• 締切済み

一体どうなっているのでしょうか…

boyz3menの回答

  • boyz3men
  • ベストアンサー率22% (242/1065)
回答No.4

私なら、そういうところは行かないです。 電話に出れないほど、規模が小さいということですよね。 (下手すれば、仕事量が多い) 担当者でなければ、話が通じないほど横のつながりがなく、連絡がない =現時点では、質問者様は「お客様」ですから、そういう態度は失礼と思います。 過去、ハローワーク経由で面接したのですが、返事が遅いので 次の紹介状をもらうためにはその面接したところの会社に 「返事を早くしてくれ!」とTELしたら その会社に就職決まりました 過去、そういう会社は2回目です。 私なら3/14に直接会社に乗り込みます。

Roy2012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結局あれからも担当者からの折り返しはなく、嫌な予感しかありません… ひとまずハローワーク経由からクレームを入れ、それでダメなら乗り込んでみようかと思います。 嫌な職場しか想像出来ませんが17日初出勤なので当然元居た仕事は退職しており今更引くに引けなくなってしまったので…^^;

関連するQ&A

  • 内定確定はしてなかったはずなのに…

    以前転職した時は、面接の際に採用が即決まり、その日のうちに○日締めだから○日から来れますかと聞かれて、自分の入社日が分かっていました。 そこを退職し、今転職活動をしています。幸い内定をいただきました。 ところが。 支店で面接を受け、後日、支店では採用の方向で本社に報告したので、本社からの連絡をもう少し待って欲しいとの連絡をいただきました。 待っていたら、今日支店から電話がありました。本社にどうなったかを確認し、内定決定と回答があったのだが、書類は少し遅くなるとのこと。 その電話で、「入社日が本社の方で何日になっているかわからない」とも言われました。 支店から内定の方向で、と言われただけでは、本社で不採用にされる可能性もない訳ではなかったので、私は今日の電話でやっと内定決定したと解釈しました。 ただ、私の内定承諾書もなく入社日が決まっているのがどうなのか…。 恥ずかしながら、きちんとした就職活動経験もなく知識も浅く…いろいろ調べたものの分かりません。 転職では内定承諾書はあまり必要ないものなのでしょうか? また、こちらが内定承諾書を出す前から入社日も決まっているものなのでしょうか? 一応、より条件があう所を探しているので、こちらからの最終的な返事を待ってもらっています。 そのことは先方からの連絡が遅くなっていたこともあり、快諾いただきました。 私の経験上、入社までの流れが不自然な会社は何かあるんですが、今回の場合はどうなんでしょうか。 後からおかしかったと知っても後悔先に立たずなので…こんな質問ですがアドバイス等お願いしますm(_ _)m

  • 内定後の会社訪問(長文)

    こんばんは。12月にある会社から内定を貰ったのですが内定前から一度も会社見学に行ってなくてお偉いさんからも面接のときに一度でもいいから会社を見学してみなさいと言われました…。高校やら資格学校やアルバイトなどでそのことを忘れてて今ふと思い出したのですがもう今から行っても遅いですかね…。そのせいか内定承諾書を送ったのですが未だに連絡来ず…。多分ですが配属先は面接した本社ではなく家から近い支店?になると思うのですがこの場合は直接支店に電話を掛けて訪問したい旨を伝えた方がいいでしょうか?それとも今から行っても遅いですかね…。それとこの場合内定取り消しになったりすることもあるのでしょうか?助言お願いします。

  • 配属面談で希望勤務地を関西と伝えたい(内定済み大学4回生)

    すでに、ある会社から内定をもらっている大学4年生です。(大阪府在住) この会社は本社は大阪にあるものの支店は全国にあり、12月初旬の配属面談で勤務地が決定します。 今月11日までに配属面談票を郵送しなければいけないのですが、そこには希望勤務地が関西である理由を書く欄が少しあります。 正直、「自宅から通いたいから」が一番の理由なんですが多分そう書くわけにもいかないと思います。 何と書くのが無難でしょうか? あと面談もあるので、そこではどのように答えるのがいいのかも合わせてアドバイスをもらえると嬉しいです。

  • 履歴書の送付先を間違えた

    ハローワークからある会社に応募しました。履歴書を送付した2日後に「面接」のご連絡をいただきました。が、今日改めてその会社のハローワークの求人票を見ていたところ、履歴書の送付先が「本社」となっているのに気がつきました。私は「本社」ではなく、就業場所である「支店」に送ってしまっていました。こういう場合、評価はマイナスになっているのでしょうか。 また、私自身間違ったことに気がつきましたので、お詫びはしたいと思っています。面接の前に本社の方に電話でお詫びをいれるべきか、また、面接当日面接官に直接お詫びをするべきか。 どうしたらいいでしょうか。

  • 内定後の連絡

    私は今年大学を卒業したのですが、今月21日に今回受けた大学推薦の会社が内定したと進路就職課から連絡を頂きました。 すぐに本社の人事部にお礼の電話をし、8月1日に入社、その前に健康診断などを受けてもらうと言われました。 今後の連絡は私が入社する支店の方がします、とも言われたのですがまだ何も連絡が来ていません。 書類を送るなども聞いていないので不安になってきました……。 内定の連絡は間違いだったなんて、そんなことは有り得ない筈だと自己暗示をかけているのですがやっぱり連絡が無いのは怖いです。 内定通知書が送られて来ない場合などあるのでしょうか? そんなすぐに連絡が来るものではないのでしょうか? 電話で連絡する場合はやはり入社する支店にするべきですよね? 無知で申し訳ありませんが教えて頂けると嬉しいです。

  • 電話したバイト先から連絡がこない

    求人広告を見てとあるお店に電話したのですが、採用担当者(店長) が不在ということでまたかけ直しますといわれました。 そして、翌日の朝電話があったみたいなのですが出られませんでした。 留守電にも何も入ってませんでした。 それから3日ずっと連絡がありません。 その日にすぐに連絡し返せばよかったのですが、慌しくてできなくて 「またかかってくるだろう」と思ってしまったのです。 お店側はこちらからまたかけなおすのを待っていたんでしょうか…。 友人に相談したら「ちゃんとしたところなら、留守電入れるか つながるまでかけてくるはずだよ!」と 言われました。これはどうなんでしょうか? 電話がないということはもういらないということなんでしょうか? またかけなおすのも気まずい気がしています。

  • 企業から折り返しの連絡がきません

    先日ハローワークの求人から、ある企業に応募したんで すが書類不十分で返送されてきました。 この事でハローワークに相談に行ったのですが分かりま せんでした。何の書類が足りなかったのか検討がつかな いので電話で確認しようと相手企業に2回電話したので すが1回目は担当者が不在と言われ、2回目も担当者が 不在と言われ、相手側が「後ほど連絡します」言われ、 電話番号を教えて一日ぐらい連絡をまっているのですが 一向にきません。そこで明日の朝にかけてみようと思う のですが電話対応が下手でに何を言えばよいのか分かり ません。一通り電話の仕方を教えて下さい。 お願いします。 また、こういった連絡してこない企業というのは大丈夫 なんでしょうか?

  • 更新契約のトラブル

    2年住み、更新の時期が迫ってきました。。。 初めての賃貸で更新か解約かと悩んでいます。 引越しも費用も大変だからこのまま更新かなと思っていたところ ちょっとした事件で部屋の耐久性に不安を生じ、 考え始めたら今まで不満に思っていた事が怒りに変わってきました。 【不満の内容】 最寄の駅に管理会社がなく電話で確認。 系列の会社はあるが管轄外で対応は断られる。 工事の手配はして貰ったが工事担当者の方いわく、 前の工事は欠陥有りとのこと。 そして、不安に思ってた事を詳しく聞きくため連絡するも 担当者が不在で定休日だったらしく、連絡は貰ったが不機嫌な対応でした。 電話対応してくれた方に担当者が出勤してる日で良いのでと 話していたにも関わらずにです。 内容として、更新、解約の返事をしていないのに更新の書類がきたので 手続きや手数料などの確認をしたいと聞いたところ、 本社が作ったもので手元にないから分からない、答えられない。 (担当者は、支店の方)本社の人に聞いてくれと言われたので では、対応は本社の方がしてくれるのですかと聞くと こちらでもできますと言い、では、お願いしても宜しいのかと話すと 本社で作った人に・・・と話がループ。 明日でも良いので詳しくわかったら連絡が欲しいと言ったところ ガチャ切りです。 分かったことは、契約日が一日でも過ぎたら更新料が発生すること。 解約日は電話ではなく、解約の手紙が届いた日である事です。 対応からしてなめられているのでしょうか。 何か妥協案が欲しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 面接後の断り方

    現在、転職活動中のものです。 木曜日にハローワークの紹介で面接を受けてきました。 企業側から指定された日時であったにも関わらず、担当者 が不在で代わりの方に面接して頂いたのですが、私の希望した 部署の方ではなかったようで、詳しい仕事内容の説明は 受れられませんでした。担当者が帰り次第、書類を見て検討し 後日連絡するといわれました。面接した意味があるのでしょうか?? 私も拍子抜けした感じになり、あまり積極的にアピールも しなかったのですが家に帰りよく考えて、やはり担当者の方 と直接お会いできなかった事で気が進まず、お断りしようと 思っているのですが、どのように言えばいいのか迷っています。 担当者不在だった事を理由にしてもいいのでしょうか? 又、この状態で内定が出るとも思えないので、会社からの返事 を待つべきでしょうか? 待っていて、万が一内定通知がきた場合、連絡の時点でお断り をすれば失礼にならないのでしょうか? 回答、よろしくお願いします。

  • 留守電でかけ直さなくても良いと言われた場合。

    もうすぐ高校を卒業し、4月から内定をいただいた会社で事務員として働く者です。 今日朝から自動車教習所に行って、お昼に帰ってくるまで携帯を見ておらず、帰ってから見てみると、「不在着信2件、留守電1件」とありました。 知らない番号でした。 内定をいただいてる会社の電話番号はアドレス帳に入っているのですが、今回は違う番号からだったようで、留守電を聞いて4月から働く会社だとわかりました。 留守電の内容は、 ・3月15日の9時に会社に来てほしいことだったのですが、 そのあとに、「もし良ければそちらからまたこちらに連絡いただいても結構ですし、この伝言で確認できましたら3月15日にお待ちしております。」 と入っていました。 正直この伝言で連絡はわかったのですが、折り返しかけた方が良いですか? また、もし折り返しかけるとしたら、言わないといけないことや言ったらいけないことがあれば教えていただきたいです。 私ならこう言いますが間違いがあれば教えてください。、 「おはようございます→○○高校の○○です→お電話をいただいていたのですが、連絡が遅くなり申し訳ございません→」 しかし上記のあとがわかりません。 連絡内容は、留守電に入っていたので、それに対して、「伝わりました」ぐらいしか言うことが無い気がするのですが…。 当方電話が苦手なので色々と教えていただければ助かります。