいくらでもあります。1万円ぐらいなら。液晶テレビやスマートフォンの二の舞にならないように。中国ならただちに造るでしょう。

  • アパートの部屋壁

    ご回答お願いします。 私は築20年、1LDK 家賃 2万8千円の安アパートに住んでます。 実は、1年程前に隣の部屋に越してきた若者の騒音に悩まされています。 そこで、ふと思ったのですが自室と隣室を隔てる壁の厚みは何cm位あるのか知りたくなりました。 あまりにも隣のTVの音声や笑い声がハッキリしすぎるのです。 こういった部屋の場合、 だいたい壁の厚みは何cm位なのでしょうか?

  • 隣にたったマンションから部屋が丸見え

    現在、2階建てアパートの2階に部屋を借りております。 最近、隣の敷地に3階(+屋上)のマンションが建ちました。 建設中はビニールで覆われていてどのような建物か見えなかったのですが、 ビニールが取り払われると、うちのベランダの真向かいにドアと通路があり、 通路や屋上からうちが丸見えになってしまう形でした。 (うちのベランダから境界線までが1mほど、 隣の通路の柵から境界線までが50cmほどかと思います。) 私の部屋はベランダの窓(ベランダへの出入口)しかないので 明かりを入れるのも空気をいれかえるのもこの窓をあけなくてはなりません。 しかしこれでは、いつ通路に人が来るかわからないし カーテンをあけるのに抵抗があります。 (それに、カーテンをしていても通路から声がすると 着替えなど落ち着いてできません…。 ちなみにこちらは女性の2人暮らしです。) 隣から丸見えになると気づいた時点で、 うちの下の階の方が、建設業者の(実際その場で工事をしている)方に 「目隠しか何かつけてください」と何度かお願いしており、 建設業者の方は「あとから取り付けます。 今はまだ本工事が終わってない状態なので…」と答えていました。 しかしそれからしばらくたっても目隠しが取り付けられる様子はありません。 それどころか既に内部工事も完了しているようで、 入居見学の方もときどき来ています。 もう少し早くの時点で私も動けばよかったと後悔しております…。 このような場合、目隠しを取り付けてもらうことは可能なのでしょうか? また、目隠しを取り付けて欲しい旨は誰に伝えるのが最良なのでしょうか? (とはいえ隣の家を見ても入居者募集も工事担当者も書いていないので どこへ連絡すればよいかわからないのですが…。) 長々とすみません。 皆様のお知恵を貸していただけると助かります。 よろしくおねがいいたします。

問題の解決方法は?
このQ&Aのポイント
  • 体組成計HCS-FS03が表示されない問題の解決方法を教えてください。
  • ユーザー設定した番号を押すとErrと表示され、測定ができない問題についての解決方法を教えてください。
  • 体組成計HCS-FS03の表示がされず、電池の交換も試したが解決せず、どうすれば測定できるようになるか教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう