• 締切済み

通園バック

質問お願いいたします。 4月から、2才8ヵ月の息子と1才6ヵ月の娘が保育園に行きます。 通園バックを用意しなければいけないのですが(斜めがけ)、どのような柄がいいのか悩んでます。 息子はトーマスやプラレールが大好きなのですが、年中、年長になったときあきてしまうのではないか…と考えてしまいます。 どなたかアドバイスお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

うちの子供は扱いが雑だったのかわかりませんが、 1年半で鞄がぼろぼろになって買い換えました。 手にもって引きずったりしますしね・・・ トーマスなどのキャラものは飽きると言うより、 かぶる確率が大きいので、保育園のバッグ置き場に よっては「うちのコのバッグどこだー!!」に なりかねません(笑) 柄はネットで気にいったものを探しまくるか、 子供用ブランドであったりしますので あまりかぶらないモノを選ぶといいかもです。

rad2244
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! なるほど~!かぶる率高いですよね(^_^;) ネットでいろいろ探してみます(^-^) ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男の子用ブランド 通園バックorリュック について

    10月通園になるのですが男の子が使うかっこいいブランドの バックを探しています。 ・肩から提げる通園バックでもリュックでもどちらでも良いです。 ・サンリオ、○○レンジャー、トーマスなどありふれているのは避けたいです。 ・ドクロ柄も嫌いです。 ・年長まで使うため可愛い系よりかっこいい系が良いです。 アバクロやラルフが私的には好きなのですが、皆さんの知っている男の子らしいカッコイイ子供ブランドを教えてください。

  • 通園中のトイレトレーニング

    6月に3歳になる息子のおむつを、この春はずそうと思っています。 が、保育園へ通園しているため、なかなか徹底してできません。 トレーニングパンツで通園させてもいいものでしょうか。 また、どのようにトレーニングを進めていったらよいのでしょう。 どんなことでもいいので、経験談を教えてください!

  • 通園バッグ

    4月に入園する娘がいます。となりのトトロが大好きなので通園バックを作ってあげようと思うのですが、 トトロに関連するグッズを取り扱ってるお店を知りませんか?あれば既製のものでもいいかなと思っているのですが・・・よろしくお願いします。

  • 幼稚園へ遠距離通園もしくは通わせてないという方お教えください

    いつもお世話になっております。 転勤で引越しをしたのですが、今年年中の子供の転園先を探していくつかの園を見学し足り問い合わせたりしておりますが、なかなか良いところに巡りあえません。 周りの園が非常に悪いというわけでもないのですが、以前の園がとても良くて、それと同じようなところをと思うと近隣なく、保育園は就業していないということで断られました。 通わせても良いかなと思ったところは片道車で小一時間かかりますので、送迎だけで一日4時間と考えるとどうしようかと悩んでおります。 いっそのこと通園させないという選択肢も考えております。 もし同じようなご経験をお持ちの方がいらっしゃったらアドバイスいただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 通園バスの時間

    4歳(年中)と2歳の子がいます。 仕事復帰のため4月から保育園に通うことになるのですが 認可保育園に2歳の子がもれてしまいました。二つの園に分かれることになると 仕事に間に合わないので 二人一緒に預けられる園を探しました。事情を話し、入園許可をもらったのですが通園バスに1時間乗ることになります。少人数で 園の方針には満足しているので ここしかないかな・・と。我が家は、わりと車での生活が多いので 車酔いは大丈夫だと思うのですが 1時間という長いバス移動、毎日のことなので 体力的に心配です。兄妹が一緒というのが大きなメリットなので ふたりで励ましあいながら頑張ってほしいと願っているのですが・・・。この長距離の園バス、子どもにとってはだいぶ負担になるものなのでしょうか?教えてください。

  • 発達障害児の集団通園

    現在、息子の同級生に幼稚園年中の発達障害の男子がいます。 幼稚園へは集団通園で通っています(年長4人、年中4人、当番保護者1人)。 障害の為、手を繋いで歩けません。急に走り出して逃走したりします。 今日はちゃんと歩いてくれているなぁと思うと、爪先立ちで白線の上をあるいたり、ブロック塀に鞄を擦りながら歩いてみたり、ガードレールに手を当てながら歩いて汚れたり、おしっこを突然漏らしたりと、変わっています。 癇癪を起こして歩いてくれない時は、抱っこするしかありません。 二学期からは年少が加わり、年長3人、年中3人、年少2人の8人グループに変わります。 年少の1人が、発達障害の疑いのある男子です。 この子もかなりの自由人で、朝通園してから鞄の中のお弁当やハンカチを所定の場所に出すお支度をせず、園庭を走り回っていたり、給食の時間に一人だけ上履きのまま砂場で遊んでいたりと、かなり目立つタイプの子供です。 今日、他のママ達と話し合いになりました。 二学期からグループに発達障害児が二人いる状態で引率するのは無理ではないかと不安に感じています。 他の幼稚園児もまだまだ幼児ですから、若干自由人で通園途中で転んだり、喧嘩をしたり、指示に従えない時もあります。 そんな中に、発達障害児が二人いて、交通事故に気をつけながらの引率、かなり不安です。 万が一、事故が起きてしまった時、取り返しがつかないのです。 そこで、質問です。 集団通園を実践させておきながら、幼稚園はノータッチの状態です。 年中の発達障害児の両親は、障害をカミングアウトしていません。(療育センターに通っています) 年少の発達障害児の両親は、幼稚園に入園してから周りとの違いに気が付いたようで、まだ診断を受けていません。(幼稚園の園長や先生方は、間違いないと思っているようです) 皆さんなら、どうしますか? ●年少の両親にわけを話し、別の班に移動してもらう。 ●無理を承知で、発達障害児二人がいる状態で引率する。 ●発達障害児の両親に、毎日当番とは別に子供の引率をしてもらう。

  • 保育園かばんは。。。??

    4月から娘が保育園に通うことになりました。 保育園かばんを準備しないといけないんですが、 0歳児はどんなかばんがいいのでしょうか?? 年長さんまで使えるリュックがいいのか、 手さげかばんがいいのか、斜めがけ??がいいのか。。。 みなさんは、何を持たせてますか??

  • 発達障害のある3歳、保育園か幼稚園か通園施設か。

    今年4月からの入園先を迷っています。 息子は生後数ヵ月のときに病気にかかり、その影響で少し発達に遅れがあります。 発達検査では半年遅れといわれました。3月末生まれと言うこともあり、同じ年の子供と比べてかなりのんびりしているようには感じます。座らなければいけない時も、なかなかずっと座っていなかったり… 二歳から療育に通っていて、就園先は、療育の先生には発達障害の子供たちの通う通園施設がよいと言われ、主治医からは普通の幼稚園に通いながら週一で療育に通うのがよいと言われています。 息子は今はいろいろなことに興味をもち、友達や長男の真似っこで今までは自分でしなかったことをするようになったり、コミュニケーションはまだまだ取りづらい面はありますが、かなり成長しているようには感じます。周りの環境がすごく大事だなと感じています。なにより医者に幼稚園の方が良い、といってもらえたことがかなり心強くて、私たち親は幼稚園に行かせたいと考えています。が、療育の先生はそれでも、通園施設を薦めてきます。コミュニケーションがまだうまくとれないから、幼稚園はしんどいと言うのです。 幼稚園は、10人未満の少人数で先生にも事情を話していて、発達障害の子供は何人かいるしうちに来てくださいと言われています。 それとも、やることの少ない比較的自由な保育園の方がいいのか、やっぱり通園施設なのか、、 みなさんのお子さんならどうされますか?

  • 通園はリュック?カバン?

    いつもお世話になっております。4月から息子が幼稚園に通うのですが、その幼稚園は制服等が一切無く 通園スタイルが自由です。今日は入園説明会で「リュックかカバンをご用意ください」とのことでした。 どちらもメリット・デメリットがあるように思えて決めかねて迷ってしまったので、ぜひ先輩ママさんの 実体験談を参考にしたいと思いました。両方を使った方はいらっしゃらないかもしれませんが、リュック党、 カバン党それぞれのお話を聞かせてください!(もしカバンなら斜め掛けタイプにするつもりです) 私なりに考えてみたのは… リュックは両手が自由なのが最大のメリット。他に絵本バッグ(A4が入りそうなレッスンバッグ風の物) も用意するように言われたので、メインは背負っていた方が持ちやすそう。お弁当が斜めにならない。 でも夏は背中が暑そう。季節の変わり目など服の厚さがまちまちな季節はショルダーの調節が面倒? バッグのメリットは出し入れの楽なこと。リュックのようにいちいち下ろさなくても出し入れが可能。 厚着でも薄着でもショルダーの長さを気にしなくてよさそう。でも他にも手荷物があるときはちょっと 邪魔かも?男の子は動きが激しいからお弁当が崩壊しそう?中身が多いときはリュックの方が楽? ぐらいです。でも単なる想像なので、実体験談をお待ちしております^^

  • トーマス 木製レールセットについて

    1月で2歳になる男の子のママです。 もうすぐクリスマスとお誕生日がやってきます。 息子はトーマスが好きでトイ○ラスに行くと、デモンストレーションで置いてあるトーマスの木製レール「スモールレスキューセット」で夢中になって遊びます。 お誕生日もあるし、クリスマスと併せてこのセットを奮発するかプラレールの「トーマス ドキドキマウンテンセット」をクリスマスプレゼントにしてお誕生日は他の物にするか悩んでいます。 幼稚園くらいになると戦闘物に興味を持ってやはり木製レールでは遊ばなくなりますか? また、プラレールも好きなので後々のことを考えるとプラレールの方がいいのかなぁという気もするし。。。 実際にトーマスの木製レールセットをお持ちの方、ご意見をお聞かせ下さい。

白い花の名前は何でしょうか?
このQ&Aのポイント
  • 愛知県刈谷市の洲原公園で、ニワゼキショウ(紫花)と混在して白い花が咲いていました。
  • ニワゼキショウは10cm前後の背丈で驚きましたが、白い花の仲間もニワゼキショウではないでしょうか?
  • 白い花の詳しい名前について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう