• 締切済み

お勧めの大学を教えてください

おに ぎり(@onigiri2011)の回答

回答No.5

なんで薬剤師なの? 今ものすごく歯医者と薬剤師はだぶついてるから、もしエリート意識と言うか、もし勘違いしてるのなら全くオススメしない。 いま、給与は全盛期の半分になり、今後も下がる可能性が高い。 居酒屋と同じ数だけ増えている上に、差別化が難しいでしょ(薬を出すだけなんだし)??? 薬剤師は専門職でエリートで、ってのは数が少ないからこそ言えること。 今はだぶついているんだから、言い方悪いけどタバコ屋のおっちゃんと変わらん。 優秀な人は製薬会社とかで雇われるけど、それも一部だし。 で、親が薬局やってるとか、お薬大好きって前提でやるイメージだけど、 医学部のように私立と国立で学費差が大きくないから私立狙った方がいいと思う。 偏差値の差異は大きいから狙い目。 国立薬学部は普通にまだまだ難しいしさ。 「学費がちょっと」と言う前に、 私立文系と国立の学費差異、 国立医学部と私立医学部の差異、 国立薬学と私立薬学の差異を調べたら? すぐ分かるから。 偏差値との相関。 それから親に収入とか聞いて奨学金も調べれば、自分はどの路線が1番いいかは分かると思う。 進路から考えると、国立薬学は数学・化学専攻などと同様に「損な」選択。 例えばもう少し頑張って国公立医学部とか行った方が給与や待遇は2倍ぐらいいい。

関連するQ&A

  • 薬科大学について教えてください。

    この4月から高校生になるので、将来の夢の薬剤師になるため、大学受験へ向けいろいろと勉強していきたいと思ってます。 そこで、お聞きしたいですが、薬科大学はもうすぐ6年制になりますが、そのことによって学費の負担額は4年制と比べてかなり重くなるのでしょうか?? なるべく、学費や寄付金の少ない学校に入学したいと思っています。学校案内に書いてある学費以外にも、お金をとる学校があると聞くのですが、それが安い学校とかありますでしょうか?? また、奨学金制度を使うとしたらどのような制度がお薦めでしょうか?? あともうひとつ、最近新しく薬学部を設立する学校が増えてきているようですが、どのような学校が設立した(または設立する予定)か情報をください。 お薦めの学校とかも教えてくださると嬉しいです。 何かちょっとでもいいので、教えてください。お願いします。

  • 薬学部 千葉と北里

    私は1浪の受験生です。 第1志望は千葉大学薬学部なのですが、併願校として私立の北里大学薬学部薬学科も受けるつもりです。 今のところ将来はドラッグストア勤務の薬剤師になりたいと考えています。 これに関して千葉と北里では教育内容と評価に大きな差はあるでしょうか? また、病棟勤務の薬剤師も視野に入れているのですが、こちらは北里(あるいは私立)だと厳しい等あるのでしょうか? カテ違いかと思いますが、薬剤師の方の意見が聞きたくここに載せました。 もしよければ回答いただけるとありがたいです。

  • 私立大学薬学部

    私立の大学の薬学部で、病院薬剤師になりやすい、学校ランキング的に10位くらいまで、教えてほしいです(__)

  • 国立大学の薬学部

    私は薬剤師になりたいので薬学部に行きたいのですが・・・ 親は私立でもがんばるよと言ってくれるのですが、今の私立で精一杯なことをみていてわかります。 妹も私立希望なのでできたら国立にいきたいのですが、薬学部で国立だとどの大学がおすすめとかありますか? あと国立でのアドバイスもありましたら教えてください。

  • 大学受験!

    将来製薬会社の研究者や開発者になりたいです。 そこで、 千葉大理学部化学科 東京理科大薬学部薬学科 東京理科大薬学部生命創薬学科 のどこにいったら一番入れるでしょうか? 一応千葉大や生命創薬学科の場合は大学院に行くつもりです。 薬学科は最近研究者はなるのがほんと難しいらしく薬剤師の免許も持っておきたいと思ったからです。

  • 大学受験!

    将来製薬会社に研究者や開発者として働きたいと考えています!! 千葉大理学部化学科 東京理科大薬学部薬学科 東京理科大薬学部生命創薬学科 をうけます! どこが一番なりやすいでしょうか? 一応千葉大と生命創薬学科は大学院に行く予定です。 薬学科は今研究者や開発者は狭き門と言われてるので薬剤師の免許をもっときたいと思ったためです。

  • 第一薬科大学について教えてください

    私は人体や病気の治療法、薬の効用に関して興味があるので薬学部を目指していて いろんな大学を調べているのですが、第一薬科大学は他の薬学部のある大学と比べると偏差値が低く、受験科目も少なくて、かなり学費が高くて私がみた感じなんとなく特殊な感じがするのですが、実際はどんな大学なのでしょうか?学校の資料を取り寄せて読んでみたところ、他の薬学部のある大学と同じようにこの大学に合格して、入学して大学の授業を受けて国家試験に合格すれば薬剤師の資格は取れるようですが、学費の高さからすると他の薬学部のある大学よりも何か特別に優れている点があるのでしょうか?この大学の良い点、悪い点、就職のこと、施設・施設のことなど学校案内やホームページに載っていること以外のことでしたらなんでもいいのでなにかご存知の方おしえてください。この大学の在学生の方、OBの方、地元にお住まいの方からの情報をいただけたら嬉しいです。もちろんその他の方からの情報もお待ちしています。宜しくお願いします。

  • 大学へ向けて・・・

    僕は4月から高校生になる者です。 僕は将来薬剤師になりたいと思っています。 そこで大学は千葉大学の薬学部にいきたいと考えています。 千葉大にいくにはどのような勉強をしたらよいのでしょうか? 各教科などはどのような問題集をやればよいでしょうか? 僕は千葉大に行きたいというだけで、千葉大についてはよくわかりません。 千葉大についても教えてくれるとうれしいです。 ちなみに僕の高校は北辰テストでいうと偏差値68の学校です。 よろしくお願いします。

  • 化粧品会社に有利な院

    こんばんは。 私大薬学部4年です。 大学院に進むつもりで就活はしませんでした。 将来 臨床薬剤師 化粧品の開発 のどちらかで迷い続け、決められません。あと2週間くらいで決めなくてはいけないのですが。。 臨床薬剤師になれる確率が高い研究室はなんとなくわかりますが、化粧品はいまいちわかりません。 薬系の院で、どこか化粧品に強い研究室ご存知でしょうか?東京、神奈川、千葉、埼玉あたりだとうれしいのですが、他の場所でも知りたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 横浜市立大学看護学科と東京薬科大学薬学部

    私は今回の受験で、横浜市立大学看護学科と東京薬科大学薬学部に合格しました。 どちらに進学したら良いか悩んでいます。 親は、公立で学費も安く、医学部の中にある横浜市立大学を望んでいます。 私は、看護師は責任が重くてきついと言われているので、薬剤師が楽で良いかなとも考えています。 学費が1000万円くらい違うけど年収は薬剤師が良いので奨学金を借りても返せると思っています。親は奨学金破産が増えているから、しっかり考えてみなさいと言ってます。 どちらを選べば良いか悩んでいます。 おすすめはどちらでしょうか?