• ベストアンサー

数学の記号

alice_44の回答

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.3

∫∫ 二重積分を表す場合と、二階累次積分を表す場合がある。 どっちでも似たようなもんだという話もある。 両者が一致するためには、被積分関数に少し条件が必要。 ∫ に ○ がついたやつ 閉路積分を表す。 積分経路が閉曲線であることを表すために この記号を使うが、経路を明示すれば 普通の ∫ で済み、こんな記号は要らない。 シグマ ギリシア文字のひとつで、ローマ字の S にあたる。 x,y,z や a,b,c などと同様、いろいろな用途に使われる。 正規分布の標準偏差を表すのに使う例が有名。

ulti-star
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「と」(の上下さかさまの記号)の意味は?

    数学の記号で「xx」(の上下さかさまの記号)が分からなく困っております.整数等を「と」(の上下さかさまの記号)で囲むのですがこれはどういう意味でしたでしょうか. 「n/l」(の上下さかさまの記号) n, l共に整数 のような感じで本に載っていたもので... 見たことがあるような気もしますが忘れてしまいました... 「 」(の上下さかさまの記号) は,[と]の下の_がとれたものです.入力できなかったもので,すみません. よろしくおねがいします.

  • 発音記号の疑問点・・・

    curiousという単語の発音記号を見てみると、kjuari{eの逆}sというようにuの横にはaを丸めたような記号があります。 自分はこれを「ア」と発音するのだと解釈して、「キュアリアス」と発音していました。しかし、ネットの辞書でネイティブの発音を聞くと、「キュリアス」といっており、aのような記号の部分は発音していませんでした。 それと、abandonという単語のdの横の発音記号もaのような記号がありました。こちらの発音を聞いてみると、「アバンダン」といっていました。ということはaのような記号のところは「ア」というふうに発音されているのだと思うのですが、一体このaのような文字はどう発音されるのでしょうか?発音記号の一覧表にも載っていませんでしたので気になっております。

  • 発音記号が e の逆さまの場合の発音について

    こんにちは わたしは今、英検2級を目指していて ロングマン英英辞典を買おうと思っているのですが、 発音記号がわかりません とくに e の逆さまになっている発音記号を よくみるのですが、 ア、イ、ウ、エ、オのすべての音を使いわけるよで、 その法則がまったくわかりません どなたか知っているかたは よろしくおねがいいたします。

  • 数学記号

    数学記号で、「含む・含まれる」を表す記号があります。 もし、ミカンは果物に含まれる を表す場合は、次のア~ウどれになるでしょうか? ア、ミカン ∈ 果物 イ、ミカン ⊆ 果物 ウ、ミカン ⊂ 果物

  • 発音記号について教えてください。

    発音記号について教えてください。 同じ英単語で辞書や本ごとに発音記号が異なる場合があるのは どうしてでしょうか? また"r"や"e"が逆さまになった発音記号などで、 斜体のものと斜体じゃないものとどのように異なるのでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 発音記号の読み方、発音

    発音記号で、eの逆さまは、なんと発音しますか? あと、iに横棒がついたものは、なんと発音すれば良いでしょうか? Sの伸びたようなものはどう発音しますか? いろいろな発音記号について詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • uu にウムラウトの発音記号

    以下のアドバイスをいただきました。「数字」と「空気」の発音のなかの u の発音記号についてです。 IPA の uu (日本語のう音)のウムラウトのついた方の記号を探しているのですが、見つけられませんでした。 探すのにヒントをください。 以下が引用文です。 「国際音声記号 (IPA) で 「すう」 の音は、[s] + [i] に横棒の記号あるいは [m] をさかさまにしてウムラウトをつけた記号 + [:] 、 「くう」 の音は、 [k] + [m] をさかさまにした記号 + [:] という表記にそれぞれ近い音とされるはずです。」

  • 発音記号について

    中年ですが今年から、中学からの英語の勉強をはじめました。 発音記号を覚えならが発音についてもなるべく注意して覚えていきたいと思っています。 そこで質問なのですが 例えば「shop」の発音記号は「s(上下に長いsに似た記号)ap」となっています。 この記号をあえてカタカナにすると「シ・ア・プ」に近いと思います。 しかし、実際に声に出した音は「シャプ」に近い音だと思うのですが、私自身では、このことが一記号づつからは変換できないのです。 たぶん連続した前後の流れから「シア」→「シャ」となるのだと思うのですが。 発音記号を見ただけでそれを読み取るようになるための決まりごとやルールのようなものはあるのでしょうか? できればそういったことが字でまとめられたサイトなどがあると頭の固い中年には有難いのですが。 よろしくお願いします。 ※「shop」に関してだけいえば長いsとその後に母音が続くとシャシュショのような小さく詰まる音になるのかなと思っていますが。

  • 英語の発音記号について

    英語の発音記号について イタリック文字になっている発音記号は弱く発音するか、省略可ですが、カッコ書きとなった発音記号もイタリック文字と同様の意味なのでしょうか。もしくは違うのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 英語の発音記号で…

    英語の発音記号をネットで調べていたら、アクセントが文字と文字のあいだに表記されているものがありました。 [tˈæks] このような感じです。これは意図的なものでしょうか?それとも表示する都合上、仕方なくこのような表記をしているのでしょうか?