銀行が販売する保険で誤った説明がありました

このQ&Aのポイント
  • 某銀行で購入した保険について、間違った説明がありました。
  • 保険会社への問い合わせで、誤った説明をした銀行を確認しました。
  • 銀行は誤りを認めましたが、謝罪の姿勢は見られません。
回答を見る
  • ベストアンサー

銀行が販売する保険商品で間違った説明がありました。

知り合いが困っているので相談させて頂きます。 某銀行で一時払いの年金保険を購入する際に、「個人年金保険料控除」が受けられると説明を受けたそうです。それもあって購入に踏み切ったものの、いざ保険料控除の証明書が届いてみると「生命保険料控除」となっていて驚いたとの事。 保険会社に問い合わせたところ、「一時払いは個人年金保険料控除は受けられない」と言われました。銀行にも確認したところ、「そんな説明しましたっけ?」との事。 後日、銀行側は説明が誤っていたことを認めましたが、「解約ができます」と言うのみで謝罪の姿勢が見られません。 知り合いは、銀行の無責任な態度に困惑しています。 1)控除が受けられると思っていた分を銀行に補填させる事は可能ですか? 2)誤った説明をした銀行に改善措置を要求できますか? 以上、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

FPです。 (Q)控除が受けられると思っていた分を銀行に補填させる事は可能ですか? (A)できません。 「補填」をすることは、保険業法違反になります。 銀行に対して、税控除分の損害賠償を求める事は可能ですが、 戻ってくる部分よりも、訴訟や弁護士の費用の方が高く付くと思います。 (Q)誤った説明をした銀行に改善措置を要求できますか? (A)改善措置とは何をおっしゃっているのか分りません。 社内で勉強会を開いて、正しい募集行為の徹底を図る…… というようなことは要求できます。 ただし、応じるかどうかは別問題。 では、今回の件は、どうするのか? 謝った説明をしたのですから、最初から契約をなかったことにして、 保険料全額の返却を求めて、保険会社がそれに応じて、チャラにする。 銀行が謝罪をする。 というところで決着ではないでしょうか。

reem0m01234
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 結局、やっと支店長から電話が入ったそうです。 「解約」ではなく、契約をなかった事にして全額返金、菓子折持って(^_^;)謝罪に伺うとの事だったそうです。 教えて下さった通りになったようです。 見えなかった決着どころが、ご回答のお蔭で明確になり助かりました。分かりやすいご回答をありがとうございました。

reem0m01234
質問者

補足

詳細なご回答ありがとうございます。 決着どころも教えて下さってとても助かります。 全額返却してもらえるとして...。 その時点までの利息(?)に相当する分(他の商品で預けていたら受け取っていた分?)などは請求できるのでしょうか? 100%銀行の間違いなのに、契約者が不利益を被るのはなんだか納得いかないようです。 度々ですいません。よろしくお願いします。

その他の回答 (1)

  • nkdt0001
  • ベストアンサー率25% (117/455)
回答No.1

虚偽の説明をうけたのですから、銀行に賠償を請求できます。また、保険会社にも請求できます。銀行は保険会社の代理店ですから。 損失した額を計算してください。年金の控除額は生命保険とは別枠で5万円です。 5万円×(所得税率)×契約期間=損失額 解約すると払った金額よりずっと少ない額しか戻ってこないので損です。銀行にだまされないでくださいね。 年金の控除をうけるには、年金のなかでもいろいろな条件を満たさないとなりません。完全に銀行の過失です。相談者様は一歩も譲る必要はありません。 銀行もごまかすより、しっかり謝罪して、賠償したほうがいいかと思います。ことが大きくなると、そうなってからのダメージのほうが大きいと思います。

reem0m01234
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 素早いご回答を頂き、心強く感じました。 ありがとうございました。

reem0m01234
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 そうなんですね。やはり解約というのは、契約者に一方的に不利なだけなんですね。 銀行は「間違いは認めるが、お金や物は規則で出せない。解約がいやなら、保険商品だから保険協会(?)に相談しろ」と言っているようです。 どこに相談して、どのように進めればよいのでしょうか? 恐れ入りますが、引き続き具体的に教えて頂けますでしょうか?

関連するQ&A

  • 銀行より保険商品?

    銀行で定期預金するより、保険会社で元本保証の保険商品を一括払いで購入した方が遥かにお得ではないですか? 保険の窓口という所で無料説明会を聞きに行ってそう思いました。 微々たる銀行金利 〈〈〈 医療保証 ですよね? ただ銀行では倒産しても一千万円までは必ず保証、保証会社破綻の場合は元本割れ必至なんでしたっけ?

  • 個人年金保険の保険料控除について 12月加入

    現在加入手続き中の個人年金保険があるのですが、 「生命保険料控除の対象ではありません。  *お支払いいただいた一時払保険料は、払い込んだ年の生命保険料控除の対象となります。」とあります。 この意味がよくわからないのですが・・・ 毎年の控除の対象にはならないが、加入した年すなわち最初の一時払いした年だけ対象になる、 ということでしょうか? 今月中に払い込むので今年の控除の対象になるのでしょうか? その場合、控除申請の締め切りを過ぎてしまったら、どこでどんな手続きをすればいいのでしょうか? 初めての加入なので戸惑っています。 よろしくお願いします。

  • 個人年金と養老保険を勧められました

    現在、主人の生命保険で○本生命に加入しています。 先日生保レディが来て、個人年金を勧められました。 家では資産運用はネット銀行の利用を考えているのですが、その事を伝えたら、今度は一時払養老保険というものを勧められました。 私自身、何かと勧誘してくる生保にはあまりいい印象を持っていませんし、保険会社での資産運用には正直不安があるのですが、生保レディがどうにも食い下がってきて見積書を渡されました。 <個人年金> ・60歳までに約500万払い、それ以降10年間で600万円受け取る。(その他に配当金114万円と書いてある) ・早くから始めれば掛け金が少ないのでいいと言っていた。 ・このプランでは毎年5万円の個人年金保険料控除が受けられるらしい。 <一時払養老保険> ・保険料473万円払い、10年後に500万円+配当金が受け取れるというもの。利息は0.5%ぐらい。 (払込み保険料は例えの金額です) 以上のような内容です。 あまり保険などには詳しくないのですが、これらは本当にプラスになるものなんでしょうか? 今は住宅ローンなどもあるし、月々13000の出費が増えるのは痛いのです。将来のことだし、若いうちに入った方がいいと言うのですが。 預金にしても、イーバンク銀行がやっている5年で年利1%の定期や、3年で金利2%の外貨預金の方にとりあえず入れておく方がいいかなと思うのです。 それと、生保レディの方にはっきり必要ない事を伝えてもまたいろいろと言ってきそうで困ってます。

  • 保険業法

    銀行で、一時払終身保険の法人関係者への販売が規制されているのは何故でしょうか? 融資関係で、優越的地位の乱用等の問題も考えられますが、他の個人年金保険よりも販売基準が厳格だと思います。 よろしくお願いします。

  • 個人年金保険料控除商品

    一般生命保険料控除のほかに個人年金保険料控除があると聞いたのですが、これを毎年受ける事のできる良い商品を教えて下さい。34歳夫、30歳妻、0歳子供のサラリーマン3人家族です。

  • どっち? 個人年金保険と年金払積立傷害保険

    どっち? 個人年金保険と年金払積立傷害保険 45歳男です。 老後資金として現在、財形貯蓄(一般、年金)、積立定期、投信積立をやっているのですが、積立金額を増額できそうなので、バリエーションを増やして個人年金にしてみようかと思って調べ始めました。 すると似たような商品に年金払積立傷害保険というのがあるのを知りました。 どちらも総払込額以上の年金受取総額が保証されているようです。 すでに生命保険料控除は限度額の5万円を受けているのですが、個人年金保険であれば、他の生命保険とは別枠で最大5万円の所得控除が利点だ思ってます。 私の所得税率は20%なので、45歳から60歳払込済までの15年で15万円税金が返ってくる事になりますよね。 だとすると、個人年金保険の方が良いのでしょうか? 具体的には、東京海上日動火災あんしん生命の個人年金保険か、三井住友海上の年金払積立傷害保険を考えています。 どっちの方が良いとか、こっちにはこんなメリット、デメリットがあるとか、何でもいいですから教えてもらえませんか?

  • 銀行が勧める保険

    取引先銀行に事業保険を紹介されました。 起業約10年の会社です。 この保険は事業主にとって良い商品かどうか アドバイスお願いします。 現在42歳です。 勧められた保険は外資系で、 税金対策として儲かっているときに入ると良いとの事、 72歳まで入れます。 たとえば5千万の保険に加入すると、 年間約100万ほど支払い、 変動していきますが、 約半分近く損金となって、絶税出来るそうです。 なので、実質の負担額が抑えられる。 加入2年目から解約しても元本割れはしない。 しかし、57歳ぐらいから元割れするので、 会社の儲けがなく、赤決算になるときに、 解約して補てんできる。 しかし、解約金を退職金以外で使う場合、 たとえば事務所改装費や車購入などすると、 資産となり税金が発生。 要するに、使う時は 退職金か赤字補てんでないと意味なし。 57歳ぐらいで元割れしていき、 その割合が大きくなり、 72歳過ぎると、解約しても掛け金は戻らない。 5千万は事業主しぼうの時に支給されるけど、 その間、医療保険などは付いていない。 こんな保険商品、意味がないと感じましたが、 どうなのでしょう?? 税金対策の為に入る保険としても 事業を支える意味を感じません。 ちなみに、融資されていると入れない保険だそうです。 銀行は、「誰にでも紹介できません!」 と自信を持って紹介していましたが、 魅力を感じない保険と思うのですが・・・。 ちなみに、保険会社の保険には入っています。 個人でも共済系の積み立てをしています。 保険に詳しい方アドバイスお願いします。

  • 保険料控除申告書について

    保険料控除申告書について 夫の職場(アルバイト)で保険料控除申告書を提出する時、夫の国民年金、国保を記載しますが、私(パートで103万以下)も国民年金は記載できるのでしょうか。支払いは口座振替で1年払いです。 もし、出来ない場合は私個人で確定申告をした方がいいということなのでしょうか? 詳しい方、ご説明をよろしくお願いします。

  • 生命保険の評価

    いつもお世話になります。 以下の場合の課税関係を教えていただけますか? 被相続人A(H19.12死亡) 相続人B 変動型一時払年金保険に加入  契約者A 被保険者A 死亡給付金受取人B 契約日H18.12 措置期間5年 15年確定年金(一年当たり200万円) この場合の評価として、個人年金(相法24)の評価方法で 正しいでしょうか?措置期間があり、実際に年金を 受け取るのはA死亡後になるのですが。 また、個人年金の評価を行ったうえで、500万の非課税枠も 使えるでしょうか?(通常使えないと思いますが) 補足事項がありましたら、ご指摘ください。 よろしくお願いします。

  • 個人年金保険料控除が出来る商品

    個人年金保険料控除が出来る商品を探しています。 今のところ、郵便局の簡易保険が無難ですが、利率の良い証券会社のお勧めする保険も捨てがたいです。理想としては投資信託のような商品に投資しつつ個人年金保険料控除が出来る商品があればよいと考えていますが、そのような商品はあるのでしょうか?