• 締切済み

フレッツ光 w100のログイン画面が表示されない

パソコンに詳しくないので教えてください。 PC:Mac OS X 接続方法:pppoe接続 無線にしたいのですが、w100のログイン画面を表示できません。説明書を見ると、ルータモード時はブラウザのアドレスバーに「192.168.1.1」を入力すればいいと書かれているのですが、表示されません。 pppoe接続時ではどうすればいいのでしょうか… ご教授の程よろしくお願いします。

みんなの回答

  • 45yama
  • ベストアンサー率56% (875/1553)
回答No.1

 今まで、ルータを使用しないで、PCのPPPoE機能を 使っていたのなら、そのPPPoE機能を削除するか、 動作しないように変更をしてください。  その後、PCを再起動すればルータからの、DHCP機能で PCのIPアドレスが、自動設定されれば、ログイン画面を 開けるようになると思いますよ。  その後、ルータのPPPoE設定を行って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ルーターにログインできません。どなたか教えてくださ

    先日二台目のパソコンを買い、無線LAN設定をしようとルーター(webcaster w100 )にLANケーブルを接続しログインしようとしました。 デフォルトゲートウェイが192.168.24.1とのことだったのでそれをブラウザのアドレスバーに入力しても「ページが表示できません」となります・・・ また、webcasterのIPである192.168.1.1や、底のスイッチをBRIに変えてブリッジモード時のiP192.168.1.201を入力しても同様です・・・ PCのIPを固定すればいいという話を過去の質問から見つけ試したのですが、192.168.1.*や192.168.24.*に固定してもやはりログインできません・・・ 素人の私にはもはやお手上げ状態です・・・ 環境としましては、VDSL〈N〉100EなるものにCTUがつながっておりそれにさらにwebcaster w100がつながっています。 申し訳ありませんがどなたか御享受お願いいたします。

  • ログイン画面が表示されない

    私の友達のPCののインターネットの状態なんですが、 パスワード及びユーザー名を入力する場面があると思うのですが(例yahooメール、ブログオンラインゲーム等)その全ての画面が出ずに、「サーバーが見つからないか、DNS エラーです」といわれてしまいます。 ちなみに気づいたことがありまして、yahooメールで検証していて、ログイン画面に飛ぼうとしたところ、どうもアドレスが間違っているようで、アドレスバーに見知らぬアドレスが表示されます。 アドレスバーに正しいログイン画面のあるアドレスを入力してあげるとログイン画面が表示されて、ログインすることができました。 IEを使用しておりバージョンは(おそらく6.0)忘れました。 また、無線LANを使用していたと思います。 何か分かる方、心あたりのあるかたおりましたら宜しくおねがいできますでしょうか。。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツ光とcoregaのルータについて

    先日フレッツ光に加入しました。家にある3台のPC(Macのノート、デスクトップとWindowsのノート)に接続するため、coregaのCG-WLBARGL(http//www.corega.co.jp/prod/wlbargl/)という無線ルータを購入しました。現在無線、有線ともに接続できているのですが、PPPoE接続だけができません。 ルータの管理画面に接続ユーザー名と接続パスワードを入力する項目があり、ユーザー名はプロバイダからもらったユーザー名を入力できるのですが、パスワードがプロバイダからもらったパスワードではないものが既に入力されており、正しいパスワードを入力しても再度ログイン画面を開くとパスワードがまた元に戻っています。パスワードを変更するにはどうすればよいのでしょうか? また、PPPoE接続をすると何が変わるのかがよく分かっていません。PPPoE接続すると、具体的に何が変わるのでしょうか? ぜひお教え下さいますよう、お願い致します。

  • 192.168.1.1のログイン画面から間違ってログインしてしまったのですが

    アドレスバーに「192.168.1.1」と打ち込み、ログイン画面に入って ユーザー名 user アドレス  ***** ←五文字 ではじめに表示されたもので間違ってログインしてしまったら、NTTだとかRV-S340NEだとか接続設定などと書かれているサイトに繋がってしまいました。 そのサイト繋がってしまったこと自体に問題は無いのですが、もう一度ログイン画面を表示させようとアドレスバーに「192.168.1.1」を打ち込んでも、NTTのそのサイトが直接表示されて、ログイン画面が出ないという状態になりました。 そのサイトにログアウトという項目も無いので、どうすればログイン画面に戻れるのかわかりません。 クッキーの削除はやってみましたが関係が無かったようで、効果はありませんでした。 ルータのポートをいじってしまって、インターネットが出来なくなってしまったりとおかしなことが起こったりして不便です。ログインしてしまえば後は出来るのですが、ログインできません。なので早急な回答を望みます。 PC初心者といってもいいくらい知識が無いので、手順を出来るだけ簡単にまとめていただけると嬉しいです。お願いします。

  • MZK-W04NーX フレッツスクエアへの接続設定について

    MZK-W04N-Xの無線ルータを使用して、フレッツスクエアへ接続するための設定で、PPPoE2の領域にユーザID、パスワードを設定しましたが、接続先(送信先)を入力する箇所がわかりません。教えてください。

  • 無線LAN設定でIPアドレス入力しても反応なく行き詰まってます。

    mac os 10.3にてPLANEXのルーター BLW-54CW3 を使用し設定を試みてるのですがお手上げ状態です。 有線状態ではBフレッツでPPPoE接続を使って接続できています。 説明書通りにやっているのですが、 ”ブラウザのアドレス欄にIPアドレス「192.168.1.1」を入力し、<Enter>キーを押すとログイン画面が表示されます。”とあるのですが ”接続できません”と表示され、ログイン画面など出てきません。 メーカーのサポートダイアルは全然つながらない上、平日のみと全く使えません。どうかよろしくご教授ください!

  • EB-1775W接続できません。

    EB-1775Wで、EasyMP Network Projection Ver2.88をセットアップしたwin10 64bitで無線でつなげたいのですが、EasyMPに表示されます。待機中と表示。簡単セットアップで接続するも応答しないプロジェクターが存在しますと表示し、接続できません。どこがおかしいのかご教授お願い致します。 他の機種で使用している質問でも出ていましたが、ルーターを使わないととだけの答えで、その先が書かれていないので不明です。簡単モードで接続は、PCとプロジェクターとの接続でルーターを介さない仕様のようですが… 素人にわかりやすいご回答をご教授お願い致します。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • ログイン画面が表示されません。

    office を更新しようと思ってインストールしたのですが、インストール後再起動すると、 「ログまたは代替コピーを使用して、レジストリ データベース内のファイルの1つを回復しなければなりませんでした。ファイルは正しく回復されました」 という表示がログイン画面で毎回でてくるようになりました。 なので、システムの復元でインストール前に戻したところ、 「復元に失敗したので、違う復元ポイントを選択してください」的な主旨の表示が出ました。 インストール時の一つ前の復元ポイントを選択し、再起動したところ、Windowsの起動は正常に行われているのですが、ログイン画面がでてこなくなりました。 画面は真っ暗ではなく、ログイン画面の一瞬前というか、背景は青で真ん中にロゴマークが表示されている状態が永遠と続きます。(画面サイズはその画面の時だけ640*480)(Win終了時のログアウト後の「Windowsを終了中です」みたいな表示がでるところっぽいかんじ) 通常起動もセーフモードもその画面で止まってしまいます。 逝ってしまったんでしょうか; マザーボードはASUS A7V8X-X OS Win XP Pro Office98が元々入っていて、Office XPを入れようとしていました。

  • WindowsXPでログイン後、画面に何も表示しません

    助けて下さい。 WindowsXPSP2にて、ログイン後、カーソルは表示されますが、アイコンやスタートメニューが全然表示されません。 一般ユーザーでもAdministratorでも全く同じです。 セーフモードでもダメでした。 どなたか修復方法をご存知でしたら、ご教授下さい。

  • 192.168.1.1でログイン画面が出ない

    coregaのCG-WLBARGNMを使っています。 先日、知らないうちに家族がルータのスイッチやらを触ってしまい、設定が変わってしまったようです。 PCを2台を無線で、PS3を有線で接続して使用していました。他にもたまにPSPを同時に4台接続したりもしていましたが、今は1台しかインターネット接続ができないようになってしまったようです。 ルータの設定を変更しようと、192.168.1.1をアドレス入力しても通常の検索結果画面がでるだけで、ログイン画面が出てきません。 ルータ機能のスイッチはONになっています。ルータを再起動などもやってみました。 このままだとPCを使っているときはPS3でオンラインでゲームができなくて困ります。 192.168.1.1でのログイン画面の出し方、もしくはルータの設定方法がお分かりになられる方がおられましたら、どうぞ、初心者でもわかりやすいようにお教えいただければと思います。 ちなみにwindows7です。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ひかりTVチューナーST-4500の外付けUSB HDDがスリーブにならない問題について調査しました。
  • ST-4500にはUSB HDDの省電力設定がなく、省電力対応の他機種に変更することを推奨されています。
  • 録画対応テレビでは通常は省電力の設定がなくてもデフォルトで対応しているが、ST-4500では不可能なようです。
回答を見る