• 締切済み

歯医者の監査、対象カルテは監査の何日前に通知?

歯医者に監査が入りますが、対象カルテは監査の何日前に通知されますか? 友達が歯医者に勤めていますが、先生が診療報酬不正請求してて監査が入ります。 カルテの修正が間に合わないように前日に対象カルテの通知があるいいです。 何日も前だとカルテの修正に友達が何日も手伝わされます。休日返上になるかもなんて言っています。

みんなの回答

  • w_i_n
  • ベストアンサー率41% (182/435)
回答No.2

いきなり監査はありませんので、個別指導ではないでしょうか。個別指導の結果を経て、十分に不正請求が疑わしい場合に指導を中止し監査となります。 対象カルテは1週間前に15人、前日に15人が一般的だと思います。 心配なのは「カルテの修正」です。修正は絶対に行なってはいけません。どんなカルテでもそのままの状態で持っていくべきです。 修正、書き足しはカルテの改ざんとみなされ、即監査となります。

ikemaru
質問者

補足

内部告発をしたので監査で間違いないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155869
noname#155869
回答No.1

監査日時の連絡はありますが、監査内容についての連絡はありません。 カルテの修正をしても、すぐ判るんですけどねぇ^^ まあ、どっちにしろ休日返上でしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯医者の内部告発について

    歯医者の内部告発について 今勤めている歯医者の不正を内部告発したいのですが、どのようにやればいいのか教えてください。 最近インプラントの使いまわしをしている医院がニュースになっていました。あれほど極端ではありませんが、かなり粗悪な治療と不正が行われているのです。今まで我慢していましたが、思い切ってやってみたいと思うようになりました。 申告したいと思っているのは2点、診療報酬の不正請求と歯科衛生士が歯科医師の業務を行っていることです。 診療報酬の不正請求というのは、やっていない治療をやったようにカルテに書いており、削ってもいない歯に詰め物をしたことにしている、かぶせ物をするさい同じ歯に詰め物の治療を行ったことにしている、神経のない歯を治療しているのに、神経をとる治療がカルテに記載されている、などです。手書きのカルテには同じ日にやったと書いてあるのですが、レセプト上は日にちをずらせば通るらしいです。そのため、なんでもない患者さんでも、毎週通わせます。しかも、一部のお金は窓口でとっていません。レシートがわかりづらく(100円ショップのようなレシートです)患者さんもいちいち確認してないんだと思います。窓口が安いので一日50人くらい来ていて、前述のような方法をとれば、なにもしなくても5千円くらいもうかり、もう何年もやってるので、相当な額になってると思います。 また歯科衛生士がレントゲンとったり、入れ歯調整したり、詰め物セットしたりしてます。これってできませんよね。ちなみにその医院は患者が多いのになぜか歯科医師が一人しかいません。 ただ、どちらも立証は難しいのかなと思ってしまいます。手書きのカルテを見てもらえば明らかにおかしいことはばれるのですが、監査が入らない限り明らかにはなりませんし、レセプト上は不自然がないように調整されています。治療だってやったと言い張れば、患者さんの口の中を見ないかぎりわからないでしょう。衛生士の治療行為もどうやって立証すればいいのかわかりません。 内部告発をする場合、どこにすればいいのか、その方法、3月に退職するつもりなのですが、内部にいるうちになにをするべきか、もし告発した場合、監査や処分などはどのようになるのかなど、教えてください。お願いします。

  • 歯医者の内部申告について

    歯医者の内部申告について 今勤めている歯医者の不正を内部申告したいのですが、どのようにやればいいのか教えてください。 最近インプラントの使いまわしをしている医院がニュースになっていました。あれほど極端ではありませんが、かなり粗悪な治療と不正が行われているのです。今まで我慢していましたが、思い切ってやってみたいと思うようになりました。 申告したいと思っているのは2点、診療報酬の不正請求と歯科衛生士が歯科医師の業務を行っていることです。 診療報酬の不正請求というのは、やっていない治療をやったようにカルテに書いており、削ってもいない歯に詰め物をしたことにしている、かぶせ物をするさい同じ歯に詰め物の治療を行ったことにしている、神経のない歯を治療しているのに、神経をとる治療がカルテに記載されている、などです。手書きのカルテには同じ日にやったと書いてあるのですが、レセプト上は日にちをずらせば通るらしいです。そのため、なんでもない患者さんでも、毎週通わせます。しかも、一部のお金は窓口でとっていません。レシートがわかりづらく(100円ショップのようなレシートです)患者さんもいちいち確認してないと思います。窓口が安いので一日50人くらい来ていて、前述のような方法をとれば、なにもしなくても5千円くらいもうかり、もう何年もやってるので、相当な額になってると思います。 また歯科衛生士がレントゲンとったり、入れ歯調整したり、詰め物セットしたりしてます。これってできませんよね。ちなみにその医院は患者が多いのになぜか歯科医師が一人しかいません。 ただ、どちらも立証は難しいのかなと思ってしまいます。手書きのカルテを見てもらえば明らかにおかしいことはばれるのですが、監査が入らない限り明らかにはなりませんし、レセプト上は不自然がないように調整されています。治療だってやったと言い張れば、患者さんの口の中を見ないかぎりわからないでしょう。衛生士の治療行為もどうやって立証すればいいのかわかりません。 内部告発をする場合、どこにすればいいのか、その方法、3月に退職するつもりなのですが、内部にいるうちになにをするべきか、もし告発した場合、監査や処分などはどのようになるのかなど、教えてください。お願いします。

  • 歯医者選びの事で…

    97歳の祖母の介護をしてます… ケアマネさんに入れ歯を引っ掛けてた歯が折れて入れ歯が使えなくなったので歯医者を受診したい件を相談しました… 車椅子でも行ける距離にある3年前に短期間だけ通ったことのある歯医者か訪問歯科診療もやってる少し距離のある歯医者か…どちらの歯医者にすべきか迷ってます ケアマネさんは車椅子でも通える歯医者にする方が過去のカルテとか残ってるので何かといいと言うのですがそちらの方が良いのでしょうか? ちなみにその歯科は訪問歯科診療はやってませんが自宅から割と近いので通えなくはないです 少し距離のあるところは車椅子のままでも治療できたりするみたいです 訪問歯科診療になると普通に通うより料金が少し高いらしいので通える距離の歯科の方が良いのかな…? 皆さんの意見聞かせてください… あと、歯医者に行こうと思ってるって事は主治医にも伝えとくものなのですか?ケアマネさんがそう言ってたので…

  • 歯医者のカルテ開示について

     初めまして、今年の6月から通っている歯医者なのですが、先生の治療方法や処置に対して不安があります。  経緯としましては、最初は歯が痛くてインターネットで見つけて行きました。 痛みの原因を探すまでに2年ほど前に治療していたカブセ物もとられて、歯の根がむき出したまま既に4ヶ月が経過しています(現在もです)  痛みの原因は奥歯に大きな虫歯でした。(これを見つけるまでに1ヶ月かかりました)結局、この奥歯の神経を抜きました。  治療中に「これはかなり難しいですねとか(これはまだいいです。私の歯に対してのことなので)衛生士さんに向かって、治療とは全く関係のない話をしだしたり(いつも来ている業者さんのお話でした)・・  その後もそんな調子の治療が続き、先週その奥歯に(やっと)仮の詰め物をしましたが、詰め物のせいなのか、また痛みが出てきている旨を伝えたら、レントゲンを取り、それを見て、別の差し歯の奥に虫歯がありますと言われましたが、神経を取っているから痛みはないといわれたのですが、痛みの原因がわからないので、理由を聞きたかったのですが「いちおう(虫歯があることを)言っておこうと思いました。」とだけ言われ(最後の患者だったのもあるのか、とても嫌そうな態度に見えました。)  次の予約を取る気にもなれずに、他で見てもらいたいと思いカルテをもらえないのかとたずねたところ、できませんと言われたのですが、どこの歯医者もそういうものなのでしょうか  毎回初診料を払って、違う歯医者でイチからみてもらわないといけないものなのでしょうか? 

  • 素敵な歯医者さん

    私は歯医者さんが好きです。 私(女独身20後半)歯医者さん(独身30前半) 歯医者に恋をするなんて考えられなかったのに・・・。 次の治療日が楽しみです。 プライベートの話もたまにします。 (他の人にもしてるかもしれないですが良いのです。) 先生は特にかっこいいモテる感じではありません。失礼 地味な感じの人です。 今日の夕方偶然を装って待ち伏せをして ごはんを誘おうと決心がつきました。 半年前から友達に「ストーカーだよ!」「歯医者さんはもてるんじゃない?」 と、言われ我慢してきましたがもう限界です! まだ好きだとか付き合って下さいだとかは言わないでおきます。 なぜならまだ治療が残っているので気まずくなるのが嫌だからです。 ちなみに開業医ではなく勤務医です。 質問1 歯医者さんは診療時間が終わると すぐに帰っちゃうもんなんですか? 何時間も残業とかあるもんなですか? 診察時間は20時までです。 質問2 この歳で待ち伏せって気持ち悪いですか? あ〜仕事が手につかず質問してみました! 宜しくお願いいたします。

  • お勧め歯医者を教えてください。

    こんにちは。 歯を抜かずに治療することをモットーとしている 歯医者さんをご存知の方がいらっしゃいましたら、 是非、教えてください。 私は、歯医者についていろいろと調べて 通う場所を選んで行っているにも関わらず、 歯医者選びの運が悪いらしく、 今まで何度もひどい目にあってきました。 ある歯医者では、 単なる虫歯の治療だけで行ったにも関わらず、 歯を削っている最中に歯がかけたらしく、 どうにもならないからといって 勝手に歯を抜かれてしまったり、 また、ある歯医者では、 一本につき約4ヶ月(週一ペースで通って)もかけて 虫歯の根幹治療(根っこの治療)を行ったにもかかわらず、治療がうまくできておらず、 そこで治療した全ての歯の根っこが腐ってしまい、 抜かなければならない事態に発生したりしています。 今通っている歯医者は、そのため、 インプラントを勧めたがり、 すぐに歯を抜こうとします。 すべて自業自得なのかもしれませんが、 これ以上、歯について失敗したくありません。 皆様の信頼できる意見で 今度こそ失敗しない歯医者選びをしようと思いますので 是非、よい歯医者をご存知でしたら、 教えてください。 条件は、以下です。 1.歯を抜かないことを診療のコンセプトとしている。 2.場所は、東京都内(できれば、高田馬場から1時間以内で通えるところ) 3.土曜日も診療している。 以上、本当によろしくお願いいたします。

  • 歯医者を変えるべきかどうか…

    現在見てもらっている歯医者とは別に、違う歯医者に見てもらうべきかどうか悩んでいます。 左側の奥歯が痛むので診療を受けると、「一番奥の歯が虫歯です」と言われ、治療し、銀歯にしました。 しかし、その後も痛みがしばらく続いた為、その旨を言うと「奥から2番目の銀歯の下で虫歯になっているかもしれませんから、とりあえず削って、様子を見てみましょう」と削り、仮の詰め物をして一週間ほど様子を見ることになりました。 そして本日診療を受け、一週間して若干痛みは引いたものの、やはりまだ痛いと言う旨を伝えると、「今の詰め物をもう一度削り、もう一度違う種類の詰め物をして、あと10日ほど様子を見て痛くなかったら銀歯、痛かったら歯の神経を抜きましょう」ということになり、現在再び詰め物をしている状態です。 このように「削る・詰め物をする」が繰り返されたため、現在通っている歯医者に不安を覚え、他の歯医者に相談するべきか迷っています。 「削る・詰め物する」を繰り返すことはよくあるのでしょうか? また「痛いのに虫歯が見つからない」ということもあることなのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください!

  • こういう歯医者さんって・・・・

    親知らずの周りの歯茎が腫れているので、近所の歯医者に行きました。患者さんが多く評判?なのかなと思って行ったんですが、何か不信感が募ります。初診日はレントゲンを撮ってちらっと歯を診て、抜く話をし、薬を貰いました。2回目もちらっと触って「腫れがひかないから、抜歯の日を延ばす」と言われそれが3週間も先でした。(この医院は週に2回しか抜歯などの施術をしないそうです)。抜歯の日を延ばされるとずっと疼いたままで辛いのですが、その話をしようと思って振り返ったら既に歯医者さんはおらず・・。手抜き?のせいか診療費は割安な気がします。 前に通っていた歯医者は実家の近くで今は遠いのですが、そこは丁寧に説明をしてくれて、希望日に治療をして下さりました。また、別の親知らずを抜いて貰った時も隅々まで歯を診たり、歯石とりや消毒、歯茎に薬を塗ってくれました。その代わりやや割高でしたが・・・。 どっちが良心的なのか分かりませんが何か今の歯医者は信用できません。親知らずの炎症ってちらっと触ったり診るだけで状態が分かるもんなのでしょうか?

  • 都会の歯医者に行ってぼったくられませんか?

    都会の歯医者では、ぼったくられたりしないでしょうか? 歯が痛く、職場近くの、都会の一等地の歯医者に行きたいと思っています。 その歯医者は、夜も土曜日も空いており、駅直結で便利ですが、 都会のビルの中で200m2、二百万の家賃がかかるような立地にあります。 私は、自由診療でセラミックの歯にするつもりなど全くなく、保険診療Onlyでプラスチックの詰め物しか考えていません。 そんな貧乏人でも、都会の歯科に行って相手にされるでしょうか?

  • 歯医者さんは、どう思うか

    治療途中の歯があります。近所には歯医者さんが4~5件あります。友達とかに評判をきいてみると、普通みたいです。前に通ってた、遠い歯医者さんは、スタッフや先生も、いぃ人で通うなら前の歯医者に行きたいのですが、治療途中だったので、とても通いににくいです。どうしたら、いぃでしょうか?