• 締切済み

鼻づまり

nasurinの回答

  • nasurin
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.3

僕も花粉症ではないですが、蓄膿症気味です。 点鼻薬は試してみましたか? 市販のものでも寝る前に使うと結構効果ありますよ

関連するQ&A

  • 子供の鼻詰まり

    2歳の娘のことですが、よく鼻がつまり夜中など息苦しいのか起きてしまいます 頻繁に鼻を掃除してあげるのですが、すぐ詰まり鼻をすすります 放置すると蓄膿性になったりするのではないか?と心配になってきました この症状は、このぐらいの子には普通にあるのですか? それとも花粉症なのでしょうか? 同じぐらいの年の子を持つ方のアドバイスをお願いします

  • 鼻づまりが治りません

    調べたのですが今一わかる解答が無かったので質問させて頂きます。 今年の四月辺りから鼻づまりが頻繁に起こるようになりました。 季節的に花粉症かと思いあまり深く考えなかったのですが、 現在でも未だに鼻づまりが続いていて凄く困っています。 ちゃんと耳鼻科には行ったものの「ただの鼻炎」と言われ追い返されてしまいました。 現在の状況では ・毎日のように鼻づまりが起こる ・鼻をかんでも鼻がつまっている感覚が取れない ・口から痰のようなものが頻繁に出てくる という上記三つの症状が続いています。 三箇所の耳鼻科で見てもらったのですが蓄膿症ではないと診断されたので尚更わかりません。 鼻声だと喋り難くて困りますので宜しくお願いします。

  • 娘(4歳)のひどい鼻詰まり

    娘(4歳)のひどい鼻詰まり 娘(4歳)のひどい鼻づまりに悩んでいます。 鼻が詰まりだしてから、もう1ヶ月以上になります。 鼻水はほとんど出ず、ひたすら詰まって息苦しいという感じです。 特に夜寝るとき、鼻で呼吸ができないので、苦しくて何度も目が覚めて泣き、 このひと月、ほとんど熟睡できていません。 横で寝ていても本当にかわいそうで早く治してやりたい一心です。 ***************** 病院は小児科に2回、その後耳鼻科に3回行き、薬を処方してもらっていますが、 多少マシにはなったものの、少し良くなったり、また悪くなったりの繰り返しです。 ちなみに、耳鼻科でアレルギーの検査をしてもらいましたが、 代表的な花粉などのアレルギー反応はでていないとのことでした。 蓄膿かしらと思い、耳鼻科の先生に聞いてみたら 「そうかもしれません」とのことでしたが、 だからといって特別な治療をするわけではなく、 これまで飲んでいた鼻水を出やすくする薬を飲み続けるしかないと言われました。 抗生物質も出してもらいました。 強い鼻づまり、1月以上も長引く、粘っこい鼻水・・・・など、 素人的も蓄膿症かと思われるような症状なのですが、 本当に特別な治療法はないのでしょうか? 「良い耳鼻科」が隣町にあると聞きましたが、 車で40分ほどの距離を下の子2人も連れて通うのは難しく、 市内の市立病院に通っています。 ************* 病院を変えたほうがよいでしょうか? 蓄膿症には本当に薬を飲み続けるしか治療法はないのでしょうか? 苦しそうに口を開けて、浅い眠りにしかつけない娘を毎晩見ているのは本当に辛く、 1日も早く治してやりたいです。 アドバイスをお願いします。

  • 鼻づまり

    はじめまして。鼻づまりで悩んでおります。 もともとスギの花粉症ではあるのですが、 一昨年の酷いシーズンを境に慢性的に鼻づまりになりました。 医者は当時アレルギー科に通っておったのですが、 昨年からは耳鼻科に行っております。 通院している医者からは理由が分からない、蓄膿も鼻タケも無いから、何かのアレルギーだろう。1つ1つ調べよう、なんて言われてハヤ1年。 未だ、原因が分からないです。 最近では、以前に使っていた点媚薬のせいかも。 なんて言われてます。もう2年も使ってないのに・・。 で、今回は手術して鼻を削ろう、と言われました。 長くなりましたが、質問は3点です。 (1)手術受けた方が良いですかね? (2)実は蓄膿や鼻タケじゃないのかな? (2)この医者、信用できなくなってきました。  変えた方が良いですか?

  • 鼻づまりで息ができない助けてください

    2月から鼻づまりに悩まされています。 花粉症になったのかと思い、市販の花粉症のクスリを飲みましたが効きません。 耳鼻科に行きましたが、鼻を覗いただけで花粉症だと診断され薬を処方されました。 こちらの話を一切聞かない医者だったので信用できません。 飲み続けて一ヶ月になりますが、飲み薬は全く効果がありません。一緒に処方された点鼻薬は三時間ほど効くので、それでしのいでいます。 花粉だけでなく、他のアレルギーである可能性も考慮して、今まで以上に掃除を丁寧にし、我が家には大きすぎるほどの空気清浄機も購入しました。 それでも何も変わりません。 鼻づまりは家だけでなく、どこに行っても治りません。 鏡で見たら粘膜が腫れすぎて穴すら見当たりません。 唯一点鼻薬以外で鼻づまりが解消するのは入浴時から10分ほどと、ウォーキングをしている間のみです。 歩きを止めたらすぐに鼻づまりになります。 私は本当に花粉症なんでしょうか。 極度の冷え性ですので、冷えからくる鼻づまりなのかとも個人的には思っているのですが。 近所には以前行った耳鼻科しかなく、現在別の耳鼻科を探しております。 その間少しでも楽になりたいのですが、何かいい方法はありませんか? ここ数ヵ月ほとんど寝れていません。 ちなみに既に下記のものは試しました。 鼻うがい→息できないので不可能 市販の薬→効果なし 鼻にホットタオル→効果なし 鼻をつまんで頭を上下にする運動→効果なし

  • 鼻づまりについて

    どうもこんにちは。今回はよろしくお願いします。 つい最近耳鼻科に行ってきたのですが、何と言うか、「本当にそんなことはあるのかな?」と疑問におもってしまったので少し聞いてみたいと思い質問しました。 自分は小さい頃からアレルギー性鼻炎でした。 そして、いつからなのかは覚えてないのですが、よく考えれば鼻が微妙に詰まっていて普通。っという毎日を過ごしていました。そして今年の花粉の影響か、完全に鼻が詰まってしまい、鼻から空気が一切吸い込めません。それはひどい日なのですが、とはいえ普通はどちらか片方が完全にふさがっています。 苦しくてたまらず、薬しか出してくれない今まで通っていた病院から別の耳鼻科へ行きました。 そこでの治療や診断などは全くと言っていいほど今までの病院と違っていて少し期待したのですが、診察後によく考えたらそんなことはあるのか?とまあ今迷っています。 先生の滑舌があまりよろしくなかったのでところどころ聞き取れなかったのですが、「鼻水が貯まるところに異常に鼻水がたまっている。しかも長期間にわたっていたりアレルギーがあったりでかなり汚い、ドロドロした鼻水で吸引ではもうこれ以上は厳しい(その日微熱だったのもあると思います)。アレルギーに関する薬と、たまった鼻水が出やすくなるような漢方薬を出すからそれを飲んでひたすら鼻をかみ続けてくれ。薬を飲み終わったくらいにもう一度来てくれ」 ということでした。 前は軽い蓄膿みたいなモンだと言われたと伝えると、「間違いではないけどちょっと違う」などといわれました。 蓄膿でもなくて鼻水がたまりまくっていて、それで治療法はアレルギーへの対処と漢方薬で鼻水をひたすら出す。 これってあるんですか?ありえなくはないと思いますが、どなたか似たような体験をされた方がいらっしゃいましたらお答えくださると嬉しいです。 また、どのようなことでも構いませんので何か心当たりがあったり、参考になりそうな情報がありましたら教えて下さると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 鼻づまりと蓄膿症

    3月入ってから鼻づまりが酷く、耳鼻科を受診しました。 レントゲンを撮られ、蓄膿症と診断されました。 アレルギーや花粉症はありません。 左の鼻が狭く鼻中隔が歪んでると言われました。 耳鼻科は4回ほど通院してますが、手術は強く勧められてはいません。 鼻をかんでも鼻水はあまり出ませんが、後鼻漏が酷く黄色い鼻汁が出るといった感じです・・・。 鼻づまりは片方だけ詰まり、右が詰まれば左は通るのですが、左が詰まると右が通ります。 寝転ぶと特に鼻が詰まり、お陰で毎日、寝不足の日々・・・。 寝れない時はもらった点鼻薬のトラマゾリンをしたり、マイスリーを飲んでます。 ブリーズライトも検討中です。 そこで質問なのですが、長期的に毎日、1~2回の点鼻薬(トラマゾリン)を使用しても大丈夫でしょうか? もらってる薬は蓄膿症や鼻づまりには効くお薬なのでしょうか? セカンドオピニオンも考えたほうがいいのでしょうか? 質問が多くてすみませんが、ご存知の方、どうか教えてください。 よろしくお願いします。 蓄膿になってからもらったお薬 1回目はクラリスロマイシン、アレグラ(これは内科で頂きました) 2回目はミノマイシン(副作用が酷く服用を中止)、ムコサール、トラマゾリン・グリセリン(点鼻薬) 3回目セフゾンカプセル、ムコダイン 4回目クラリスロマイシン、ムコサール 5回目はセフゾンカプセル、ムコダイン←現在ここ。

  • 不可解な鼻づまり

     こんにちわ。ちょっと不可解な鼻づまりに悩んでいます。    というのも、風邪でもないとき、布団に入ってしばらくのとき、朝起きたときは必ずと言っていいほど、鼻が詰まっているのです。  布団に入ってからの場合、寝つきが早いときは問題ないのですが、寝つきが少しでも遅いと鼻づまりのせいでよけい寝れません。朝も、確実にどっちかの鼻が詰まって、かなりきつく鼻をかまないとダメです。おきぬけに鼻がひりひりするほどかまないとダメです。  日中や、夜でも布団に入ってないときは鼻なんかつまりません。いったいどういうことなんでしょうか?  ちなみに「ちくのう」ではありません。  どなたかよろしくお願いいたします。

  • 鼻づまりで2ヶ月・・・

    四月下旬から鼻づまりがひどいです。 両鼻が詰まってしまい、鼻で呼吸することが全く出来ません。つばを飲み込むと耳から空気が抜けて辛いです。毎年、花粉症になりますが、それほどひどくないので市販の薬でどうにかなっていますが、今回は花粉症ではないようなのです。時期も四月下旬からと、花粉の季節ではないですし・・・。 もともと鼻水がでやすかったり、鼻が詰まりやすかったりするほうなのですが、今回は2ヶ月もひどい鼻づまりに悩まされています。市販の点媚薬をさしますが、効果は1~2時間。 私の鼻はどうなってしまったのでしょうか。 このままでは生活に本当に支障があります。 この先ずっと続くのでしょうか。 ちなみに室内犬を2匹飼っています。

  • 長年の鼻づまり・・・これは蓄膿症でしょうか?

    私は長年・常日頃、鼻を頻繁にかんでいます。 (特に洗顔後、入浴後はかまずにはいられません) そして鼻をかんでもスッキリせず、奥の方がつまっている感じです。 ちなみに中学生の時に友人の頭が私の鼻に激突したため骨が少し曲がっています。 これまでは、そのせいで鼻炎にでもなってしまったのかなと軽く考えていましたが 蓄膿症の原因として"鼻の骨の湾曲"というのがあるのを知って、「蓄膿症かも?」 と不安を感じるようになりました。 しばらく耳鼻科検診をしていませんが、「鼻炎かもね」と言われたことはあるものの 蓄膿症っぽい診断をされたことはありません。 ですが今日、自分で鼻の穴の奥の方に光をあてて見たところ粘膜らしきものが見え、 それが鼻の通りをつまらせている気がしました。 蓄膿症経験者の方、こんな感じの症状を持つ私はやはり蓄膿症の可能性が高いですか? 耳鼻科にはちゃんと行きますのでその点はご心配なく。 ただ病院に行く前にご意見をお聞きしたいのでよろしくお願いします。